ノー天気画家の本音生活 

これが私の生き方などとヤセ我慢するよりも、今日の風に流されましょう!

NHK「こころ旅」の火野さんから、下り坂人生の生き方を教えられました

2012-07-30 17:24:15 | 犬たち

NHK・BSの番組「にっぽん縦断こころ旅」は、私の大好きな番組で欠かさず観てきました。 

俳優・火野正平さんが読者から寄せられた「こころの風景」を、自転車(時には電車やバスなども利用しますが)に乗って尋ねるという番組なのですが、千葉から被災地を通っての北海道を走る春編も先週終り、秋冬編として和歌山から沖縄までのこころ旅が、9月から開始されるのですが、首を長くして待つことにしています。
この番組の魅力は、何といっても日本の風景、特に緑豊かな自然と人間の営みの調和の美しさにあり、絵のテーマになりそうな風景が次から次と登場することにあります。
そしてもうひとつは火野さんの人間的魅力に引き付けられたのです。
彼はすでに60歳過ぎ、初老の自転車の旅ですから、地獄の坂道をゼイゼイと登るのですが、その分下り坂は天国の気分で、彼は思わず「人生、下り坂最高~!」叫ぶのです。
この言葉はまさに自転車での下り坂の爽快な気分を表現したのでしょうが、よく考えてみるとその言葉は火野さんの人生に対する意志をも表現しているように思いました。 

私は「人生、下り坂最高~!」という言葉から、その逆の言葉として「坂の上の雲」という言葉を連想しました。
「坂の上の雲」は封建の世から必死の思いで近代国家を目指した志士たちを描いた司馬遼太郎さんの時代小説の題名です。
その言葉は必死に坂を登る志士たちの先に見えるのは、峠の上に浮かぶ白い雲だけで、山の向こうの自分たちが思い描く将来が見えない、近代国家としての成り立ちの頃の、国としても人としてもまさに青春の言葉に私には映りました。 

火野さんは若かりし頃大変なプレーボーイで鳴らしたと聞いています。
そんな波乱万丈の人生を歩んだ火野さんも、還暦を過ぎ人生の盛りを過ぎたわけで、それは汗して坂道を登る時を過ぎ、峠を越えて下り坂を進む年齢になったことを意味します。
下り坂は眼下に広がる景色を楽しみながら、もっといえばこれから先の自分の行く末も見渡せる中で、その下り坂=これからの人生を「人生最高の時!」として謳歌しようじゃないかというメッセージではないでしょうか。 

番組ではなんども大震災の被害地に出会い、建物の基礎のコンクリートだけが残った道を延々と進むのですが、彼は決して同情や哀れみの言葉を口にしませんでした。
タレントや役者は本能的に出会う人や視聴者に、相手の気持を汲んでサービスしようとする気持があるはずですが、火野さんはそのサービス精神を捨ててまでも、もっと言えば役者マインドを捨ててまでも自己の気持に正直になろうとする、それが下り坂人生の生き方に映りました。
だから火野さんは何も言わなく、何の表情も表さない分、私たち視聴者は「絆」とか「勇気」とかの手あかのついた言葉を連発するどんなレポーターよりも、強く被災地の生の情景をそのまま感じることができました。 

そうだ!「人生、下り坂最高~!」の生き方は、徹底的に自分に正直になることがその第一歩なんだ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿