怒りのメゾフォルテ

娘を奪われました。二度と帰ってきません。奪った人たちの対応に怒りが募ります。

2月1日 幸せな話にしないで 4<卒業アルバム案>

2013-02-01 08:07:06 | 学校に対して
 「 私達は、
      ≪事故の事実≫ を記載して下さい、
                     と言ったんですよ! 」 



1/31午後章南中主幹教諭から、PTA役員会の卒業アルバム調整案を、話し合いたいと電話を受けた。

昨日18時には、主幹教諭と市教委幹部が我が家を訪れ、娘の祭壇に焼香し、
おもむろに卒業アルバム調整案の説明を始めた。



主幹教諭:「卒業アルバムには3年間の時勢のフォーマットがありまして崩せないものですから
3年間の卒業生の写真のページ内に、
花菜さんを追悼する、花壇と音楽コンサートの写真、そしてA~Fのコメントを入れたいと考えました。

平成22年6月18日の日付は、
この学校の者なら誰が見ても、悲しい事故があったことがわかります。
 」


主人: 「 うちは裁判までして、学校の責任を認めさせた んですよ!

このコメントには、どうして娘が命を落とす事になったかなんて

なにも記述されていないじゃないですか! 」


私: 「 新聞でマスコミ各社が、章南中の卒業アルバムを報道  した意味を考えて下さい! 」

:「 コメントとして、言葉の記述ができるのなら、
メモリーの写真をなくしてでも、事故記述ができるじゃないですか?
花菜文庫(誓いの言葉)にも、事故情報プレートにも、章南中ホームページにも、
記載している文面  を掲載すればいい話じゃないですか?」





*****
生徒への心の配慮と言って、事故を隠ぺいし続ける中学・・


「 あなたのせいで学校はめちゃくちゃだ! 」   「 嫌われている同級生の保護者から 」 と、
感情論だけで私を批判をしてくる、 一部の 同級生と保護者・・





*****
夜 主人と、このアルバムの不誠実さを報道した読売新聞?に寄せられる、全国からのツイッターを見た。

とても5分では読み切れないフォロワーの多さに、
章南中の卒業アルバムに対する、
日本の学校教育への社会的責任の重大さを
感じた。



                           その認識すらない中学・・



時間はかかっても、正しい事実を残すこと が大切なのではないのだろうか?




              同級生達は    ≪ 生・き・て ≫    いるんだから!






*****
昨日私立高の推薦入試に合格した娘の親友さん親子の、報告と弔問  を受けた。

施設長が湖に飛び込んでボート下から救出された親友。


彼女の母親から、娘の遺影を前に目を伏せて こぼれた言葉は、

    「 事故後も一部の保護者からは、 先生擁護論 が出ていたんです・・・ 」

最新の画像もっと見る

59 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうやめなさい (だれかの母)
2013-02-01 11:43:48
このまま、多くの他人も傷付けてしまうだけ。
仲間も同情も失いますよね。
西野さんは孤立するだけです。
私たちが彼女のことを、どのように記憶の引き出しに大切にしまっておくかは、それぞれの問題です。
西野さんのように、
こうあるべき
という押し付け姿勢では、思いではしまったまま、固く封印されてしまいそうです。
悲しいです。
返信する
Unknown ()
2013-02-01 17:36:54


同情ですか?

こんな事してなにが楽しいんですか?

かなは大好きだけどお母さんの行動に腹がたちます。

かなは絶対に喜んでいないです。

学校だって頑張っているんですよ?

あなたは学校がいったことに腹をたてる。
あなたが学校に言って実行しないと腹をたてる。


何をしたいのかわからないです。
返信する
 (ピカチュウ)
2013-02-01 17:37:33


。さんに賛成です!
返信する
期待しています (agasa)
2013-02-01 19:45:03
卒業アルバムは現3年生やその先生らの総意として作られると思います。そのアルバムがみなさんの総意で作られるのならば、花菜さんのお母さんもそれを受け入れるしかありません。受け入れると思いますよ。
花菜さんも章南中学の生徒でした。その親の一つの意見です。私はそう受け止めてブログを読ませてもらっています。
どういうアルバムにするか、卒業生や先生らが自由にオープンにしてドンドン話し合い、こころに残るいいものを作ってください。出来上がりを楽しみにしています。
返信する
大丈夫? ()
2013-02-01 21:06:21
だれかの母さん、。さん、ピカチュウさんへ
私が考えて欲しいことは、あなた方の低いレベルの個人的な感情論ではありません。
一番大切な事は何かを考えて下さい。
私はブログ開設時からずっと同じ主張です。
それが一番娘が喜ぶことです。
返信する
ありがとうございます ()
2013-02-01 21:16:33
agasaさんへ
今晩、章南中主幹教諭と市教委幹部が改正案を持って相談にきました。
ほぼ、要望通りの事故の事実を伝える言葉になりました。
当然の事が受け入れられました。
いつもコメントをありがとうございます。
返信する
Unknown ()
2013-02-01 21:18:03
勝手な言い分だわ。あんたの一番といわれる考えは、周りからしたら低レベルな話だっちゅうに。
子供の気持ちもわからんようでは、親としては低レベルですな。
返信する
良かったですね (私も母)
2013-02-01 22:19:42
調整案びっくりしました。学校は飾り立てて
しまったんですね。でも、受け入れらて、と
言うか、学校が理解出来て、と言うか良かったですね。

返信する
Unknown ()
2013-02-01 22:23:41
勝手な言い分だわ。

周りからしたら低レベルな話だっちゅうに。
子供の気持ちもわからんようでは、親としては低レベ
ルですな。

ってかいた。さん!のっとられたの悔しいけどあなたがいってる事はあってますから批判しません(笑)





低いレベル?私がですか?

そんなblogに学校の悪口を書くのが低レベルだと思います。同情を求めとるしか思えません。
自分が納得しないとblogに愚痴をかく。
私より低レベルだと思います
返信する
Unknown (やまだゆみこ)
2013-02-01 23:14:50
私は事実を事実としてアルバムに載せることは検討の余地もない当たり前の事だと思っていました。
しかし、在校生や保護者からそれが勝手な要求だと言われるとは。
私の息子が亡くなっても、野球部顧問の暴力がわかっても、自分たちの練習試合のために自殺の事実を隠し、何事もなかったことにしたい野球部保護者となんら変わりないと思いました。亡くなった子供が、ここまで軽んじられる現実を私も当事者になって知りました。
でも現実を知っても、我が子かわいさ故に、学校に殺された花菜ちゃんの親御さんをここまで傷つける保護者がいることに、本当に残念に思います。
平和な学校生活を我が子が送れなかったことについての責任は学校にある。西野さんに反感を持つのはお門違いもいいところだと思います。
まぁ、どこにもいますけどね。それが同じ子どもの親だと思うと本当に残念です。
返信する

コメントを投稿