~土に命と愛ありて~ティア長崎銅座店

旬の無農薬・有機野菜の家庭料理のお店

あっというまの5月でした。ご来店ありがとうございました。貸切のお知らせなど

2011年05月31日 | いろいろなお知らせ

今日で5月も終わりました。

多くのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございます。

5月は、修学旅行シーズンということで、夜の営業時に、貸切等で一般のお客様には、ご不便をおかけしました。

6月も数件修学旅行生での貸切などもございますので、

レジ前のカレンダー、入り口掲示板、卓上カレンダー、HPのカレンダーで、営業時間などのご確認をお願いいたします。

6月は、毎週月曜の夜は、お休みとなりますので、ご注意くださいませ。

直近の貸切です。

・6月1日、3日、5日、22日の夜となっております。

6月も、ご来店お待ちしております。

ありがとうございました。

 

 


本村さんの「自家栽培島原産小麦」素麺登場です!

2011年05月30日 | 食材とお料理

今年も、島原の本村製麺工場様から、小麦・塩・油のすべてが、島原産の「こだわり素麺」が届きました。

通常の素麺は、小麦は海外産(国内産小麦も少ない)が多い中で、本当の島原素麺をつくろう!ということで、

3年前から、自分で小麦の種をまき、小麦を育ててきました。

今年は、小麦に加えて、塩も小浜温泉で作られている「塩の宝石」を使用、油は、島原の「本田木蝋店」の菜種油・ゴマ油・椿油のブレンドを使用、「made in simabara」です。 島原オールスターです。

小麦・油・塩・水という原材料のすべてを、島原産でつくる素麺は、世界にも一つしかないです(たぶん)。

本日より、販売、ブッフェにご提供しております。

真っ白な素麺の色でなく、少し茶色しておりますが、小麦の本来の香りがして、美味しいです。

さらに、小麦のふすまも入っており、体にもいいです。

是非、お試しください。

店頭価格は、5束入り 350円

箱入りもあります。箱入りは、370円

数量限定品ですので、無くなり次第終了とさせていただきます。

 


「ティア」と仲間たちとスローフードな冒険 発売中です!

2011年05月27日 | いろいろなお知らせ

5月25日に発行されたばかりの書籍、「自然食レストラン ティアと仲間たちとスローフードな冒険」のご紹介です。

この1冊でティアのことが、すべてわかります。

調味料のこと、レシピ、生産者の方がのご紹介。

長崎では、海産工房 梅元さんの専務が、バッチリ掲載されております。

茂木で採れる「もったいない魚」を活かした秘話など、読み応えがある本です。

全国の書店でも販売しておりますが、もちろん、当店でも販売しております。

是非、一家に一冊!

 


営業時間(貸切・お休み)のお知らせ

2011年05月27日 | いろいろなお知らせ

5月末から6月までの、営業時間のお知らせです。

(貸切)

・5月28日(土) 夜 「チャオカオ」 ※一般参加可能 1600円/アルコール一律500円

・6月1日(水) 夜 「修学旅行」

・6月3日(金) 夜 「修学旅行」

・6月5日(日) 夜 「一般の方」

・6月16日(木) 夜 「修学旅行」

・6月22日(水) 夜 「キャンドルナイト」 ※一般参加可能 2,500円(1ドリンク付き)/お食事希望の方1,000円(要予約)

※出演:重松壮一郎(ピアノ)&桑迫賢太郎(紙芝居)

(お休み)

6月毎週月曜日の夜 (6月6日・13日・20日・27日)

 


5.22「幸せの経済学」映画上映報告!

2011年05月25日 | イベント

ご報告がおそくなりましたが、5月22日に「幸せの経済学」の全国一斉上映会が終了しました。

長崎会場となった当店では、たくさんの方にご参加いただきました。

映画上映後、参加者の方全員で、映画の感想や3月11日の震災後の変化など、座談会形式で

お話会を開催しました。

(参加者の声)

・3.11後、家族との日常生活こそが「幸せ」「ありがたい」と感じた。

・3.11後、アコーステックギターを始めた。電気がなくても、音楽で周りの人を癒すことができるから。

・「水」・「空気」・「食料」の大切さが、分かった。

・「持続可能な社会を実現するため、環境や労働問題などについて企業が自主的に取り組む活動」が

ローカリゼーションと同様にグローバリゼーションがもたらした弊害を解決していく一つの解になるとおもう。

・人が生きていく上で大事な「食」を支える農業の、「偉大さ」が分かった。

・経済活動優先で、自然が破壊されてきたが、そこで獲られた「お金」では、人の命を支えることはできない。

・大企業などの宣伝広告、マスメディアで、洗脳されている私たち(特に子供)は、自分の頭で考え、選択することが

大事だと思った。(流されるのも、自分。選ぶのも自分)

(私が思うこと)

・大企業と政府が推し進めてきた、「グローバリゼーション」は、国を豊かにするものであったが、

同時に貧富の差を拡大させた。もちろん私たちは、その恩恵をうけ、豊かな生活をすることができている。

貧富の差や弊害を生み出した、大企業や政府を批判することは簡単だが、私たちはそれ(豊かな生活)を望んできたのも

事実だし、それを生み出した責任も私たち(消費者)にもあると思う。

3.11以降、電気、水、食料などライフラインの見直しと今までの「グローバリゼーション」の意義、私たちのライフスタイルの

変化が顕著になっていくと思う。

そのためには、現状の消費社会という、「あるがまま」に流されていく生き方と、自然と生きる「循環型社会」へ

自分の頭で考え、選択しそれを受け入れる勇気が求められていくと私は思います。