moco蔵の毎日。

愛犬「俐玖」「華」、愛うさ「海」
愛車MOCOとのくらしや
日々の出来事を中心に…

布ぞうり。

2007年08月25日 22時42分22秒 | 作り物のこと。

久々に『作り物』のコーナーです

先日、TV(NHK)をつけっ放しにして寝ていたら
夜中に『おしゃれ工房』の再放送をやっていて、布ぞうりとやらを作っていました。
寝ぼけながらも「ちょっとおもしろそう」と思ったので、翌日早速テキストを買いに。


6月分の再放送だったようで、NHKのテキストはなく… (o_o;)ガーン
でも、手芸本はいっぱいありました 5~6冊ある中から、こちら↑を購入。


ちなみに、布ぞうりとは。

わらじを編む要領で、わらの代わりに細く切った布でぞうりを編むというもの。
いらなくなったタオルや古着で作ると、とってもエコロジー
スリッパと違ってパタパタうるさくないし
汚れたら洗濯機でジャブジャブ洗えるし
ぞうりで歩くのは、健康にも良いし・・・

というわけで、早速チャレンジ


材料は、母が古着屋でタダで貰ってきたという「浴衣」
誰が着たのかわからないだけに、ちょっと怖い・・・・
ものすごく小っちゃかったので、たぶんおばあちゃんのだと思われます。。。
……いっ生きてるよね

まずは、糸をほどいてバラバラの布状態にしていきます。
勢い余って破ってしまいました。。。↑


7cm×1mのたんざく状(?)に切ります。
編みやすいように、中に芯地を入れて折りたたむ。
めんどくさいので、芯地入れてません…
ちなみに、芯地は、いらなくなったシーツストッキングでOKです


鼻緒用。これまた余り布の黒ちりめんで。


それをミシンでチクチク縫います。
鼻緒は二本用意。中にビニールのテープを入れて。


材料が揃いました。(編み紐 14本・鼻緒 2本)



そして、こちら ドドンッ ときました!!!

芯になるのは「ポリプロピレンロープ(?)」(通称:PPロープ)

普通に荷物の梱包なんかに使うロープです。
どこにでも売ってる、よく見かけるロープです。


……しかし… どこにも 売ってない!!!!!!!!


ホームセンター、はしごしました
そして、唯一見つかったのが、 この量。。。。
ざっと50足分のぞうりが作れます

たぶん、普通の家庭用サイズも売ってたと思うんですよ・・・棚もあったし・・・

でも、売り切れてました。。。。

後から調べてわかったんですが
実は、先月末あたりに、フジTVの『とくダネ!』で、布ぞうりやったらしいんです
んな訳で、今大ブームらしく、材料も入手しづらいそうで

まぁ、多いに越したことはないんで 『業務用200m』 買いましたが…w

ぞうりを編むのと同じで、足の指にかけて編んでいきます
注意:体の固い人は「編み機」を使いましょう。

 そういうのは、先に言って

マジでムリ 手を離したら「一瞬ではじけるんじゃね?」ってくらい必死な状態。。。


…ということで、「簡易編み機」だよ
こいつは便利だーーー(゜▽゜*)


絞め具合がよくわからないけれど、コツをつかめば案外簡単
どんどん進みます。 こいつはおもしろいo(≧∇≦)o


ちょこっと難しい鼻緒を付けたら、あとはギューっと絞って、最後の処理をして



完成でーーーす o(゜∇゜*)o(*゜∇゜)o


「ちょっと長くね?…且つ くね?」


って感じですが
なぜでしょうね?いろんなサイトを拝見しましたが
みなさん、初めて作る作品はナゼか長っぽそいんですよねw

たぶん、力加減とかわからないんで、こんなんになっちゃうんでしょう。。。

理想は「小判型」です。


履いてみると、けっこうイケてる

履き心地、最高でーーーす
浴衣の生地(木綿)なんで、肌触りが気持ちよい(*´艸`)
こりゃ、えぇわ~


って感じで、二日間ご愛用しましたが、今日帰ってきたら

……壊されてました


鼻緒がもげてる。。。。

もいだのは・・・
 ←コイツ
えへへ~


今、直してます・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿