ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

甘酒ドレッシングと豆腐茶碗蒸し

2012年02月02日 | ドレッシング

昨日の夕食です。

鰻の蒲焼き

旦那さんは自転車仲間と100㌔超のフル走りで、消費したエネルギーは2700Kcal。
(詳細は旦那さんのブログで載せています)
なので大好物のエネルギー補給食を用意しました。




これとこれは残り物整理です。

餅の豚肉ロール照焼き

餅を豚バラ肉で巻いてフライパンで焼き、照焼きのタレを絡めました。


ちなみにこの方のブログを参考にして、こうして万能だし醤油と照り焼きのタレを作り置きしています。
ロール照焼きにもチョチョイと回しかけるだけなので重宝しています。

豆腐茶碗蒸し 海老餡かけ

手抜き茶碗蒸しですが、豆腐の淡泊さを卵液と餡が補ってお腹に優しく出来ました。
柔らかなざる豆腐をおわんに盛り、いつもの茶碗蒸しの卵液を張り、上に海老餡をかけました。

温野菜と海老の甘酒ドレッシングかけ

ジャガ芋・南瓜・人参・ブロッコリー・海老に塩麹とオリーブオイルを少々まぶして蒸しました。


それに甘酒で作ったドレッシングをつけて食しましたが、まだ試作品です。
備忘録として分量を残しておきます。

濃縮甘酒100cc サラダオイル100cc 酢50cc 玉葱60g 薄口醤油1T



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金柑甘露煮 | トップ | 金柑マドレーヌ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (Mina)
2012-02-03 08:01:42

お料理上手ですね!!
彩りも盛り付けも綺麗だし品数の多さにビックリです

毎日こんな美味しい物を食べられるなんてご主人は幸せですね(*^o^*)

返信する
「この方」の (まろ)
2012-02-03 10:28:14
ブログ、見てきました。すごい。お気に入りに入れました。
甘酒のドレッシング、どうだったですか。色々試されていて、参考になります。
返信する
Minaさんへ (ちらり~ん)
2012-02-03 16:42:12
初めまして。ようこそお越し下さいました。

毎日がこんなメニューではないのですよ。お酒の日だけです。ご安心下さい(笑)
以前は休肝日が週に2回でしたが、最近は逆のお酒の日が週2回です。
お酒の日には食べる楽しみと作る楽しみで、色々挑戦していますが、その代わり休肝日には超簡単にしています。そうして脂肪の貯蓄を調整しています(笑)

自分の備忘録として全部を載せていますが、お越しいただいた方が一品でも献立の参考にしていただければ幸いだと思っています。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2012-02-03 16:51:09
KEIKOさんて素敵な方ですよね。いつも参考にさせて戴いています。

温野菜には何も付けなくて美味しかったので、甘酒ドレッシングは使用しませんでした。
珍しいのが先立ってまぁまぁの味でした。我が家ではいつものドレッシングの方が好みですが、悪くはないです。
もう少し酢を多くして緩めにし、オイルもオリーブオイルを使えば砂糖不使用で体には良さそうな気がしています。
又分量を変えて試してみますね。
返信する
消費カロリー (totoroka-san)
2012-02-03 21:08:36
2700kcalとは 驚き。
それだったら 十分補給しなきゃなりませんね。

甘酒も ちらり~んさんの手にかかれば ドレッシングにでも何にでもなってしまうのですね。

ところで、寒大根の去年の物なんですが、私の2日のブログに写真を載せておきました。

今干しているのは 出来上がったらアップしたいと思います。
返信する
totoroka-sanさんへ (ちらり~ん)
2012-02-04 18:54:57
ブログ拝見しました。去年の寒大根ということは長期保存ができるのですね。
こちらで作ったら、きっと途中で傷んでしまうので、北国ならではの保存食作りだなと感心しました。
戻して煮物などに使うのでしょうね。
返信する
寒大根 (totoroka-san)
2012-02-04 19:13:35
寒大根は乾燥してから常温で保存しておくと
どうしても酸化してしまいます。

冷凍庫に保存してます。
でも 何でもそうですけど、できるだけ早く
食べるにこしたことはありませんね。
返信する

コメントを投稿

ドレッシング」カテゴリの最新記事