Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

本音を語ってくれる政党が欲しい

2010-03-04 13:36:14 | その他
先日の舛添本もそうなのだけど、政治家の先生方というのは、本音と建前を使い分けている人が
とても多い。
「いやあ、実際そうなんですよねぇ」と勉強会で話した後に言われたことは一度や二度ではない。
ついでに言うとメディアの人間もそうで「構造的な面から雇用問題をクローズアップしていきたいんです」
というから教えたのに、そのとおりに流されたことはほとんどない。
(流す気がないなら最初から聞くなと言いたいが)

こういう本音と建前のギャップが、かつてないほど大きくなっているのが現在の日本の状況だろう。
たとえば。社会はこんなロジックに沿って動いている。

公教育で一生懸命勉強すれば、将来きっと報われます。
サラリーマンになって一生懸命働けば、豊かで安定した生活が送れます。
中高年社員を見てみなさい。みな給料に見合った優秀者ばかりで、あなたもああなれるのですよ。
年金を我慢して払えば、将来きっと受け取れます。
お年寄りはお金持ちですが、自分たちもいづれ年をとるから、お金持ちになれるはずです。
不況だから、景気対策が必要です、財源は赤字国債です。
でも将来経済成長すれば税収が増えるので若い人も心配無用です。

破綻しているかどうかはともかく、文字どおりにこういう建前を信じている人はまずいないだろう。
私立中学の進学率が上がったことも、若手人材が流動化し、外資が人気になったことも。
「払った額以上に返ってくる」と厚労省が太鼓判を押す年金の未納率が上がり続けていることも
若いもんが消費しなくなってきたのも、全部この裏返し。建前を捨てて本音に走っているわけだ。

ふと思い出したのは、佐藤優の「自壊する帝国」だ。
90年頃、既に形骸化した共産主義体制の下で、みんなダメだと分かっていながら延々と共産主義ごっこ
を演じているソ連の話は、どこか今の日本に通じるものがあると思う。
お互い建前上で議論しているわけだから、そりゃ国会論戦も盛り上がらないはずだ。

先日出張した沖縄は、本州よりも失業率が高く正社員求人も少ないと聞いていたのだけど、不思議と
閉塞感は感じなかった。
受講者からの質問も、東京よりもずっと前向きで明るいのだ。
これはおそらく、大企業や年功序列といった“建前”がもともと薄く、良くも悪くも本音ベースの
社会が機能しているからだろう。

いろいろ新党もできるようだし、どこか一つくらいガチンコの本音を掲げてみてはどうか。
「もう50歳未満は年金なんて諦めて!」「正社員の椅子なんて増えるわけないじゃん」とか。
意外に、身のある論戦が実現しそうな気がする。

最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yusuke)
2010-03-04 14:23:51
30代で、テレビをあまり見なくなった私などからすると、その"建前"は誰が主張しているのだろうかと不思議になります。
それを主張すると都合のイイ人がいるのだろう、と想像はするのですが、、、周りにそういう人がいないと実感がわきません。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-03-04 15:12:07
国民新党=亀井静香氏が一番本音で動いている気がする。
先日、みんなの党柿沢ミト氏の「郵政の非正規社員を正社員化して人件費増やしてどうするんだ」という質問で「希望する人を正社員で雇用するのが当然、増える人件費は当然払わなければいけない原価」と答弁。
亀井氏が言っていることが正論だものね。
返信する
Unknown (koushi)
2010-03-04 16:05:46
本当のことを言えば言うほど、今まで散々騙されていたと怒った庶民から集中砲火を喰らうことになるので、よほど鈍感で抜けている人かとてつもなく勇気がある人でもなければ、建前(ウソ)でなく本音(ホント)を言える人は出てくる可能性が低いと思います。名古屋の河村市長や橋本大阪知事あたりがタイプ的には該当する気がしますが。

日本の文化自体が建前と本音の使い分けを好んだ結果としてこのような状況が習慣化していて、その前提としては謙虚が美徳だから事実関係を曖昧にしやすいという土壌があると思うので、これらが上手く機能したのは今までが右肩上がりの安定した封建社会だからこそ通用したシステムだということまで分かれば、根本的なところから改革に着手できると思いますが、原因究明は別として誰か現状に思いっ切り風穴を開けてくれる政治家が出てきたらいいですね。
返信する
極悪詐欺政党みんなの党 (高木)
2010-03-04 16:59:25
マニフェストに子育て手当を欧州並みに(2万円~3万円/人・月)と書いてあるから、みんなの党に投票した!
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

それが半年で、子供手当てを選挙目当てのバラマキとぬかした!
http://yossie-w-diary.cocolog-nifty.com/blog/

お前、白状したんか!

マニフェスト違反とかじゃね~だろ!これは!
大嘘吐き!極悪詐欺!犯罪だ!
こんな輩を放置しておいていいのか!?
なんという卑劣漢!
覚えておけよ、みんなの党!
お前らだけは許さん!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-03-04 17:39:11
「ニートって言うな!」の著者の1人である内藤朝雄さんもそんなこと言っていたなぁ。

テレビで『今度「子供が殺人を犯すようになったのでその対策を議論する論じる番組」を作るんだけど何かいい対策法はないか』と聞かれ、「子供の多くはごく普通のまともな人間であり、子供が殺人を犯したという事件はマイノリティに属するものである。子供への対応にしてもごく普通の人がごく普通にできるやり方を考えるべき。」とアドバイスしたのだが、実際の番組は今の子供の多くは皆いつ殺人を犯してもおかしくない残虐な人間ばかりであると報道され、その対策として紹介されたのは熱血教師の取り組みだったのだそうです。

つまりテレビですからね。誰だって学校でいきなり他人を刺すなんておかしい奴があちこちにいるわけないだろとわかっていても、大多数の方が「そう受け取りたい、そう考えたい」というように報道することが望まれるわけですよ。

雇用流動化も同じことですよね。確かに毎日自己研鑽に励み、実力があがるさがるにつれ所属組織をどんどん移るようにしたほうが活気ある社会だというのは、ある意味で理想であり人の能力の発揮の仕方として正しい姿ではあるわけです。

しかし、会社をクビになる労働者を増やそうともとらえることができる報道をしても、誰も受け入れてはくれないだろうというのが、テレビ局の判断なのだろうと思います。ですから雇用流動化は報道されないというのが実際のところなのではないですかね。

物事には順序があり、雇用流動化したいならば、雇用流動化した際に個人が負うリスクを軽減する施策を考えなければいけませんね。会社をリストラされてもBIなり福祉制度なりが面倒をみてくれるという風にすることが大事なのではないでしょうか。

下地が十分に整ったところで、雇用流動化を唱えるならば、今よりもより受け入れられるのだと思いますよ。
返信する
本音の言えない国 (tana)
2010-03-04 18:03:54
鳩山さんや小沢さんではなく、
現政権における真の権力者は、
この人なんでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=nKt2UE_6Ayw

そりゃ言論の自由がほしくなりますよ。
いつからこんな北朝鮮みたいな国になってしまったのか。
返信する
日本はなぜ敗れるのか (Unknown)
2010-03-04 18:58:40
自分は太平洋戦争時の大日本帝国を思い出しますね。
精神論と理想論ばかり叫んで現実から目を逸らし続けた結果、優秀な若者がどれだけ使い捨てにされたか。
日本人の、「中身(本音)」よりも「型(建前)」を重視してしまうこの体質は何なんですかね?
ある理想型を掲げて、それに無理矢理にでも合わせることが美徳だと思い込む、そして勝手に自滅していく。
これを根本から自己改革できる日は来るんだろうか。
返信する
Unknown (epi)
2010-03-04 21:25:15
>中高年社員を見てみなさい。みな給料に見合った優秀者ばかりで、あなたもああなれるのですよ。

私の周りにはくたびれた「会社にしがみつき中高年」がいっぱい(笑)。いくら給料がよくても、ああなっちゃうのはちょっと・・・迷います(爆)
返信する
官と亀井 (かん)
2010-03-05 04:35:24
 本音と建前などどの文化にでもある。しかし、日本の場合は確かにその乖離が大きすぎるかな。

 それはそれとして、亀井氏は、パートやアルバイトの正規社員化を指示したようだ。田舎で郵便配達夫がどんなにいい商売か諸君は知ってるかな? 退職金3000万、年金300万。 ついでに言っとくと、田舎公務員の給料の話がえんえん続いていたが、オレの地元の田舎町では、新卒で手取り15万程度、一番出世しても年収700万程度らしい。これは知り合いの職員から聞いたから間違いない。田舎者はこんなところで嘘をつかない。
 それはそうと、亀井氏の話は、往年の自治労の話を思い出させるな。数十年前のことだが、武蔵野市だったと思うが、給食婦が退職金3000万というので、官民格差がおおいに騒がれた。そのとき、自治労の役員がオルグにまわっていうことにゃ、「民間が悪い、民間が高い給料出さないのが悪い」って話だった。なにしろ、日本の官公労はみんな社会主義者というより、共産主義者だったのだから、労働者を大事にするのは当たり前だろう、てなもんだった。コスト意識なんかゼロだった。いうまでもないが、民間が高い給料出してりゃつぶれる。人件費も結局労働市場で決まるものだ。
 亀井の「希望する人を正社員で雇用するのが当然、増える人件費は当然払わなければいけない原価」ってのもスゴイな。人件費というコストと事業から得られる収益が釣り合わなければ、人件費を削るかそれができなければ事業をやめるのが当然だが、郵便事業は「公共性」だか「公益性」があるからやめられない、一方、そこで働く人間は希望に応じて正社員にしなきゃいかんってことなら、つまりは、いざとなったら税金つかうよ、ってことだろ。
 民主に政権取らせたのは失敗だったな。
 寛政の改革じゃないが、元の田沼(自民)のドロぞ恋しき、だな。
 
 
返信する
沖縄 (かん)
2010-03-05 04:38:20
 基地の利用料で食ってる人も相当数いると聞くが、その一方で沖縄の基地依存度は5%程度という説もある。国のカネはいろんな形でオチてるのではないかな。
返信する