薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

苦節1年


こんなの当たって喜んでるようじゃ、まだまだデス(笑)

が、苦節1年だ。 それなりに、いや違うな、当たったと分かった瞬間の喜びは結構大きななものだったな。 だって、思わず 「やったー!」 と小さく叫んでた。 でも、一応いい年こいた大人なので、「小さく」 ってところがミソね(笑)

昨日のクリック率 8.6%47/548人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


これから先の1ヶ月間で、絶対にやらなければならないことが3つあって、これが気を滅入らせてることは分かってんだが、避けて通れないことなのでしょうがない。

やるっきゃない!

それはそうなんだけどね。 1つは半期決算のデータ入力で2月末がそれにあたるんだが、取扱商品が薪ストーブ関連なので売上は上半期に集中する訳です。 だからして、そのデータ量は年間の3/4に相当するので仕事とは言え大変なんだよね。

2つ目は、毎年おなじみの確定申告ですね。 3月15日締め切りなんだが、毎年ぎりぎりか、下手すると期限過ぎた頃に提出しているペンディングオヤジです(笑)

で、3つ目は何かというと、まぁこれは希望してやってることなんんで何とも言えないんだが、とにかくメンドクサイんです。 いやね、ヤフーのショッピングストアへの出店準備なんですがね。 初期費用とか毎月の固定費も売上ロイヤルティも無料だというので、去年の内に申し込んでおいたんですが、無事審査が通って、いざ開店準備開始となったら、やたらメンドクサイ(笑)

申し込んだきっかけは出店無料ということだけでなく、実は決済方法の多様化をしたいと思ったからなんです。 これまで銀行振込と代引きしか決済方法がなかったんだが、ヤフー店ではそれらの他にカード決済やコンビニ決済とかモバイル系の決済なんてものも割と自由に簡単に使えるようになる。

それと、ここ数年の傾向として、パソコンからの注文がだんだん減っていて、その代わりに携帯端末からの注文が増えてきていることがあって、それでまぁ仕方なく、て言うか、そういう時代なんだなと実感している訳です。

ただ、ヤフー店で販売するとなると、これまで以上に薄利になってしまうので、本店との差別化はします。 ヤフー店では値引率を下げざるを得ませんね(笑)

まぁそんな訳で、3月中旬までは何かと忙しそうだ。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行者大蒜と筍... SOSのケヤキ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。