薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ハーフバッフル


井川遥ってきれいな人だなぁ~ って思う。 バランスがいいね。 ブレンド系は好まないので角のハイボールは飲まないけど、CMは好きです。

そんな女優さんと1度でいいから・・・ 何を? 飲んでみたいだけだよ(笑)

昨日のクリック率 7.7% 35/456人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


反射ガラスは写真が撮りにくい のは確かなんだが、その反面、シーズンオフにはいいね。 煤けた内部が見えにくい。 つまり、粗が見えないってこと(笑)

女優さんたちも粗隠しに余念がないのだろうが、最近のモニターは解像度がいいから隠しきれない女優さんたちも多いみたい。 て言うか、人によっては、こんなに肌が荒れてたんだぁ~ なんて思ってガッカリしてしまったり(笑)

アップは怖いね。 遠く離れたところから見てるのがいいのかも?!


さて、今度のオフシーズンにやりたいことが1つある。 それは、またまたデファイアントの改造なんだが、今日のタイトルがそれです。

ダンパーを備えた薪ストーブの場合、焚付時に焔がダンパー口へ向かって立ち上がるんだが、それがあまりにストレート過ぎて排気ロスが大きい。

そこでクリーンバーンのようにバッフルを取り付けたら、つまり、排気経路を少し長くしてやるということなんだが、そうすれば今よりも短時間で薪ストーブ全体が温まりやすくなるんじゃないかと思う訳です。

ただし問題もあって、そうするとデファイアントの売りでもあるトップローディングが使えなくなってしまう。 でもまぁこれは大した問題じゃない。 他の人はどうか知らんが、自分の場合はフロントから薪をくべることが多い。

しかし、だからと言って完全に使えなくしてしまうのもアレなんで、いろいろと考えてハーフバッフルという結論になったんだが、まぁとにかくアレだ。 自分の薪ストーブだし、いろいろ弄って遊びたい訳です。 いつものことですね(笑)

この記事は長いので、また別の機会に書きます。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい友と... ハーフバッフル2 »
 
コメント
 
 
 
ハーフでもクォーターでも (マキ)
2015-02-12 08:07:09
綺麗な人なら何でもok!!

今シーズントップローディングから
薪投入したのは一回だったかな??

その他は魚焼きグリルを突っ込んだ位なんで。。。

ダンパー閉じる前に下から覗くと勢い良く吸い込まれてますもんね~。

楽しみだ・・・。
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2015-02-13 06:28:30
そこに反応するかね?
ヤらしいなぁ(笑)

マキさんもフロント派なんだ。

慣れると観音開きでもいい、て言うか、
片開きのようにドアがデカくないから楽なこともあって、
自分は割りと気に入ってる。

バッフル、マジで作ってみようと思ってるんで、
さて、どうなることやら・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。