剣淵高校のブログ(公式)

農業と福祉と未来のしんろ「北海道剣淵高等学校」のブログ
剣淵高校の行事や生徒の活動など
最新情報をお届けします!

環境省第10回グッドライフアワード 実行委員会特別賞 環境社会イノベーション賞 受賞!

2022-11-24 08:03:23 | 日記
環境省が主催するグッドライフアワードは、環境と社会に良い活動を応援するプロジェクトとして広く、その取り組みを集めて、表彰をおこなっているものです。
今回、本校食品加工班の活動実績「高校生が挑む地域の未利用資源を活用した持続可能な養鶏による農業実践」が、実行委員会特別賞 環境社会イノベーション賞を受賞しました。
これは、審査員である藤野 純一 委員(公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)サスティナビリティ統合センタープログラムディレクター)により選出され、環境保全に貢献しつつ、優れた社会イノベーションを実現する取組について表彰選出されました。
 
詳細については以下のリンクをご覧ください。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 校内実績発表大会

2022-11-18 18:53:20 | 日記
11月16日(水)校内実績発表大会が実施されました。
この行事は農ク3大行事(意見発表大会、技術競技大会、実績発表大会)の1つで、農業国際系列の専攻班より、作物栽培班、食品加工班の2発表、1年次農業と環境の授業における研究発表、未来のしんろ系列の研究2発表、剣友会のクラブ発表の計6発表がありました。



大会結果
最優秀賞作物栽培班>
トマトの収量増加プロジェクトPart4
~酵母発酵によるCO₂利用の可能性~



食品加工班>
「環境負荷の少ない鶏卵生産への挑戦」
~道北地域の未利用資源を活用した
 循環型農業への取組み~


<農業と環境>
「ジャガイモの肥料比較試験」


<未来のしんろ系列>
「食用ドジョウ・ナマズの飼育試験」

<未来のしんろ系列>
「モリンガでの水の浄化」

<クラブ活動発表>
「レベルアップ」
~全校生徒一人ひとりの意識向上に向けて~


1年次は、初めての実績発表大会、そしてトップバッターでの発表を一生懸命に頑張っていました。2・3年次は、コロナ禍でも、充実した研究班活動が行われていたことがよく分かる発表でした。皆さんお疲れさまでした。
来年1月には、本校で北北海道実績発表大会が行われます。全校生徒で大会運営に力を入れ、立派な大会になるよう頑張ります。


今回の大会開催にあたり、外部審査員としてお越しいただいた皆様方、また、各専攻班の研究活動にご協力いただいた皆様方に御礼申し上げます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 2年次見学旅行 5日目 北海道到着

2022-11-11 17:30:00 | 日記
 5日目、ついに北海道へ帰る日が来ました。生徒たちは、口々に「帰りたくない」「広島にそのままいようかな」「1日延長できますか」と冗談を言うくらい、しっかり見学旅行を満喫してくれたようです。

 そんな最終日、瀬戸内海で獲れた海の幸が豊富に入った朝ご飯をおいしくいただき、1日がスタートしました。



 その後は、短い準備時間だったにもかかわらず、出発準備を素早く済ませて、全員出発の5分前には集合できました。見学旅行を通して生徒たちの成長した姿がみられました。

 ホテルの玄関には、村上海賊の大きなパネルが展示してあり、全員で記念撮影をしてホテルを出発しました。



 また出発の際には、ホテルの方が銅鑼(どら)を鳴らして、大海原へ出航するかのような、盛大なお見送りをしてくださいました。
 ホテルアジュール汐の丸さん、ありがとうございました!



 広島空港へ向かう途中、大浜SAで休憩したときにも、生徒たちはソフトクリームを食べたり、お菓子を買い込んだりして、最後まで旅行気分を味わいました。本田さんが持っているのは、しまなみ海道名物、しおさいソフトクリームです。



 広島空港へ到着し、5日間安全運転で広島・愛媛を案内してくださった、つばめ交通さんともここでお別れです。素敵なバス内での時間をありがとうございました!



 空港で搭乗準備をしているさなか、未来のしんろ系列の生徒4名は、広島の油木高校さんより、課題研究で使用するナマズ30匹を受け取りました。油木高校さんからは、日頃よりナマズの養殖に関するアドバイスをいただいており、今回見学旅行で広島を訪れたのも何かのご縁だと思います。お忙しい中、空港までナマズを持ってきてくださった油木高校の石田先生に感謝です。





 空港内でのひとときも大切な思い出です。機内で食べるお弁当があってもそれだけでは足りず、お弁当やサンドイッチを買い足す生徒がいました。







 ついに広島を飛び立ち、機内で広島の弁当屋「浜吉」さんの松茸牛すき弁当を食べました。生徒たちは、お弁当を開けてすぐに松茸を探して一目散に口へ運んでいました。




 新千歳空港に着くと、青山さんの司会で解団式を行い、見学旅行を締めくくりました。しかし、生徒代表挨拶で芳賀さんが話していたとおり、「家に着くまでが見学旅行」です。気を緩めず、学校までの帰路につきました。



 また、この5日間添乗してくださった東武トップツアーズの小田さんとも空港でお別れでした。小田さんは生徒たちにもフレンドリーに話しかけてくれ、最後はみんな一生懸命に手を振っていました。小田さんとの思い出の1枚を。



 コロナ禍の中、行き先の変更や旅行中の感染対策など、生徒たちは我慢することが多い見学旅行となりました。それでも生徒たちは、そんな我慢していることを忘れるくらい、楽しそうな姿、真剣に学ぶ姿を見せてくれました。見学旅行を通して、クラスの団結力を深め、今後の学校生活で、さらに成長していく八木クラスを見せられるように来週からも頑張ります。
 生徒のみなさん、まずはゆっくり休んでくださいね。月曜日から見学旅行の振り返りをしながら楽しく、いっぱい勉強しましょう!
 
 そして、見学旅行に行くことができたのは、様々な方の協力があってこそです。保護者の皆さま、先生方、3年次の先輩方、1年次の後輩たち、東武トップツアーズさん、ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 2年次見学旅行 4日目 大和ミュージアム・しまなみ海道・タオル美術館

2022-11-10 20:38:00 | 日記
 今日で広島県とお別れ、午後からは「しまなみ海道」を通って、愛媛県に向かいました。

 まず広島県呉市の海事歴史博物館(通称:大和ミュージアム)に行きました。
 



 ここは、戦艦「大和」を建造した軍港で、この戦艦から多くの若い特攻隊の皆さんが飛び立ち、命をかけて戦いました。写真は、戦艦「大和」の縮小模型との1枚です。



 また、3階には船を作るための体験・体感できる科学技術の展示室があり、生徒たちはとても楽しく見学・体験しました。



 大和ミュージアムの目の前には、海上自衛隊の呉資料館(通称:てつのくじら館)があります。数人の生徒は、大和ミュージアムのショップで購入した「復興版 旧海軍隊の帽子」を購入し、てつのくじら館の入り口で、門番をしていた海上自衛隊の皆さんに、真剣な眼差しで見られていました。その真意は、バスガイドさん曰く「きっとみんなの事、自衛隊にスカウトしたかったんじゃないかなぁ」ということでした。進路選択にも活きる見学となったのでしょうか。



 そして、バスは東広島呉自動車道から山陽自動車道を通って1時間30分。レモンの生産量日本一の尾道市へ向かい、昼食をいただきました。
 メインは地元の牛肉を使ったステーキ!今日も白米がどんどんなくなりましたが、おひつが空になることはありませんでした。









 校長先生と柏倉先生は、フロントに売っていたレモンをお土産に買いました。


 中国地方から四国地方へと、島々を繋いで続く「しまなみ海道」へ。地元の皆さんもパワースポットとして、時々癒されに行くそうです。
 今日はあいにく曇が多く、遠くまで見渡すことはできませんでしたが、大きな美しい橋と、海に浮かぶ島々の景色は、北海道にはない風景で印象に残りました。





 売店には、人気の地元の藻塩を振りかけたアイスクリームをみんなで食べました。







 見学旅行最後の見学先は、愛媛県今治市のタオル美術館でした。
 品質の高さで有名な今治タオルは、吸水性が高く、肌触りも最高です。ショップでは、たくさんのタオル関連商品や、愛媛県の特産品が並び、生徒たちはたくさん購入してました。ご家族の皆様、お土産楽しみにしていてくださいね。







 愛媛ではまだまだ太陽が高い夕方17時、今治市湯ノ浦温泉にあるホテルアジュール汐の丸へ。
 家族向けの静かな雰囲気で、ゆっくり過ごしました。

 夕食は、地下1階のボードホールに用意された「鯛づくし」。
鯛めし、鯛の出汁のうどん(麺にはみかんが練り込まれており、柑橘の香りでさっぱり)、鯛の刺身2種、鯛のソテー、鶏の唐揚げ、ポークソテー。



 食べきれないほどありましたが、やはりペロリと食べました。この食欲には、あっぱれ!

 夕食後は、地下にある55分で500円の卓球台で温泉卓球大会が始まりました。が、夢中になるあまり、部屋長会議に遅刻する生徒が多発し、担任の八木先生から喝が入りました。
 とはいえ、生徒たちはホテルの時間を含めて見学旅行を満喫しています。

 今治市湯の浦温泉の泉質は、ラドンやフッ素を多く含む良質な温泉で、ぬるめのお湯をゆっくり楽しむ温泉のようです。温泉療法医が進める名湯百選にも選ばれているそうですが、生徒たちはあっという間に戻ってきました。せっかちな私も熱いお風呂にキュッと入るのが好きです。露天風呂もあり、夜空を見上げて、4日間の楽しい思い出に浸りました。

 明日は、北海道に帰ります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 2年次見学旅行 3日目 平和記念公園・広島城・マツダミュージアム

2022-11-10 06:01:07 | 日記
 これまで2日間、昼間は20℃を上回る温かい広島市ですが、朝晩は風も冷たく、道ゆく人は、ダウンを着て、マフラーをしているようすが見られました。

 そんな瀬戸内海から吹く冷たい風を受けながら、3日目は広島県2つ目の世界遺産である、平和記念公園からスタートしました。当時、広島市内で最も華やかな商業施設であった、産業奨励館は、原子爆弾が落ちてからは、原爆ドームと呼ばれるようになりました。






 原爆の子の像の前では、バスガイドさんから、モデルとなった佐々木貞子さんの悲劇の物語を真剣に聞きました。





 慰霊碑の前では、全員で手を合わせて、二度とこのような惨劇が起きないよう願い、手を合わせました。





 平和記念資料館では、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を見て、平和の大切さを感じることができました。何人もの生徒がしおりの振り返りに「平和や命の大切さを考えさせられる機会になった」と書いていました。







 平和記念公園を後にした私たちは、広島名物を食べに、お好み村へ行きました。
 キャベツ、おそばたっぷりの大きなお好み焼きをみんなで、ペロリと食べました。
 しっかり食べることが、感染対策の1つ、今日も元気モリモリです。







 午後からは、ポカポカ陽気の中、紅葉が見ごろな広島城へ行きました。天守閣から見える広島市内の景色の美しさには、心が癒されました。
 山田君は、場内にある実際の刀を持ちあげ、ずっしりとくる本物の重さを体験しました。












 城内にある広島護国神社では、担任の八木先生もおみくじを引きましたが、「恋人 現れず」にショツクを受けて、校長先生からアドバイスをもらっていたように見えました(ご想像にお任せします)



 3日目の最後に訪れた先は、マツダミュージアムです。展示室に入るとピカピカに光ったマツダの車がたくさん展示されてあり、大人の気分で試乗させていただきました。













 また、創業当時のオート三輪車から、レース用の車まで、たくさんの車を見せていただき、会社の理念、これからのデザインのコンセプトなどの説明を聞きました。





 剣淵町には、マツダのテストコースがあり、展示室の一角には、剣淵町を走る車のパネルも見つけました。



 車の製造過程も見せていただきましたが、ここはマツダの技術が詰まっており、撮影不可だったので、写真はありません。オートメーション化されたワゴンは無人で移動しており、ゆっくり流れてくるベルトコンベアーに乗った車に、一人ひとりが決められた部品を手際よく取り付けていました。
 フロントガラスを本体に付ける接着材は、ロボットが正確に塗りつけ、吸盤でガラスを浮かせて正確に車体へはめ込んでいました。最近は、製造部品が手に入らず、以前の半分から三分の一くらいの量しか生産できていないとききました。
 最後は、お世話になったマツダの皆さんに、生徒を代表して芳賀君がお礼の言葉を伝えました。





 3日目の夕食は、宿泊先のホテルから徒歩10分、オーブンしたばかりのヒルトン広島のレストランで、ビュッフェを楽しみました。60分の予定でしたがお箸もスプーンもフォークも、止まらず90分も楽しみました!







 人は美味しい物を食べると笑顔になるといいますが、ほんとです。目が合うとみんな幸せそうに笑っていました。これで明日も元気、間違いなし!
私のオススメは、瀬戸内レモンケーキです。口の中に入れると溶けてしまうほどの口あたりが優しく、いくらでも食べられてしまう、さっぱりしたケーキでした。
 本田君と校長先生に人気があったのは、生ガキのアパダイザーです。生徒に人気があったのは、エスニックの鳥串(サテ)かな。山盛りで机に上がっていました。









 ホテルでは毎日、21時までにしおりを提出し、21時45分から部屋長会議で一日の反省を行っています。今日の進行担当は淺野君でした。



 3日目は、東急REIホテルに宿泊です。とても広い素敵なお部屋です。柏倉先生はひとりで、こんなに大きなお部屋を使います。生徒たちも大変喜んでいました。



 しっかり睡眠をとって、4日目も元気に観光し、学びのある1日にします!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする