出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪〜新門司〜防府〜美星〜福山〜大阪(5)

2019-01-18 00:06:40 | 日記

広島の原爆ドーム前で合掌して福山市に向かっています

途中お腹が空いたので通りがかりのラーメン店に入りました

昨年の水害で被害を受けたけれど復活したお店でした

ほんと、屋根まで水が膨らんだんですね 大変でしたね

でも復活して全面リニューアルして営業再開されたのは立派です

おすすめの尾道ラーメン、おいしかったです

少しですが応援もさせてもらいました 引き続きがんばって下さいね

さて、予定より1時間遅れで福山市のビジネスホテルに着きました

何枚も気重ねした衣服を順に脱いで、お風呂に入れてやれやれです

しばらくカメラが曇っていました

このホテル古そうです 久しぶりに木目調のエアコン見ました

バイクは無料で停めさせていただきました

チェックアウト時、お母さんが杖をついてわざわざ見送って下さいました

夕べ案内してくれた旦那さんも娘さんも人情味があってほっこりできました

お世話になりました

大阪を出てからここまで330Kmほど走っていました

福山駅です

黄色い電車は福塩線

駅前のマンホールはバラ

バラ

バラ

バスもバラ 

トモテツバス

観光用のボンネットバスも走らせていますね

ラッキョウ煙突の汽車が鞆の浦まで走っていたのですね

福山といえば駅前の福山城も有名ですね

お城の見えるところに来ました

福山城

お墓参り用のお花を買います

この階段を上がったらお墓です

ふうふう、、階段を上がってお墓に着いて気付きました><;

お水を忘れて来たのでまた降りて、自販機を探していたら、、

近所の方が「何さがしよんな?」「よかったらうちのをあげようか」

親切な人たちです

高台のお墓から福山城も見えます

無事にお墓参りを済ませて、出発〜

市内の建物のガラスに映った「着膨れマン」です^^;

遅めの朝食というか早めの昼食というか、、、

モーニングセットだったからやっぱ朝食ですかね、、

ここでも思いついたら給油

ポイントカードのポイントを使って給油できました

あちこちで貯まるポイントってありがたいですね

帰りはどうしよう〜

総社市に涙で描いたねずみで有名な雪舟が修行した宝福寺に

寄ってみようととりあえず総社市方面を目指しましたが

途中で気が変わって、矢掛けの天文台(美星天文台)へ行ってみることにしました

前々から行ってみようと思っていたので即決

矢掛けの天文台というのだとばかり思っていましたが、美星(びせい)天文台

というのですね

嫁いらず観音? 途中、面白そうな名所もありましたが今回はパス

通りがかりの建物にタミヤのマーク

ミニ四駆も扱っているらしいですよ がんばっていますね

所々に道路工事中の片側通行がありました

水害被害があったのでしょう

そしてやって来たのは、、これ駅ですよ

井原鉄道井原線の井原駅です

那須与一にゆかりのあるところだそうです

デニムでも有名なんですね

一昨年開業した井原デニムストア

バスにもデニムの絵が描かれていました

面白いレンタル自転車

観光案内所は昨年10月にオープンしたばかりのようでした

井原駅の改札

 井原線はしばらく来ないようなので出かけましょう

どこかで出会えるといいですね

つづく、、、。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿