薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

楽しかった「となりの薪ストーブ」の宴




6月の1日から2日にかけて、栃木県まで薪ストーブの御呼ばれに行って来ました。

片道85kmなんだが、先日の200kmに比べたら全然近かった(笑)
この位なら軽トラックでも苦痛じゃない距離ですねぇ~



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



約束の13時丁度に到着でした。

作業内容については後日お知らせするとして、
何せ睡眠時間3時間の超寝不足なので (※この記事は2日に書いてる) 

比較的頭を使わないで書ける懇親会、て言うか、宴が楽しかった話しを先にってことです(笑)

それにしても至れり尽くせりの待遇で恐縮でした。
この場を借りて御礼申し上げますデス。

お世話になりました! 特に奥さん(笑)

会ったことも無いどころか、ブログでの繋がりは旦那だけだし、
予備知識すらない状況の中、どこの馬の骨ともわからない、
て言うか、怪しすぎるオヤジですかねぇ~?

そんなんを快く受け入れてくれて、なんとスバラシイ奥様でしょう。

まぁそれだけ旦那が信頼されてる、愛されてるってことの証なんでしょうが、
笑顔で迎えられ、笑顔で見送られて、とても心地よい滞在でありました。

なんてったって美人さん、とっても可愛いんですよ。
人の奥さんなんでこの辺で止めときますが(笑)

そんな彼女の手料理を満喫してきました。 デレデレと幸せぇ~(笑)




最初の方で撮った写真なんですが、このあと次々と運ばれてくる料理の数々でね。

全部で何品あったんだろ? 食べきれないボリュームでした。

酒も肴もとても美味いし、薪ストーブやその他の話で盛り上がってるしで、
もうね、写真撮るのをすっかり失念してしまいました。

宴のビールは大好きな一番搾りで始まり、次は日本酒に移ったんですが、
旦那が酒屋で厳選した純米吟醸の四合瓶が3種類も用意されてて、
そらね、飲んだくれるなって言う方が無理ってなもんです。

ホント、ありがたいこってす。

それだけでも大満足なのに、最後は下の写真ですぜ!(笑)





旦那ご自慢のバーカウンターで、これまた大好きな竹鶴17年のオンザロックです。
日本酒を飲みながらってのが、呆れるくらいに飲んべぇですよね(笑)

まぁとにかくだ。 とっても楽しくて美味しい 「となりの薪ストーブ」 となりました。

5時間くらい飲んだくれてたのかなぁ?

そんな訳で昨日は寝不足だった訳です。

外が明るくなりだすと目覚めるという動物的習慣の持ち主なので、
今の時期だと4時には目が覚めてしまうんでね。

それでも5時近くまで布団でゴロゴロしてたんですが、もう無理です(笑)

あてもなく朝の散歩に出かけてきました。

1km位? 歩くと神社があったんでお参りしたり、
同じくぶらぶら散歩してる老人と朝の挨拶して世間話したり、
パソコンが無い朝ってのも偶にはいいかも知んないね(笑)

散歩から戻ってくると新聞を見ながら珈琲をいただき、
7時には和朝食をこれまた美味しくいただき、最後の最後まで 「ごちそうさん」 でした。

更には、手間ひま熟成のありがたい自家製味噌と、真っ赤な完熟トマトまでお土産にいただいて、家に戻れば戻ったで今度は家族みんなで 「ごちそうさん」 ですね。





帰り際、みんなで記念撮影ということで自動シャッターなんですが、
もう直ぐ2歳の女の子がなかなかカメラを向いてくれない。

4回目にしてようやっと(笑)


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デファイアン... ジャンボの遮... »
 
コメント
 
 
 
こちらこそ (えー)
2014-06-03 18:38:39
お世話になりました。

妻への(笑)お土産をたくさん頂いたり

天板のガスケット化だけでなく、セラミックボックスの交換手順を教えていただいたり
ストーブの外観に見るに見かねて(汗)ポリッシュでお色直し頂き、残りは私がするようにと御主人が使われたリキッドポリッシュまで頂いてしまいありがとうございました。

薪ストーブの先輩というか、仲間として接していただいた気がします。ブログから感じる印象そのままの気さくな方で、とても楽しく有意義な時間を過ごせました。

暑くて作業も大変だったかと思いますが、泡マスターで飲む一番搾りは最高でした。

妻へのお土産でしたが私も使わせて頂きますね(笑)


本当にありがとうございました。またお酒を酌み交わせることを楽しみにしています。
 
 
 
えーさん (薪焚亭主人)
2014-06-04 05:20:25
募集のアナウンスで書いた通り、今回の企画はプロとしていく訳ではないので、
ただの、一人の薪ストーブユーザーとして出かけてるんで、
大したお役に立てないばかりか、フランク過ぎて申し訳ないくらいです。

来るもの拒まずをモットーとした出不精な自分ですが、
今回は自分から出向いていくスタイルを経験させてもらい、
とても勉強になりました。
酒も美味しかったしね(笑)

そうそう、いただいたトマト、連日冷やして食べてますが、
今日のブログで書いた通り、家族にもすごい人気です。
ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。