神名火だより

出雲地方・宍道湖周辺で撮影した四季折々の写真です。
時々、自作パソコンの話題もあります。

雨上がりの彼岸花

2016年09月22日 17時59分20秒 | 日記

 毎日曇り空、時々雨、冴えない天気が続いています。秋晴れはいつ来るのでしょうか。

 近所の田んぼでは彼岸花が咲いています。今日は秋のお彼岸、秋分の日です。

 午後から雨が止みましたので彼岸花を撮影しました。農道の法面に彼岸花が咲いています。法面全体ではありません。所々に咲いています。300mmで遠近感を圧縮して賑やかにしてみました。




 田んぼ脇のあぜ道。稲刈りはしばらく前に済んでいます。田んぼは再び緑に覆われています。




 排水路を背景にして花の赤を強調してみました。

Nikon D700 + Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

 マクロレンズにチェンジです。







Nikon Df + Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8

 雨上がりのしっとり感が彼岸花の紅い艶めかしさを際立たせます。


単焦点で再びソバの花

2016年09月21日 20時58分50秒 | 日記

 先日の富村のソバの花。なぜかその時は広角ズームしか持っていなかったのでイマイチの絵でした。曇りの夕方だったのも冴えない絵になった原因です。

 そこで、数日後にお昼頃、単焦点35mmとマクロ100mmを持参して撮影しました。まずは35mmです。



Nikon Df + Nikon Ai Nikkor 35mm F2
 そばの花は一つ一つが小さいので絵的には今ひとつ。

 つぎは、花といえばやっぱりマクロ。茎の部分を指で支えて、写り込まないように注意して撮影します。










 花粉が写るところまで寄ってみました。



Nikon D700 + Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8
 左手で茎を摘んで、その左手にレンズフードを当てて、レンズと花との相対距離がズレないように注意して撮影しました。息を殺して風が止んだ瞬間を狙ってシャッターを押します。


1日遅れの中秋の名月、1日早い十五夜

2016年09月16日 21時27分45秒 | 日記

 昨日は中秋の名月でした。明日が満月です。これは今夜の月です。月齢14.1です。

Nikon D700 + Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

 世間では明日から3連休の人もいます。私は明日も仕事なので2連休。でも、貴重な連休です。問題はお天気。台風16号が近づいています。その影響でしょうか天気予報では雨マークと雲マークが並んでいます。お日様マークが欲しいところです。


富村のソバの花

2016年09月11日 17時56分16秒 | 日記

 我が家の周囲の田んぼでも稲刈りが進んでいます。朝夕はめっきり涼しくなりました。秋の風景を探して歩き回っていますが、いつもの場所に彼岸花がありません。

 そんな時、偶然にソバの花に出会いました。意外と近所。

 夕方なので色の冴えが良くありません。












Nikon Df + Nikon Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D (IF)

 お天気具合を見て再挑戦。レンズの選択に検討の余地ありです。


熊野大社

2016年09月03日 17時05分30秒 | 日記

 松江市八雲町の熊野大社です。


 数年前に初詣に行ったことがありましたが、その時は大渋滞、境内は大混雑で、どんなとこやら落ち着いて参拝はできませんでした。今回は平日で参拝者はほとんどおらず、ちょっと寂しいけれど、ゆっくりと参拝出来ました。









Nikon D700 + Nikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)

 この神社に祀られている神様は「加夫呂伎熊野大神櫛御気野命(かぶろぎくまののおおかみくしみけぬのみこと)」即ち、素戔嗚尊(スサノオノミコト)です。ヤマタノオロチを退治した神様です。

 本殿に向かって左側に「鑚火殿(さんかでん)」があります。屋根は萱葺き、四方の壁はヒノキの皮で作られています。鑚火殿の中には、火をおこす燧臼(ひきりうす)と燧杵(ひきりきね)が置いてあります。出雲大社で使う火はここの火起こし道具で起こした火が使われるそうです。







Nikon D700 + Nikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)

 本殿の左側の社は「伊邪那美神社」で、祀られている神様は「伊邪那美命(いざなみのみこと)」です。すなわち、素戔嗚尊のお母さん。


 本殿の右側の社は「稲田神社」で、祀られている神様は「櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)」即ち、スサノオノミコトのお嫁さん。さらにここには櫛名田比売命のご両親である足名椎命(あしなづちのみこと)と手名椎命(てなづちのみこと)も祀られています。


 スサノオノミコトはお母さんとお嫁さんご一家と一緒に祀られているという、なんとも家庭円満な神様たちでしょう。でも、スサノオノミコトのお父さんである伊邪那岐命(いざなぎのみこと)は?。いずれの世においてもお父さんの立場は低いようです。






Nikon D700 + Nikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)