↑
諸般の事情により、今回から、人気ブログ投票用バナー、冒頭にも ねっぱすゴドにしたど!!
・・・ま、ホレはホレとして、、、今日は「たんがぐ」の解説゛でもすっか。
こないだ(っつうが、きんにょまで)の3連休、みんな、ナニしてだぁ~!?
オレは、3連休の中日(日曜日)は、するすびぎ の手伝いだったど!!
2年前、SBKでは、おらいの「三男」の紹介したげんちょも、
あの、「三男」と一緒に、オレは、米袋を たんがぐ 係だった!!
米袋っつうのは、1袋、フータイ込みの重量で、32Kgぐれぇ~だげんちょも、
ホレを数百個、
「ヨイッ!!」・・・って たんがいだ がんなぁ~~・・・。
さすがに、腕だり、腰、痛゛ぇ~~~!!
んでも、、、いちばん痛゛ぇ~のは、両手の指先、及び
この、、、
↓
中指と薬指の、第一関節アウトサイド方面!!
なんで、こんな部位のこんなドゴが、こんなふうに ずるむげっちまぁ~のが、
疑問に思うヒトは、
「するすびき」ん時、米袋、たんがぐ仕事、したゴドねぇ~奴゛だべな。
なんぼ手袋してでも、必ず、コゴ、ずるむげっちまぁ~んだよなぁ~~。(写真では右手しか写してねぇ~げんちょ、左手も同じ状態だ!!)
もし、オレが一流のピアニストだったら、大問題だど!!
・・・ま、幸いにして、オレは一流のピアニストでねぇ~がら、全然さすけね~げんちょな!
・・・っつうゴドで、
◆「たんがぐ」=「担ぐ」「持ち上げる」
指先及び第一関節アウトサイド方面を しっかど保護する特殊プロテクター付の、
「米袋たんがく時゛専用グローブ」を・・・「ミズノ」あるいは「アシックス」あだりで開発゛してもらいでぇ~もんだ。
ほんじゃ!!(^o^)v-~~~
※「相馬弁研究所」は、人気ブログランキングで戦っております。
←1日1回、ポチっと田飲む・・・いや、頼むどぉ~~!!
//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////
【おまけ】
※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
↓
※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
↑
※「なかのひと」調査中!!
<script src="http://ax3.itgear.jp/yh7kage/1/ax.js"></script>
<noscript></noscript
実家は農家だがら米袋 納屋さいっぺ積んであったど。
しかし米袋は重でくて たんがぐのは無理だど。腰抜けっちまうどは。
んでもその米にお世話になってっから感謝しねっかなんねどな。
所長さんの手 痛そうで可哀想だごど。いかに米袋重でぇが伝わってくっと。お大事に…
こちらでは「すぃるしふぎ」っていって、微妙な差が面白いですね。子供のころ、不思議な言葉だと思ってました。
あと、所長の指があまりにキレイで、丸っこい爪がカワイイなって・・・
ただし、うちは「ん」が無えことが多いな。
at奥州市水沢区では
担ぐ、持ち上げる = 「たがぐ」
だなあ。ま、あんまし変わんねか。
若"いねぇ~。
アタシは最近、忘っちゃ頃に痛みが来るもんで、「はて?なにしたっけ?」って思うごとシバシバ・・・。
農作業は実家を離れるまで一通りは手伝わさっちゃから、あの手の痛みは理解できっとぉ~。
今は、時々米袋でなくてじぃじをたんがいてます。。。
バナーは最初にもあっと便利だどぉ~
この便利さ、他の人にもわがっぺが?
こっちでも「たんがぐ」は良く使うよ。
夫に「お姫様抱っこ」をねだったら
「おめぇのごど たんががれるわげねーべ。」
って断゛わらっちゃり。(20年前の話だ。)
それにしても、所長さんの爪はまん丸っこくて
めんごい形゛だない。
アンコウのやろ
ヒモさ ぶら下げらっちぇ
サバがれでる様子しが浮がばね
所長の手ェ
だいぢぉぶがぁ~っ?
消毒すンごっちゃ
オトギリ草焼酎サ 漬げどいだの
届げっどぉ
おらほの三連休わ
出張サ飛び回っでる 所長みでに
あっちゃこっちゃヨメさ
カヅぎださっちゃョ
野馬原でペットボトル飛ばし だり
ポニーさ乗っでみだり
羽山横穴 一般公開行ってみだり
国見山サ登っでみだり
コシだの アシだの
いで
その後はたんがいてねーなー。重いもんを。
所長が言うように、ピアニストは大変だべげんちょ、ピアニストは
米袋運ばねーと思うよ!最初っから。
俺ンとこでは”するす”って言うど。
俺も三連休は稲刈りとするすでした。普段使わねー筋肉使うがら、きんにょは足いでーのなんのって。
所長は筋肉痛にはなんねーのが?
明後日あだり、いでーぐなんのが?
しかし指痛そーだした。
仕事に支障は出だべかねーンだべが?
いったい何袋運ンだんだべ?
いっぺーあんだべ?
こんなに丹精して、手を痛めて作ったお米だもの…ご飯残したら罰当たる気しっとなぁ。我が家では、農家生まれの私の指導で、ご飯茶碗の中の米粒は、絶対に残さねごとになってる!