Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

階級闘争という虚構

2009-07-02 11:29:00 | その他
MyNewsJapanを読んでいて笑ったのがこのニュース
トヨタの現役の課長さんでもある民主党・古本議員に、労組が2億円を越える献金
をしたり、事務所を面倒見たりしてサポートしているらしい。
答弁を見る限り、労働者代表と言うよりは完全に会社代表だ。
(そもそも課長級ということは組合員ではないのでは?)
それに対して、政治献金だけで2億円である。いやはや太っ腹なことだ。

フォローしておくが、これ自体は違法でも何でもないし、他の大企業も似たような
ことはやっている。どこだって労組の役員を勤め上げて復職すれば、たいていは部長級
の幹部社員だし、電機だと書記長クラスはたいてい子会社社長くらいにはなる。
フジテレビなんて労組のトップが会社のトップになっている。
少なくとも大手企業において、労組とは社内の一部門であり、
むしろ出世コース化しているということだ。
日本型雇用において、労使は一体である。

同じ船の乗員なのだから、こうなるのは当然だろう。

僕が言っているのは、こういう一体化を踏まえた上で、負担を組織全体でしろ、
正社員を聖域化するなということであり、それは出世と言うレールの危うい若手正社員
にとってもメリットのあることだ。

もっとも労組にしてみれば、このアングルにはできれば触れて欲しくはないはずだ。
なぜなら、労使の一体化を認めるなら、非正規切りや下請けイジメに対して、自分達も
責任の一端を負う羽目になるからだ。
そこで、今さらながらの労使対立をアピールするわけだ。
「会社側が悪い!私たちは悪くない(だからベアはちょうだいね)!」
「非正規と正社員は連帯しよう(だから流動化なんて要求するなよ)!」
階級闘争というのは、連合にとって都合の良い言い訳に過ぎない。

不思議なのは、本来なら無産労働者の側にたつべき共産党までが
思いっきりプチ・ブル側にたって現状の格差構造を肯定していることだ。

万年野党で脳みそが化石化しているのだろう。

だいたい、赤旗的ロジックでいくなら、古本議員はこういう答弁をするはずだ。
「トヨタは大量の非正規を使い捨てにしています!内部留保で雇用を死守すべきです!」※
だが実際には、非正規雇用問題なんて野暮な話題には、
労組全力支援の民主・古本先生は一言もお触れにならない。
彼が触れるのは自動車税の引き下げや購入補助金といった
純経営的な話題のみだ。


彼はトヨタという船を背負って国会に立っているのだから、当然だろう。
経営陣も労組も、同じ船の同僚なのだ。

僕が社会人になった時、グループ15万人のトップは年収3千万だった。
テレビ局のトップはだいたい一億くらい。大手日本企業の経営者報酬は、
だいたい社員平均年収の5~6倍が目処だ。
言い換えれば、トップをボランティアにしたって、ヒラ5、6人しか
雇えないということだ。
階級闘争史観で問題を語る人は、現実が見えないほど思考停止状態か、
あるいは触れられたくない現実を誤魔化そうとする人だと思ったほうがいい。


※内部留保なんて現金化できる部分があったとしても、それは正社員用の備蓄である。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DAI)
2009-07-02 13:26:14
共産党が蟹工船ブームを煽っているが、若い党員が蟹工船のような生活を強いられているのはもう周知の事実でしょう。
城先生は著書で「今の日本の経営者には、従業員から給料を搾り取ったら自らの取り分が増えるというインセンティブはない」
「資本と経営が分離しているから労働市場が流動化しても労働者全体の取り分は変わらない」
と書かれていましたが、先日、ハゲタカの代表格と言われるアメリカの投資ファンドが日本企業に自らの息のかかった買収先の社員を役員に送り込みました。
新役員には当然、配当を増やすのみならず、社内の実態をもファンド側に伝える役目も期待されます。
これは事実上、資本と経営の一体化へ向けた布石ではないでしょうか?
そうなると労働搾取によって経営側に報酬が増えるインセンティブが発生するのではないでしょうか?
そうなると、階級闘争史観が広まって・・・
てなことにならぬようにしなければ・・・
というのは無知なだけでしょうか・・・
返信する
虚構 (kenji)
2009-07-02 13:41:26
>階級闘争という虚構
 
 その世界でそれを信じて、行動すると痛い目どころか、死ぬ。そのくせ口では、階級闘争の理屈を言う。することと言うことが一致していないことにきずかない。
 この現象はわが国にはいろいろあり、構造的にできている。もっと面白いのはこの労組の委員長は、会社と言う現実へ戻るからいいが、戻らない人もいる。この人々は人生を棒に振る人々で、これまたごまんといる。たいてい主義者か高学歴の馬鹿どもで、しいて言うなら、その見本は枡添氏だろう。
 自然科学を学んだ人々には少ないがいないことはない。たとえばダイオキシンが有害とかいった学者だが、これはその結果、其れが物をいい。とうとう俺の町でも草は燃やせなくなり、ごみとして出さなければならなくなった。焼却炉の改築で税金が高くなった。これは棒を振る代わりに、焼却炉に人々が群がり、税金が高くなった。今、その見本はCO2の削減でエコとか言う階級闘争だろう。これは世界的な陰謀だが、陰謀をしている人は正確に把握しているが、我が日本は異なる。
 自然科学以外のもろもろの、理屈はわが国にはいろいろあり、同じ現象が起きている。
一番の見本は憲法に対する、もろもろの意見だろう。もうそろそろ日本自体が棒に振るときがちかずいているから、労組の委員長のように会社の本部へ行き部長の職について、棒に振ることにならないようにできるか、棒に振って、わが国国内に朝鮮人や史那人が大手を振って、日本人を駆逐する時代がくるかの瀬戸際に来ている。
 
内部留保とは、その意味だったんですね。将来の投資のためと見るのが階級闘争で、正社員の雇用を守るためが、本部の部長ですか。
 今回はその内部留保も、なくなるだろうね。
後、三年は現状がつずくか、さらに悪くなるが今の私の判断である。
 豊田は戦争で言うと、戦域を限界まで広げた状態だから、何処までそれを縮小するかが、生き残る道で、それを大胆にしなければならないが、その金があるか知らん。城さんはよくお分かりと私は思うが。
 ホントどうするつもりですかね。
 世界戦略と言う虚構がありましたから。
返信する
Unknown (999)
2009-07-03 00:29:32
民主党といえば政調会長の直嶋氏もトヨタ労組出身だったと思います。
上場企業でも中規模な会社なら、役員でも、大手の新聞やキー局(テレビ)なら課長級の収入のところが多いと思いますけどね。既得権益のための政党が、自民、民主と分かれてプロレスをしていて、それを既得権の中でも勝ち組のマスゴミ様が実況する、といったところでしょうか。
そういや古館さんは、プロレス実況で名を売ったんでしたっけね。
そして本当の弱者(若者、非正規)は利用され切捨てられると。
返信する
Unknown (Ruli)
2009-07-03 08:47:07
記事とはあまり関係ありませんが、先日「アメリカモデルの終焉」冷泉彰彦(東洋経済新報社)という日本の労働市場の問題点についてかなり明確に論じた本を読みました。タイトルにあるとおりアメリカとの比較という視点で書かれていますが、ほとんどは日本の労働市場についての議論です。日本企業での労働の実態についてよくまとめられてます。

城さんの書籍にも言及がありました(214ページ)。同じ東洋経済なのでご存知かとは思いますが、もしご存知でなければ読んでみてはどうでしょうか。
返信する
一体化 ()
2009-07-03 09:11:42
>これは事実上、資本と経営の一体化へ向けた布石ではないでしょうか?

短期的に会社の資産を処分するような手口は米国の一部だけに見られるもので(それも80年代よりは減っている)、日本で心配する必要はないでしょう。
むしろ持ち合い復活による経済の停滞の方を心配した方がいい。テレビ局がIT企業に買収される社会の方が、21世紀は発展しそうな気がする。
返信する
Unknown (ZG     )
2009-07-03 12:33:36
貴族の生活なんて、よく分からないものだけど、労働貴族は、仕組みからして、全然分からないよね。
返信する
選択によって、とてつもない差ですね。 (アンチナベツネ)
2009-07-03 16:18:43
 富士通の社長で3000万ですか。驚きですね。当時は民放なら30代半ばで交際費等と合わせれば、それくらいの生活が可能だったのではないでしょうか。多忙さと責任は、富士通社長が千倍くらい、あるのでは。本当に選ぶ会社によって運命は変わりますね。我々の時代は民放なんて、たいした人は行かなかったですよ。ある経済誌によると、民放より、離職率が低い業界はガス会社などのエネルギー業界だそうです。大卒はほぼ全員が部長になれるとのこと。あと、離職率が低いのは三井不動産です。しかし、今の新卒の方は上場企業の正社員になるのが、高いハードルなのでしょうね。
返信する
Unknown (マツケン)
2009-07-03 16:18:46
自民にも民主にも幻滅する毎日・・

藁を掴む気持ちで幸福党の本を読んだら労働に関しては、規制緩和、公務員の給料を経済との変動性にする及び解雇すると書いてあったので、他の被害は目をつむって一票入れようかと本気で考えているのですが、危険すぎるでしょうか?
返信する
Unknown (野田一丁目。)
2009-07-04 00:07:40
政治家を目指すなら労働組合のある会社に就職するのが近道です。そこそこの大学出てれば選挙に出ても恥ずかしくないし。(笑)
しかし労組は。春闘やっても100円玉の積み上げなのに組合費は5000円強。1万人居ると毎月5000万円が労組の懐に入ってくる勘定ですね。こりゃあ美味しくて止められんですな。(苦笑)
返信する
失業率 (yasu)
2009-07-04 06:42:24
エントリーとは直接関係ありませんが、
昨日3日のテレ東のモーサテを見ていたら、ユーロ圏の失業率が出ていました。

ユーロ圏全体:9.5%
オランダ:3.2%(ユーロ圏で最低)
スペイン:18.7%(ユーロ圏で最高)

このデータを見ると、雇用の流動化が雇用維持にいかに有効かを如実に示していると思うのですが。

スペインのことはよくわかりませんが、きっとフランスのように正社員が過剰に保護されているのでしょう。
返信する