Parc d'X

tweet & book review

9月29日(月)のつぶやき

2014-09-30 06:27:27 | 日記

強者が弱者を支える発想は、大多数が自分は弱者だといい始める時代には、立ちいかない。年齢や、性別や、障碍などハンデを乗りこえて、皆が力を発揮できるように物理的、制度的(労働など)環境を整えて、全ての人が出せる力を出し、お互いの困ったことを扶け合える社会を目指したい。

kc1027さんがリツイート | RT

めんどくさいの理由はやっぱり体力なのかな。


運動不足過ぎて体が鈍り過ぎてる。頑張り過ぎない程度に泳ぎ始めるか。


めんどくさいを乗り越えるには自らを緩やかな衆人環視に置くのが手っ取り早く、やらないとやばい状況をつくるのがいい。やっといた方がいい状況。


仕事は晒すが仕事以外は晒さない。


重力の虹が出る日にマキューアンの新作翻訳も出るのか。秋の夜長のポテロングが進むなあ。


増田寛也編著『地方消滅』読了。すでに決まっている未来としての人口急減社会日本。撤退戦を生きる術は、拡大成長路線よりも「センス」が必要でしょうね。消滅を免れるために防衛線を守る感覚、足るを知る金銭感覚、お金に換算されない何かで日々を楽しむ感覚が。


小説を読むという行動が自分的には優先順位高めなので本が買えて読む時間があるということをそこそこ優先する。


落日の中で過去の栄光に浸らず、それなりの現状満足を持って日々を過ごすには、オランダやポルトガルのサッカーみたいに、政治経済とかではないところでそこそこ集合的な満足を得られる何かがあるといいよね。


世界の食べ物が本国より旨いというのはかなり良い路線。


てすてす

USB端子の表裏をどうしても間違えちゃう人はこう覚えろ! 「表はマイペース顔で裏は悪人ヅラ」 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14… @itm_nlabさんから
pic.twitter.com/Jb0Dengqao

kc1027さんがリツイート | RT

変なものの市場がやたらと多いとか、日本語でしか読めない小説が超絶級とか、洗練されたオタクたちのファンタジーになっていくのがひとつの方向性だろうなあ。B級グルメとかヤオロズの神としてのゆるキャラもすでに満開だし。


日本語を使い勝手の良い道具に磨いていくとともに、絵文字とかスタンプとかで感情を適当に交換して、本心をスルーしてもそんなに不快じゃないコミュケーションが進化すると良いなあ。



9月28日(日)のつぶやき

2014-09-29 05:46:14 | 日記

I finished to read "TUBES" by Andrew Blum. A journey to the center of the Internet. The Internet is actually physical infrastructures.


世界を変えるものが何であるのかについてはいまだによくわからないが、世界を変えまいとしているものの正体が「めんどうくささ」であることについてはかなりの確信がある。

kc1027さんがリツイート | RT


9月27日(土)のつぶやき

2014-09-28 05:06:46 | 日記

長谷川 良: 「善と悪」の戦いが再び始まった bit.ly/100St8r #政治 #アゴラ

kc1027さんがリツイート | RT

The Economist | Corporate saving in Asia: A $2.5 trillion problem economist.com/news/leaders/2…


The Economist | Hate speech in Japan: Spin and substance economist.com/news/asia/2162…


The Economist | Electricity in Africa: Lighting a dark continent economist.com/news/middle-ea…


The Economist | Minority languages: Cookies, caches and cows economist.com/news/internati…


The Economist | Gambling in Japan: Balls in the air economist.com/news/business/…


売り子さんとか左官屋さんとか、試験を受けて入るのではない、地に足の着いた職業の持っている広大な地平、可能性ってありますよね。これまでは語る人が、当事者ではなくインテリばかりだから、背景の歴史にしかなってこなかったんですけど・・→ ht.ly/C12Ey

kc1027さんがリツイート | RT


9月24日(水)のつぶやき

2014-09-25 04:22:37 | 日記

オバマ大統領のイスラム国対応は李明博大統領の竹島的な効果だけを生んでしまうのかな。


中国の憲法は共産党の指導を仰ぐもので、アメリカ合衆国憲法は大統領を縛るもの。習近平と合衆国憲法がせめぎ合う世界。


中国の最高指導者はだいたい10年、アメリカは最長8年、ロシアは6年。日本はたいがい最長5年。選考過程が緩いから、5年くらいがちょうどいいのかな。


今後のスタバが日本になじむかどうかは、日本がアメリカの51番目の州であり続けるかの試金石。


スケジュール感覚、日本の暦感を誰が握るのか。


ユリウス暦を超えられるのは中国くらいかなあ。


すでに日本のカレンダーは世界の企業がつくってる。OSのアップデートが個人生活の節目になってるし。


時計こそ人生。時間を見つめる時間が人生を駆動する。


数字という言葉を解さない幼児こそが世界の幸福感を全身で体現できる。その記憶が言葉に囲まれた生を下支えしてる。



9月22日(月)のつぶやき

2014-09-23 04:19:41 | 日記

眠れないとき、イライラするとき、お金がないときは読書に限る。


バブル世代とかいう50代ってすでに必要ない。


80年代中盤に余裕な就活をしていた世代が政府と経営層の中枢を占める頃にこの国は一か八かに走って破綻するんではなかろうか。その煽りを真っ先に食らうのは就職氷河期第一世代の団塊Jr.でこの世代の踏ん張り次第で21世紀のこの国の盛衰は決まるのかもな。



9月21日(日)のつぶやき

2014-09-22 04:20:34 | 日記

穏やかな日曜の午後に河原で読書。ガルシア・マルケス、族長の秋。


オバマ大統領に速攻でノーベル平和賞を授与したのはノーベル委員会的には世界だったんだろうな。オバマ氏の功績は、自身が大統領になれたことと、プラハ演説に尽きるかもしれない。


オバマ大統領のカイロでの演説はアラブの春と言う混乱の遠因にはなったかもしれないけど、それ以上の価値はまだ生んでない。イスラム国家を潰した先の秩序はだいぶ先だろうし。


日本のカリフォルニア、千葉県と本家カリフォルニアの財政に因果関係はあるだろうか。


オバマ氏に残されたあと2年あまりの月日で最も期待したいのは広島長崎訪問とケニア訪問。前者は核ゼロの意思表示として、後者はアフリカのIT化の契機として。


エムペサを使いにケニアに行きたい。


スティーブ・エリクソン『黒い時計の旅』再読完了。歴史は書かれるものであり書き換えられるものであり、書かれるものとは情念の強度の相克である。歴史という物語は誰かを魅了する言葉そのものであり、言葉は身体から生まれる情念そのものだ。読むたびに逃れられない。


どれだけ時空が狭まろうとも、時を操ることが出来ず、誰もが眠りを必要とする限り、文学の役割がなくなることはないだろうな。


ニッチになった文学こそ、情念の住処にふさわしい。


行政が極限まで市場化され、翻訳ソフトが洗練され、マネーの中央管理が終わるとき、文学が神話として立ち上がり、世界の行く末を示すのかな。


すごいね、バイデン副大統領がアイオワで演説し、そんなかでトマス・ピンチョンを引用したっていうんですよ。しかも、『重力の虹』だ。
msnbc.com/msnbc/biden-ta…

kc1027さんがリツイート | RT


9月19日(金)のつぶやき

2014-09-20 04:26:58 | 日記

この気温と風の具合は最高だな。


The Economist | Curbing climate change: The deepest cuts economist.com/news/briefing/…


The Economist | Chinese politics: The power of Xi Jinping economist.com/news/china/216…


The Economist | Addresses (1): Getting on the map economist.com/news/internati…


The Economist | Sony’s woes: Pouring cold water economist.com/news/business/…


The Economist | Schumpeter: Entrepreneurs anonymous economist.com/news/business/…


The Economist | Mobile money in developing countries economist.com/news/economic-…



9月16日(火)のつぶやき

2014-09-17 04:23:16 | 日記

日本の人口の長期変化図。決定版はコレ。 pic.twitter.com/704RNdT1i0

kc1027さんがリツイート | RT

日本の原発の数は48基で、アメリカ・フランスに次ぐ世界第3位。この48基全部、1年間動いていないんです。明日でちょうど「原発ゼロ1周年。」この規模での実質的な脱原発は世界初。みんなで祝うしかないです!#NuclearFreeJapan pic.twitter.com/ahmZG2MVCe

kc1027さんがリツイート | RT