薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

グレンスフォシュの斧


こうも円安が進んでしまうと輸入業者はたまったもんじゃない。

業者だけでなく一般消費者にも頭の痛いことだよね。 日本の店頭に並んでるものは、特に食品関連は殆どが海外に依存しているんで値上げラッシュです。 何度も書いてるけどスタグフレーション中です。 報道してないだけです。

昨日のクリック率 7.4% 46/621人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


ありがた屋も値上げせざるを得ない物が出てきてます。

在庫が無くなって新規で輸入してるものですね。 直近では触媒がそうなんだが、少し値上げしました。 当分円安は続きそうです。 て言うか、この先しばらくは更に進んだ円安のままなんじゃないかなぁ~

いずれにしても、来年も再来年もどんどん経済は酷くなると思う。

暗い話しだなぁ~ でも、これが現実だよね。


さて、今日の写真はグレンスフォシュのミニハチェットのつもりなんですがね。 製作者刻印はLPでレナート・ペッテションの作った斧ってことになってます。

一時期このLP刻印が人気で、て言うか、今もそうなのか、時々問い合わせがあるんですよね。 LP刻印の斧が欲しいとね。

でもね、このリクエストはもう無理です。 かつては100%LP刻印だったミニハチェットですら別の職人の刻印になってることがあるらしいし、輸入元でもわざわざLP刻印だけを取り分ける手間なんてしてくれません。

なので、LP刻印指定はごめんなさい、もう諦めてください。

他の職人が作ったものでもグレンスはグレンスです。 十分な品質管理がされているし、LP刻印以外は要らないなんて言ったら他の職人に失礼ですよね。


自分の持ってる ミニハチェット は2005年に購入したもので、もうかれこれ10年近く前のものなんだが、一度も使ってなくて、ずっと装飾品のまま年をとってます。

たぶん、これから先も実用はないでしょうね。

でもどうなんかいね?

コレクションされるより使われた方が職人としては嬉しいだろうね。


今日はこれから新潟県の五泉市までドライブです。

ストーブサポートのイベント ですね。

ではでは、行ってまいります。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 9 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうついてい... 生きてる 「は... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (黒でんわ)
2014-11-08 06:40:56
いってらっしゃーい
 
 
 
いってらっしゃい! (マキ)
2014-11-08 08:15:05
って
もう着いてるね。
 
 
 
今頃‥ (なべちゃん)
2014-11-08 09:12:10
コーヒーでも飲んで一服かな?

 
 
 
もう (黒でんわ)
2014-11-08 11:00:45
いや
熱燗だんべ
 
 
 
お会いできてうれしかったです! (お騒がせ男)
2014-11-08 20:28:13
本日はお疲れさまでした。


本当は薪焚亭さんを独占し、もっと対談したかっただけに夜の席に参加できなくて残念でした。

またお会いできることを楽しみにしております。

ありがとうございました!



 
 
 
ありがとうございました。 (h_d_o)
2014-11-08 22:46:33
今頃はお酒の席で盛り上がってる頃でしょうか(笑)
本日はすごくすごく楽しい午後を過ごすことが出来ました。
初めてお会いしたのに、もうずっと前から知っているような不思議な感覚でした。
同じ趣味を持った仲間はいいものだなぁと実感しました。
ほんとにどうもありがとうございました。
ストーブの前でお酒飲みながら、いただいたカレンダー見ながらニヤニヤしてます(笑)
 
 
 
もう、その2 (えー)
2014-11-08 23:01:00
一升瓶が2本は空になっているころでしょう(笑)

やっぱり、楽しかったみたいで。。。

参加したかったなぁ(涙)
 
 
 
Unknown (福来朗)
2014-11-09 00:10:45
本日はお疲れ様でした。

早い時間にも拘らずお客さんが続々と来店していて
パートナーさんのお仕事がきっちりされている
証拠ですね。

あまり聞けない話も聞けて楽しかったです。

パートナーさんとは話ができませんでしたが
よろしくお伝えください。

カレンダーありがとうございました。

 
 
 
みなさん (薪焚亭主人)
2014-11-09 11:52:53
会場でお会いできた方々、
昨日はどうもありがとうございました。

まぁとにかく喋りました。
素面であんなに喋ったのは久々です(笑)
なので、今日は喉が枯れ気味です。

皆さん気さくで良い方々ばかりで、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

イベントの手伝いに行ったんですが、
肉体労働は何もせず、
ストーブの番とお喋りだけでしたもの(笑)

まぁこれに懲りずに、
また機会があれば参加ください。
楽しくやりましょう。

今回来れなかった薪割会のメンバーも、
次回は参加してくださいまし。

ではでは。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。