学会参加と補講について

最近は、授業を休講にすると補講を補講期間にやらなければいけなくなってきています。補講期間はまだ夏休みではないのですが、早く夏休みに入りたい学生さんにとっては、評判がよくありません。

補講期間に授業を入れると、既に旅行の日程が入っているとか、帰省する飛行機のチケットを購入しているとか、のクレームがあります。ということで、できるだけ休講をしないようにしています。

しかし、国際学会などは、1週間ほど期間があり、どうしても、休講しなければならないことがあります。学会で発表することは、自分の研究の宣伝や、最新の知識の導入、共同研究者を見つけること、など、修士論文の研究や卒業論文の研究などを進める上でも、たいへん重要です。
外部資金の獲得などにも、確実にかかわってきます。また、修士や博士課程の学生さんが国際会議で発表するときには、教員に帯同するという形で参加するので、教員は行かなければいけません。

ということで、必要な学会には顔を出さなければならないのです。もし、補講になったときは、学生のみなさん、お許し下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日は雨です。

今日は朝から雨が降っています。
気温は昨日よりも低くなりましたが、湿度が高くなっています。
まだ梅雨では、ないのでしょうが。

有機化学系の研究室では、湿気が大敵です。
まず、反応が行き難くなります。反応性の高い試薬ほど、水分の影響をうけ、普段は行く反応も、雨の日は行かなくなることがあります。反応容器の内壁についている水分量が、湿気によって増えてしまうのでしょう。(見えないのですが)

分離の時にも、水が混入し、試料に水分が入ってしまい、融点などの物性が変わってしまうことがあります。

もッとも怖いのが分析機器への影響です。
紫外吸収スペクトル装置などミラーを使ったものは、表面がやられます(修理に数十万かかります)。機械部分もさびやすくなります。
また、X線装置は、吸湿性物質であるヨウ化ナトリウムをセンサーに使っていて、壊れると約15万円くらいかかります。赤外吸収などは、食塩の大きな単結晶に挟んで測定するので、食塩の表面に水がつき、水の吸収帯が観測されてしまいます。

研究室としては、梅雨はなるべく短いほうが良いのですが、水不足もたいへんなので、ダムなどの水源にはたくさん降って欲しいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日はさらに厚いです。

さて、今日はさらに蒸し暑くなっています。
まだまだ、教室も研究室もエアコンは使いません。
省エネのためには我慢しなければなりません。

一昨年より、当大学の省エネは始まりました。
年間10%減の省エネを目標に掲げています。
かなり難しい目標です。

一年目は7-8%減でした。
それまで毎年数十%の増だったことからすれば、すごいことです。
みんな頑張りました。

昨年は前年度比で数%減だったようです。
少し気が緩んでいるのか、もう節約する部分が残っていないのか、はわかりません。

今年の夏は暑そうなので、電力消費量は増えるかもしれません。
私は、微力ですが、頑張りたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5月下旬の風景

5月も下旬です。
今日は朝から暑いですが、エアコンはまだまだ使いません。

4年生の学生さんもだいぶ研究室に慣れたようです。
実験の合間には、パソコンの部屋に居たりするので、
息抜きもできるようになってきたようです。

4月は、いろいろなことがいっぺんにはじまり、バタバタしましたが、
今は大学全体として、落ち着いています。
4月には、昼になると食堂や広場にあふれていた1年生の学生さんも、昼の居場所を見つけたようで、すっかり居なくなりました。

さて、都内の大学は、はしか騒ぎで、ずいぶん休講になっているようです。
しかし、うちの大学は、休みにしよう、という雰囲気はないようです。
はしかの流行のピークは5月下旬から6月上旬らしいので、たいへんなことにならないとよいのですが。

何もなく流行が終わることを祈っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

別府の講演会、よかったです

先週の金、土は大分県別府市で、日本化学会液晶化学研究会があり、40分の講演をしてきました。

駅前はあまり新しい建物はない感じでしたが、
発表会場のビーコンプラザは、素晴らしいところでした。できたばかりのガラス張りの建物で、中にはシンフォニーホールもあり、国際会議でも開けそうなモダンな建築でした。相当お金をかけて立てたようです。

さて、この研究会は毎年行われているようですが、私は、今回はじめて、参加しました。
今回は、大分なので参加者は少ないと思っていましたが、80人以上は参加されていました。首都圏で行っても、普通の講演会はこんなに集まりません。

始まる前は、場所柄、参加者10人ぐらいで、気楽に話せると思ってましたが、参加メンバーを見て、「これは、面接試験のようだ」と思いました。日本の液晶関係の化学系の偉い先生方が皆さん参加されているのには驚きました。

たいへん緊張しました。若手の方々の講演もありましたが、皆さん緊張されていたようです。
しかも、風邪を引いていて講演中に、何度も咳が出そうになり、早く話すことができませんでした。予想外に時間がかかってしまい。講演終了の数分前に話し終わりました。それから質疑応答だったので、次の人の講演が3分ほど遅れてしまい、迷惑を掛けてしまいました。

講演会のあとは、懇親会、温泉、夜中過ぎまでディスカッション。盛りだくさんでした。皆さん浴衣で、研究や教育論を熱く語ったり、冗談を言ったりと、一人一人の先生の人間的な魅力を十分に感じることができました。

とても有意義でした。来年も参加しようと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は風邪です。

最近の睡眠不足で、風邪を引いてしまいました。

昨日は咽の痛みがひどく、今日は鼻が詰まっています。
明日は咳が出そうです。このサイクルが一通り終わると、風邪が治ります。

ウィルスはすごいと思います。
自分の細胞を持たず、動物に取り付いて、その細胞の部品を用いて、自分のコピーをつくり、最後は、咳などでそのコピーを外へ放出し、次の動物に取り付きます。動物が免疫を得て、ウィルスを全滅させる前に、全ての計画を終わりにするのです。これが、すべてが遺伝情報に書かれているのでしょう。あれだけのコンパクトな記録でこんなことができるなんて。

明後日は、大分県で講演です。早く直さないといけません。
このままふらふらでは、すべって、ころんで、オーイタです。
(熱で朦朧としているので、大分県の皆さんお許し下さい。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

修士2年生からケーキの差し入れが。

修士2年生の就職が決まったのを記念して、修士2年生からケーキが全員に振舞われました。就職祝いだそうです。

当研究室では、毎年、その学年の就職先が決まると、ケーキやピザを振舞う習慣があります。今年も全員が就職できて良かったです。

私もこの研究室の出身ですが、私が学生の時には、就職がきまると、シューアイスを買ってきて、皆に2つずつ配りました。就職や大学院が決まる時期が、6月~9月で、エアコンもなかったので、アイスになったのだと、思います。しばらく、ずっとアイスでした。

しかし、最近では、就職の時期が早くなり、3月~4月ごろに決まってしまうので、ケーキやピザなどになってきたようです。

次は、8月-9月の大学院受験で、全ての4年生の行き先がきまったら、就職祝いがあるのでしょう。今年も早く決まって欲しいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学生実験から思ったこと。

本日は午後から2年生の学生実験でした。

学生実験は、その時間中、スタッフは座ることがほとんどありません。
学生実験は、思わぬところに危険が潜んでいるので、学生さんが怪我をしないように絶えず巡回しています。3-4時間歩くので、結構な距離になります。疲れます。

特に、1,2年生の学生実験は気をつけています。
学生さんが60人くらいいると、必ず、何人かは聞いていないことがあります。
特に、危険を伴う点は、2,3度繰り返すので、わかっている人にとっては、うるさい事でしょう。

失敗して、やり直しということも、よくあります。
学生実験にはポイントがあり、そのポイントを外さなければうまく行きます。
失敗する人が多かったときは、うまくそのポイントを伝えられなかったのだと反省しています。

一つには、説明のときに、その実験に興味をもたせられたか否か、というところが大きいです。その実験の重要さ、その実験が社会にどのようなインパクトを与えているか、どういう結果が予想できるのか、良い研究者はどこにこだわるか、などを交えて、実験の説明をすることが、その人の興味を引き付けるように思います。

スポーツの世界では、監督や指導者が変わると、そのチームが急に強くなることがあります。また、ある指導者は、どの学校へ行っても、その学校のレベルを上げ、トップレベルのチームにします。指導者の影響力は強いようです。

そういう話を聞くと、自分の指導力のなさを感じます。
まだまだ、努力と情熱が足りないようです。
もっともっと、頑張らなければ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夜の大学周辺は物騒かもしれません。

今日は土曜日というのに、夜の11時になってしまいました。

他の先生がたは居ないようなので、私だけのようです。
私だけ頑張っているとか、私だけ仕事が多いということは絶対ありません。
わたしだけ、どうも仕事の要領が悪いようです。
来週は学会で九州の方に出かけるので、今のうちに仕事をこなさなければなりません。

学生さんには、遅くまで残らないようにといっていますが、
私はどうしても1ヵ月に何回は遅くなってしまいます。
深夜の大学周辺は物騒です。何年かに一回程度ですが、恐喝などの事件が起こります。学生さんが脅かされたとか、聞くことがあります。
ですから、皆さんは要領よく仕事をやって、さっさと帰りましょう。

私は駅までダッシュで帰るので、危ない目にあったことはありません。
でも、気をつけなければいけませんね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は暑いです。

今日は、気温27度ぐらいでしょうか。
5月初旬にしては、暑いです。
さっき通りがかった教室の冷房と電灯が誰もいないのに付いていたので、消しました。

最近、国立大学は、法人化してから、国から来るお金が毎年1%ずつ減るということで、経費節減に努めています。
地球温暖化のこともあるので、なるべく暖房冷房を使用しないようにしています。少し蒸し暑いぐらいは我慢しなければいけません。夏も28度以下には冷やさないようしています。人によっては冷房をまったく使わないで我慢しています。
さらに、エレベーターはなるべく利用しないようにしています。廊下の電灯やトイレの電灯は、昼の間は消します。廊下はうす暗いです。

夏は服装も軽装にして、冷房を控えています。
ときどき、スーツを着た業者の人が汗をかいているので、冷房をつけてあげることはあります。

昔は、実験室には冷房が入っていなかったので、夏はみんなTシャツ半ズボンとサンダルが多かったです。それでも汗だくでした。夕方には皆ぐったりでした。

今は、実験室にも冷房がついていますが、学生さんはなるべく利用しないようにしているようです。白衣が暑そうです。

でも、28度を超えたら、冷房した方がよいと思います。集中力が落ちるし、揮発性の高い溶媒がたくさん蒸発して危ないと思いますので。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ