どれ、ほんじゃぁ~早速゛前回の話の続き行ぐど!
「ホッキめしのおにぎり」な。・・・んでも、なんか、いぢいぢ「ホッキめしのおにぎり」って表記すんの、めんどくせ~なぁ~・・・。
頭文字、「HoっきMeしの、Oにぎり」を取って、今後はHM-Oって書ぐゴドにすっか!
・・・っても思ったげんちょ、ほれでは なんか雰囲気的に違ぁ~どな・・・
っつうごどで、今後は「ホッキめしのおにぎり」=「ホッキおにぎり」って書ぐごどにすっと!
んで、まあ、「ホッキおにぎり」を語る上で重要なポイントは、なんつっても、ホッキ埋蔵量だべな。
ホッキ埋蔵量「多」=嬉しい!楽しい!
ホッキ埋蔵量「少」=悲しい!悔しい!・・・って、
「ホッキ埋蔵量は幸福度に比例する」っつう法則は、あまりにも有名だわな!
「いやいや、必ずしも ほ~ではね~ど!ホッキの量が少なくても、ホッキのダシを充分に吸い込んだ ご飯部分だけでも、かなり美味だべした!!」・・・っつう意見も、無いことは無い・・・が、、やっぱ、「ホッキおにぎり」におけるホッキ埋蔵量は、場合によってはケンカや紛争の原因にもなりうる非常に重要な事項である!!
・・・って、前フリが長くなったげんちょも、
M井くんが、ボス(Kさん)に貰ったホッキおにぎりのホッキ埋蔵量を検証してみっか!
おお~~!!こ・・・このホッキ埋蔵量は、ハンパでねぇ~~ど!!
しかも、凄ぇ~のは、ほの量だげでなぐ、、、
埋蔵されてる それぞれのホッキたちの品質が、かなり良質だ!!っつうのが、写真で見ただげでも、ハッキシ伝わってくるな!(1っ個1っ個のサイズも でっけぇ~し・・・)
「かっちゃんカズノコ、ニシンの子」でおなじみの「カズノコ」の別名は『黄色いダイヤ』っつうらしいげんちょも、
ホッキは、まさにピンクのダイヤだ!!
んで、、、ホッキおにぎり、全部で3個あったがら、1個ぐれぇ~、オレに残しておいでもらえれば、嬉しいんだげんちょなぁ~~・・・って期待してだげんちょ、、
M井くんのヤロ、あまりの美味さに全部、スペ~~っと完食したそうだ。
オレは、全然 食ってねぇ~~。
・・・っつうゴドで、味の感想は、M井くん、コメントするように!
ほんじゃ!!(^o^)ノ
※「相馬弁研究所」は、人気ブログランキングで戦っております。
←1日1回、ポチっと田飲む・・・いや、頼むどぉ~~!!
//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////
【おまけ】
※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
↓
※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
↑
※「なかのひと」調査中!!
<script src="http://ax3.itgear.jp/yh7kage/1/ax.js"></script>
<noscript></noscript
だって、食べ甲斐あるように、おっきく切ったつもりでも、ご飯に入れっとちっちゃくなるもの。子供達にアレ?ほっきはどれ?って、言われるし
これ、旨いに決まってる!
今度、家で作ってみたいがら、
男の所長さんに無理を承知で頼むげんちょも
ブログさレシピ書いて!おねがい!
でも、ほっきその大きさだと、
にぎりも大きくないと
おさまらなかったんじゃないの?
おいしそ!
レシピを、、、って思ったげんちょ、
オレ、食い方゛専門で、作り方は、よっく わがんねんだ!
んでも、いろいろ検索したっけ、いろいろ出てきたんだげんちょ、比較的、当地方の作り方に近いのは、
↓
http://www.zukan-bouz.com/zkan/zkan/dokuhon/sakanaryouri/hokkimesi.html
んでも、、、なんか、めんどくせ~~!って思ったら、
↓
http://www.rakuten.co.jp/kuroshionoriten/504095/504370/
レトルトで、ホッキと出汁が別々になっていて 炊飯器でお米に混ぜて炊くと懐かしのホッキご飯! かなり美味しいです。
九州の方は、ホッキはあまり売っていません。たまにボイルした冷凍物を見るけれど、生は見たことがありません。 北の貝なんですね。
こんだけホッキ入ってれば んめぇごど間違いねぇべな。ホッキ肉厚で美味そうだした!本当 上等なホッキっつうのが伝わってくっと。
オライで作っとぎは、北寄も細かくって、しょう油が、どば~って感じで、写真の様に、こんなに上品ではネェド!!
ん~~~食ってみでしたぁ
思った通りの面倒くさそうな料理だった。
んでも、ホッキ貝売ってるの見かけたらチャレンジしてみっからね。
その前に、ホッキ飯の素で簡単に作ってみっぺ!
子どもの頃は妹とピンクの部分の取り合いだったし、ほっきばっかりほじぐって食べでおごらっちゃ覚えあります。
なのに先日職場で「出身地の旨い物」が話題になり、私が「ほっき」を挙げたら、「え?福島でほっき?あれは北海道の食べ物なんじゃないの?」と言われ、悲しかったです・・・。
確か相馬地方が南限なんでしたっけ?
所長の張ってくれたリンク先さ飛んで見たら、ほっきは茨城でも捕れるみたいですね。
30数年来の知識が訂正されました(笑)。ありがとうございました。