薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

熾き火から復活させて1時間後


フランス軍がシリア領内のイスラム国支配地域を空爆したらしいね。 もう完全に泥沼化してて WW3 の始まりだったりするのかも知れない。

て言うか、裏で操ってる戦争屋を何とかしないとどうしようもないんだろうが、それができないからどうしようもないんだが(苦笑)

とにかく、戦争に巻き込まれるのだけは真っ平御免だ。 やりたいやつは勝手に殺し合ってくれ! 当事国の庶民は可哀そうだがどうしようもない。

昨日のクリック率 6.8% 37/547人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


悪いけどさ、そんなことより薪ストーブだ。

写真は265℃だけどピークで270℃だったんだが、ここまで温度を上げるのは完全に真冬モードで、今の時期だと暑過ぎて全てのドアがフルオープンで短時間コースの全館暖房です。 でも、こういうの割りと好きです。

小さめのストーブじゃこういう芸当は出来ないから、大はある程度なら小を兼ねる ってのが2015年シーズン現在の自分の価値観です。


ドラゴンが3匹です。 余ってるやつ何かに使えないかなぁ~

さて、今日も動画です。

昨日の 熾き火からの復活 のだいたい1時間後の燃焼状態なんだが、ダンパー閉じて二次燃焼させる前に 45cm の中割りを2本追加して、それから安定燃焼させたもので、ギリギリまで空気を絞ってみました。

焔が左に偏ってるんだが、これは薪の置き方が斜めだからですね。

なので、正面温度も左右でずいぶん違ってますね。 左が250℃なのに対して右は210℃しかない。


4分の動画で、2分後から照明を落としてます。 明る過ぎるより見やすいし焔もキレイに見えると思う。 途中で広告が入ってウザイんで、× をクリックして消してください。

ちなみに、今日の写真2枚は動画の時のものではありません。 先日、この時期としては割と冷え込んだ日に焚いた時のものです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熾き火からの復活 焔の最後の見せ場 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。