セレの覚え書

里山のことを中心に趣味、旅行などの日記と写真を載せています。

平成26年度愛知学院大学里山ボランティア活動スタート

2014-10-29 16:12:59 | 行政・地域との連携

 

愛知学院大学里山ボランティア活動が、本年度も実施されることになり、昨年に続き、リーダー会が活動を協力することになりました。一昨日(平成26年10月27日・月)その第一回の活動が行われ、リーダ会から7名が参加しました。午前中は、9時30分からキックオフミーティング、活動場所現地視察、約1時間の昼食・休憩の後、午後からは、昨年作業した竹林の整備を行い、午後2時に終了しました。今後のスケジュールは、11月17日(月)、2月16日(月)に整備作業を行うことになっています。


(作業予定場所の視察)

(作業予定場所の中にある池)


(午後に作業した竹林)


(沢山生えていたキノコの1つ)

(ぎっしり実をつけたシャシャンボ)





 


平成26年度第1回里山保全実践講座の開催

2014-10-18 20:22:52 | 北高上緑地

 

本日(平成26年10月18日・土)、本年度第1回の里山保全実践講座が、日進市図書館、北高上緑地で開催されました。講師は眞弓浩二さん(森林イントラクター、名古屋市森づくりチーフリーダー、あいち森と緑づくり委員会委員)、今年度の受講者4名、市の職員3名、リーダー会から8名が参加しました。

講座は、10時から12時まで日進図書館において、眞弓講師の「里山の自然と保全活動の意義」の座学を行い、午後は、北高上緑地へ移動して、13時から15時まで、眞弓講師の先導で緑地を歩き、緑地の樹木、これまでの里山保全活動などの説明が行われました。今回、参加者は例年より少なかったですが、皆さん、熱心の眞弓講師の説明を聞かれて、大変、楽しかったとの感想もありました。今回は、座学と緑地内のウォークでしたが、第2回は、11月29日(土)に「里山林保全活動」を行う予定で、本日、その場所も決まりました(西砂防広場横のコバノミツバツツジ群落地。日照条件改善のための除伐作牛を行う予定)。

(図書館の座学)

(南入口の「湿地」)

(南砂防広場のモンゴリナラ)

(大崖道広場のアズキナシ(実))

(三角点付近)

(コナラの大木)

(中尾根道のコバノミツバツツジ群落)~日照条件改善が必要~

(アオダモ広場の弱ったアオハダ)~切戻して萌芽更新するとよい




本年度第5回(通算84回)総合運動公園整備作業

2014-10-17 20:28:41 | 総合運動公園緑地整備



昨日(平成26年10月16日・木)、秋晴れの下、今年度第5回目、通算84回となる総合運動公園遊歩道の整備作業を行いました。参加者は13名でした。この日は、9時から、2班に分かれて、前月の作業に続き南遊歩道の草刈りと、前月の作業の時、チェックした「松の廊下」(松並木)のうち、枯れ始めた2本のマツの伐採を行いました。その後、10月13日にこの地方を通過した台風19号で倒れたミモザの大木(南歩道東入口付近)の整理を全員で行い、10時30分過ぎに作業を終了。東中、東北遊歩道の点検を行って(台風の影響とみられる枯れマツの倒木が散見された)、11時頃解散しました。

(作業地図)

このほど、「ショッパー」の取材があり、10月30日号で総合運動公園の紅葉が紹介されることになりました。公園の紅黄葉の見頃は、11月中旬以降ですが、このブログでも紹介していきたいと思っています。

(枯れマツの伐採)

 (枯れマツの伐採2)

(遊歩道の草刈り)

(倒れたミモザの整理)

(倒れたミモザの整理2)



(赤く熟したソヨゴの実)

 




秋の北高上緑地散策

2014-10-13 15:41:34 | 北高上緑地

一昨日(平成26年10月10日・土)の午後、北高上緑地へ行って、約1時間、中を歩いてきました。風邪気味のため、今週水曜日の定例作業を休んだ(定例作業は2ヶ月連続の欠席)ので、北高上緑地へ入るのは、一人で来た9月15日以来となります。10月も半ばとなり、緑地の秋の風景を写真に撮りたいと思いましたが、紅葉には少し早く、思うような写真は撮れませんでした。ただ、和製ブルーベリーといわれるシャシャンボの実が熟し始めている様子を撮ることができました。今年は、沢山実をつけていて、ジャムにするのを楽しみにしています。

10月18日(土)には、第1回里山保全実践講座が開かれ、この行事を皮切りに、本年度下半期の北高上緑地里山運営事業の行事がほぼ毎月開催されます。多数の市民の方の参加を期待したいと思っています。

どんぐり(コナラ)

 シャシャンボの実

シャシャンボの実2

ヤマウルシの紅葉


コモウセンゴケ/ミズスギ


「大崖道」の見晴しポイントの展望

 





日進市「26年度里山保全実践講座」に参加しませんか。

2014-10-03 09:22:59 | 北高上緑地

現在、平成26年度里山保全実践講座(主催:日進市都市計画課)の受講生募集の受付中です。この講座は、日進市の里山の保全・再生を担う人材育成を目的とした市民講座です。平成14年度にこの講座の前身である「里山保全リーダー養成講座」がスタートして以来、毎年開設されており、今年度で13年目となります。

本講座では、座学で里山の基礎知識を学び、実際に森の手入れを経験します。また、交流会では芋煮を食べながら、講座を通した意見交換を行います。
この機会に、里山保全活動に参加してみませんか。(写真は、昨年度の講座のものです。)

・スケジュール
第1回・・・平成26年10月18日(土)10:00~15:00 「里山の自然と保全活動の意義」(日進市図書館・北高上緑地)
第2回・・・平成26年度11月19日(土)10:00~15:00「北高上緑地の里山林保全活動」(北高上緑地)
第3回・・・平成27年1月17日(土)10:00~15:00「竹林管理体験とこれからの里山保全を考える交流会」(北高上緑地)

・講師 眞弓浩二氏
 森林イントラクター。あいち森と緑づくり委員会委員。
 名古屋市森づくりチーフリーダー。
 各地で里山保全活動の普及・指導にあたっている。

・受講料 各回500円
・定 員   各回20名
・対  象  市内在住・在勤・在学の方優先

・申込先
  日進市都市計画課へ電話・メールでお申し込みください。詳細は、お申し込みいただいた方に別途、ご案内があります。
  電話:0561-73-3297
  メール:toshikeikaku@city.nisshin.lg.jp

日進里山リーダー会は、「里山保全リーダー養成講座」第1期生を中心に結成されました。その後の本講座の受講生も数多く加入しており、市や地域と連携して北 高上緑地を始め、市内の大切な里山の保全活動を進めています。また、本講座の講師補助を務め、講座の運営に協力しています。

里山活動に興味のある方は一緒に活動してみませんか。
詳細は、都市計画課または里山リーダー会事務局(メール:nsrs@outlook.jp)までお問い合わせください。

昨年度の講座の写真から