うっTと植物たち。

半寄生植物カナビキソウ

ピヤア~ン

プニャ~ン

はあ (# ゚Д゚)

モテモテなんですよね、蚊に・・

大群で押し寄せてくるから困っちゃう(汗)。

今年もイカリジンが活躍する季節になりました~。

 

秋吉台(山口県美祢市)

 

別角度から長者ヶ森

長者ヶ森周辺を歩く~

 

ちょうどカノコソウが最盛期でした \(^o^)/

ドリーネの底周辺はとくに多く見られます。

 

風に大きく揺れるので、すごく写真撮りにくいのよ ^-^;

別名はハルオミナエシ

全国的には珍しい部類の野草になりますが

ここ秋吉台、おとなり北九州の平尾台では普通に見られます♪

かつては(今も?)根茎や根が薬用として用いられてきました。

 

ハシナガヤマサギソウ

 

チョウジソウ(これは秋吉台の別の場所にて)

 

そして今回の目当てのカナビキソウ♪

超地味な草で、花は3mmしかない・・

なのでなかなか目に留まらない野草です(汗)。

地元下関では確認済ですが

秋吉台では見たような、見ていないような記憶になかったので

ちょっとだけ探してみました。

 

カナビキソウ

ビャクダン科の半寄生植物です。

大抵はナヨナヨして倒れています。

開花期は4~6月ですが、秋にもよく咲いていますね~。

まあ、これを見に行こうって人は

よほどの通くらいだと思いますが ^-^;

 

去年は栃の葉書房様の「趣味の山野草」

12月号に寄生植物について執筆したのですが

カナビキソウの良い写真を載せたくて

自生地に通って100枚は写真撮りました、、

あれは私なりの渾身の1枚です(笑)。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「秋吉台の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事