出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

JR鴫野駅

2020-05-09 08:14:25 | 日記

今回はJR鴫野駅に行ったレポです

鴫野駅はJR片町線、JR東大阪線と、

大阪メトロ(地下鉄)今里筋線の3つの顔を持つ駅です

JR京橋駅で学研都市線に乗り換えます

学研都市線にもホームドアが設置されています

四条畷(しじょうなわて)行きの207系に乗りましょう

動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=1YICR8JW8_M

鴫野駅に着きました

この駅は何だか新しい感じです

まだまだ出来たての感じがします

ですね、新大阪方面へ直行できる東大阪線が昨年開通したんですね

この駅を通過する紺色の顔の207系

そして奈良から直行の緑色の201系

ホームから改札へ向います

新しい駅です

鴫野はこんな位置にある駅です

運行状況はモニターで示されています

黄色で囲まれた部分は遅れが出ているところです

駅を出ました

駅前でラーメン屋さんを見つけたので昼食にありつけました

ラーメンは久々です

学生時代を想い出してラーメンライスにしました

元気が出そうな気がします

替え玉はうどんなのか!(笑)

若い人はお替わりの替え玉を頼んでほおばっていました

ネギ抜きはネギバツと言うそうですよ

ふう、食べました、、お腹パンパン

大阪東線の高架をくぐって駅に戻ります

鴫野駅玄関

シギの絵が描かれています

昔はシギの多いところだったんですね

また207系で京橋駅に戻ります

京橋駅に着きました

ホームドアが先に開き、、

電車のドアが開きました

環状線に乗り換えです

京橋駅のホームドア

ホームは工事中

ヘー、重要仮設物っていうんですね

夏までには世間は落ち着いているかなあ、、、

立ち食いそばも休業中

イチゴ大福は販売されていました

職場の最寄り駅に着き、残りの昼休みを過ごしました

少し咲いていました

おやつ、、、

帰宅時に見た地下鉄の駅のポスター

清水駅は地下鉄の中で一番乗降客の少ない駅だそうです

喜連瓜破(きれうりわり)駅は難読駅名のナンバーワン

緑橋は中央線の賑やかなところです

コロナ騒動が落ち着いたら、こんどは

カメラを持って、ブラーっと訪ねてみたいものです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿