くそげー日記

果たして自作FPSは完成するのか!?
wikiで晒し中: http://www11.atwiki.jp/slice

お絵かき

2014-11-12 16:11:43 | Weblog

最近、何故か知らないけど絵を描いていて
さらに一生縁がないと思っていたPixivにも登録してしまった。

ゲームはもういいの?と言われそうだが…

色々と

2014-07-15 05:04:35 | Weblog
いっそ精神病棟で薬漬けにされた方が悩まない分、楽かもしれない。
いっそ刑務所にブチ込まれた方が希望が持てるかもしれない。

そんな事を思ったりする

動画編集

2013-08-06 22:27:30 | Weblog
2D物理シミュレータの動画を作ろうとしていて
「なんか本格的な編集ソフトとか使いこなしてもすぐ忘れそうだからまたムービーメーカーでいいかー」と
windows8のムービーメーカーを試すもx264のロスレスで圧縮した動画が開けない。oh...

そんな訳で前々から興味あったAviUtilというのに手を出した所、案外シンプルで
30分もしないうちに基本的な編集ならこなせるようになった。
なんだよ。強制的にwmvにされるムービーメーカー要らないじゃん

linuxで動くソフトも2,3個試してみようとしたが何やらコンパイルエラーが出て試せなかった。
導入したハズのライブラリに関するundefined referenceなど。この辺バージョン違いなのかわからんが。
色々ググってたらwine使ってAviUtilが動くようなのでlinuxでもAviUtilを使おうと思う。
linuxとwindowsの両方で動くソフトっていいよね。gimpとかqtフレームワークとか。

近況

2013-08-01 15:34:10 | Weblog
兄「僕の彼女を紹介します。来月実家に行きますね」
( ゜Д゜)あら、居るのね。まあそういう年かもしれんね

---- 2週間後 ----

兄「結婚します。式場も決めました」
(°д°) あ、え・・・

みたいな事になっとる

基礎

2013-05-25 17:58:29 | Weblog
OpenGLは右手座標系でDirectXは左手座標系だ。だから行列の掛け算の順序が違うんだぞ

んなこたーない

両者はD3DXやOpenGLの補助関数がそういう仕様で、あとはスクリーン座標系の扱いが違うってだけで
別に自分で行列計算するのであればOpenGLであってもベクトルを左から掛けるようにして扱った所で全く問題ない。
最後にAPIにセットする時だけ気をつければ良い話。

あとrow-major、column-majorだが
これはメモリに1行1列目, 1行2列目...と格納するか1行1列目, 2行1列目... とやるかの違いに過ぎない。座標系とは関係ない。


結局何か?
基礎って大事ですね
「ある物は使え。無い物は作れ」と言われるけども
ある物を使うだけだった人がじゃあ特定の動作をするクラスやライブラリが欲しいけど無い状況でパッと作れるのか、と。
そんな事をふと思う。

実質ストリーミング専用?

2013-05-22 13:01:42 | Weblog
ゲーム用Android端末のNVIDIA Shieldだが。
価格が350ドルという事で「う~む」って感じでまぁ
普通のスマートフォンも結構な値段するから別段高いという訳ではないと思うがどうだろう?

何気にtwitterとか見てるとAndroid用のゲームが動くというよりストリーミングが好評のようで。
ストリーミングって、文字通りPCから映像を転送してShieldでプレイ出来るよという機能なんだが
当然その間PCは起動してなきゃならないしゲームを動かす用のスペックは必要だ。それにカードはGeForceの新し目の型番が必要だと。

で、素朴な疑問が湧く。
ゲームがサクサク動くスペック持ったPCがあるんならわざわざストリーミングなんぞせずに
デスクトップ用のでかいディスプレイにキーボードとマウスでプレイすればいいのでは?

や、寝ながら手のひらサイズの機器で高スペックなゲームを楽しむというのもある種の(男の子の)ロマンを感じないでもないが・・
寝床でゲームなんて中途半端な事してないで起きてゲームするか、寝るかどっちかにしろよとも。

ちょっとググった限りではこれがネット回線通してプレイできるのかわからんけど
もし出来たら少しは面白いかも。どっちにしろゲーマー中のゲーマー向けか。

3Dプリンター

2013-05-18 14:44:43 | Weblog
3Dプリンターで銃が、という話題。
金属製の銃を購入できるアメリカじゃ大した問題とは思えないし
よく言われるのはハイジャックや暗殺云々だが、本気でやろうと思ったらもっと高品質な部品なりを使うだろうからこれもそんなにという感じ。
銃の所持が禁止されてる地域、それも治安の悪い所でどうなんかな?という事よねぇ・・

もちろんまだ銃弾の問題が残ってはいるがこれも時間の問題か。
銃に関しては素人だからよくわからんけどそのうち花火の火薬をほぐして代用とか、数十メートル先に金属製の弾が飛ぶくらいにはなるだろう。

既に銃のデータが公開されているという事はオープンソースと一緒で各自が改変しようと思えば可能。
特に外装なんてのはある程度厚み持たしておけば専門知識も必要ないだろうな。
外装を変更できるとなれば当然、銃に見えないような銃も出来る。仕込み銃とか。

関係ないけど3Dプリンターって名前、格好わるくないか

部屋を暗く

2013-05-14 22:32:02 | Weblog
一時期「テレビを見る時は部屋を明るくして離れて見てね」なんてフレーズが流行っていたが
じゃあ映画館では何で暗くして見るの?なんて思ったり。屁理屈?
暗い中で本を読んだりテレビを見たりなんていうのは一般的には目が悪くなると言われていて、その真偽は依然として明らかでないものの
経験からして「暗闇で何かを見ようとし続けるのは目が疲れる」というのは確かなようで。
だったら昔の人はロウソクの薄暗い光で本を読んだり書いたりしてた訳で、昔のほうが近眼率高いのでは?なんて思ったり(けど調べる気力はない)

ええと、そんな事より
映画館で部屋を暗くするのは言わずもがな、臨場感を高める為ですよね。
スクリーンと現実の境目を曖昧にする事で普通に電気付けて見るよりちょっとだけ自分が向こうの世界に居るような気分を味わえると。
「中の世界」により集中できるとも言える。

で、臨場感・・とはちょっと違うんだけど
これはPCで何かの作業する時にも言える事かなと。
自分がよくあるのは作業に集中していたら外が暗くなってきたけど電気付けるのが億劫でズルズルとそのまんまで・・というパターン。
PCの画面以外が殆ど見えないから机や部屋のごちゃごちゃが目につきにくい。

いや、だからといってわざわざ暗くして作業するのもアレなんだけど。
机の上だけでも片付けろよっていう。

終了のお知らせをしかけた

2013-05-09 01:48:12 | Weblog
2ヶ月前だかにログイン画面にセキュリティ云々でパスワードを変えろとか出てて、素直に「テキトーに」変えておいて
まぁこのブログがこんな有様だし今まで放置してたら見事にパスワード忘れた。
リカバリしようと思ったが6~7年前に設定した連絡用アドレスなんてわからない、生きてるかも知らない。
そもそも生年月日とか正直に登録したっけ?(結論から言うと違ってた)
パスワードのリカバリがパスワード当てるより絶望的じゃないか。

・・・・あれ、終了のお知らせ?

・・・

・・







こうなればやるっきゃない。自分で設定したんだから30回もやればそのうち当たるだろうという考えの元
アカウント一時凍結食らいながらもなんとかログイン成功。
早速生年月日を「ちゃんと」セットし、連絡用アドレス(案の定死んだアドレスだった)も今使ってる物へ変更。

という訳でこの記事がある。
ああ怖い怖い。一時は諦めようかとも思ったけどやっぱそれなりに記事数あるし
メールアドレスを他所のアカウントの予備アドレス=パスワードリカバリ用に登録していたりするんで
捨てるには惜しかった。

DirectX9からOpenGLへ

2013-02-24 22:11:04 | Weblog
ある人に一緒にAndroidでゲーム作らんかと誘われ(?)
今月の上旬あたりからAndroid用のゲームフレームワーク的な物を書いていて、
現在スプライトのアニメーション未対応ながらサウンドや音楽は一応鳴らせるし
タスクシムテムやシーン遷移も装備。
モバイル機特有のスリープ処理などもエミュレータ上では動作確認済み。
当たり判定もとりあえず総当りオンリーだけど大体ゲームとして動くようにはなった。

・・・のはいいんだけどさ。
忙しいのかもしれないけど放置プレイが過ぎませんか?
こんなゲームどうかねとメールしても「ああ」とか「うん」とか最低限しか返事来ないし。
まぁなんだ。モチベーションガタ落ちでも作業続けてここまで来た自分を褒めてあげたい。

で、あんたにゃ悪いが俺ぁこのヤマ降りるぜ。
あんたは別に何ヶ月伸びようが気長にやりゃいいと思ってるのかもしれないが、こちとら余裕がないんでね。


という訳でこの話はおしまい。建設的な話をする。
折角自分用フレームワークを作ったのでこれをもう少し改良したらAndroidで何か作品を公表しようかと思っている。
描画については今の所SurfaceViewという、GUI用よりは速いけどOpenGLに比べたら遅い
手軽さと速度の中間をとったようなクラスを使っているんだが
近い内にOpenGLへ移行予定。

なぜかと言えばPC用のプログラムでDirectX9も流石に古いかなあというのもあり
DirectX11を新たに勉強するかそれともOpenGLに行くかで迷っていたけど
OpenGLならWebGLやAndroidでも使えるしという事でAndroidAPIと並行してそっちも勉強しているのだった。
ただ、ちょっと使った感じモロにC言語なので本格的に使う前にクラス化したい。