goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

妖精


偶然見つけて読んだ本「アルテミス・ファウル」
ファンタジー小説で、たくさんの小妖精たちが出てくる。
あまりに面白いので、アマゾンで他の3冊を購入した。

・・・読書の秋、早し。(笑)

火曜日に到着して、昨日の夜で2冊読み終えてしまった。
残り1冊。久しぶりにハマってしまったな。
上のような写真をみると、どこかに妖精がいないか見てしまう。
簡単には目に見えない妖精。ほら、キミのそばにも飛んでいる。
コメント ( 0 )

友よ


久しぶりに友から電話があった。
相変わらず忙しそうだけど、声が爽やかだった。
彼の場合、テンションが上がってるほうが元気なんだ。
遠く離れていても、同じ青空の下にいる。
コメント ( 3 )

シャワー


なんとも奇妙なハスの種。シャワーヘッドのような形。
家の裏庭に、これの茶色く枯れた?ようなのが置いてあって、
最初はハチの巣だと思ってた。ハチの巣集めるわけないよな。

しかし、模様というのは不思議なもので、
水玉模様はキュートなイメージだけど、
ツブツブよりブツブツのイメージが強くなると、
なんとなく気持ち悪いと思うのは何故だろう・・・。
コメント ( 2 )

近づく


花や植物は逃げないからグッと寄れる。
逃げないハズなのに、タイミングは逃してばかり(笑)

そんなんで動くもの・・・昆虫や鳥なんかを狙ったって、
「よしっ!」と心のシャッターを押す前に、
たいていは飛んで逃げて行ってしまうんだな。

そう言えばアーチェリーのアノ人が言ってたなぁ。
かなり遠くから的を射ぬけるのは「感覚」だって・・・
最初に射ぬいて、的からどれくらいの誤差があるのか見極めて、
それで微妙に「感覚」で調整するんだと。

やっぱりイロイロやってみるのが一番なんだろうな。
そのうち自分にも感覚が備わればいいけど。
コメント ( 0 )

先っちょ


これ何?・・・何かの先っちょだな。
そう正解!これはトウモロコシの穂の先です。
実の部分じゃなくて、茎先の部分ね。
コメント ( 2 )

どちらも


街のド真ん中にいようが、山の上にいようが、
どちらも地球の表面なんだよなぁ・・・。
コメント ( 0 )

パクパク


ぶはぁ~!イケイケ!コイコイコイ!よしっ金だ~!

見事な鯉がウジャウジャいる池にて・・・
一斉にパクパクやってたので、誰かのエサを待ってるのかな?
なんて思ったら、すぐ脇にエサの自販機がありました。

手前にウジャウジャいるから、その向こうにエサを放ってみたら、
ぜんぜん気づかないで、エサがプカプカ浮いてました。
手前に放るとバシャバシャ激しいのに、向こうに放るとシーン・・・。
(しばらくすると見つけて食べるけど・・・)

どうも鯉に情緒を求めちゃいけないようだな・・・。
コメント ( 0 )

太陽


青・緑・黄色。夏だね~。
きれいなヒマワリ見ると、なんだか元気が湧いてきます。
コメント ( 2 )

オレンジ


ホワイトバランスの設定や照明で微妙に色合いが変わるから、
確実な色を表現するのは、なんとも難しいけど、
赤と黄色の間で蛍光オレンジっぽいスイカでした。
ただ、それだけなのに、とっても素敵な一日に思えました。
コメント ( 0 )

ありのまま


植物だけじゃなく、人間もありのままのほうが美しいね。

美しいと言うと、どうしても顔のことばかり思っちゃうけど、
そうじゃなくて、いろんな見え方があって、さまざまな表情があって、
目には見えない美しさなんかもあったりして、心とか声とか行動とかね。
美しいという言葉は、なかなか意味のある深いものです。

そもそも「美」と言う文字は「大きい」「羊」という字から作られていて、
大きい羊は、肉も乳も毛皮も捨てるところがないくらい役に立つ(大事)ということ。
美しいとは本来「大切に思う気持ち」そういう事を表しているんだな。

大切な人ということは、あなたにとって美しいということ。

万人に対して美しくなくてもいいじゃないか。
こっそりと野に咲く花のように、見てくれた人だけにでも・・・
そんな今日は僕のバースデー。ひっそりとでいいから美しくありたい。
コメント ( 2 )
« 前ページ