先週のボーリングはやはり1ピン残ったみたいですね。
桜田がもう一回挑戦させてくれと言ってました。
そんなことせんでもいいから、もうね、さっさとさらってくれたまへ。
結婚式のシーンがあるかと思ったのに・・残念・・・
********************************
好きなんです。翔太のこと。
洋子は自分の気持ちにようやく気付きました。
ラーメンの約束も忘れたふりをして弥生のために消えました。
こんな洋子がいじらしかったりします。
朝、チーちゃんが帰ってきています。1話にしかでてこなかったちーちゃん。
お土産はサハラ砂漠の砂とかトナカイの肉とか変わったものが多いですね(笑)
何をしていたの?「恋の放浪・・」 なるほど、恋を乗せて飛ぶ空の旅ね
遅刻しそうで焦り気味の洋子が走っていると翔太がやってきます。
昨日のラーメンすっぽかしを言われそうな雰囲気をごまかして・・・
自転車を借りていきます。って、坂道それも上り坂なら歩いたほうが速いのでは?
OJT最後の日。弥生のテンションの高さを見て、昨日の翔太への告白はうまく
いったと思う洋子。複雑ですが弥生がシアワセならいいかな・・・。(泣笑の洋子)
そしてちょっとしたニュース。最後の実習は三神教官も一緒だということ。
さらにカオルと長野教官。三人が前を揃って歩いているとどう見ても三世代(爆)
しかも、三人共に筋が通って女としても一流に見えるからすごい。
最強のトリオという弥生に「大奥シスターズ!!」爆笑・・座布団三枚よ~~
揃って後ろを向いてくれる大奥シスターズでした!
さあOJTラスト。頑張る。洋子もお客を案内し、懸命ですが、不審な客発見。
弥生の父でしたね。アフロにめがね。爆笑でしたが、娘の仕事を見守りたい親心に
ほろっとさせられます。洋子は気付いて注意をしますが隣の客が洋子の口の利き方
が悪いと注意してきます。訓練生とバカにしたり何かとイジワルな目を向けてくる人。
さっそく昭三にもつっかかり自分の娘も同じ仕事をしていたということで競争意識が
あるのね。お互い娘自慢。父親ってそういうことでも張り合いたいのね(苦笑)
その頃、堤は 桜田から副操縦士に合格したことを聞き、翔太に報告に行きます。
もっと自信をもって、目上の機長にでもしっかりと危険を指摘できるぐらいの度量が
必要だと桜田から助言されていました。翔太は素っ気無く受け答えしています。なん
で俺に言いにくるわけ?お互い航空業界を担うわけだし。お前が?何を担うんだ?
こんな調子で相手にしない翔太でしたが、去り際に「おめでとう!」よかったな・・。
試験の前日に付き合ってくれた翔太に知らせにきてくれたことをちゃんとわかって
る。二人は紆余曲折を経て好敵手となりました。空と地上でがっちりタッグを組む二
人。堤なりの感謝の表現が「合コンする?」「しね~よ」二人らしくて微笑・・・
さて空では突発事件発生。昭三とケンカした相手がトイレから戻らず反応もなし。
ドアを開けると倒れている。蒼白な洋子。弥生が飛んできて我に返った洋子はオー
ルコールしとてきぱきと指示をだします。L4ラバトリーでお客様が倒れています。
大奥シスターズが電話をとり適切な動きをしているのがやはりベテランですね。
そしてトイレ前での処置。AED。ちょっと前の実習そのものですね。手を掲げて
「私は離れています。1と2と・・・。」同じことを実際に訓練ではなく行うという事態が
くるとは思っても見なかった洋子。でも夢中でがんばりました。二度の電気ショックで
も動かないお客に「戻ってきて、お孫さんに会いに行くんでしょ」と語りかけたのが
まるで聞こえたように、手を動かしました。突然、トイレで倒れるということは高齢者
ならよくあること。このお客は何が原因だったのでしょうか?心臓ショックだけで回復
したのですが、病状の原因やその後の経過も知りたかったですね。
最後のOJTは終わりミーティングも無事終了。先輩達はそれぞれ後輩に声をかけて
いきます。カオルは弥生に頑張ったと。そして鉄の女@瑞穂も関山ちゃんに声かけ。
「最初のフライトに比べたら動けるようになった。次からは同じクルー同士ね」
鉄でできてるけれどちゃんと後輩を見て、育てようとしてくれたことがこうして証明され
ました。関山ちゃんも弥生も、次は自分達が先輩になることをしっかり自覚してね♪
洋子は改めてこれから独り立ちすることに震撼としてしまいました。自信などないこと
は皆同じ。気分が伝染してしまい全員の気分も停滞気味。ようやくなだめ、笑顔に
なったころ今度は弥生が飛び出して行きます。
弥生は翔太に告白して玉砕してしまったのでした。なんとか気持ちを奮いたたせよう
とテンション高く一日気を張り詰めてきたのに、ぷつんと切れてしまったのね。
大泣きする弥生。なだめる洋子と関山ちゃん。ひとしきり泣いてすっきりしたのか今
度は昭三のことを怒りだします。アフロとめがねには爆笑したもんね。でも父親って
こんな風に大事に思うんだってじ~んときたわ。そのあと弥生は家で昭三が酒を
飲む姿をみてさらに思ったに違いありません。じっと自分を見守り大切に育ててくれ
たこと。こうして自立して父の元から飛び立とうとしている自分に寂しさを覚え、そして
嬉しさも感じていること。弥生はおつまみを作るからと台所に消えました・・。
発表の日。弥生はまた遅刻ぎりぎり。今日の発表は太宰からでした。全員合格!
飛び上がり輪になり喜ぶクラスメート達。それぞれが証書をもらい、ネームバッジを
返していきます。自分に自信がついた。救難訓練忘れません。一生忘れません。
そんななか、三神教官が嫌いだったという洋子。でも三神教官が叱ってくれたから
ここに今いて合格証書をもらえることができた。どんなマニュアルよりも三神教官が
一番の教えだったと。教官の目に涙が浮かんだけれど堪えました。早く戻りなさい。
こうして20個のバッジは戻ってきました。
ここで太宰から種明かしがされています。なぜ洋子が試験に合格したのでしょう?
面接に来た洋子に会っていたという太宰。面白い子だと思って残して置くように
頼んでいたというのです。怒られると思い今まで黙っていたけど。もちろん知って
いたら文句を言ってたわね。笑いあう教官たち。太宰のいうCA像に、新しい魅力と
いうのが加わっているようです。それが洋子の姿。洋子の魅力とは?
モックアップで物思いにふける洋子。三神が近付いてきます。つい自分の自信のな
さが顔に出てしまいました。CAになってやっていけるでしょうか?もしまた昨日みた
いなことがあったら自分ひとりでやっていかなきゃならないのですね。まだわからな
いの?どんなフライトでも一人きりということはありません。空には必ず仲間がいま
す。大事にしなさい、あなたの仲間を。そして三神教官は今まで洋子を見守ってきた
理由をようやく言いました。自分を信じて突っ走るあなたの強さが嫌いじゃないわ。
帰りに一人バスケをする洋子。翔太がやってきます。訓練が終わりこれからが始ま
り。ちょっとだけわかった気がするの。CAとは何か?うまくいえないけど。
5年後か10年後か先のことを考える洋子に翔太は「一等航空整備士になってる」と
言います。そのときももし、失敗して怒られていたら、また空につれていってくれる?
「いいよ!」翔太は今こそはっきりと洋子のことを思ってると伝えたのですね。
しかし洋子の思うCAとはなにか?世界一になることを目標にだしました。
新たな目標が出来るのは心強いですね。洋子は少しずつわかっていっています。
仲間がいること。お客とふれあうこと。CAという仕事を通じて出会いと楽しみを
教えてもらっている事に。二人は再びラーメンへとめざしました。
謝恩会の日。空港でちーちゃんに会った!なんとCAだった。あの変な男はパイロッ
ト!びっくら会場では様々な人間模様が展開されています。堤は沙織にアタック
したが振られてしまいました。そこへ関山ちゃんがお料理をとりよせてくれます。
堤は関山ちゃんの気持ちに気付いたかどうか?綺麗な二重をしているね!
そして世紀のカップル!桜田は再びストライクにトライさせて欲しいと言い出して
いますね。いいですよ・・。もうボーリングなんていいからさ、とっととさらいなさい
そして舞台上では洋子とゆかいな仲間達と称したバンドが!「プリティウーマン!」
ある朝、洋子は訓練センターへの道を聞かれます。かつての自分と同じ姿。
訓練生の方ですか?遅刻したという彼女に洋子は何を思ったでしょう。
訓練生を見やりながらその背中に「がんばれよ!」と・・。
************************************最終回は全てのシーンにおいてさりげなく答えを出してくれました。ひとつひとつの
エピが生き生きと語りかけてきます。
先輩達の叱る姿は後輩を見守り育てるということでしたね。きちんと最後は褒めて
同じクルーだと認めてくれました。先輩、後輩の関係は変わらなくてもただのいびり
ではなかったということがわかったのはすばらしい。
そして三神教官と洋子も同じように最後まで二人の関係を見せてくれました。
空には仲間がいると教え、そしてこれまで見守ってきたのは、洋子のもつ自分に対
する絶対的な強さが好きだったからと言いました。そんな教官だからこそ洋子は
厳しいなかに愛情を感じてついてきたのでしたね。
翔太はすっきりしています。自分を好きだと言ってくれた弥生に「ごめん」と言い
ました。いい人でいたいためにずるずるひっぱることが多い昨今、翔太のような
男の子はいいですね。堤の『合コン』もあっさり断るのもすてき
そして5年後10年後も変わらず洋子を見守り、凹んだら空につれてくと約束して
くれました。さりげないけれど、こんな表現をするのもいいわ。
空と地上の関係も生まれました。堤と翔太の友情もよかったし、渡辺整備士と
桜田機長の握手も美しい光景でした。
たくさんの人間模様がうまれていきましtた、洋子の成長物語に合わせ、エピは
大仰にならず、あっさりとした展開がとても良かったです。
唯一つ残念なのが翔太と洋子のラーメンシーンがなかったわね
。。。(笑)
翔太と洋子のイラスト sakaiさんのイラスト
TBありがとうございます。
なんと言ってもさりげなさがいいですよね。
それぞれの人間関係。
南海キャンディーズの遊びの部分もくどくなく。
作り手が「洋子の成長」「三神教官と洋子の物語」とメインの柱をしっかり把握しているせいでしょう。
7月からの日テレ「CAとお呼びっ!」はいろいろ比較されてつらいでしょうね。
訓練生から見れば厳しい存在だった先輩達ですが、意地悪してた訳で無く、必死で育ててくれたてたんですよね。先輩となった洋子や弥生や関山ちゃんの姿も見てみたかったです。
そして何と言っても合コンの誘いを即答で断った翔太に改めて惚れました~
どうしようもないヤツほど可愛いって言うじゃない?
なんか美咲洋子を見ていると、少しだけ自分とかぶるのでした(汗)好きだよ、洋子(笑)
笑いあり、涙あり、感動あり、ムカツクシーンも
あり~ので、楽しかったです。
翔太のベタベタしていない感じが、これまたいい!
うん、洋子と翔太のラーメンシーン見たかったね。
男女を越えた友情?(笑)いい二人だったよ
洋子たちが、訓練生バッチを返す場面に、ジーンとしました。真矢さん演技が、素敵です。
弥生ちゃんと関山ちゃん、翔太にフラれた理由をなんとなく気づいてましたね、それを聞いてる洋子、真顔になってるし
錦戸くんの相手のヒロインは、なぜかバスケ好き?が、定着しそうな。
ドラマも評判が、良かったようで 次こそ二人のラーメンシーン見れるような、気がします。
真矢ねーさん結婚すると思ったんだけど、うやむやなまま(爆)
ドラマにでも出られたし良かった良かった プー!(*≧m≦)=3
最後になると、随分洋子が、見やすくなってます。
初めはどうなる事かと思いましたが、今になるとそれがあったから、ラストが光っている
桜田機長も、ステキな付き合いをしますね
「さりげなさ」がこのドラマの身上だったかもしれませんね。力強く叫ぶ事も美辞麗句で着飾るセリフでもなかったけれど、じ~んとココロに沁みました。
>作り手が「洋子の成長」「三神教官と洋子の物語」とメインの柱をしっかり把握しているせいでしょう。
さすがコウジさん、鋭い分析です。
三神教官に叱られ嫌いながらもしっかりとついてきたのも三神教官の信念のたまものですね。
そして、どうしようもないような洋子が立派に成長したのも素晴らしいし、ラストのロッカー少女を見て微笑むのも面白いです。
ただ三神教官は洋子再びかと思ったらお疲れですね(苦笑)
洋子の成長は目を見張りましたね。
太宰がこの日を予想して面接官に頼んだのだとしたら凄い先見の明ですねぇ~~。
先輩達の姿もきつい物言いが多かったのでおっとり気味の関山ちゃんあたりは、辛かったですね(苦笑)
職場とはそういうものなんでしょうけど、最後はちゃんと認め褒めるところが、良かったですよ。
翔太・・もう言う事なし!!
かっこよすぎる~~~~☆☆☆
終わりましたね!
錦戸君には今度いつ会えるかしら?
洋子のはちゃめちゃぶりが初めはいらいらしてばかりでしたが、そのうち慣れましたね。
目が慣れたらだんだん応援してたりして(苦笑)
洋子の成長物語だと思えば腹も立たないしね。
アンナちゃん自分に投影させて見てたのね?
でも、たいていの人は新人時代の自分を思い出すのではないでしょうか?
いろんな意味で考えさせられました。
翔太と洋子のシーンもべたべたしないのはよかった。最後まではっきりしないのもいいことですよね。
なにしろ、TVの向こうでは相武ちゃんのファンが目を剥いてるわけで・・(笑)
この二人をあまりくっつけるのもまずい!
やっぱりね、錦戸君のラーメンシーンをはずしたらダメよね?次回はちゃんと入れてもらいたい