やまのうえから

不便な山の中で、自画自賛の「桜の園・桃源郷・花屋敷」を夢見て・・・

一雨ごとに色を変え…

2013年06月21日 07時50分20秒 | 我家の庭
人気ブログランキングへ

我が家で、一番早く色付く、ブルーの紫陽花が、やっと少し色付いてきました。↑
「梅雨はやっぱ紫陽花かな…」って思って、撮ってみました。
なぁ~ンてね…本当は、ネタ花が見つからなかったのですが… 
でもね、シンプルで紫陽花らしい、この素敵な色合いは、どれだけ見ていても飽きない、お気に入りのお花です。



梅雨らしいと言えば…
それは、まさに、露草と言う事で…
今朝咲いたと思われる、生き生きとした紫露草を、まず一輪貼り付けます。↓





露草は、本当に、梅雨が大好きだと言わんばかりに、盛々と、恐ろしいくらい増殖しています。↓






…で、
こちらの株は、はびこり過ぎて、雨でペッタンコになっちゃいましたぁ~ ↓(ダメジャン!)



何でも、ほどほどにしなければいけません。
「おごるなかれ」で、ございます。

「ほらほら、あんたさん達も、ちょっと殖え過ぎだよ、自粛しなさいよ。」↓



前庭のホタルブクロも、今が盛りで咲いています。





前庭…
前庭と言えば…
やっぱし今日も、しつっこくジギタリスです。↓



ジギタリスは、雨で下の方の花が、散って、ウラッポ咲きの姿になり、今年の見頃は終わりました。
でもね…
種を育てたいので、見苦しくても、まだ刈り取る事はいたしやせん。
もう少し我慢して…
この黄金色の「コンカードール」が咲く頃に、刈り取るつもりです。↓





特別なお花は何も無いので、目先を変えて…
今年も咲いてくれた、チェリーセージの「イチゴミルク」も、撮ってみました。↓






そいでもって…
大きくなった花の間に、こんな色合いのギボウシを見つけました。↓



↑こんな所に、植えたのは…私? 覚えているような… いないような…
全ては、闇の中のような、おばちゃんの記憶ですぅ… (アブナイぞぉ!)



闇…
闇と言えば、真っ黒と言う事で…
黒ビオラも撮ってみました。↓



↑土も無い砂利の上です。まさに悪環境ですが、こぼれ種で育った黒ビオラは、文句も言わず、
ただひたすらに、与えられた環境で、「自分は自分」と言いつつ、自分の出来る事を頑張っているかのようです。
そうだよね…
おばちゃんも、この不便極まりない山奥の、ドへき地暮しだけど、
私は、ここに、このやまのうえに↓、根を下ろしたんだから、自分は自分と悟って、頑張らなきゃね!



・・・・・
さぁ~て、しょうもない戯言はこのへんにして…
おばちゃんは、今日もこの山を下り、しがないパートに出かけやす。
こんな私でも、まだ私の出来る事があることを感謝して…

今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る