くそげー日記

果たして自作FPSは完成するのか!?
wikiで晒し中: http://www11.atwiki.jp/slice

いやほら、仕事でやってるわけじゃないし・・

2006-02-28 23:03:19 | Weblog
はい言い訳、言い訳・・
やっぱ明日になるかもネとか弱気言ってみる。
きっと言ったところでほとんど誰も見てないが。
よし、明日中にしよう(ぉ

----話は(無理やり)変わり----
モデリングするツールをshade8にするかLightwave8にするか決めかねている状態。どっちかは買うんだろうけど・・・
shadeの体験版はダウンロードできたが、Lightwaveは請求しなきゃならんとですね。なんとメンドイ。
で、申し込んだけど届くまでに一週間くらいかかるらしいので、とりあえずshadeの体験版を使ってみることに。
感想としては、「前とほとんど変わらん!(細かいところは改善されているけど)」だった。それはまあ安心して使えるという意味でもあり操作性という点ではもう既に完成されているということでもあり・・・
レンダリング関係はフォトンマップとかHDRとか今流行のエフェクトが追加されてるようだが。モーションやスキンメッシュ関係はそのままですなあ。やっぱ静止画メインなんでしょうか。
モデリング面でいえばメッシュの編集機能がメタセコくらいには付いたかな。
文字とかアンチエイリアスかかってたりするせいかR5と比べてちょっと動作が重くなったのは残念な所。
ゲームで言うと続編みたいに今までの延長線上に増築していった感じかなあ。
ぶっちゃけ、体験版だけで事足りたりするかもね~なんて
まぁLightwave使ってみない事には決めようが無い、ガ。

やばい

2006-02-28 05:00:57 | Weblog
前回もそうだったが、まだ微妙に出来てない。
またカンヅメだ(今月は28日までだったの忘れてて油断していた)
・・何の話だかね

とりあえず、今月は更新の状態が散々だった上に内容も微妙だったから来月はもうちょっとマシにしようと思いました。
まあ画像が無くて何やってるのか不透明なので気晴らしにCGのリハビリした時の画像をば(未完成)。


グリップとマガジンとトリガーと、その他もろもろはまだ作ってません。次に気晴らしした時にでも作ります。
参考にした資料はgoogleイメージ検索で出てきた画像の中から数点のみで、モデルガンなんかは所持しておりません。なもんで各部のサイズとか結構適当
兄貴がなんか一丁持ってるっぽいので今度はそれを無理やり貸してもらうとしますか。

なんでしょうね

2006-02-24 01:24:35 | Weblog
昨日は健康診断で、よくある注意書きに尿検査あるから夜から食べるなっていう指示があったんでそのとおりに。
朝は水一杯でガマンして昼に腹減ってマックが目に入ったが「マックもなぁ~油っぽいよなぁ」って感じでスルーして結局昼も食べずその後色々があって結局夜21時まで何も口にしてなかったら気持ち悪くなった。
でも、プログラマな仕事してるとそんなことも普通にありそうで心配かも。

------(チラシの裏)
メッシュ同士の当たり判定処理が思ったより重くて焦ったが、普通見た目そのままのモデルを当たり判定に使わんよなということで一件落着。
そういえば、カウンターストライクの当たり判定だって手足が直方体だったし。

そういえば

2006-02-19 23:25:51 | Weblog
GameMakerっていうフリーのツールが似たようなことしてるなぁとか思い出した(中略)な~んだ、こういう風にプログラム組めばいいじゃんということで(中略)とりあえずまた例の宣言をしてしまう。
3月までに歩けて撃てるFPSを作成する
もしできてなくてもできたところまででUPする、と。
もう試行錯誤の連続で、前にアップしたやつのコードは半分も残っていない

-----以下駄文-----
兄貴が「スピード」の元となった映画「新幹線大爆破」のDVDを借りてきていたので一緒に見た。新幹線が時速80キロ以下になると爆発するというやつだ。昭和50年に撮られた映画で字幕が古いのはもちろんの事、若干わざとらしいというかご都合主義的に事件が起こるとか警察がヘマしすぎとかアラはあるが今見ても結構いける。てぃうか健さんが悪役やってるよ、うわぁ。
最後自分が乗るはずだった飛行機を追いかけながら撃たれて死ぬところなんて渋すぎる。
この映画は大まかに言えば皆が協力し合って事件を解決するのに対し、
「スピード」は一人の英雄が大活躍して最後ヒロインとくっつく。
日本とアメリカの思想の違いが出ているような。

(無題)

2006-02-15 04:50:31 | Weblog
ルーズリーフのA5サイズを買ったつもりが、寝ぼけていてB5サイズを買っていた。
はい、メモ帳へ一直線。
昨日は朝5時に寝て9時に起きて学校行って帰ってきて22時半にものすごく眠くなって1時間寝たらなぜか眠気がさめてしまったので、深夜ラジオでも聞きながらゲームエンジンの設計を練る。
目に見えた進展が無くて寂しいのでなるべく早く仕上げたいところだが、やはりというかなんというか、効率とスクリプトの記述の仕方のバランスで悩む。
理想的には「弾丸と敵が衝突したら、敵が消滅」って言うのがあったら、
"OnCollision(弾丸, 敵): destroy(敵)"
と一行書けばよくて、アプリケーション開始時なんかに、
"OnApplicationBegin(): create(敵, 100.0f, 0.0f, -50.0f)"
"OnButton1Press(): create(弾丸, 主人公.x, 主人公.y, 主人公.z)"
"Always(): moveForward(弾丸)"

とかやってオブジェクトを生成する命令書いておけば後は勝手に判定して消滅してくれるようなやつ。
制約論理プログラム言語のProlog(それしか知らない)に似ているといえば似ている。条件に当てはまるオブジェクトをパターンマッチングして処理を実行する。
けど、そうすると今まで使っていたタスクシステムより効率悪いだろうし・・
これはまぁ元ネタがあって、Click&Createっていう(自分はツクール系よりも優れていると思っている)ツールがこの形式(?)を採用していてGUIを装備していて難しい文法を覚えることなくというか、記述することなく文字通りマウスをクリックしていくだけで直感的にゲームが作れて凄いと思ったということで。
人物の台詞とかモロ文章入力なの以外全部マウスだけでできるという。
そして、DLLを使ったプラグインによりいくらでも機能を拡張できる。
作れるのは2Dゲームだけだったけど(自分の)理論的にはプラグイン作成して3Dゲームもいけるかと思った。
だが、いかんせんマイナーだったのでプラグイン作ってる人が少ない少ない。

本当はもっと紹介したいけど、もう売ってないということとその上位バージョンであるMultimediaFusionが無駄に機能増えてて微妙だったというのと、更にそれと似たようなソフトを自分も作ってフリーで公開し、ゲームを作る楽しさ&大変さを知ってもらおうという野望を密かに持っていたりするのでこのへんにしておく。
ついでに言うと日本語版は富士通が売っていて発売終了(というか、今後はハードのほうに力を入れていくとかなんとかで)したんで代わりにアスキーに頼み込もうとかで、数人でメール送ったりなんだりしてたような希ガス。もう過去の話。今でも「世界の車窓から」が不意にテレビで流れたりするとクリック売れコラ!とか心の中で叫ぶのであった。

話がゲーム作成ツールということで、他にマイナーっぽいのは
・DarkBasic
・Jamagic
なんてのもあったが、これらはスクリプトでつらつらと書いていく形式であったので結局文法を覚えるには至らず。
Jamagicは今思えば記述がJavaにそっくりだったりして3Dゲームが作れるのだが、それら共通して思うのは
いやぁ結局文法覚えても、そのツールでしか使えないじゃん。
ってことが常に頭から離れないわけで。メジャーなVisualBasicしかり。
だったらC言語なりJavaなり覚えたほうが得じゃ~!!っつって今に至るわけですが。

気がつけば一週間

2006-02-14 01:20:37 | Weblog
しばらく空いてしまいました。
でも、これといってここに書けるようなネタもなく。
・・・・ゲームは作ってるんですけどね、すっかりJava漬け。
相変わらずエンジン部分作ってます、ある程度できたらFPSのほうにも流用する予定で。

あと、オリンピックは見ない方なんですがハーフパイプ残念でしたね。
結構みんなミスってるんだなぁ

ウィンドウズキー

2006-02-07 21:58:53 | Weblog
大抵のキーボードにはウィンドウズキーがついている。スタートメニュー出す時くらいにしか使ってない、自分にとってはスペースキーの横にある無変換キーと変換キーと同じくらい使わないキーでありますが。

な~んか他に使い道ないかなあとちょっと探してみた。
Win + E -> エクスプローラ(マイコンピュータ)起動
Win + D -> 現在開いているウィンドウをすべて閉じてデスクトップ表示。もう一度で元に戻る
Win + F -> 検索ウィンドウを開く
Win + B -> タスクバーにフォーカスが移る
Win + L -> スクリーンロックをかける
こんなとこですか。てぃうかこんなのマニュアルに載ってそうだ

デスクトップを表示するのは、他の人に見られたくない作業していてとっさに作業画面を隠すときとかに使うんでしょうかね

で、詳細(書きかけ)

2006-02-05 21:18:07 | Weblog
・la-mulanaをクリアした
まぁそのまんま。ちょこちょこやってたとはいえ、えらい苦労したな。
とにかく音楽が秀逸。通常、MIDIで鳴らすとSC-88だかの外部音源なんて普通持ってないと思うので従ってwindows標準のGM?規格ドライバみたいので鳴らすことになり、結果なんだか安っぽい印象を与えるものですが、これはMSXのSCC音源というのを恐らくエミュレータの要領で鳴らしてて安っぽいどころか二昔前位前なら製品として売っていてもおかしくないレベルに仕上がってます。
その昔、pc98で遊んでいたThe castle(だったかな)を思い出した。

SCC音源というのはコナミが独自に開発してGradius2でカートリッジ内に初搭載した波形メモリ音源
用はPSG音源で使う正弦波とか三角波だかの波形を自分で弄れるようにしたものですな。

波形メモリ音源はファミコンディスクシステムにも一音搭載されていたりして、ゼルダのタイトル画面の音楽の鐘の音はこれで表現されています。ディスク壊れて後にROM版ゼルダ買ってガッカリした覚えが。鐘が、鐘が~~~
しかも、家族でプレイした人は父、兄が居るんですが、これに気づいている&気にしているのはどうやら家では自分だけだったようで。

脳内並列化

2006-02-04 23:36:38 | Weblog
すっかり更新が滞ってしまった。
死んだ様に思われてるかもしれませんが、私は元気です
とりあえず、ここ数日中にあったこと。
・la-mulanaをやっとクリアした
・最近Javaばかり書いているので、C++を忘れていないか心配になっている
・ランダムマップに使えそうなアルゴリズムを漁っていた
・LinuxのEmacsの背景色と文字色をMSX風にした(だから何だ)
詳しくは明日書こう。そうしよう。

#Javaってもうブラウザのアプレット専用でいいんじゃないですかね