
お早ようございます。主の平和。昨日は終日強風が吹き荒れていた。雲が激しく流れる。『地に火を放つ者』を読む。マグダラのマリア、サロメ、トマスの描き方が独創的。夜9時から「警視庁捜査一課」を見始めたが疲れて9時半にダウン、就寝。今朝は4時45分に起床。体調快調。チュン、チュン。
posted at 04:53:17
#losungenj 07.19(thu) 神は地の果てまで見渡し天の下、すべてのものを見ておられる。(Job28:24)
神は、わたしたちの心よりも大きく、すべてをご存じだからです。(1Joh3:20)
posted at 05:03:05
#losungenj 私の黙想:
この聖句の裏側には、だが人間の知識はそこまでは及ばないという意味が込められている。神の絶対知の前に人間は無知に等しい。唯一つ、人間は神を畏れることに由来する知恵だけが有効であり、無知による弊害はこのことを悟ることによって克服できる(28節)。
posted at 05:22:53
今日の名言:RT @meigenbot:
結婚前には両眼を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。 (英聖職者)
<一言>このイギリスの聖職者が誰か知らないが、これを一寸ひねって、結婚前には外側から見ていたが、結婚してからは内側から見る。どうだ、グローバルだろう。
posted at 05:39:41
水草 修治 結婚前は両目を閉じて、結婚して両目をあける人が多いみたいですね。
文屋 善明 だから、この名言が有効なのです。でも、私の名言は結婚前には外観の美しさを求めるが、結婚後に必要なもの内面の美しさである、という意味です。
文屋 善明 どうだ、デープだろう。
文屋 善明 あっ、気が付かなかった。正しくは「どうだ、ディープだろう」。また、間違ってしまいました。あれでは「どうだ、デブだろう」になってしまう。三浦さん、ありがとう。
水草 修治
あれ、わざとじゃなかったんですか?
「昨日のツイート 07/18」をブログにアップしました。 http://t.co/4BRHS1zf
posted at 06:11:38
やっぱり関電の電力不足は嘘だった。昨日の中日新聞の記事によると「関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力」があったとのこと。だから大飯原発が再稼働を始めたらすぐに火力発電を止めてしまった。細かい数字や論評は次のブログを参照のこと。 http://t.co/X7E3fROO
posted at 17:54:16
<FBより>
文屋 善明さんがPowWows.comさんの写真をシェアしました。
何が何だかよく分かりませんが、Powwow とはアメリカ先住民の大会のようなものらしいです。彼らが正装で集まっている姿を見ると「偉大な文化」を感じます。この文化を白人は銃と鞭によって踏みにじったのです。今、彼らは威厳を回復しつつあるように思います。こういう写真はなかなか見る機会がありませんのでシェアします。
Love talking about Pow Wows? Or just want to chat with other Natives online?
Join in our on discussions on the PowWows.com forums!
http://www.powwows.com/gathering
文屋 善明 この件について、詳しくご存知の方は日本語でご説明下さい。
<補遺>俊樹がビデオカメラについて、いろいろ悩んでいるようだ。彼の悩みは金がかかる。今日は金曜日。首相官邸前と国会周辺はどうなるのか。
posted at 04:53:17
#losungenj 07.19(thu) 神は地の果てまで見渡し天の下、すべてのものを見ておられる。(Job28:24)
神は、わたしたちの心よりも大きく、すべてをご存じだからです。(1Joh3:20)
posted at 05:03:05
#losungenj 私の黙想:
この聖句の裏側には、だが人間の知識はそこまでは及ばないという意味が込められている。神の絶対知の前に人間は無知に等しい。唯一つ、人間は神を畏れることに由来する知恵だけが有効であり、無知による弊害はこのことを悟ることによって克服できる(28節)。
posted at 05:22:53
今日の名言:RT @meigenbot:
結婚前には両眼を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。 (英聖職者)
<一言>このイギリスの聖職者が誰か知らないが、これを一寸ひねって、結婚前には外側から見ていたが、結婚してからは内側から見る。どうだ、グローバルだろう。
posted at 05:39:41
水草 修治 結婚前は両目を閉じて、結婚して両目をあける人が多いみたいですね。
文屋 善明 だから、この名言が有効なのです。でも、私の名言は結婚前には外観の美しさを求めるが、結婚後に必要なもの内面の美しさである、という意味です。
文屋 善明 どうだ、デープだろう。
文屋 善明 あっ、気が付かなかった。正しくは「どうだ、ディープだろう」。また、間違ってしまいました。あれでは「どうだ、デブだろう」になってしまう。三浦さん、ありがとう。
水草 修治
あれ、わざとじゃなかったんですか?
「昨日のツイート 07/18」をブログにアップしました。 http://t.co/4BRHS1zf
posted at 06:11:38
やっぱり関電の電力不足は嘘だった。昨日の中日新聞の記事によると「関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力」があったとのこと。だから大飯原発が再稼働を始めたらすぐに火力発電を止めてしまった。細かい数字や論評は次のブログを参照のこと。 http://t.co/X7E3fROO
posted at 17:54:16
<FBより>
文屋 善明さんがPowWows.comさんの写真をシェアしました。
何が何だかよく分かりませんが、Powwow とはアメリカ先住民の大会のようなものらしいです。彼らが正装で集まっている姿を見ると「偉大な文化」を感じます。この文化を白人は銃と鞭によって踏みにじったのです。今、彼らは威厳を回復しつつあるように思います。こういう写真はなかなか見る機会がありませんのでシェアします。
Love talking about Pow Wows? Or just want to chat with other Natives online?
Join in our on discussions on the PowWows.com forums!
http://www.powwows.com/gathering
文屋 善明 この件について、詳しくご存知の方は日本語でご説明下さい。
<補遺>俊樹がビデオカメラについて、いろいろ悩んでいるようだ。彼の悩みは金がかかる。今日は金曜日。首相官邸前と国会周辺はどうなるのか。