仕事が溜まってきました

10月に入って、授業がはじまり、海外出張が1週間入って、その間にいろいろ仕事が入ってきて夜遅くまで仕事をすることになってしまいました。
何とか終わらせて今日中に帰りたいところです。

中国の杭州は水やみどりが豊かで良い所でした。
中華料理はおいしいのですが、毎日3度となると少し・・・。
でも、アジアの研究者にたくさん会えて、楽しかったです。
アジア各国にすごい人がたくさんいます。

私も頑張らなければ。
では、終電の時間が近いのでこの辺で。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日も杭州です

ここは日本より1時間マイナスの時間です。

毎日、中国野菜や中国のお肉やお菓子を食べています。
観光地のいいホテルなので、ちゃんとしたものが出てきます。
まったく問題ありません。

水は飲まないほうがいいようで、ホテルもミネラルウォーターをただでくれます。
中国の学会の特徴は、お茶にお湯を注ぐ仕事の人がいて、お茶の葉が入ったふた付きの湯呑に何回もお湯を注ぎに来ることでしょうか。1時間に3-4回来ます。蓋をあけて、中が減っているのを確かめて、次々にお湯を注いでいきます。

今日は夜にショーに連れて行ってくれました。中国の昔の暮らしを再現したようなテーマパークでした。長い時間、昔の人々の町で時間を過ごして待ちました、映画館のようなところで、曲芸あり、踊りあり、歌あり、レーザーあり、水しぶきありのショーでした。何を言っているかはわかりませんでしたが、それなりに楽しめました。(一部日本の字幕もありました。)

明日は最終日です。そろそろ日本に帰りたくなってきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

杭州にて

杭州の西湖の畔のホテルで、学会が開かれています。
当大学からは4名の教員が参加しています。日本からは、ほとんどは旧帝大の先生がたで、各大学から4-5名の参加者です。他の国では、中国、台湾、シンガポール、タイからきています。全員で、150名位はいるでしょうか。
今日はポスターセッションがあり、いろいろな先生方とお話ししました。中国は初めてですが、観光地なので、ここはのんびりした空気が流れています。観光はなしで、ほとんどホテルに缶詰状態です。集合写真の撮影でそとに一回出ただけです。

アジア各国の有機化学者が集まる会議で、有機合成がメインなので、知り合いの先生はいないと思っていましたが、アメリカで研究していたころの台湾の同僚に10年ぶりで会い、びっくりしました。そのほかにも、自分の専門に近い人もいて、私の研究に興味を持ってもらいました。話していると結構どこかでつながっているもので、知り合いの知り合いだったりが多いです。驚くことが多いです。世間は狭いものです。

日本の先生方とも初対面でしたが、いろいろとお話しできました。皆さん、研究のことで、同じような悩みを抱えているので話が合いました。

食事は毎回中華料理の食べ放題です。毎日続くと少し胃に重い感じですが、ぜいたくをいってはいけませんね。食べられるだけで幸せです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新歓が終わって

昨日の懇親会は、35名もいて盛り上がっていました。
今年の3年生も良い感じの学生さんばかりで、うれしいです。
コミュニケーション能力が高そうな感じがしました。
社会でやっていくには、コミュニケションと呑みニュケーションが必要だといわれていますので、いいことだと思います。

明後日から、学会で中国の杭州です。
中国ははじめてです。どんなところなのでしょう。どんな人たちに会えるのでしょう。楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新3年生の歓迎会

本日は夕方から新3年生の歓迎会です。
4年生や修士の学生さんが準備してくれているようです。
セミナーでは顔をあわせていますが、どんな話が聞けるか楽しみです。
3年生のときは皆おとなしいのですが、4年生になって、研究室に入って一月もすると、4年生の大笑いの声が離れている私の部屋まで聞こえてきます。

今日はゆっくりしたいのですが、いろいろな仕事がいっぺんにやってきていて、あまりゆっくりできそうもありません。教授、准教授、助教で1セットだと、それぞれ、研究費獲得関係、学会などで宣伝関係、研究室のメンテナンス関係、などのように分担できるのですが。大学のスタッフがどんどん減らされ、それらの仕事を1人や2人で行なうので、仕事量がどんどん増えています。他の地方大学ではもっと大変なことになっているようなので、贅沢はいえませんね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

駅伝大会終わる

体育の日は大学の駅伝大会でした。

参加チームは41チームです。
チームは5人で、1区:3.2km、2区:1.9km、3区:1.2km、4区:1.9km、5区:3.2km、を走ります。ほとんどは学生さんのチームですが、現職員も退官された先生も参加します。男女混合チームもあります。優勝チームには、学長から学長杯が授与されます。参加者は結構真剣です。

当学科からは、学生さんのチームが多数参加し、優勝、3位、その他上位にたくさん入っていました。他のチームからみると同一の学科がこれだけ上位を占めているのは不思議なことでしょう。「○○応用化学科って体育系の学科?」という感じです。当学科の職員は私の入っている1チームが参加しました。順位は、41チーム中22位でしたが、学生さんのチームが多い中、教員のチームとしては、大健闘だと思います。しかし、上位チームの学生さんのスピードや持久力には驚きです。いつも「まだまだ若い衆には負けない」と思っている私にはショックな1日でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テレポーテ-ション

皆さんはテレポーテーション(瞬間移動)をしたことがあるでしょうか。

後期授業が始まってから、急に忙しくなりました。
4月がいろいろ忙しいのと同じで、10月も後期の始まりで、仕事がいっぺんにやってきます。研究費の申請や海外出張もあるので、とても忙しくなっています。学生さんの研究もこれからは、時間をかけてサポートしていかなければいけません。昼間はいろいろな仕事が入るので、結局、いろいろなことを夜中にやらないといけないことになって、睡眠不足になってしまいます。最近は4時間睡眠が続いています。

今日の朝のこと、通勤で電車に乗って座っていました。電車に乗っている時間は10分ぐらいです。いつもの見慣れた風景が流れます。もうすぐ降りる駅に着きます。電車の速度がゆっくりになってきます。もうすぐとまってドアが開きます。そのときです。眠くなって一瞬だけ目が閉じました。次の瞬間、電車のドアが開きました。危なく乗り過ごすところでした、と思って、いつものように駅のホームにおりてびっくりです。いつも降りている駅の次の駅でした。まるで瞬間移動です。

睡眠不足が溜まっているようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

駅伝大会

がもうすぐ。ということで、当学科教員チーム(5名)の皆さんで、夜になって大学の校内を走りました。2キロのコースを2周回りました。他のチームも練習していて、頑張っていました。当学科教員チームは、昨年、25チーム中16位でした。体育会系の学生さんがたくさんエントリーしている中での16位なので、大健闘でした。今年は、もっと学生さんのエントリーチームが増えていますので、順位は落ちるかもしれませんが、昨年よりタイムとしてはよくなりそうな気がします。それぞれの教員の研究室の学生さんも参加しているので、学生さんに刺激されて皆さんの気合が違っているようです。

私は、走るが苦手なので、怪我しない程度に、足を引っ張らない程度に、頑張ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日から

10月1日です。
授業が始まり、学生さんたちが戻ってきました。

教員も授業の準備や事務の仕事がどっと増えます。
理系で生きている人も、速く文章を読めなかったり、良い文章が書けなかったりするとと非常に厳しい、と、最近つくづく思います。

日本人は、世界中の国の中でもたくさん読む国民らしいですが、
私は、子供の頃、まったく本を読みませんでした。
小説、マンガ、伝記、雑誌、などまったく読まずに過ごしました。
小学校の時には、虫取りや野球・サッカーで過ごし、中学・高校は卓球ばかりやっていました。親には、本をたくさん読まないとダメだと言われましたが、興味がなかったので完璧なまでにまったく読みませんでした。

読書のスピード差は、文章の仕事の処理能力の差になります。また、論文や申請書で、説得力のある文章を書くには、たくさんの言葉の引き出しとストックが必要です。スピードも蓄積も、読書で培うところが多いそうです。

というわけで、私は処理能力がとても遅いのです。
論文書きや、申請書書きが最近多いのですが、この遅さのせいで、徹夜をしなければならないことがよくあります。最近はそういう仕事が多くなっていて、とくにたいへんです。今日も徹夜あけでふらふらです。

若い皆さんは、今のうちにたくさん本を読んでおくことをお勧めします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )