川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

みなみの桜

2012-03-14 23:54:17 | 出会いの旅

3時過ぎ、川越に無事帰着。天候に恵まれて、伊豆でのんびり過ごすことができました。

 

3月13日(火)☼

圏央道・中央道で須走へ。御殿場ー三島ー修善寺ー伊豆高原。

入浴・食事が精一杯。10時間ぐらい寝る。

 

●3月14日(水)☼

人ごみの河津を素通りして南伊豆町へ。「みなみの桜」は超満開。人の姿をほとんど見ない青野川に沿って歩く。菜の花も満開だ。

 出典●http://aoki-sazae.com/kaika.html

 

妻良の食堂で昼食。娘さんが大宮からこどもづもれで帰省中で家族が盛り上がっていた。

南伊豆町に別荘のあるKくんに電話してみた。残念ながらご本人は東京の自宅に帰ったばかりだった。

帰りは西伊豆を北上。松崎町石部に棚田があると言うので寄ってみた。

この辺には40数年前から来ているがこんな山の上まで耕されているとは思いもよらなかった。

 出典●http://ishibu-tanada.com/blog/category/photo/

●3月15日(木)☼

風が収まったので昼前に「イガイガ根」の駐車場に車を停めて、城ヶ崎海岸を少し歩く。タルセバのせいか、疲れやすく、海沿いの平地で昼食の後、小憩。午後はホテルに帰り入浴の後昼寝。

●3月16日(金)☼

海岸沿いの道を伊東に向かう。潮吹岩公園に寄る。昔と比べると小規模な「潮吹き」のようだが3度目で初めて目撃した。

ちーさんのブログ

 出典●http://ameblo.jp/izu-a-r-r/entry-10894523033.html

宇佐美で干物とみかんを買ったあと亀石峠へ。伊豆スカイラインー箱根ー御殿場ー山中湖ー道志村(昼食)ー相模湖ー中央道・圏央道ー川越。

スカイラインからの冨士の姿がすごい。仙石原のススキの原は野焼きの跡がくろぐろと広がっていた。

退職からまもなく10年、伊豆高原の保養所にはずいぶん世話になった。格安で保養できる特典が終了するので今までのようには利用できなくなる。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿