goo blog サービス終了のお知らせ 
現実ブログ 「遺品が語る真実」 遺品整理ブログ
遺品整理屋は見た”天国へのお引越しのお手伝い” 孤独死 自殺 遺品整理 不用品 遺言 ・・キーパーズ




読者の皆様、いつも有難う御座います。



有難い事に「遺品整理サービス」をNHKさんが取材をして下さいまして、この22日に23:00から30分間のドキュメンタリーとして放送していただける事になりました。

NHKさんですので、当社の会社名などは放送されませんが、当社スタッフの現場での業務風景やご遺族のご意見など「遺品整理」の生の現場を見ていただけます。

日頃、応援して下さっている方への報告の機会として今回は、事前にお伝えさせていただく事にいたしましたので、お時間の許されます方は是非ご覧くださいませ。


今後とも遺品整理業務の見本となるような責任の持てる企業として従業員一同努力してまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

「にっぽんの現場」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


また、前回ご紹介いたしました「日米スーパーシニア親善野球大会」も選手が、19人も集まり、12月の18.19日に向け練習も開始いたしました。

チーム名は「Over the Rainbows」と決まり、各メディア様にも紹介をしていただけるようになっております。


全くのボランティアでの参加で御座いますが、高齢者の方々と一緒になってこの試合を成功させる事で、私どもの仕事にも大きな意味があると信じて参加しています。
夢中になる事ができる趣味を高齢になっても持ち続ける事が出来る人は幸せだと思いますよね。
皆さんが、そのような老後を迎える事が出来るようになるためには???

ありがたい勉強の機会を頂けたと感謝しています。


あっ!それから・・

この試合の実現のために、色々な方に協賛を頂いているのですが11月20日現在、まだ運営費用が足りておりません。
協賛していただける方がおられましたら、事務局のほうまでご連絡頂ければ幸いで御座います。
http://globalcampus.or.jp/baseball/support/index.html

図々しいお願いまでいたしまして申し訳有りませんでした。。。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )



« その一言で・... 猛反省・・・・ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
楽しみです (ありてん)
2007-11-20 23:09:10
テレビ放送の告知、ありがとうございます。
過去の放送も一度も拝見した事がなく、こちらのブログのみでしか、皆様のご活躍ぶりを知ることができませんでしたのでとっても楽しみにしています。
勿論、映像ですから現実の現場の厳しさもソフトに伝えられるのでしょうけれど、こうしてまた色んな方に知っていただくチャンスができて良かったですね。
今後も、影ながら応援させていただきます。
益々の、ご活躍を。
 
 
 
放送を楽しみにしています! ()
2007-11-20 23:28:17
こんばんわ。
いつも貴重なリポートを有り難うございます。

御社のお仕事を大きいメディアで直接見ることは、
貴ブログとは又違うインパクトがあるのでしょうね♪
新たな発見も有るかもしれません
22日は必ず拝見します~。

「日米スーパーシニア親善野球大会」も大きな意義のあるイベントですね。
私事ですが、わたしの父はとても多趣味なのです。
そういう父をみていると、安心感と共に、わたしもあのように老後を送ってみたいと想わされます。

大会のご成功をお祈り致します♪
 
 
 
Unknown (ちゃこ)
2007-11-21 08:30:56
 必ず見せていただきます!
 
 
 
明日ですね☆ (ナナ海)
2007-11-21 08:59:36
いつもここの日記を楽しみにしているナナ海です
明日ですか! 
忘れないように、ビデオの予約をしてみようかと思います♪
 
 
 
大変・・・ (ちゃこ)
2007-11-21 10:38:30
ご無沙汰しておりました~!
昨日の深夜、ちょうどその番組の再放送をしていて、何気なく見ていたのですが、次週の予告を見て、もしや!と思い、こちらにあわてて来ました~!
やっぱりそうなんですね。
必ず見ますとも♪
 
 
 
Unknown (みるく)
2007-11-22 23:12:54
いつも読ませていただいてます。
今日偶然TVを見ていて、もしやこちらの会社の番組かと確認してしまいました。
頭が下がる、大事なすごいお仕事だと思います。
頑張ってくださいね。
簡単なコメントでごめんなさい。
 
 
 
テレビみました (アメママン)
2007-11-22 23:33:48
天国への引っ越し。いい言葉ですね。
 
 
 
拝見いたしました (ドリアン)
2007-11-22 23:42:33
今夜は残業になってしまいましたが、朝、NHKで『にっぽんの現場』で、キーパーズさんのことを放送されるのを知りましたので、21時まで仕事し、22時頃帰宅してから拝見させていただきました。



誰しも自分がいつどうなるのかなんてわからないですものね。自分も一人暮らしですから、身につまされる思いで見させていただきました。



最後に父親との確執があった女性の元に、父親が大切に保管していた、その女性が子供の時に描いたスケッチブックを届けたら、長年仲たがいしていた女性の意識が変わったことで、物の整理だけでなく心も整理して天国への引越しが完了した、という体験にはじんと来ました。
 
 
 
Unknown (アイ)
2007-11-23 03:48:53
ここをチェックしていなかったのですが
偶然見ていた番組が~!!(笑)

見に覚えのあるスタッフさんの帽子のロゴが・・・

一緒に見ていた家族に、偉そうにあれこれ
薀蓄を垂れながら拝見させてもらいました。
 
 
 
Unknown (日本花子)
2007-11-23 09:49:52
こんにちは。
早速拝見させていただきました。
録画予約をしようとしたら、一足先に夫(ぶっかれ)が既に予約しておりました。管理人さんの会社とは全く知らずに、この記事も知らずにの予約でした。
誉めてつかわしました。

ブログでも考えさせられますが、映像で見ることでよりいろいろ考えさせられました。
夫の会社では産廃業もやっていますので近いものはあるのですが、『遺品整理』という根本的なところで考えが違うので、丁寧に片付けていく姿に感動していたようです。
お仕事がいっぱいで皆さん忙しそうですが、御社の今後の発展を応援いたします。
その内、東北へも進出下さい(笑)
 
 
 
見ましたよ。 (蜂蜜屋)
2007-11-23 10:23:44
ご無沙汰しております。
昨日しっかり見ました。同業者がすでに30社もあるなんて驚きです。

先日の件ですが、やはり問題が生じてしまい、
「買い取って下さい」・・・との事で、現在民事訴訟
に発展中だそうです。
2ヶ月経ってもまだ何も言って来ませんが・・・。

大変なお仕事なのに、社員の方々の心温まる行動を見て涙が出ました。
テレビではほんの一部の内容でしょうし、もっともっと壮絶な現場の方が
多い事をこのブログの愛読者以外にも知って欲しいですね。

寒さ厳しくなりました、くれぐれもスタッフの皆様、
お体をご自愛下さい。

 
 
 
番組拝見いたしました (うるおいきのこ)
2007-11-23 11:04:09
お仕事ご苦労様です。
番組、拝見いたしました。

あらためて、遺品整理のお仕事の大変さと大切さを知りました。
「天国への引越し」のお手伝い・・・まさに、その通りですね。
亡くなった方はもちろん、残された遺族の方々にとって、とてもありがたい(語弊がありましたら、すみません)お仕事だと思います。

大変なお仕事だとは思いますが、これからも頑張ってください。
 
 
 
Unknown (能登のちゃこ)
2007-11-23 11:19:08
 ちゃこっとぶろぐのちゃこさんとは別人のちゃこです。
上記コメント欄に、「ご無沙汰しています」とちゃこさん、とあるのを見て、驚き,過去ログをさかのぼって、本文とコメントを全部読み返しました。(徹夜)
 初期の方に「ちゃこ」さんがいらっしゃるのに気づかず、同じ名前でコメントし続けていました。
 本来の「ちゃこ」さんのパーソナリティを侵害してしまったのではないか、と心苦しく思っております。
 「ちゃこ」さん、気づかなかったとは言え、本当にごめんなさい。
 自分は能登のちゃこです。
管理人様、これからもよろしくお願い致します。
 
 
 
 
拝見しました (遺言情報局・永岡)
2007-11-24 00:53:00
ご無沙汰してます。
たまたま番組欄で知り、しっかりリアルタイムで拝見しました。ブログでちょっとした感想文を書きましたので、良ければご覧になってくださいまし。
もし番組の内容等についてこちら様のブログにエントリーがなされれば、トラックバックさせていただきたいと存じます。その節はよろしくお願いします。
 
 
 
感激です。 (野に咲くすみれ)
2007-11-24 13:40:25
番組拝見し、感激しました。
いつか、自身にも起こりえる事で、シンプルなライフスタイルを
心掛けて生活をしています。当人にとって大切な想い入りの物であっても第三者の視点では、ゴミでしかないと思って昨今身辺整理をしましたが、番組の中でスタッフの方が、遺品一つをも大切に扱われている姿勢に手を
あわさずにはいられませんでした。心打たれるアフターケア
素晴らしい、尊いお仕事だとおもいます。

 
 
 
能登のちゃこさんへ (北海道のちゃこです(笑))
2007-11-26 04:25:28
管理人様、この場を少々お借りします。
能登のちゃこさん、わざわざメッセージをありがとうございます。
私の方こそ、すっかりご無沙汰しておりまして、能登のちゃこさんがよくコメントをされていることを知らず失礼しました。
気になさらないで下さいね。
徹夜とは・・・お疲れ様でした。
でも、こちらの本文を全て読むいい機会だったかもしれませんね~(笑)
これからも、一緒にこちらを応援していきましょう♪

改めて管理人様、番組拝見いたしました。
もし、あの手紙がなければ、通じ合うことができなかったかもしれないと思うと、ちょっとした心遣いで一つの家族が救われるということがあるんだな~と感慨深く拝見させていただきました。
これからも、陰ながら応援させていただきます!

 
 
 
再放送待ちです♪ (すが)
2007-11-26 13:12:28
はじめまして。以前エンディングノートをお願いした者です。
(今頃)ありがとうございました。
子供の居ない私は何かが起こったとき、兄弟や姪等に迷惑をかけることになるので
普段から準備しておこうというつもりでした。
それが、いざ書こうとするとペンを持ったまま手が止まり・・・進まないものですね~。

残念ながら、放送を見逃してしまいましたので、必ず再放送は録画予約して拝見します!
再放送:総合テレビ 11月28日(水)午前 1:50~ (火曜深夜)
 
 
 
みなさま (管理人)
2007-11-26 16:40:41
あてりん様・茜様・能登のちゃこ様・ナナ海様・北海道のちゃこ様・みるく様・アメママン様・ドリアン様・アイ様・日本花子様・蜂蜜屋様・うるおいきのこ様・遺言情報局・永岡様・野に咲くすみれ様・すが様


有難う御座います!
皆様のお声を聞き、ますます元気が出てきました!

今回は、個々にご返事を差し上げられなくて申し訳有りません。
皆様お一人お一人に勇気付けられてがんっばって来れたと感謝しております。


スタッフの皆も喜んでおります。

これからも宜しくお願いいたします。




※北海道のちゃこさん、能登のちゃこさんへ
私も気づかなくて申し訳有りませんでした。

でもこれで、お友達になれてよかったですね。

私も、うれしく思っています。。。

ブログの更新頻度が極端に減ってしまっていますが、ずっと続けていきますので、皆様末永くお付き合い下さいませ。


 
 
 
拝見しました (mao)
2007-11-26 21:47:25
お久しぶりです。

母に教えてもらい、
番組拝見させていただきました。

番組のケースでは故人とご遺族との関係に、
一縷の希望を見出せるような結末でしたね。
けれども実際には、
虚しさだけが残るような事も多いと思います。

それでも、

会う事すらなかった、
生前の故人の思いを何とか伝えようとし続ける、
スタッフの皆さんの誠実さに頭が下がります。

これからも多くの目に見えるもの、
目に見えないものを届け続けて下さい
 
 
 
NHK拝見 (みね)
2007-11-28 11:39:20
初めまして。
しばらく以前、このブログにたどり着き、仕事中の息抜きと称しながらも一気に過去の日記から読ませていただきました。シンガポール在住の者です。


今回は海外でも放送しているNHKの番組で紹介されるとのことで、「にっぽんの現場」の現地放送時間(日本とは曜日が違ったりします)を確認、昨晩の放送をシッカリ見ましたよ!

感想ですが、やはり文章で読ませていただくのと、現場での映像を見るのとでは良くも悪くも生々しさが違いますね。何事も日課になってしまうと一つ一つの業務の重みを忘れがちになり、物事が流れ作業になってしまうと思いますが、御社のスタッフの皆さんにはそういった「慣れ」が無いようですね。素晴らしいことだと思います。

 
 
 
はじめまして (マンゴー)
2007-11-29 11:48:56
はじめまして。
マニラに住んでいます。
NHKワールドで27日の夜に拝見しました。
何気なくスイッチを付けた瞬間に画面が飛び込んできましたので、とてもビックリしました。
益々のご活躍とても嬉しく思います。
これからも、どうぞお体にお気を付けて頑張ってください!!
いつも応援しています。
 
 
 
みなさま (管理人)
2007-12-02 17:56:42
maoさま・みねさま・マンゴーさま

皆様、コメント感謝いたします!

さすがに、NHKですね。

世界中から、メールやコメントなどがいただけます。

ニューヨークでも、ちょっとだけ評判だそうです。

スタッフもメジャーデビューして、内心喜んでいるかも知れませんね。

これからも宜しくお願いいたします。



 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。