本八幡 日々の記録

最近、落ちるまで飲めない!?

2019年5月14日 (火)Sクリニック 萌季屋 コーヒー豆

2019年05月14日 | 日記
 
 Sクリニック萌季屋
 ほぼ一週間分のコーヒー豆を買う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【備忘録】2019年5月28日 ウィントンマルサリス 新宿文化センター

2019年05月14日 | 音楽
 
前が通路のとっても良い席。
これを逃したら、もう観られないかもな〜。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年5月13日 (月)赤坂ACTシアター 志の輔落語 仮名手本忠臣蔵 中村仲蔵

2019年05月14日 | 大人の教養
 
 志の輔師匠の噺を聴きに、赤坂ACTシアターに行きました。
 
 
 
 演目は、「仮名手本忠臣蔵」と「中村仲蔵」。
前半は、全11段からなる仮名手本忠臣蔵の解説と、そのうちの弁当幕と言われた5段目の説明。
「中村仲蔵」は、稲荷町から成り上がった故の嫌がらせを受け、5段目を演じることになり、苦悩する。
 初代 中村仲蔵(しょだい なかむら なかぞう、元文元年〈1736年〉 - 寛政2年4月23日〈1790年6月5日〉)は、江戸時代中期の歌舞伎役者。俳名は秀鶴、屋号は堺屋。

 「牡丹灯籠」も、また、聴きに行きたいな。
今回は、手拭いと眼鏡ケースを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする