週末はリクガメ三昧♪

― め・が・く・り 3 ―

~楽しいカメたちとの時間~

カラスノエンドウ刈り

2011年04月22日 21時09分07秒 | リクガメ
私の職場の近くにカラスノエンドウの大量に生えているところがあります。

カラスノエンドウなら自宅周辺にもたくさん生えているのですが、ここのいい所は

かなり成長しているにもかかわらずアブラムシが1匹も付いていないことです。

何故付いていないのかは不明です。

(あっ、もちろん環境的には申し分ない所です)


我が家周辺のカラスノエンドウはアブラムシが大量に付いているため採ってくるのは

躊躇してしまいます。

そこで今日は午後の時間を使ってこの場所へカラスノエンドウ採取へ行ってきました。



もちろんカラスノエンドウだけではなく、他にもハコベやノゲシなども生えていました。






こんな感じ♪




気温が高かったので汗だく になりながら1時間ほどすると・・・






45リットル×5袋~♪






鎌で刈ったので根元の方は残っていますが~。



さぁ、この野草たち・・・どうしようかな?(笑)







刈り終わった後、近くの公園へ行ってきました。







ベンチに座って一息♪ 







新緑がきれいですね~♪






あれ?







カモだ!



なんで陸にいるの?






リクガメならぬリクガモ?



なぁんて、カモだって散歩くらいするよね。








帰る前に一応、野草のチェック♪




おっ!



今日、自宅近所で採ってきたのとは比べ物にならないくらいのヤブガラシ♪






お土産に持って帰ろう♪










帰宅後・・・




私の気配を察するや大暴れのヒョウモンズ。



お腹すいたの?

仕方ない、明日にしようと思ったけど・・・






カラスノエンドウ、お食べ。







まだまだたくさんあるからね♪ 







当分、カラスノエンドウが続くよ。








覚悟しな♪ 







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しぃしゃん)
2011-04-22 22:33:45
AKIさん、こんばんは~♪

キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆
カラスノエンドウ、大量ですねー^^b
4袋も(@@;
やっぱり大型種の餌採りすごいですね。

家の近くに素晴らしい野原があるんですね。
いい環境ですねぇ^^

カメ飼ってると、町内の掃除などで
草取りするの、やめてって思いますね^^;
秋は落ち葉もらいに行きますがねw
Unknown (わさび)
2011-04-23 10:32:10
沢山カメさんがいると4袋ですか(笑)
カマで刈るなんてステキですね♪

私の近所に生えているカラスノエンドウも
アブラムシにやられています。

それにしても、野草は沢山採れるように
なりましたよね♪

ヤブガラシも大きく成長して
これから役に立ってくれそうです(笑)

カラスノエンドウ (AKI)
2011-04-23 10:42:54
しぃしゃんさん、おはようございます。

3記事コメントありがとうございます。

あっ・・・5袋です。
ホントはこの3倍くらい刈り取ったんですけど5袋しか持って行かなかったんで・・・。

カラスノエンドウって袋にあまり詰められないんですよね。
押しつぶれたものを食べさせるのも何なんで・・・。
5袋といってもそんなにめちゃくちゃ多くは無いかもしれません。

で、成長したカラスノエンドウの茎は硬くてチビッ子は残してしまいます。
チビッ子はたいがい柔らかい葉っぱとか細い茎を食べますね。
ヒョウモンズでも硬い茎は残すことがあるから・・・全部食べてくれるのはあるぞうくらいでしょうか。
でも春から初夏、そして冬場にも少々採れますから貴重な野草です。

野草採り・・・次の時のために残しておこうなんて思っていると刈り取られていたりして。
そんな時はショックですね。

野草の季節 (AKI)
2011-04-23 11:33:34
わさびさん、おはようございます。

あっ・・・5袋です。(笑)
鎌で刈り取るから根っ子は残っているんですよね。
また生えてくるかなぁ・・・。
でも指も一緒に切ってしまいました。
鎌を持つときは充分注意しましょう!

カラスノエンドウは今の時期になるとアブラムシがつくのは仕方ないですね。
そのアブラムシを食べるテントウムシもたくさん付いています。
それが生態系ってものですからね。
でもここには何故かアブラムシがいないんです。
不思議なんですよ。
採る方にしてみれば助かりますけどね。

春は次々と新しい植物が芽を出して楽しい時期ですね。
毎回、行くたびにワクワクします。
ヤブガラシはあっという間に成長しますからね。
貴重だと思われている今の時期がヤブガラシにとっては幸せな時なのかも?(笑)
Unknown (こころ)
2011-04-23 17:13:05
はは~カラスノエンドウを4袋ですかぁ~
大所帯は大変ですねぇ~(笑)
かなり写真がブレてる~~~
食べ方が激しいですねぇ~
それほど美味しいということですね。
野草採り放題になってきましたね。
でも何故アブラムシはカラスノエンドウが好きなのかな???謎
良かった♪ (こころ)
2011-04-23 17:13:57
今回はコメント連投しなくてすんだよぉ~(笑)
あれ? (AKI)
2011-04-24 07:53:19
こころさん、おはようございます。

こころさんも4袋ですかぁ?
本文5袋って書いたのに・・・。
まぁ、どうでも良いんですけど。(笑)

あれから昨日・今朝とカラスノエンドウご飯が続いています。
みんなまだ食べてくれていますけど、もう少ししたらいくらなんでも飽きてしまうかなぁ・・・。(笑)
まだ一袋も消化してないですからね。
ってか、カラスノエンドウ、傷まずにもってくれるか・・・。

野草はずいぶんと種類も増えて採れる量も多くなってきました。
もう当分の間、困ることはなさそうです。

アブラムシ、何ででしょうね?
きっと彼らにとってはとっても美味しいものなんでしょうね。
良かったですね♪ (AKI)
2011-04-24 07:55:06
こころさん

前のは何だったんでしょうね?

良かった、良かった。

コメントを投稿