やまのうえから

不便な山の中で、自画自賛の「桜の園・桃源郷・花屋敷」を夢見て・・・

またまたサイネリアです

2011年12月14日 08時46分57秒 | 我家の庭
人気ブログランキングへ

何も無いので、またまた頑張るサイネリアを、撮りました。

春に、満開の花の終わりかけた処分品を買って、一回切り戻して、またまた咲いて…
そいでもって、夏を越し、また新たに苗が育って、咲きだしました。
何度も、何度も、くどいけど、サイネリアって、本当に凄いお花ですね。



私も、出来たら、サイネリアのように、人生を切り戻して、もう一度、花を咲かせたいなぁ~ 
アハハハ…



突然ですが…
昨日のお出掛けのお話です。

ずいぶん前に、お店で買い物をしたら、応募券を貰らいました。
旅行に当たる応募だったのですが、旅行以外に、商品券も当たると書いてあったので、応募してみました。

まったく忘れた頃に、無料の日帰り旅行に当たったお知らせが来ました。
お一人様の招待なので、出掛ける気はさらさら無かったけど、同じパート店の方も当選していた事が分かって、
一緒に出掛ける約束をし、昨日出掛けました。
行先は、京都宇治市の平等院でした。

私は、一度も行った事が無く、十円玉の平等院が見られるので、少し嬉しかったです。

写真を少しだけ撮ったので、貼り付けます。↓






屋根の上の鳳凰です。↓






平等院の敷地の一角は、まだ紅葉がきれいでした。↓




平等院は、私がずーっと想像していたよりは、少しこじんまりとしたたたずまいでした。
でも、お天気も良く、暖かで、12月と言う事で観光客も少なくて、のんびりと散策出来ました。
きっと、もう一生出掛ける事は無いと思うけど、堪能させて貰い、嬉しかったです。



無料の招待旅行なので、行先は、観光地ではなく、マージンのかみ合いらしい「オパールミュージアム」と言う宝石販売所にも、寄りました。
と言うか、連れていかれて、そこでは、買わせる商法で、長い時間がとってありました。

入館と同時に、お決まりの、館内の案内が始まり、原石など、展示品の説明がはじまりました。
ここだけは、写真撮影をしても良いということだったので、オパールの原石を撮りました。↓





えっ? 買ったかって?
まさかね、処分品あさりのおばちゃんなので、半額くらいでは、だまされて、買たりなんぞは、致しましぇ~ん。アハハハ…
「見るだけ、つけてみるだけ、聞いてみるだけ、見てるだけ…」そんなこんなで、時間をつぶしました。
・・・・・・・・・


さて、今日は、とうとうジャッキーの手術の日となりました。
今から、少しお散歩をして、動物病院に連れて行きます。

ジャッキーは、昨夜から何かを察知しているようで、今朝も、ぜんぜん元気がありません。
いつもだったら、食事の時に、リンゴをねだりに来るのに、コタツから離れようともしません。
そんなジャッキーの無言の抵抗を見ていると、可哀相になってしまいますが、
でも、心を鬼にして、今日を乗り切らなくっちゃ…
・・・・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る