★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

なみえ焼そば(自作編)

2013-05-27 22:38:18 | 所長のお気に入り

いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。

・・・大河ドラマの「八重の桜」!!みんな観でっか!?・・・なんか、視聴率゛イマイチ良ぐねぇ~、っつう噂だげんちょ、みんな、観ろよぉ~!!

 

・・・ま、ホレはホレとしながらも、、、

今日のテーマは「なみえ焼そば」だど!!

「なみえ焼きそば」っつったら、過去にSBKでも、

「縄のれん」の 焼きそば(その1)  (その2)

 ・「なみえ焼きそば(杉乃家)」

・・・って、何回か、取り上げでっけんちょも、、、、ご承知のとおり、浪江町は、原発から20キロ圏内の旧警戒区域。

「杉乃家」さんは、二本松で再開した、っつう話だげんちょ、今、「なみえ焼きそば」を食うには、自分で作るのがイチバン!!

・・・っつうゴドで、買ってきた。

  ↑

太っちょ なみえ焼そば!!

 

作り方゛ (例1)は、、、

①バラ肉50g、もやし150g以上、麺150gを用意します。

②油をひいたフライパンにバラ肉を入れ、きつね色になりましたら

もやし150g以上入れてください。

※もやしに限っては、150g以上 って謳ってるトコロに、ただならぬ「もやし愛」を感じるな。

尚、使用する もやしは、ト~ゼン、

  ↑

成田もやし」(相馬産)でねっかなんねど!なんせ、250gで、たった17円!!っつう驚きの安さだ。

・・・とが、なんとが言ってるうちに、、、、

③もやしがしんなりしたら、麺を入れ

  ↓

 

麺がほぐれたら、ソースを入れて炒めます。

  ↓

 

ソースが全体にしみわたったらできあがりです。

 

・・・っつうゴドで、完成!!

 ↓

 

・・・って、震災後、一人暮らし生活、っつうが、単身赴任、っつうが、ま、独身生活みてぇ~なもんなんで、レシピどおりに作ってみた。(紅しょうがトッピングはアレンジ)

コレ、一般家庭だったら、絶対、

「もやしと肉だけでは、栄養的にアレだから、キャベツも入れましょう。ニンジンやタマネギ、あ、あとピーマンも入れないとね!」

・・・って、良妻賢母さんが、勝手に、どんどんアレンジしちまって、なみえ焼きそばからは、遠く離れた焼きそばになっちまぁ~がんな。

オヤジ単身生活だからこそできる、ちょっとした贅沢だ!!

 

尚、、「なみえ焼きそば」 作り方例2は、

たった一言。

 

 

自分流でかまいません。・・・・・だどよ!!

 

ほんじゃ(^^)v!!

   

   ← こご、ポチっと押すの忘っせんなよ~~!!

 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネズミーランド攻防戦 | トップ | 2013年相馬野馬追ポスター »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なみえ焼きそばの袋麺、 (yum)
2013-05-28 09:01:55
↑初めて見ました。。私はなみえ焼きそば、去年初めて食べて好きになりました。山崎製パンのランチパックシリーズからも発売してたので買ってました。(最近は見なくなり残念に思ってます‥)
おらいの (SBK東京支局長)
2013-05-28 12:28:31
地元のダイエーでも、「成田もやし」、売ってっと♪

どれっくらい前がな?
南相馬の道の駅で「なみえ焼きそば」買って作ったどぎ、衝撃的だったな~。
うーーんっと太ぐってよ~。
Unknown (たっちゃん)
2013-05-28 15:04:56
所長の手料理!シンセンだなぁ。マジで美味そう。
「八重の桜」、もちろん欠かさず観てるけども、最近は会津にとってつらい状況だものなぁ。史実に丁寧なのはわがるけど、早く戦が終わって次に進んでほしいなぁ。
Unknown (ぴーな)
2013-05-28 17:30:50
七味も自己流?ほれとも、浪江やきそばは七味もポイント?
成田もやしに関する都市、ではなくて田舎伝説 (鰻犬)
2013-05-28 18:51:19
なんか昔聞いた話。
ああいう太いもやしを作るノウハウは特殊なもので、肝心のところは創業者一族しか知らない。
だから外出するときは、万一の場合を考えて、一緒に行動しないそうな。

コカコーラの製法の都市伝説のパクリみてだな。
http://blog.goo.ne.jp/naosuke26_1978/e/66cc8d3a70a91eae78e0db8df7678f12

Unknown (標葉のインチキサムライ)
2013-05-28 20:40:49
あぁぁ~~
浪江焼きそばがぁ~…

んまがったなぁ~…

因みにオラは“縄のれん派”だった…

まだ食いちぇなぁ~…
ひさびさのコメント返し(1) (影武者所長)
2013-05-28 21:08:00
◆yumさんへ、
>最近は見なくなり残念に思ってます‥)
んだ!震災直後の頃は、某コンビニで、「浪江やきそば」のカップ麺なんかも発売してだげんちょ、最近は見かけねぇ~ぐなったな。

◆東京支局長へ、
>衝撃的だったな~。うーーんっと太ぐってよ~。
んだが。袋麺のは、それほどでもねぇ~ような気がすっと。浪江の店で出してるヤヅは、もっと太かった気がすっけんちょ、気のせいか?

◆たっちゃんへ、
>最近は会津にとってつらい状況だものなぁ
薩・長よりも頭さ来んのは、ヨシノブだな!

◆ぴーなさんへ、
>七味も自己流?
「杉乃家」には七味にんにくが配備してあったげんちょ、ほんなの手に入んねがったがら、七味とうがらしで代用したど。
ひさびさのコメント返し(2) (影武者所長)
2013-05-28 21:14:30
◆鰻犬さんへ、
>肝心のところは創業者一族しか知らない
んだが!「成田もやし」にほんな伝説があるのは知んにぇがったした。「もやし」ごときにほんな秘密があるとは思えね~げんちょ、あの「安さ」の秘密の影にはやはり・・・って思ってしまうな。

◆標葉のインチキサムライさんへ、
>因みにオラは“縄のれん派”だった…
オレも、どっちか、っつうと、濃厚どろりソースの「縄のれん」派だな。
まだ、食いちぇなぁ~・・・・
Unknown (標葉のインチキサムライ)
2013-05-28 22:22:37
あ!!…

浪江って言えば“大室屋”!…

カツ丼んまがった~
(*´∇`)…

何年何十年掛がろぉと、戻っぺ(`´)!

『頑張っぺ!相双!』
Unknown (すずめ)
2013-05-29 11:09:44
今、「ぶんずのぼんこ」のかず子さんの古里で居候してんだぁ。
ちょっとでも節約すっぺど思って、もやしどが、29円の豆腐だの買ってるよ。
安いの見つけんのうまんだがら!
浪江やきそば、浪江なんて文字みっどせつなぐなっちまう。

コメントを投稿

所長のお気に入り」カテゴリの最新記事