出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪城の梅やいかに(2)

2019-01-25 22:31:11 | 日記

梅が咲いているらしいので大阪城へ行ってみました

お堀のそばの桜の目が上を向いていました

あと2ヶ月寒さで鍛えられてから咲くのですね

大阪城のお堀には、、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ

の他に、オシドリ、マガモ、カルガモ、小ガモ、ヨシガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、バン、オオバン、カワウなどが

記録されているそうです ほとんど知りませんが、、、^^;

いろんなイベントが実施されているようですが

殆どが外国からの観光客目当てですね

ボランティアガイドさんが活躍中です

あ、梅林はこちらですね

大勢の人が訪れるので鉄の歩道になっていました

さらに天守各方面へ進みます

お堀をいく御座船

大人は1500円だそうです

やなぎが風情がありますね

撮影スポットのようです

橋から御座船の船着き場が見えました

そして天守閣

平成の大改修できれいになりました

ここを昇れば全容が見えてきます

石垣の傷は激戦の跡でしょうか、、

ここにもガイドさん

そして天守閣の全容が見えました

細かく改修されたのですね

さて、梅林はどこかな、、、、

つづく、、、。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿