万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

備前一宮駅

2008年09月02日 04時53分23秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄


実家のおふくろから 電話を もらいました。

自販機も 撤去されたので そろそろだと。




備前一宮駅の歴史 フリー百科事典 『 ウィキペディア(Wikipedia)』 より



● 1904年(明治37年)11月15日 中国鉄道吉備線の一ノ宮駅として開業。

● 時期不明 - 一宮駅に改称。

● 1916年(大正5年)2月1日 - 備前一宮駅に改称。

● 1944年(昭和19年)6月1日 中国鉄道の鉄道部門が国有化され、国鉄吉備線の駅となる。

● 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

● 2004年(平成16年)4月1日 業務委託駅から無人化。

● 2007年(平成19年)4月1日 隣接の備前一宮駅前自転車等駐車場が有料化。

● 2007年(平成19年)7月21日 - ICOCA対応の簡易型自動改札機設置(同年9月1日、ICOCA導入)。




なくなるものならば せめて ネットの世界に 今の姿を 残してあげたい。

日曜日に 撮ってきました。


もう工事に 取りかかってるみたいでした。

工事してるとこが 新しい改札の位置に なるみたいです。



駅員さんは ふだん いません。

なぜいたのかは あとで お話しします。




入り口です。





出入り自由の改札 





券売機 です。





使われてない 窓口 





運賃表

これで 備前一宮の位置が わかるかな?

クリックしたら 大きくなります。 粗いけどね。





サッシに変わってるけど 昔からの感じが 保たれてますね。




冒頭の歴史を もう一度 見てほしい。

中国鉄道だったころのなごり。

中国鉄道は 現在の 中鉄バスの前身です。




使われなくなった窓口に 置いてみました。





不思議と このショットは 他の方も 撮ってないなぁ。

なんでだろうな。





下りの電車が 来ました 




昔は ホームと 電車のあいだに 段差がありました。

白いとこが かさ上げした部分です。




時刻表。


















もう 自販機も 撤去 ・・・ 少し 工事に 取りかかってたりして 少し 出遅れました 


ありし日の 駅の感じを 見てみたい方は こちらを どうぞ


ローカル線駅舎の旅

汽車旅つれづれ日記


では 動画です。


備前一宮駅 2008年8月31日 その1





駅員さんがいたわけは

このときたまたま 車椅子の方が 電車に乗るため 事前に 連絡があったのでしょう。

電車がでたあと 岡山駅 ( たぶん )に 車椅子の方を 乗せましたと 携帯で 電話してました。

乗せると 駅員さんは クルマに 乗って 立ち去りました。


備前一宮駅 2008年8月31日 その2





2008年 夏 備前一宮駅の様子を ブログ 『 万華鏡 』 に 記す。



※ FinePix S8100fdで 撮影。




追補 山陽新聞の記事はこちら

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切なすぎるよ がんばれリスモ | トップ | 三百山 アクセス方法 です。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきたな)
2008-09-02 11:50:31
古い駅舎は、利用する人たちにとっては
不便な面も多いのかもしれませんが、
なくなってみると、
ふとしたときに、昔の思い出がなくなったことに
寂しさを感じる・・・なんてこともあるかもしれませんね。

体の不自由な人たちのために、駅員さんが対応する
システムがあることは知りませんでした。
日常的には不便きわまりないかもしれませんが、
ごくわずかでも対応してくれているシステムは
いつになっても残したいものです。

かんちゃん、ひどいです。
また、行きたい場所が増えました~
しかも、時間単位で急がれるじゃないですか。
どうしよう・・・。(笑)
返信する
辛いですね (ひさ)
2008-09-02 17:28:59
利用する人が少なくなれば残酷な運命ですね。

せっかくICOCAまで導入したのに。Pitapaが使えればもっと便利になって関西圏からも気軽に行けるかな?

かんちゃん、今のうちにたくさん写真を撮って後世に伝えてください。
返信する
こんばんわ! (四季めぐる)
2008-09-02 23:27:17
そのあたりの土地のことは全然しらないのですが
岡山から近いのですね。となりが吉備津、なんとなく
分かってきました。吉備津神社の逆方向に線路
あった!高松城址に行く時も踏み切り渡った。
足守、総社に着くんですね。いいコースじゃ
ないですか。でもなかなか利用はしないかな。
でも、ここに限らず、いつかもっと年とった時
かみ締める様にいろんな町を電車で旅して
みたいもんです。
返信する
粋なはからい…JR駅員さん (安頓)
2008-09-03 00:22:26
なるほど、そういうわけだったんですか。
それにしても、なかなか粋な計らい、ちょっと感動です。

無人駅…福塩線にはいっぱいありますよ。
ワンマンカーで降り口は一番前の両。
そこで切符を回収しています。

瓦の「中」の字に思わず納得しました。
返信する
いいレポです! (kamome)
2008-09-03 00:47:14
かんちゃんならではのレポでしたね^^
歴史ある駅舎からもかんちゃんの思い入れが伺えます。
たくさんの人のいろんな思い出がありそうな駅ですね^^
自動改札は都会では便利かもしれませんが、ローカルでは駅員さんに切符を切ってもらう方が旅情があっていいように思いますね・・
古きよき時代が懐かしくなりました(^_^;)
返信する
コメント ありがとう! (かんちゃん)
2008-09-03 18:32:28
■ あきたなさんへ

そうなんですよ いわば 一宮の玄関ですからね。

あることが当たり前なのに なくなってしまうと 淋しいどころじゃないですよ。

なんとか 保存する手は ないのでしょうかね。

ぜひ なくなる前に 行ってみてね!

■ ひささんへ

利用者は 関係ないんです。

古くなったから 壊すみたいです。

維持管理に お金がかかるからね。

そうですね いつなくなるか わかんないけど 撮っていきたいですね。

■ 四季めぐるさんへ

そーですね 四季めぐるさんのお住まいから 見たら あまり 縁が薄いかな。

でも なくなっちゃうので 岡山のほうへ 来られたら ちょっと 寄ってみてくださいね。

なくなっちゃうので ( 泣 )

■ 安頓さんへ

新幹線なら わかるのですが ローカル線でも やってるとは 知りませんでした。

でも 付き添いの方だけじゃ あの 短い 停車時間のあいだに 車いすの方を 乗せるのは 無理ですよね?

マーク・・・納得して いただけたようで よかったです。

■ kamomeさんへ

ありがとう。

無人駅になって 今度は 駅舎も なくなってしまう。

しかたないんですけどね。

でも 文化財に 指定されて 保存が されてる 駅もあるんですよ。

なんとか ずっと このまま 保存して ほしかったです。
返信する
行ってきました (あきたな)
2008-09-09 22:07:57
今にも撤去されるのではないかとビクビクしていましたが、
やっと、今日、お出かけしてきました。

今日の時点では、まだ進んでいないようです。
下旬ということですが、どういう駅舎に代わるのでしょうね。
思いの外利用者が多いことに驚きました。

反対側からの撮影などもしたいところですが、
いかんせん、一人では無理なので、
駅舎の中には入らず、外回りだけを一緒に
写真に残してきました。

後のない貴重な情報でした。
ありがとうございました。
返信する
コメント ありがとう。 (かんちゃん)
2008-09-09 22:22:33
■ あきたなさんへ

さっき そちらを 見てきました。

そーですね なかなか 一人で セルフ撮影は 難しいですよね。

超ローカルな話題に のってくださって ありがとうございます。


今月いっぱい・・・。


一宮に 住んでるものにとっては とっても 大切な駅なんですがね 
返信する
Unknown (たあ)
2008-09-29 16:09:30
偶然立ち寄らせて頂きました。
駅舎が取り壊しになるのですね、40年程前に
何度か利用したことがありその後通学で毎日眺めていました。ここには女性の駅長さん(委託)がいて地域でも
よく話題になっていました。
10月の初旬に帰省するのですがそのときはもう見られ
ないと思うと寂しいです。
返信する
ようこそ。 (かんちゃん)
2008-09-29 20:43:36
■ たあさんへ

ようこそ 私のブログへ。

この駅の近くに 私の実家があります。

なので 女性駅長さんのことも 覚えてますよ。

いつから 解体するのか とても 気になってます。

返信する

鉄道・撮り鉄・乗り鉄」カテゴリの最新記事