歌を詠む・読むの家。防災も考える。

歌を詠んだり、歌を読みながら日常の様々を呟きたい。語りたい。囀りたい。
これは、と思うことは発信もしてみたい。

結局、ゲリラ豪雨とは? その対策は?

2013-07-17 20:06:27 | 防災

こんにちわ!!!



防災対策研究室です





遠賀川原の風景。

昨日のお昼前後でした。


茅の刈込が始まっています。




と云うことで、



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ゲリラ豪雨を理解するために、

積乱雲 地球温暖化 ヒートアイランド現象について、理解しようとしてきました。



結局、ゲリラ豪雨とは、

地球規模での温暖化が進むなかで、人口集中する都市が自然の気温循環機能を失い、熱を放射できなくなるヒートアイランド現象によって引き起こされるもののようです。

つまり、純粋な自然災害ではなく、私たち人の生活ぶりとも深くかかわっている災害のようです。

 

 

ゲリラ豪雨の被害について考えてみますと、

① 河川の急激な増水。

② 河川の破堤、越流が始まる。

③ 道路の冠水。

④ 家屋への浸水。.......ということになります。

 

<例をあげますと下記のようです> 

7月3日の北九州市のゲリラ豪雨の新聞記事なんですが、「アンダーパス」と呼ばれる地盤の低い道路が、大雨になって10分ほどで水かさが増し、大人の胸元まで浸かった」と目撃者の説明があったと書かれていました。

1999年6月には福岡市の御笠川などが氾濫。JR博多駅周辺の地下街に大量の水が流れ込み、女性が一人死亡する。と云うこともあっています。

 

各自治体は

① 雨水を貯留する調整池をつくる

② 地下鉄、地下街などへの浸水防止対策・避難経路の確保

③ 危険区域での開発制限と移転勧告

など取り組んでいるということです。




また、私たちは、

① 豪雨になったら河川に近づかない。

② 雨水が流れ込んで来る地下街、地下鉄に降りて行かない。

③ 地下街、地下鉄にいる場合は素早く上がる。

などのことに注意しましょう。




対策としては、

① 出入り口を重い物で裏から支えると、雨水の家屋への侵入を防ぐ事が出来ます。

② 万が一の浸水を考えて、家財道具は高めの場所に移します。

③ 懐中電灯、水、食料など普段から備蓄しておきましょう。

④ 豪雨情報には気を配っておきましょう。

などありますが、

我が家の状況、地域の状況に合った対策も考えておきましょう。



今日は、ここまでと云うことで、

 失礼させて頂きます。





 







 


 

   

 

 

 



 


 


 


 


 


           

 


 





 


 


 


 

   

 

 

 



 


 


 


 


 


           

 

 

 





 


 


 


 

   

 

 

 



 


 


 


 


 


           

 

 

 


 


 

 

 


 






 


 




 


 



 


 


 


 


 






 


 


 




 




 


 



 


 



 


 

 

 

 

 





 


 














 



 

 

 




 


 


 


 

 

 


 



 




 

 

 

 

 

    

 


 

 



 

 

 

 

 



 

 

 


 






 


 




 


 



 


 


 


 


 






 


 


 




 




 


 



 


 



 


 

 

 

 

 





 


 














 



 

 

 




 


 


 


 

 

 


 



 




 

 

 

 

 

    

 


 

 



 

 

 

 

 





 








   

 








           

 

 

 


 


 

 

 


 






 


 




 


 



 


 


 


 


 






 


 


 




 




 


 



 


 



 


 

 

 

 

 





 


 














 



 

 

 




 


 


 


 

 

 


 



 




 

 

 

 

 

    

 


 

 



 

 

 

 

 



 

 

 


 






 


 




 


 



 


 


 


 


 






 


 


 




 




 


 



 






 

























 


 


 


 

 

 


 








 


 


    



 

 











 


 


 









 

 







最新の画像もっと見る

コメントを投稿