slowly ”kitchen”

少人数制のお料理教室です。
お料理の基本からおもてなしにぴったりなメニューまで旬の食材を使ってご紹介しています。

さつまいもとかぼちゃと鶏の煮もの♪

2011年09月10日 | 今日の献立
エアコンなしでも心地よいこの頃。

だんだん食べたくなるのが、こっくりした煮物やあったかい煮込み。

先日、この秋 初のおでんを作ってひとしきり楽しみました。(なぜか写真におさめてなかった。。)


で。これもまた好きなメニュー。

さつまいもは伯父の作った”紅はるか”。煮物にもしても美味しい~♪

かぼちゃのカロテンと手羽先のコラーゲン、そしてお芋の食物繊維で女性の味方の煮ものの出来あがり♪♪


食べすぎには注意ですが、白いご飯や焼酎に・・。美味しいんですよねえ(^^)


○材料
・さつまいも 中1本
・かぼちゃ 1/8カット
・鶏手羽 8本
・小松菜 1/2本

・しょうが ひとかけ
・しょうゆ 大さじ8
・みりん 大さじ4
・きび砂糖 大さじ3
・日本酒 大さじ2
・水  100cc

○作り方
①さつまいも・かぼちゃは食べやすい大きさに切る。
②しょうがは薄くスライス
③鍋に薄く油をひき、鶏手羽の皮部分を焼き色がつくまで焼く。
④焼き色がついたら、余分な油を拭き、調味料を全て入れる。
⑤かぼちゃ・さつまいもを広げて並べ、落としブタをし、火が通るまで加熱する。
















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅はるか (jun)
2011-09-10 09:12:53
紅はるか、最新のサツマイモ、安納芋と引けをとらない甘さだよ。 自分も 試しに植えています。
どんな 味だろう 興味あります。

1人芋掘り大会(笑) 9月下旬に します。 安納芋 紅はるか 鳴門金時 そして最強に甘い フルーツこがね 収穫だよ
美味しいですよ(^^) (kazuysy)
2011-09-17 22:32:09
junさん。

伯父のさつまいもは阿蘇のふもとで育ってます♪火山灰の混じった土で育ったさつまいもはほんとに美味しい味ですよ(^^)

いろんな種類のお芋。試したくなりますよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。