週末はリクガメ三昧♪

― め・が・く・り 3 ―

~楽しいカメたちとの時間~

青い空の下

2011年03月13日 23時28分34秒 | その他


今日もよく晴れ渡りました。

でも同じこの青い空の下、非常に大変な思いをしている方たちのことを考えると・・・。










とにかく経験したことのない大きな揺れでした。



3月11日 午後3時ちょっと前。

職場で仕事中のことです。



キュッキュッ・・・

最初は何かがこすれるような音がしました。

(なんだろう?)



やがて建物が大きく揺れ始めました。

こすれる音は、揺れによってキャビネットと壁がこすれて出た音でした。



(地震か・・・。)

それでも最初は高をくくっていました。

しかし、揺れは一向におさまりません。


(これはでかいぞ!)



おさまる気配のない揺れに回りの人たちを誘導しながら建物の外に出ました。

外に出てみると近くの建物からもたくさんの人たちが外に飛び出してきていました。

建物の外に出たというのに地面が大きく揺れている。

こんな経験、今までの人生の中で始めてのことでした。



ようやく揺れがおさまり建物の中に戻りました。

ビックリしましたが、『大きかったね~』なんて軽い感じで話していましたし、

この地震がまさかこれほどの大惨事になっていようとはこの時にはまだ分かりま

せんでした。




帰宅時には鉄道は安全点検のため全面ストップ。

でも路線バスは動いているようでした。

ネットで調べてみると、3路線のバスを乗り継げばなんとか帰宅できそうです。

寒空の下、数キロの道のりを歩き、なかなか来ないバスを数十分待ち、職場から

6時間ほどかかってたどり着いた我が家は幸いなことに特に何事もなく、カメたちも

ぐっすりと眠っていました。

でも帰る家のある私なんかは恵まれている方だったんです。

翌朝、テレビのニュースで思い知らされました。







『東北地方太平洋沖地震』

2日前に東日本を襲ったマグニチュード9.0という国内観測史上最大の大地震。

多くの日本人犠牲者を出したニュージーランドの大地震も記憶に新しいという

のに、まさかこのような大地震がこの日本でおこるとは・・・。



津波によって流されていく家屋や自動車。

一瞬にして水の中に沈んでしまった街並み。

決して映画ではなく現実の光景です。





あれから2日。

いまだ余震は収まらず、我が家でも今朝から何度となく揺れることがありました。

おまけに火災や津波、原発での爆発と二次災害的な被害も発生し、東北地方は

壊滅的な打撃を受けてしまいました。

電気やガス、水道といったライフラインが止まってしまい、それどころか家を失って

しまった人たちのことを考えると言葉もありません。

また電話もつながらず、知人の安否に不安を感じている方々も多いことでしょう。









今日は家の中でテレビを観ているのもいたたまれなくなって外へ出てみました。










本当に暖かい春の陽気です。

それでも夜になるとかなり気温は下がってしまいます。

ましてや、東北地方においてはまだまだ春は先のことでしょう。





そんな中・・・












精一杯、生きている植物たち。




そして・・・








春は確実に近づいています。






被災地の方々におかれましては、今はまだ今後のことなど考えている余裕もない

かもしれません。

でもどうか希望をもって復興に向けて頑張って欲しいと思います。






※ たった今、東京電力が明日から計画停電を実施するとの発表がありました。

  非常事態ですから仕方ありません。

  停電になれば、ヒーター・保温球などすべてが切れてしまいます。

  「りくがめ荘」のカメたち、少し寒い思いをするけど我慢してくれよ!


  
  東京電力のHPは混み合っててなかなか見れないので・・・

   計画停電スケジュール


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アコ)
2011-03-14 01:03:37
AKIさん、ブログ再開されてたんですね~
今さっき気付きました

AKIさん、カメさん、何ともなかったようで良かったです。
ニュースにはただただ心が痛みます。

計画停電、冬じゃなくてほんとに良かったです。
計画停電 (AKI)
2011-03-14 01:50:29
アコさん、こんばんは。

す、すみません・・・。
けっして隠していた訳ではなく、このブログを始めてから数日間は旧ブログの方に案内も出していたんですけれど・・・。
(確か4~5日間は・・・って短すぎかぁ
ということで今後ともよろしくお願いします。

はい、自分もカメたちも大丈夫でした。
ただ被災地の惨状を見ると心が痛みます。
自分自身、雷とオヤジには恐怖を感じたこともありますが、地震に恐怖を感じたのは初めてでした。

停電、我が家の辺りは昼間と夜の2回。
昼間はいいとして夜は・・・カメたちが心配です。
でも、我が家のカメたちのこと、きっと頑張って耐えてくれるでしょう!
これが極寒の冬だったらどうしようもなかったですね。
Unknown (こころ)
2011-03-14 11:02:23
そちらは大丈夫だったのですね・・・
我が家は全く被害が無いのに・・・・
PCが繋がらず・・・
しかも、まる2日間もですよぉ~
2日間もPCブログ出来ず禁断症状が・・・
冗談半分本気120%ですが・・・
停電・・・カメズにはやはり辛抱してもらうしかないですね・・・頑張れ~カメズ~~
Unknown (わさび)
2011-03-14 11:09:01
AKIサン&かめサン
無事でヨカッタです!!

私の所は何の被害もなく
テレビを見て唖然とするばかりです。

停電。

どうか無事に乗り切って下さい。

私も遠い所で節電します。
こんな事しかできませんが。
Unknown (いざよ)
2011-03-15 10:08:39
AKIさん&リクガメ荘の皆様
無事で何よりです。
我が家も多少のダメージを受けましたがなんとか無事です。
停電もありがたいことに区域から外れていたので大丈夫そうです。
AKIさんもお体に気をつけて乗り越えてくださいね。
地震 (AKI)
2011-03-16 00:09:25
こころさん、こんばんは。

こちらの方は地震による被害というのはあまりなかったようですよ。
それよりも、地震によって止まってしまった鉄道に乗ることができなくて帰宅できなかった人や、何キロもの道のりを歩いて帰宅したような被害を受けた方が多かったようです。

PC,どうしたんでしょうね?
でも次の日が土・日だったからこころさんもブログお休みの日でまだ良かったのでは?
(PCを見れないのは欲求不満になると思いますが・・・)
でも、ご家族皆さん、ご無事何よりです。

停電、それが計画停電が計画倒れになったようで我が家の辺りは実施されていないようです。
よってカメたちも今のところ寒い思いはしないですんでいます。

地震 (AKI)
2011-03-16 00:19:12
わさびさん、こんばんは。

ありがとうございます。
カメも私も無事でした。
実際には地震の瞬間にカメたちがどのような行動を取ったのかは見ていないので分かりませんが、我が家のカメたち、きっといつも通りだったと思います。

わさびさんのおうちの方だとほとんど地震の影響はなかったんでしょうね。
でもテレビで見ると同じ国の中でこんなことが実際に起こったのか!とビックリするばかりですよね。
でもいつ自分の身に降りかかるか分かりません。
そのときの為に、ある程度準備しておいた方がよさそうです。

停電、そうなんです。
まだ職場の方でも自宅の方でもこの停電を経験していないのですが、今日帰宅するときに停電が行われている地域を車で通りました。 
全く電気も街灯もついていないところ・・・まるゴーストタウンのようでした。
明日から(もう今日か・・・)私の身の回りでも行われるようです。
地震 (AKI)
2011-03-16 00:26:50
いざよさん、こんばんは。

ありがとうございます。
地震はものすごい揺れを感じはしたものの、被害というのは特になかったので良かったです。
(地震当日、帰宅に6時間かかったときは結構つらかったですが・・・

いざよさんもご無事で何よりでした。
今日は日中は自宅の方で、夕方から職場の方で停電の予定だったのですが、職場では行われませんでした。
でも電車が止まってしまったのでマイカー通勤。
行きは4時間半かかってしまいました。
帰りは1時間ちょっとで帰れたのに・・・。
せめて、鉄道は動いて欲しいものです。

コメントを投稿