薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

まきば猫とチロリ


いいなぁ~ と思う。

何が? って、それは、ないものねだり、て言うか、もう過ぎ去りし日々のことなんだけれども、いろんな人のブログ記事を彷徨っていると、子供たちと一緒に、家族で海や山へ出かけた楽しそうな写真がたくさん載ってて実に羨ましい。

あの夏の日々は、もう遠い過去の物語なんだな。

昨日のクリック率 9.0% 26/289人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


もっと、子供たちとたくさん遊んでおけば良かった。 なんて今さら思ってもしょうがない。 そんなセンチメンタルよりもリアリズムだ(笑)

捨て猫 たちだって、これから生き抜くために必死なんだぞ! ってことで、餓死しないように毎日キャットフードと水を届けてるんだが、今は夏だからまだ暖かいし、雨が降ればシートを被った薪の陰に隠れて凌いでいられるから心配ない。

本格的な寒さまではまだ3ヶ月くらいあるから、その頃には生後5~6ヶ月になっている筈で、身体もだいぶ大きくなっているだろう。 そしたら、ビニールハウスの中で寒さを凌いだらいい。 ビニールハウスの窓は乾燥のために20~30cmいつでも開けておくから、そこから自由に出入りすればいい。

里親が見つかりそうもないので、たぶん、こんな感じで薪場の猫になりそうだ。


酒器はチロリが一番のお気に入りで、5回の内4回はこれで晩酌してる。

デザインだけでなくて使い勝手が一番いいからなんだが、このチロリでは1度も液垂れしたことがない。 写真だとよく分からないけど注ぎ口に一工夫が見られる。

徳利の場合は慎重に注いでも多少の液垂れがあって、注ぎ口から少し滴り流れるんだが、このハリオのチロリではラフに注いでもそれがない。 実に良く出来た酒器、て言うか、さすがメイドインジャパンです。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2014年のキュウリ収穫累計 : 234本/ナス収穫累計 : 97本
大玉トマト収穫累計 : 10個/小玉トマト収穫累計 : 40個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野良猫 まきば猫がい... »
 
コメント
 
 
 
ウチの (マキ)
2014-08-17 19:36:56
薪棚にも隣家のネコが入りこんでますよ。

今日は大割り薪を2棚割直してたら、
親指位のヘビも入りこんでました。
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2014-08-18 04:25:48
ヘビ、青大将ならいいね!
割と好きですヘビやトカゲは。

でも、虫だけは好きになれない(笑)

ネコ、いなくなっちゃったよ。
誰か連れてったみたい。
ちょっと淋しくなった薪場です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。