moco蔵の毎日。

愛犬「俐玖」「華」、愛うさ「海」
愛車MOCOとのくらしや
日々の出来事を中心に…

京都2008春・一日目。

2008年05月14日 21時33分11秒 | プチ旅行記。

気が付けば、一ヶ月近く経ってますねぇ。。。

今更ですが
4月の20(日)・21(月)に、母と京都に行ってきました。

今回の旅は、悩んだ挙句「ポラデジ・トイデジ」だけを持って行くことにしました。
いつもの愛用カメラ「Cyber-shot」は、今回お留守番。


前日まで天気が悪かったので、雲のカンジがイイ(*^ー゜)b
(晴天だと、真っ青でおもしろくないの…)


そんな感じで、新幹線の中からバンバン空を撮ってました。
でも、空にカメラを向けて
「撮るぞぉ。よし!ホワイトバランスの調整(オート)がちょうど良くなったぞ」と思った瞬間に
トンネルに入る
で、再びホワイトバランスが暗いトンネルに合ったなぁ~と思った瞬間にトンネルを出る
そんなことを何度も繰り返すうちに

なんとっカメラが壊れてしまいました。。。
Polaroid a520の方が。

ポラデジからしたら
う~ん…明るいなぁ…こんな時はこのバランスでぇ……。あれ~?真っ暗になっちゃったなぁ…
以下繰り返し。
ってな感じなんでしょうね。。。
この子には、ちょっとハード過ぎる試練だったようです。。。(-д-;)

ということで、今回のa520は、電池抜いたり、リセットしたりと、だましだまし撮ってます。。。


京都タワー。DSC517にて。


同じく京都タワー。a520にて。


さて。
今回の京都旅行の目的は何かというと

20日に行われた「吉野太夫花供養
江戸時代初期の三名妓(めいぎ)として知られる島原の吉野太夫の追善法要。
少し離れたところにある源光庵から、お墓のある常照寺まで練り歩き、墓前で舞などを奉納するもの。
これ以上詳しい事は説明できないので、ググってくださいw

と。これを見に来たのです。

ところがドッコイ。ものすごい人人人
「人ごみ大っ嫌い」な私。


列から離れて、犬見てましたw
「暇だよ~ 遊ぼうぜぃo(゜∇゜*)o」
と声をかけてみましたが、この子、意外にシャイ。


こんな顔(失礼)で女の子…
突然からんできた私を明らかに迷惑がっているご様子
「おかぁちゃん…早く帰ってきてよ~」


犬にまで迷惑がられてる間も、道中は続きます。(すべて母撮影)
ワンコのおかぁちゃんも、太夫さんの撮影に行っちゃったらしいよ(常照寺の職員さん談)

DSC517にて。

道中(?)が終わると、常照寺の境内で太夫による野点(外で抹茶をたてるやつね)などが行われます。(有料)
お抹茶とか、飲み方知らないんだよね。。。
とりあえず、お菓子がうまかった



その他奉納の舞だとか、太夫さんによるお話だとか、すべて混雑しまくりで
私だけ入れず。。。(というか、入らず)
庭でコケとか撮ってました。↑



常照寺を後にして(あまりの混み具合に、バテた…)
お隣の源光庵へ。
本堂には、丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があり、それぞれに仏意がこめられているそうな。↑
壊れたa520で撮ったら変な機能が働いて、すべての写真に日付が入ってしまいました・・・(TロT)

それから。こちらの本堂の天井は、伏見城の遺構で、落城の悲劇を伝える血天井だそうです。
自刃した時の血の手形・足型が残っているのです。
重みがあります。


いい写真なのにねぇ… 日付スタンプがねぇ…


ということで、
下に日付スタンプが押されているものは、a520で撮ったものだと思ってください。


確か、源光庵の鐘楼。


そのまた近くの光悦寺。
7つのお茶室とお庭が素敵

 

 
京都は、モチーフがいっぱいでおもしろいやね(*´艸`)


その後はバスに乗って、終点の北大路バスターミナルまで。


北大路ビブレで、


SoftBankのホワイト父さん。(声:北大路欣也


……ただ、それだけなんだけどね。。。。。



そして、例の『まつひろ商店』で、お友達のお土産を買う。


『まつひろ商店』近くの雑貨店。

夜の祇園に行く予定でしたが(今は「都おどり」をやってるということで)
お腹もすいたし、気が付きゃ20時。まだチェックインしてないやん!


近くにあった「がんこ 三条本店」にて夕食をとる。
日本酒がうまかった~(*´艸`)

そこからはTAXIでホテルに帰りました
いや~疲れたーーーー


お部屋で、ほうじ茶せんべい
癒しの時間だね



次の日も早いので、この日はサクッと寝ました。


続きは「京都2008春・二日目。」にて




最新の画像もっと見る

コメントを投稿