珈琲ひらり

熱い珈琲、もしくは冷珈なんかを飲む片手間に読めるようなそんな文章をお楽しみください。

むずいな。

2007年08月30日 | 雑記


 自分を変えてやろう作戦がなかなか上手く行きません。
 や、最初からそうは簡単に上手く行くとは思ってはいなかったけど、ちょっと八方塞の予感。
 なかなかにむずいです。

 でも喉もと過ぎ去れば熱さも忘れる、っていう事にはなりません。
 ならないんだな、これが♪
 や、これまでも何度も痛い思いをして、それで自分を変えようとか、普通に何かがあって、自分の何かを変えようとか、そういう事はあったけど、でも今までのは結構中途半端で終わっていたです。


 だけど今回のは違うな、というのは、胸がまだ痛いんですよね。本当に胸が痛くって、喪失感が酷くて、
 これまでは本当はもっとちゃんと見つめなければいけない事柄があるのに、それから目を逸らして、笑っていられたんですよね。
 でも今回のは本当に痛くて、だから今までのように見なくちゃならない物から目を逸らして、笑おうとしても、胸が痛くて、喪失感が酷くて、だから笑えないんですよね。うん。笑えないから、自分を誤魔化せないんですよね。
 だから本当にこの痛みを忘れるな! って。
 この痛みを忘れない。
 忘れないから、前に歩いていける、って。
 頑張ろう、って。
 それぐらい、そんなにも欲しくって欲しくって欲しくて、しょうがなかったんだなー。帰れる場所が。
 頑張ろう。
 本当に傷つけてしまう一番の原因になった自分のあり方へのコンプレックスを解消できるように。
 自分にも他人にも誇れる自分になれるように。
 私はそれが本当に傷つけた人への贖罪だと思っています。


 あ、でも八方塞のこの状態だからこそ、自分に気を付けないと。
 私はどうしても性格が単純で、良い意味で純粋で、悪い意味で、視野が狭くて、
 良い意味での私も悪い意味での私も、こう、思ったが吉日。猪突猛進。何も深く考えずに突っ込んで、やりまくって、自分の思っている事は他人も思っている事に違いない、って、そう思い込んで行動してしまうから、
 だからこの八方塞の状況で、そのお得意の視野の狭さ故の猪突猛進にならないように、
 柔軟な考えができるように、自分を気を付けさせないとな、って。

 本当に私は馬鹿だから、自分が嬉しいと思う事は他人も嬉しい、自分がして欲しい事は他人もして欲しい、自分と他人は考えが一緒、って思い込んじゃってる部分があって、
 本当に今回これで傷つけてしまったから、
 だからこの期に及んで猪突猛進にならないように、
 広く物事を見て、
 柔軟に物事を考えないとな。うん。
 覚書。




 それ以外のちょっとした事。

 今度応募する小説の賞は、あらすじがいらない! これを募集要項を読んで、あらためて知ったときに本当に嬉しかったです。
 や、小説本編とあらすじ、どっちが書くのが難しいか? って訊かれたら、あらすじの方が私にとってはむずいんですよね。(^^;
 だからあらすじがいらないのは嬉しかったですね。



 でも名古屋の女性拉致・殺人の事件は酷いですね。
 毎日新聞で読んでるんですが、こう犯人への怒りがすごくわいてきます。
 だって被害者の女性の方はすごく母子家庭で苦労して、仕事場での評判も、他の場所での評判も良くて、しかもフィアンセも居て、本当に今が人生で一番の幸せな、人間としても、女性としても、本当に本当にこれまで苦労してきた分だけの幸せを感じていた時に、
 すっごくくだらない人間の、安易で、自分勝手で、最低な考えのせいで、被害にあわれて。本当に酷いなー、って思うし。かわいそうだし。本当に許せないって。
 本当に酷いですよね。
 しかも3人のうちの一人は司法取引で無期懲役にすらならないかもしれなくて、
 他の二人も、無期懲役とまりぐらいだろうし。
 本当に私は終身刑を作った方が良いとおもう。


 本当に被害にあわれた女性はかわいそうだな、って。
 それで許せないのがさらにその女性のブログとかにその女性の悪口を書く馬鹿が居るっていう事。
 これ本当に新聞で読んで、人間として呆れました。
 本当にどういうつもりでこういう事をしているのでしょう?
 その程度の人間性や感性しか持ち合わせていない、泣いている人に困っている人に苦しんでいる人に共感して、助けの手を差し伸べる事の出来ない酷い人間に、本当に呆れました。
 なんだかなー。
 私は泣いている人に困っている人に苦しんでいる人に共感できない人間は誰も幸せにはできないと思うんだけど、本当にこういう事が出来る人たちはどういう人なんだろう?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿