★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

お盆の お供えもの

2009-08-14 13:06:42 | 調査・研究・考察・仮説
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
全国的に、お盆だな!
「お盆」っつったら、「墓参り」だげんちょ、
お盆の時の墓参り、あるいは自宅の仏壇さ、ナニをお供えする?

おらいでは、お盆の時゛には まず、、、裏の畑゛さ行って、


  ↑
この葉っぱ を採ってくんだ!・・・げんちょ、コレ、なんの葉っぱだが、わがっか?

んだ!これは、
    ↓


はだ芋(サトイモ)の葉っぱだ!
この葉っぱを、お盆の時の お供え物の皿がわりにすんだ。

んで・・・この「はだ芋の葉っぱ」さ乗せる「お盆のお供え物」は、誰がなんつっても、


  ↑
あんこ餅゛ だ!!


  ↑
パックさ入ってんのは、お墓゛さ持ってぐやづ。



あんこ餅゛を、


  ↑
はだ芋の葉っぱさ、乗せる!・・・っつうよっか、包むようにして、仏壇前さ備えんだな。

ちなみに・・・お墓゛さ備えっ時゛は、
1個1個の「あんこ餅゛」を、


  ↑
しそっぱ(しその葉っぱ)さ 乗せっと。

・・・っつうゴドで、

おらほうでは「お盆のお供え物」=「あんこ餅゛」・・・っつうのが、鉄則、常識、自明の理!
脇役的に果物どが、お菓子等も備えっけんちょ、ほれは あくまでもデザート感覚。
主役・主食は、絶対的に「あんこ餅゛」・・・なんだげんちょ、、、他の地方では、ど~なんだい?!

・・・っつうゴドで、

緊急・お盆の時のお供え物調査」だ!!

Q:お盆の時の お供え物のメインは なんですか?

(1):あんこ餅゛

(2):その他(具体的に:         )

※尚、その地方は どこかも記載してください。
◆質問は以上です。ご協力ありがとうございました


ほんじゃ(^^)v!!

人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと、押すの、忘っせんなよぉ~~!

「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機関車トーマス『じこはおこ... | トップ | 小高区・金性寺の幽霊画 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お供え物 (こじはん)
2009-08-14 14:55:31
(1)あんこ餅(ぼた餅) だど!
相馬の海っ端地域

明後日法事で相馬さ帰っから お墓参りしてくっと。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2009-08-14 22:00:43
(2)ピンクやら白やらで花の形した砂糖の固まり(アレなんつーんだい?)
   あとは故人のスキだった物だな~。

あんころ餅は・・・どうだったぺが・・・
お彼岸には「おはぎ」こさえてたげんちょも。

墓のあっとこは白河だげんちょも住んで所は「おパリ村」

返信する
Unknown (たっちゃん)
2009-08-14 22:06:39
メインは・・・はて自信が無くなってきた
回答は(2)です。野菜の煮物や果物、和菓子だけど、そういえば米系が欠けてる。。。。
あ、思い出した!昔は、といだ生米をお墓の辺りにパラパラやってたわ~ お赤飯のおうちもあるけれど、必ずって訳でもないし。
え~と秋田県北部です
返信する
つぶか、こしか? (消防三番員!)
2009-08-15 00:42:14
おら家でも、やっぱりあんこ餅だなあ。でも最近は、仏さまにあげる分と、お墓に持って行く分くれぇしか作んなくて、家で喰うのは、豆腐餅とかジュウネン(ゴマ)餅かなあ?
よくお墓に供えるのに持って行くお菓子は、かりんとうくらいの大きさの砂糖菓子で、食うとサクサクしてそんなに美味くねくて、ピンクとか緑・黄色で色合いがいいもんだなら、供え物にしか使わねえお菓子なんだげんぢょ、正しい名前、わかる人いっかなあ?
あと、所長の家のあんこ餅は、つぶとこし、どっちだい?おら家では家内中でつぶ派なんだげんぢょ、ばっち舎弟一人が「こしあんのあんこ餅でねえと、食わねえ!」って気ままかたって、ばあ様が舎弟もごくて、舎弟一人のために、こしあんだったなあ。今では、舎弟も家出たんで、無事、つぶあんだげんぢょ、なぁ!
返信する
Unknown (神戸のおかん)
2009-08-15 08:30:58
◆回答その1
(1)ぼた餅 40年前くらい(笑)@小高
外で遊んでっと、ぼた餅がお墓の前で白く粉ふいてたの思い出すなー。
そういえば、おばあさん、里芋をはだ芋って呼んでた。ほの葉っぱに載せて、お墓の前しそっ葉って決まってるって、所長んちのほうがちゃんとしてっかもしんにぇね。
わだしの家の辺りは江戸後期、鳥取から来た浄土移民らしい。相馬文化にみごとに融合してっけど

◆回答その2
(2)その他
お店で買ったお菓子や果物など 2009年@神戸

お干菓子や神戸ケーニヒスクローネのパイなどおしゃれ。
でも、手作りで作ってホントに仏さんにあげるほうが、なんだがいい。
返信する
Unknown (したっけは!)
2009-08-15 10:06:51
1)あんコロ餅゛
2)何か適当なお菓子
  消防三番員!さんのコメントでも出てる謎のお菓子
(ばーちゃんがどっかから買ってくる物)
返信する
Unknown (博多のマダム)
2009-08-15 12:15:04
私の実家は(1)ですね。
ぼた餅だったと思うのですが、所長さんの写真を見て、そういえばお盆は餅をついたような気も…。お仏壇には、蓮の葉に盛りつけたあんこ餅。お墓には、柿の葉を持っていってお皿の代わりに敷きます。
あんこ餅の他にも、お土産に頂いた遠方のお菓子や果物、お花、お水、お線香。
元気そうなカラスが、お墓参りの人々を迎えてくれます…。
返信する
Unknown (さとぽん@原町帰省中)
2009-08-15 13:45:52
(1)父方母方両方ともぼた餅だげんちょも、葉っぱは使わないでアルミ箔さ包んでた気ぃする・・・。
ちなみにウチも父方はやっぱし江戸末期に加賀から来た浄土真宗移民。
母方は戦中に疎開してきて戦後そのまま残った家らしく曹洞宗。

千葉の家はじーちゃんばーちゃん共に全く別々の地方出身だげんちょ、まだ仏様いねがら墓参りなしなのでわがんね。
返信する
Unknown (しずか)
2009-08-15 20:25:30
実家は あんこ餅(こしあん) でも、今はあんこ煮るのも面倒らしく、簡単にピーナッツ餅が我が家の主流。あとは落雁とか、米やインゲンを細かくしたのとか。
で、母の実家(原町)のお墓は高級果物やヤクルトなんかが、あがってんの。お墓のお供え食べると頭良くなるとか言われたのをいい事に、原町のお墓参りは楽しみだった。 (こんな事ブログに載せていいんだべが)
返信する
Unknown (神戸のおかん)
2009-08-15 23:26:02
お盆なのに仕事で寂しぐなって、ついSBKのコメントじっくり読んでしまったけんちょ。。。

つぶとこし、どっちが好きだ?(って誰にも聞かれてねな。)
私はおばあさんが作ってくれたぼた餅派(=つぶ餡)。この世にこし派がそんざいすっことすら、知んにぇかった。

しかし、消防三番員!さんのおばあさん、優しした。こしあん、粉買ってきて作んのがな。つぶ餡からこし餡付作っとたいへんだよ。かき回すのに力いっかんね。

さとぼんさんとウチのバックグラウンドが似てるんでびっくり。
父方:浄土真宗つながりの移民+母方:戦争で両親の実家(福島)に疎開→ちょうど中間の川俣あたりで出会ったらしい
返信する

コメントを投稿

調査・研究・考察・仮説」カテゴリの最新記事