いそのあつし、五十野惇 SNS 

・SNS、
・毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊紹介
・五十音おけいこ

子どもと自然、その1~栗

2022年10月17日 10時49分33秒 | 育児

くり   

♪  くりの ○○○○

どうして いたい?

くりの ○○○○

どうして あるの?

♪  □□□□□ だから 

○○○○の とげで

まもって いるの

 

Q ○と□に言葉を当てはめてみようと準備しました。

A ○○○○ いがいが / □□□□□ あかちゃん

(保育園で)
やはり、クイズとなると楽しいのでしょう。おしゃべりというか大騒ぎになります。「○○○○」は「いがいが」と、まあー簡単に回答を言葉にしましたが、□□□□□の答えはなかなか言葉になりません。そこで私は詞のなかの「まもっているの」から「皆は誰に守られているの?」と質問。すると、子ども達はすかさず「おかあさん」と答え、正解の「□□□□□」を「あかちゃん」にたどりつきました。

子ども達は、詞をもう一度読むことで秋の味覚を味わうと同時に「人間と同じく栗もお母さんと子どもがいるのだ」と感心。生命の不思議さ尊さを学習しました。

 

★☆★  投稿者 / 五十野惇

元NHKおかあさんといっしょディレクター/元聖徳大学・東京家政学院大学教授

Email   pappy@mvh.biglobe.ne.jp

ホームページ  http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿