goo blog サービス終了のお知らせ 

観音様から見たたかさき・・・ 

たかさきっていい街♪
音楽のある街・たかさき♪
元気のある街・たかさき♪♪
PTA・学校・家庭・地域の事も・・・

お仕事モードです。φ(..)メモメモ

2022-02-01 06:01:57 | ”いえづくり”のこと

最近の収納事情♪ 今日の1枚は、ウォークインクローゼットです。 チラシの最終稿も掲載しています。φ(..)メモメモ

2022年01月27日 22時23分45秒 | 2022年 今日の1枚♪

2022年、今日の1枚シリーズ第4弾です。♪

今回見学会でお世話になるお施主様の”家づくり”の工夫をお伝えしています。

チラシは、この形が最終稿になりました。φ(..)メモメモ

 

今日の1枚は、こちら・・・

 

ウォークインクローゼットです。

最近の収納事情♪としては・・・

枕棚+収納パイプのセットが◎です。

枕棚、まさしく物入れの上部の枕を置く空間です。(笑)

季節の変わり目での入替え用品や日常使いでないものを収納するには良い空間です。

収納の原則・・・

目線の所には、頻度の高いモノを・・・

上の手を伸ばす空間には、ちょっと頻度の低いモノというのが使い勝手に対応して◎だと・・・

もちろん?重いモノは、当然?下部になる(下部にする!)のがこれも原則で・・・

 

とはいえ?

実際に暮らし始めてみないと?

どういう風に収納するのか?出来るのか?

正直、わからない!ともいえますよね?

なので・・・

今回の様に、稼働棚を設けるという手法は、◎だと思います。

一つ一つの空間を収納するモノを決めていき棚の高さを決めていくコトが出来るので!?

もちろん?

暮らし始めて、収納のリフォーム?リニューアル?も稼働棚なら容易に出来ます。

 

造り付けの固定棚は、丈夫というメリットはありますが・・・

(重いモノをどこにでも置ける!?)

収納の状態によっては?

空間にもったいない?隙間が出てしまうことがデメリットだと思います。

今回は・・・

こんな感じで稼働棚を選択しました。

これも家具で作った場合は、コストが掛かりますが・・・

こんな感じで大工さん工事で対応できれば家具よりも安価になります。

ある意味?これも大工さんの手づくり?コースの一環でしょうか?(笑)

 

えーと、ここで今日の一枚♪のおさらいをしておきますねφ(..)メモメモ

今日の1枚♪

過去画像は、こんな感じです。

第1弾・・・

キッチンからの家事動線からのパントリーへ

ミムラホームの”家づくり”の実践編 2022年今日の一枚♪です。

第2弾・・・

造り付けの机、たった1枚の板で!?

子ども部屋の造り付けのこんなデスク空間はいかがでしょうか?

第3弾・・・

家事室#室内干し#アイロン台#洗面#奥様というキーワードで!?

こんな空間欲しかった!奥様編は、家事室です。♪ たった1枚のカウンターが・・・


お仕事モード♪の告知です。

2022-01-27 23:43:07 | ”いえづくり”のこと

最近の収納事情♪ 今日の1枚は、ウォークインクローゼットです。 チラシの最終稿も掲載しています。φ(..)メモメモ

2022年01月27日 22時23分45秒 | 2022年 今日の1枚♪

2022年、今日の1枚シリーズ第4弾です。♪

今回見学会でお世話になるお施主様の”家づくり”の工夫をお伝えしています。

チラシは、この形が最終稿になりました。φ(..)メモメモ

 

今日の1枚は、こちら・・・

 

ウォークインクローゼットです。

最近の収納事情♪としては・・・

枕棚+収納パイプのセットが◎です。

枕棚、まさしく物入れの上部の枕を置く空間です。(笑)

季節の変わり目での入替え用品や日常使いでないものを収納するには良い空間です。

収納の原則・・・

目線の所には、頻度の高いモノを・・・

上の手を伸ばす空間には、ちょっと頻度の低いモノというのが使い勝手に対応して◎だと・・・

もちろん?重いモノは、当然?下部になる(下部にする!)のがこれも原則で・・・

 

とはいえ?

実際に暮らし始めてみないと?

どういう風に収納するのか?出来るのか?

正直、わからない!ともいえますよね?

なので・・・

今回の様に、稼働棚を設けるという手法は、◎だと思います。

一つ一つの空間を収納するモノを決めていき棚の高さを決めていくコトが出来るので!?

もちろん?

暮らし始めて、収納のリフォーム?リニューアル?も稼働棚なら容易に出来ます。

 

造り付けの固定棚は、丈夫というメリットはありますが・・・

(重いモノをどこにでも置ける!?)

収納の状態によっては?

空間にもったいない?隙間が出てしまうことがデメリットだと思います。

今回は・・・

こんな感じで稼働棚を選択しました。

これも家具で作った場合は、コストが掛かりますが・・・

こんな感じで大工さん工事で対応できれば家具よりも安価になります。

ある意味?これも大工さんの手づくり?コースの一環でしょうか?(笑)

 

えーと、ここで今日の一枚♪のおさらいをしておきますねφ(..)メモメモ

今日の1枚♪

過去画像は、こんな感じです。

第1弾・・・

キッチンからの家事動線からのパントリーへ

ミムラホームの”家づくり”の実践編 2022年今日の一枚♪です。

第2弾・・・

造り付けの机、たった1枚の板で!?

子ども部屋の造り付けのこんなデスク空間はいかがでしょうか?

第3弾・・・

家事室#室内干し#アイロン台#洗面#奥様というキーワードで!?

こんな空間欲しかった!奥様編は、家事室です。♪ たった1枚のカウンターが・・・


お仕事モードのお知らせです。♪

2021-06-30 17:11:07 | ”いえづくり”のこと

明日掲載の記事を先行でUPしました。”家づくり”相談会のお知らせです。♪

2021年06月30日 16時50分44秒 | イベント情報

7月度のイベント情報です。

7月1日発行のすみかくらぶさんのマイホームニュースの記事を先行でUPさせて戴きます♪

 

はじめての“家づくり”・・・

私自身も多くの“家づくり”のお手伝いをさせて戴きました・・・が

自分自身の“家づくり”は、まだ1度です。

その時が自身の初めての“家づくり”でした。!?

その当時の気持ちや想い・・・

そんなコトも一緒に語り合えるような相談会を目指しています。

 

一生に一度!?

終の棲家づくり!?

不安や疑問もわからない?”家づくり”!?

今のままでいいのか?(ハウスメーカーさんと折衝中の方?)

はじめての“家づくり”の中でいろいろな葛藤や迷いもあろうかと思います。

 

正直に・・・

本音で・・・

いろいろなコトをお伝えさせて戴きます。

地域に根ざした地域の企業だからこそ、責任をもって顔が見える”家づくり”を応援させて戴きます。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

 

7月度第一弾

 

第2弾も準備中です。


”家づくり”モードです。まずはご相談からいかがですか?(●^_^●)

2021-01-25 08:45:03 | ”いえづくり”のこと

初めての”家づくり”を応援しています。お気軽に何でも(えっこんなコトも!?)ご相談くださいませ(●^_^●)

2021年01月25日 00時01分01秒 | お勧め情報!!

晴れもよし

 雨またよし

 

天候は人の思い通りにならない。

暑さも寒さも、天気の変化もすべて

「自然の恵み」と明るく受け止めたい。

 

この言葉・・・

“今日の道しるべ”という日めくりカレンダーからの引用です。

このカレンダーが私のデスクの目の前に飾ってあります。

この今日の言葉を毎朝見ながら一日がスタートしています。

 

あっ・・・

今日は、25日の未明に?書いています。

25日の今日の言葉は、お天気のコトでした。

このお天気キーワードは、毎年入っていますね。

”家づくり”・・・

“家づくり”には、このお天気がキーワードにも!?

 

こんな記事も・・・

20180504 失敗しない”家づくり”!?・・・セカンドオピニオンの意見もちょっとだけ参考に?・・・いかがでしょうか?(@_@)

2018年05月04日 09時33分01秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

毎日がよい天気

 

天候天気は、変えたくても人の力は及ばない。

嫌わず、あるがままに受け止める。

その姿勢が、生活の土台となる。

 

 

“家づくり”と天候は・・・

本当に密接に関係しています。(@_@)

晴れて延期になる工程や工事・・・って

ほとんどありませんが(無い!?(笑))

雨の場合・・・

その天候や気候での影響は、大きいです。

特に梅雨時の工程管理には気を遣いますね。

 

とはいえ?

今日の言葉じゃありませんが・・・

まさに?

あるがまま・・・で

基本は受け入れていますね。

ただし・・・

工程や工期というモノはつきモノなので?

”家づくり”と雨の関係は、意外とシビアですね。(@_@)

 

とはいえ・・・

日々晴れてばかりじゃあ・・・

他の所にいろいろな影響が・・・

理想は?

夜の内にお湿り・・・

昼間の活動時は、お天気で!?って(笑)

虫が良すぎますかねぇ(苦笑)

 

ミムラホームの”家づくり”の核は、在来木造住宅です。

昔は?

上棟後に材木を乾燥させるためにそのままにしておく?的なコトも・・・

柱や梁を組んだ後に?乾かすためにしばらくそのままにしておいて・・・

外壁等を貼るタイミングを遅らせた?

今は・・・

乾燥材を遣うのでそういう心配はありませんが・・・

湿っていると何がいけないのか?

木材が乾燥をする時にゆがんだり狂ったりする!って言われていたので・・・

 

なので?

元々、きちんと乾燥した材料を遣えばその心配もなくなります。

在来木造住宅って言うと・・・

かなり古いイメージですよね?

ただ・・・

この木造住宅って実は万能なのかなぁって思います。

耐震性や加工性でもきちんとしたステップを踏めば◎です。

 

だからこそ?

そのきちんとした”家づくり”の出来る会社との協働が大事!?

まぁ?

今では・・・

第3者機関での検査もあるので

その部分での心配は、あまりいらないと思いますが・・・

大事なのは・・・

その”家づくり”への想いだと思います。(@_@)

現場での大工さん・・・

そこに関わってくる一人一人の職人さんの想いも大事!?

 

いい“家づくり”って

実は、一棟入魂の想いでみんなが携わっているのかどうかだと思います。

ミムラホームでは、地域に根ざした会社として・・・

その地域で実践をしてきた伝統と実績があります。

逆に言えば?

創業94年、設立61年という歴史は、その実践の積み重ねの成果なのかなぁって

数字はうそをつかない?(つけない?)

信用と信頼というモノを積み重ねたからこそ??

今という時代で”家づくり”というモノに携わっていられるのかなぁって・・・

 

現在・過去・未来・・・

いろいろなお客様との出逢いがあって・・・

その一つ一つの出逢いから新しい出逢いもあって・・・

100周年に向けて歩み続けています。

”家づくり”・・・

本当の意味での終の棲家づくりをお考えでしたら・・・

歴史と伝統の”家づくり”の実績のある会社との協働が◎だと思います。

(・・・と自社のPRをしています。(笑))

 

今のこのGW中は・・・

ハウスメーカーさんの広告がスゴイです。(笑)

かなりのボリュームです。

是非、いろいろなハウスメーカーさんをご覧いただいてくださいませ!?

そして・・・

”家づくり”の決断の前に!

ちょっとだけ地域の会社にセカンドオピニオン的に?

いろいろなコトをご確認くださいませ!!

 

”家づくり”の費用のコト・・・

”家づくり”の仕様のコト・・・

”家づくり”の今後のコト・・・

 

あれ?

もっと安価に!?

あれ?

本物の【自然素材】って!?

あれ?

メンテナンスっていつでも?どこでも?

本当の意味での本物の“家づくり”・・・

本当の意味でのオンリーワン・・・

いろいろなモノやコトが見えてくるかもしれません。

 

決断はそれからでもいいのでは??って(@_@)

一生に一度の“家づくり”・・・

終の棲家としての“家づくり”・・・

しっかり、じっくり、考えていきませんか?

ちなみに・・・

ミムラホームでも5月の最期の週に完成見楽会♪を行います。

同時開催で“家づくり”特別セミナーも開催します。

さらに?

上記の件でのご相談は、随時受け付けています。

話を聴くだけでも(医療と同じセカンドオピニオンが大事!)◎です。

 

このGW中は・・・

しっかりハウスメーカーさんめぐりをして戴いて・・・

見積りと仕様をしっかり確認をして戴いて・・・

最後に?

地域の会社を確認をして・・・

それから決断でも・・・

”家づくり”って

その位大事であり・・・

その位時間や手間暇かけても◎だと思います。

 

私は・・・

”家づくり”のメリット、デメリットをきちんとお伝えします。

もちろん!

自身の”家づくり”でのメリットとデメリットも・・・

それを理解しての“家づくり”と

メリットだらけの”家づくり”での生活を始めて気づくデメリット!?

大きな違いがあります。(@_@)

 

”家づくり”への想い・・・

それは、お施主様の幸せと笑顔です。

『しあわせ住いる住宅』のミムラホームです。♪

 

えーと・・・・完成見楽会検証の第3弾は・・・また明日ですね。(笑)

 

 

③ 電気代“0(ゼロ)”の空気清浄機!

珊瑚の塗り壁

 これがキーワードです。(@_@)

ミムラホームの住宅事業部はこちらで・・・

 

http://www.mimko.co.jp/

 


”家づくり”をお考えの方へ・・・

2021-01-07 23:59:59 | ”いえづくり”のこと

“家づくり”を”今”お考えの方へ・・・ご都合で日程やお時間を選んで戴けます。♪

2021年01月05日 23時59分59秒 | イベント情報

新年あけましておめでとうございます。

2021年(令和3年)が始まりました。

三村工業株式会社、ミムラホームの仕事始めは1月5日です。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

1月度の企画を2件お伝えさせて戴きます。

こちらが第一弾♪

こちらが第二弾♪

いずれもミムラホームのセミナールームを使っての開催です。

こういう時期なのに?

こういう時期ですが・・・

“家づくり”って

“家づくり”をする方にとっては、”今”が大事!?

その”今”がこんな状態で・・・

とはいえ?

今集合住宅にお住まいの方であれば

一日も早く専用住宅にお住まいになりたい!っていう思いも・・・

 

現在のお住まいを建替えたい!っていう方であれば

リモートワークに対応した空間造りをしたいとか・・・

いろいろな想いや考えが”今”という時に!?

 

日本・・・

関東・・・

群馬・・・と

いろいろな課題や難題も持ち上がってきてはいますが

 

“家づくり”を考える時には?

そういった課題や難題も”家づくり”の中で解決できるコトやモノも!?って

私は思います。

不特定多数の方が出入りする形ではなく

特定少数の方のみを対象にした形で企画をします。

 

ちょっとしたご不安

ちょっとした疑問

ちょっとしたコトが何でも気軽に相談できる

そんな場面や空間を設けています。

 

コロナ対策もして

いろいろな対応も考えています。

 

まずは、お問い合わせからでも

よろしくお願い致します。

 

 

LINEでは・・・

携帯では

070-4453-2103

折り返しさせて戴きます。

 

HPからでも

 

“家づくり”を”今”お考えの方・・・

どうぞ、よろしくお願い致します。


お仕事モードです。♪ 今年最後の最後での企画です。φ(..)メモメモ

2020-12-23 23:59:59 | ”いえづくり”のこと

今年最後の企画です。♪ お正月に”家づくり”のコトをお話し合いをしたい方は必見です。φ(..)メモメモ

2020年12月23日 23時59分59秒 | お勧め情報!!

恵みはいくらでも

    見出せる

 

太陽が昇る、季節が巡る、空気が吸える・・・・・・。

あたりまえに思っていたことに

目を向けると、世界は輝き出す。

 

 

恵み・・・

 

“家づくり”という人との出逢い・・・

“家づくり”という人との関わり・・・

 “家づくり”という人との繋がり・・・

 

出逢いがあって・・・

関わりを戴いて・・・

繋がりは一生モノのお付き合いで♪

日々たくさんの?

まさに・・・

恵みを戴いているコトに感謝ですね。♪

 

『ありがとうございます。♪』

 

今までも・・・

これからも・・・

そして、今?こちらへご訪問されたコトも・・・

ご縁ですよねぇ(●^_^●)

 

どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

・・・と以前お伝えしていました。φ(..)メモメモ

 

さて・・・

今年最後の企画のお知らせです。

 

 

 

 

私の連絡先です。

今現在のお悩み相談でも結構です(●^_^●)

ハウスメーカーさんと折衝中だけど・・・

これでいいのかなぁ?って、ちょっと疑問に思った方とか

 

初めての“家づくり”・・・

土地探しから始めています。

どうすればいいのかなぁ?って思っている方や

 

子どもが通う小学校・・・

”家づくり”のポイントってそこも大事だと思います。!って

少しでもそう感じている方こそ!

 

地域に根ざした!

地域の会社へ、気軽に相談したい!

本音と建て前はわかるけど・・・

ぶっちゃけ!?って相談したい!

そういう方こそ、お勧めです。

足を運んでいただければ幸いです。ε=ε=┏(・_・)┛

 

もちろん!

LINEやメール相談も受け付けています。

 

LINEが良い方は・・・

お電話が良い方は・・・

070-4453-2103

 

メールが良い方は・・・

mim@olive.ocn.ne.jp

 

HPはこちら・・・

 

セミナールールでの対応は、日曜日の午後は空きがあります。

まずはお問い合わせお待ちしています。



お仕事モード♪

2020-12-13 23:59:59 | ”いえづくり”のこと

こんな収納空間いかがですか? オンリーワンの”家づくり”実践例です。♪

2020年12月12日 23時59分59秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

始めるには今が一番

 

気づいた時、すぐ行動に移す。

それが新しい一歩の始まりとなり

扉は次々に開かれていく。

 

 

“今”・・・

“今”が大事で・・・

“今”がポイントなんですね。

 

思い立ったが吉日・・・

これも“今”の実践例でしょうか!?

えーと・・・

この言葉の意味合いもチェックしておきます(笑)

事を始めようと決心したからには、即座に実行せよ。暦を見て吉日を選ぶようなことをしていては、時期を失ってしまうというたとえ。

なるほど・・・

そういうコトなんですね。φ(..)メモメモ

 

さて・・・

今日の一枚♪シリーズを掲載させていただきますね。

前回の収納編?

”家づくり”の実践例・・・画像でお伝えします。

からの収納の実践編その2です。

 

この画像・・・

ポイント1は動線です。

家の玄関から入って・・・

まずはこの奥の引き戸から入ります。

そして画像右側のコート掛けに上着(コート等)を掛けます。

次にこの洗面コーナーで手洗い+うがいです。

このコロナ禍では、この動線が◎です。

 

ポイント2

この鏡に映る収納空間・・・

3つの空間

最上段は、通常枕棚と呼ばれる枕を置く奥行きの無い棚です。

そこをしっかりと奥行きのある棚を設けました。

結果、画像の様な収納ケースも置くことが出来ます◎

しかもクリアーケースが中身を見ることが出来ます。

季節の変わり目で衣替えの衣類などを収納するのにも◎です。

家族の収納空間でもあります。(家族共有の納戸的なイメージですね。)

収納ケースだけでも8台入ります!

 

中段の空間・・・

ハンガーパイプを設けています。

見える収納としてハンガーで衣類を収納できます。

直線空間で100着も収納できます。

前回も書きましたが・・・

最近は?

ハンガー収納が空間の有効利用とたたまない収納!で◎なのかなと

 

下段の(棚の下=床上の空間)有効利用として・・・

画像に見る様にクリアーケースを置いています。

朝型のタイプだと3段・・・

深さのあるタイプだと2段でジャストサイズになっています。

棚自体の奥行きもこのクリアーケースのサイズに合わせています。

設計の段階でこういった収納計画をしていました。♪

 

見える収納・・・

あれどこにしまったっけ?

物を探す時間ってもったいないって!?

収納のポイントは、探す時間の削減だそうです。

今回の”家づくり”の収納空間・・・

こういった収納計画いかがでしょうか?

 

オンリーワンの“家づくり”

こうした収納計画もオンリーワンの実践例でしょうか!?

 

 

 

オンリーワンの“家づくり”を応援しています。

お問い合わせ先です。

LINEはこちらまで・・・

携帯は・・・

ミムラホーム携帯は
070-4453-2103です。

 

メールでしたら

mim@olive.ocn.ne.jp

 

 

次回の“家づくり”相談会です。

家に関するコトなら何でもオッケーです。
お気軽にお声かけください!!
原則、予約制にしていますが土日がお仕事の方は平日の別日程でも大丈夫です。
まずは、お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。


お仕事のチラシです。♪ ”家づくり”を応援しています。

2020-11-26 06:43:23 | ”いえづくり”のこと

今週末のご予定は? 初めての”家づくり”をお考えの方は、是非!ε=ε=┏(・_・)┛

2020年11月26日 06時23分48秒 | お勧め情報!!

今回の企画は、こんなチラシで♪

 

 

お話は私がさせて戴きます。♪(群馬経済新聞様記事より抜粋しました)

お急ぎの方はこちらから連絡が取れます。

お電話は・・・

070-4453-2103

担当ミムラです。

 

【自然素材】で”家づくり”の一つの手法です。

 

まずは、ご相談からいかがでしょうか?

会場は、ミムラホームセミナールームで行います。

片岡小学校正門(黄色門)前です。

 

当社だけのオリジナル土地情報もあります。

土地をお探しの方も是非!必見です。φ(..)メモメモ


お仕事モードのご案内♪

2020-10-23 09:15:37 | ”いえづくり”のこと

はじめての”家づくり”をお考えの方へ♪

2020年10月23日 09時00分26秒 | お勧め情報!!

上毛新聞社さんのマイホームの掲載記事です。

高崎市で”家づくり”をお考えの方

特に高崎駅まで徒歩圏内!

観音山と観音様のある環境抜群の片岡地域!

子育て環境抜群のこの地域を候補の一つにお考え戴ければと・・・

当社だけのオリジナル土地情報もあります。

ご相談方法はいろいろあります。

最初の一歩は・・・

LINEからでも

お電話は・・・

070-4453-2103 担当ミムラ

 

当社の記事です。

商工たかさき様に掲載されました。

抜粋版です。

 


はじめての”家づくり”の方へおすすめ情報です。(その後の活動お仕事モードです)

2020-09-16 02:31:12 | ”いえづくり”のこと

はじめての”家づくり”の方は必見です。”家づくり”コト、メリット、デメリットしっかりお伝えさせて戴きます。♪

2020年09月16日 02時18分38秒 | 【自然素材】

視点が変わると

   判断も変わる

 

先入観や思い込みはないだろうか。

見方が変われば、短所も長所となる。

柔軟に、さまざまな角度から見極めよう。

 

 

“家づくり”・・・

この今日の言葉の視点が大事ですね。

 

長所と短所の感覚がよい”家づくり”のポイントにも!?って思います。

窓が少ない?

短所は暗いかも?

長所は、断熱性が良い家に!

窓の存在って冬は中の暖気が逃げてしまう・・・

窓の存在で夏は外の熱気を取り込んでしまうという短所があるので

なので?

窓が少ない家が良い家という観点も??

 

実際の“家づくり”では・・・

ミムラホームで推奨する”家づくり”では、この窓がポイントになっています。

こちらのチラシの様な形状も一つの特色ある“家づくり”です。

窓の存在・・・

上手に窓を配置して・・・

快適性やランニングコストもうまぁ~く節約できる“家づくり”です。

パッシブデザイン住宅と呼んでいます。

 

『パッシブデザイン住宅って?』

『快適な“家づくり”って?』

『ランニングコストが節約?』

そもそもで?

『“家づくり”って?』

こんなチラシも用意しました。

 

基本は今週末ですが

お仕事の関係やご家族の都合で平日が良いという方・・・

昼間の時間帯よりも夜の方が良いという方も

日程・・・

時間・・・

柔軟に対応させて戴きますので

こちらまでご連絡戴ければ幸いです。

 

LINEのQRコードはこちら

直接お電話でも

070-4453-2103

こちらから折り返しかけ直させて戴きます。

 

メールの場合はこちらまで

 goo20200401@docomo.ne.jp

 

ホームページはこちらからです。

http://mimko.co.jp/

 

 

はじめての“家づくり”・・・

土地の選定から始める方もいらっしゃるかと思います。

自社で保有するチラシに出ていない情報もあります。

 

住宅展示場に行ってみたけど・・・

“家づくり”ってこんなにお金が掛かるんだ!?って言う方

ハウスメーカーさんってどうなの?って言う方

 

“家づくり”って何から始めれば良いの?って(これが最初の疑問ですよね?)

 

一度地域密着型のミムラホームのお話を聞いて戴ければと思います。

長所も短所もしっかりお伝えさせて戴きます。

よろしくお願い致しますm(__)m

 

商工たかさきさんで当社が紹介されました。