薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

お別れの日が来るかも知れない


アンコールを焚いてみない? ってことで、長年焚いてきた吾が愛機を売りに出したんだが、もしかすると、売れてしまうのかも知れない。

アナウンスしておいて何を今さらなんだが、3日間で3名からの問い合わせがあったんだが、今のところそんな感じで、正直言うと寂しい。

色んな販売ケースで提示した金額を高いと感じた人、妥当と感じた人、価値観はそれぞれ違うので何とも言えないんだが、自分としてはお安く提示したつもりではあるけれども、それをどう捉えてくれたのか?

そればっかりは、ワカンナイ(笑)

これまでのメンテナンス経歴については、ブログで公開してきて素性が明らかだし、可愛い子供みたいなものなので叩き売りはしたくないみたいな。

妥当と思われる最低限、そんな値付けをしたつもりなんだけどね。

中古車を買う時と同じで、年式が新しくても素性が分からなく点検整備記録が残ってないものよりも、古くても、多走行でも、適切なメンテナンス、パーツ交換履歴の明確なものの方が良いとされるみたいな、そんな感じ。

そういう意味では、本体パネルが古いだけで、主要パーツは全て交換済みで新しくなっているし、ワンオフで製作した独自のカスタマイズもあるし、良い意味での特殊なアンコールだと自負してる。

なので、本当はずっとそばに置いておきたかったんだが、別宅を建てることも出来そうにないんで(笑)


まぁそんな訳で、お別れの日が来るかも知れない。


※今朝の気温 : 23℃


日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 163本/ナス収穫累計 : 282本
大玉トマト収穫累計 : 16個/中玉トマト : 31個/小玉トマト : 46個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪のブラッシング 嫁ぎ先が決ま... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (きく蔵)
2016-08-04 19:10:22
FA225もかれこれ一年経ちましたね。
水は出ないは 暑いはでお世話になりました^^;

ブログに掲載された初焚きだと思いますが
お子さんの後ろ姿が今でも胸の中にあります。

思い出があり その思い出を引き継いだみたいな。
大袈裟ですかね^^;

炎に人が集まるように 次世代に繋げたいかな。
 
 
 
きく蔵さん (薪焚亭主人)
2016-08-05 05:45:06
そうね、FA225の初焚きは確か7月だったような・・・
チビ2人と一緒で懐かしいね。

きく蔵さんをはじめ、いろんな人に引き継いでもらえて、
ありがたいことです。

もう1年ですか!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。