薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ほとんどフルコースのメンテナンスになってしまった


台風直撃だけは絶対にイヤだけど、夏の暑さがキライな自分としては、この時期にこの涼しさは大歓迎だな(笑)

日中の最高気温が23℃だなんて、今の気圧配置に台風の組み合わせ、そういう意味では憎めないねぇ~

昨日の晩はマジでデファイアント焚こうかと思ったくらいだ。

昨日のクリック率 7.6% 23/302人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


31日に納品するアンコールの 最後の掃除と点検 ってことで作業していたんだが、自分で使うなら先送りにするようなことも、性分なのか、気になりだしてついつい直してしまったりして、ちっとも現状渡しじゃない(笑)

まずはグリドルのガスケットなんだが、シーズン終わって直ぐに新しく貼り直していたんだが、自分で使うものなので余っていた半端な長さのガスケットの継ぎ足しだった。 なので、これを1本物に交換です。


次は左ドアのガスケットなんだが、経たりは無いが僅かにほつれかけているところがあって、これも自分で使うなら先送りなんだが、気になったので交換することに、そうなると、右ドアも同じく新品にしたくなって(笑)

で、どうせそこまでやるなら、この際だからガラスのガスケットも交換ってことになり、灰受けドア以外のガスケットは全交換になった。


結局、終わってみれば、殆どフルコースのメンテナンスだ。 だってさ、下の写真の通りでファイヤーバックのガスケットまで交換してるし(笑)

そうそう、写真は撮り忘れたけど、天板も外してガスケットのチェックと、裏側にもワイヤーブラシをあてて煤を落としてる。

最後は炉内に油を吹いて拭き上げて、錆止め仕上げです。

まぁアレだ。 喜んでもらえたらそれでいい。


錆は宿命なので勘弁してね!



2014年01月にアップしたもので、スロートバッフルの隙間から、真っ赤な触媒が見えます。

最高においしい燃焼の状態ですね。


※今朝の気温 : 21℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 221本/ナス収穫累計 : 463本
大玉トマト収穫累計 : 44個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 121個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブは... 薪割りが出来... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。