へそ曲がりの真っ直ぐ日記

反日の韓国と中国、国内の反日マスコミを斬る

中国産ジャーキーが原因? アメリカで犬1千匹死亡

2014年06月30日 | 報道・ニュース
中韓の話題をあれこれと。最後に日本の新聞社の世論調査の無意味さについても。

▽中国では犬どころか、公害で人が年間140万人も死亡しているというのだが…。
<中国産ジャーキーが原因? 米で犬1千匹死亡>
http://www.asahi.com/articles/ASG6V2JHQG6VUHBI00M.html?iref=comtop_6_04

■米国でペット用ジャーキーを食べた犬が体調を崩したり、死んだりする被害が相次いでいる。製品に含まれる中国産の原料が関係しているとみられるが、複数のメーカー製で被害がでており、症状にもばらつきが多く、なぞが多い。米食品医薬品局(FDA)は、原因解明を急ぐとともに、むやみに与えないよう飼い主に注意を呼びかけている。

 米議会の公聴会で17日に証言したFDAのフォーファ副部長によると、ジャーキーによる被害は2007年から出始め、今年5月までに4800件の届け出があった。犬5600匹以上が食後に吐いたり、下痢をしたりして1千匹以上が死んだ。6割は胃腸の疾患、3割は腎臓や膀胱(ぼうこう)に異常があった。■

この話は昨年11月に<【大阪から世界を読む】中国産食材「おやつジャーキー」で犬猫が大量死の謎…材料偽装か、米で大騒動、当局警戒>http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131118/wec13111807000000-n1.htmでも紹介されていた。

▽では、「犬肉食」への賛否は?
<【中国ネットウォッチ】犬肉祭で大論争、過激“愛犬家”に批判噴出>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140628/chn14062812000001-n1.htm


■中国南部の広西チワン族自治地区玉林市で21日、「犬肉祭」が開かれた。文字通り、みんなで集まって犬肉を食べるという地元の恒例行事なのだが、中国でも犬肉を食べることへの批判は年々強まっており、犬肉食の是非をめぐる大論争が巻き起こった。玉林市には犬を助けようと各地の動物愛護主義者が殺到。ネット上では、一部“愛犬家”らの度を越した振る舞いに、非難が集まった。

 玉林市は「十歩に一軒の犬肉料理店がある」と言われるほど、犬肉食が盛んな地域とされ、毎年夏至の日に、特産のライチと犬肉をつまみに酒を飲む「ライチ犬肉祭」が開かれている。

 中国では東北部や南部でも犬肉を食べる習慣がある。その中でも、玉林市は、犬肉祭だけで1万匹の犬が食用処理される上、表通りでも犬をさばき、至るところに犬の死体が散乱しているなど、規模と残酷さで際立っているとされる。

 犬肉食に反対する中国の有名芸能人らは、次々に中国版ツイッターなどで犬肉祭の中止を呼びかけ、ネットユーザーの反響を呼んだ。 
 「どうして犬肉祭なんて開くの?わんちゃんは人類の一番忠実な友達よ。わんちゃんを殺さないで。かわいそう」
 「犬の地位は、豚、牛、羊と同じで、何も特別なものではない」
 「犬肉文化は野蛮文化にすぎない」
 「私は風習を尊重するが、悪い奴が誰かの飼っている犬を盗んで、売りさばかないか心配だ」
「私は犬を食べない。でも、他の人が食べるのはとめない」■

玉林市に押し寄せた「愛犬人士」(愛犬家)らの“非文明的”な行動も議論の的になったそう。というのも、一部の愛犬家は、犬を守ろうとするあまり、過激な実力行使に出たためだ。
■一部愛犬家らの行動に対し、ネット上では、
 「人にけがさせる奴に動物愛護を語る資格はない」
 「愛犬家は犬は食べないが、人を殴る」
 「愛犬家らは犬になったのか?」
(地元住民の中には)「私はもともと犬肉は食べないが、あいつらがこんなにわれわれ玉林人を罵(ののし)るから、今年は何としても犬肉祭に行ってやる」■

私は、それそれの民族、国民が何を食べようと他が批判すべきではないと考えている。それが彼らの歴史や文化、伝統であるからだ(食べるのをやめるかどうかも彼ら自身で判断し、決めればいい)。日本もイルカやクシラ食について非難されるいわれはない。ただ、の現場は見せるべきではない。牛や豚だって、殺す場面は残酷だ。犬は韓国でも食べるし、昭和のころまでは日本でも食べていたのではないか(赤犬の肉はおいしいと言われていた)。日本では鯨も犬も縄文時代から食べれられてきた。飼い犬は予備の食糧、家畜でもあったのだ。

▽空気注入は救出には役立たなかったとはいえ、ずさんすぎないか?
<韓国旅客船沈没】救命用の注入空気が汚染? 潜水士が証言、呼吸用ではなく工業用>
■韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、水没した船内の空気だまりに生存者がいると想定し韓国政府の救助チームが行った船内への空気注入作業で、人体に致命的な一酸化炭素など不純物で汚染された工業用圧縮空気を送り込んでいた疑いがあることが分かった。

 作業に加わった潜水士の証言を野党議員が明らかにした。独立系ニュースサイトは、工業用空気を毎分約5立方メートルしか注入できない小型空気圧縮機が使われていたと報じた。

 沈没翌日の4月17日、朴槿恵大統領が不明者家族の前で船内に空気を入れると約束。同月18日に海洋警察は空気を入れ始めたと家族に説明した。
 しかし潜水士の話では、注入した空気は呼吸用のものでなく、削岩機や塗装用スプレーに使われ、圧縮以下過程で不純物が多く混入する工業用だった。(共同)■

セウォル号沈没事故では24日、海中の船内から女性の1遺体を発見、収容された。これで事故の死者は293人、残る行方不明者は11人になった。遺体発見は今月8日以来で、不明者の捜索は難航しているという。

▽まさにあの「三豊百貨店崩落事故」のちょうど19年後のその日に…。
<韓国百貨店で天井崩落 子供ら3人負傷>
■韓国・ソウル市東部の現代百貨店で29日、1階の天井の一部が崩れ落ち、売り場にいた子供ら3人が負傷した。いずれも軽傷とみられる。聯合ニュースなどが伝えた。

 消防は、天井裏のダクトが落ちたことで天井に約10平方メートルの穴が開き、周辺の部材が落ちたとみている。買い物客らが逃げ騒ぎになった。百貨店は現場をカーテンで覆って隠し、記者が撮影するのを妨害した。

 韓国では、4月の旅客船セウォル号沈没事故で安全管理意識の低さが浮き彫りになった。29日は1995年に500人以上の死者を出した三豊百貨店崩壊事故の発生から19年にあたることもあり、現代百貨店の安全管理や隠蔽行為に批判が出ている。(共同)■

WIKIによると、三豊百貨店(サムプンひゃっかてん)は、大韓民国のソウル特別市瑞草区にかつて存在した百貨店。
1989年に開店。6年後の1995年6月29日17時57分(KST、日本時間同)、営業中に突然、5階建ての建物の両端の一部を残し、跡形もなく崩壊。死者502名・負傷者937名という世界的にも例のない大惨事を起こした。その後現場はしばらく空き地のままだったが、現在は高級マンション「アクロビスタ」(Acrovista)が建てられている。



当時は、「三豊百貨店(サムプンひゃっかてん)が3分で崩壊した」と言われたものだ。

▽中国の経済力、市場にはハリウッドもなびく。
<中国に媚びるハリウッド 「トランスフォーマー」最新作に“媚中”と揶揄も>
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140630/ent14063008030001-n1.htm


■人気SFアクション米映画「トランスフォーマー」シリーズの最新作「トランスフォーマー/ロストエイジ」が27日、米国と中国で封切られた。日本公開は8月8日。過去のシリーズ3作は全世界で計27億ドル(約2740億円)を超える大ヒットを記録。今回もどこまで興行収入を伸ばすか注目されているが、第4作は画面に中国的な要素がふんだんに登場し、中国の観客を引き付けるために最大限の配慮がなされているのが特徴だ。今や中国は世界第2の映画市場となっており、ハリウッドも“中国頼み”に傾いていることが顕著に表れた形だ。(SANKEI EXPRESS)

トランスフォーマー」は日本の玩具メーカー、タカラトミーが1980年代から展開している変形ロボット玩具をモチーフにした実写映画で、自動車や飛行機、ブルドーザーなど、何にでもトランスフォーム(変身)できる宇宙からやってきた金属生命体の集団が、地球側に味方する善と、その逆の悪の集団に分かれ、地球上で激しい闘いを繰り広げるという物語。1作目は2007年、2作目は09年、3作目は11年に公開され、特に3作目は中国での興収が約1億4500万ドル(約147億円)と1億ドルの大台を突破したこともあり、全世界で11億2400万ドル(約1140億円)と桁違いの興収をあげた。

配給元のパラマウント・ピクチャーズは、マーク・ウォールバーグさん(43)主演、マイケル・ベイ監督(49)の4作目では、中国当局の公的な支援を受けて制作する戦略を取った。中国国営の中国電影頻道(チャイナ・ムービー・チャンネル)と提携し、さらに中国企業からも支援を受けて、いわば「米中合作」とすることで中国市場への参入をよりスムーズにする選択をした。

 中国政府は自国の映画産業を保護するため、外国映画の上映を本数、場所ともに制限しており、興収の約25%しか映画会社に渡さないようにしているためだ。ただ、「合作」ということになれば、こうした制限をかなり免れるが、代償も伴う。脚本が中国当局の検閲を通らなければならないほか、中国の俳優や風景を映画にふんだんに取り入れる必要が生じる。・・・・・・・・・■

軍事力と経済力は「北風と太陽」のようなものか? 誰も太陽には抵抗できず、衣服を脱いでしまう。試されるのは節操だろう。

▽世論調査の数字のマジック?
<毎日世論調査:集団的自衛権「反対」58%>
http://mainichi.jp/select/news/20140629k0000m010091000c.html

■毎日新聞は27、28両日、全国世論調査を実施した。政府が近く集団的自衛権の行使を容認する方針となったことについて賛否を聞いたところ、「反対」が58%で、「賛成」の32%を上回った。政府・与党の説明が「不十分だ」とする人は81%で、「十分だ」とする人の11%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は前回の5月調査より4ポイント低い45%。第2次安倍内閣発足以来、最低となった。不支持率は35%で前回調査より2ポイント増え、これまでで最も高くなった。・・・・・・・・・・・■

この類の世論調査は、新聞社の色合いによって大き差が出てくる。京都大学大学院教育学研究科准教授の佐藤卓己氏が6月8日に産経サイトにこんなことを書いている。
■各紙の社説を読み比べると、朝日、毎日、東京が反対し、読売、日経、産経が賛成ないしは容認と色分けできる。最近では原発問題や秘密保護法でもおなじみの布置状況である。国論を二分する問題であれば、新聞すべてが一色に塗り込められるより健全なことだ、とひとまずは言えよう。
 しかし、各紙が発表する世論調査の結果が、社論の布置状況と重なるとすれば、それは健全といえるだろうか。

 毎日のサイトに各社世論調査の比較がある。それによると、集団的自衛権行使への「反対」比率が高い順に、朝日(4月19、20日)56%、毎日(5月17、18日)54%、日経、テレビ東京(4月18~20日)49%、共同通信(5月17、18日)48・1%、産経、FNN(同)28・1%、読売(5月9~11日)25%となる。
 もちろん、賛否で聞いた朝日や毎日と、「必要最小限度で使えるようにすべきだ」などの中間選択肢もある産経や読売では大差が出る。■<世論調査が社論を引きずる危険性>http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140608/stt14060812310002-n1.htm

つまり賛否の回答の差は、設問の設定、問いかけ方によるのである。佐藤氏は、<自社が行った世論調査の数字、つまり世論に社論が引きずられる危険性>を指摘しているが、むしろ問題なのは、各社が自社の社論に合うように設問を設定し、回答を誘導していることではないか。こんな世論調査なら、いくらやっても無意味ではないか? 答えが先に出ているからだ。社論が先か、世論が先か…。鶏と卵の関係のように見える。

「リアリティがない朝日新聞や毎日新聞」を擁護する田原総一朗

2014年06月29日 | 報道・ニュース
リアティのない新聞、というのはブラックジョークじゃないのか? 評論家の田原総一朗氏が「ブロゴス」にこんなことを書いていた。6月6日の記事である。全文引用する。
<リアリティがない朝日新聞や毎日新聞、それでも存在意義があるこれだけの理由>
http://blogos.com/article/88000/

■集団的自衛権の行使容認に向けた議論が、繰り広げられている。政府は、集団的自衛権の行使を容認しなければ、実行できないと考えられる事例など15の具体的な事例を示し、国民の理解を得ようとしている。

さて、集団的自衛権に対するメディアの反応はどうだろうか。「読売新聞」「産経新聞」は賛成、一方、「朝日新聞」「毎日新聞」、そして「東京新聞」は反対だ。はっきりと分かれている。

僕は、「中立」報道というものは不可能だと思っている。だから、新聞各社が立場を鮮明にして、自由に意見を戦わせているいまの状況は、健全であると見ている。

そんななか、月刊誌『WiLL』が、目を引く論文を掲載した。「日本を悪魔化する朝日新聞」。書いたのは「産経新聞」の古森義久さんである。古森さんは、「朝日新聞」の報道は、「外部の要因はすべて無視、脅威や危険はみな自分たち日本側にあるとするのだ」という。すなわち「日本は悪魔だ」という理念のもとに、主張を展開していると指摘しているのだ。

たしかに「朝日新聞」の報道は、一貫している。たとえば、「集団的自衛権を行使できるようになる」ことを、「戦争をする」と報じる。「首相の靖国神社参拝」については、「軍国主義賛美」だから「反対だ」と論じている。

それでも各社が立場を鮮明にして、報道することは健全なことだ、というのが僕の考えだ。とはいえ、「朝日新聞」「毎日新聞」「東京新聞」のこうした報道姿勢が、日に日にリアリティを失っていることもまた事実である。

「集団的自衛権の行使は国際法で認められています。どうして日本だけが勝手に『禁止』だと自国を縛り、行使できる国に変えようとする政治家を悪者扱いするんでしょう。こんなに国民が国を信用していない国は、他にないんじゃないでしょうか」

戦争を知らない世代の僕の番組スタッフが、こう言っていた。彼の意見はよくわかる。そして、彼のような人が、いまの「朝日新聞」「毎日新聞」「東京新聞」にリアリティをまったく感じなくなっているのだろう。

だが、「けれど」と思うことがある。僕たち戦争を知っている世代は、国家が平気でウソをつくのを目の当たりにしてきた。戦争に負けた瞬間、コロっと態度を変える大人たちを見てきたのだ。そのような経験をしてきた僕たちにとって、「国を信用」するのは非常に難しいことだ。

ほとんどが戦争を知らない世代になってしまった。僕ら戦争を知っている世代は少数派になった。だからこそ僕たちは、意地でもその記憶を忘れてはならないし、声を大にして言い続けなければならない、と思っている。

いま、世界情勢は大きく変わり、アメリカは「世界の警察」であることを放棄しようとしている。だから日本は、集団的自衛権の行使を考えなければならなくなった。もちろん、そういう事情は理解している。だが、国としてのあり方が変わるという重大な決定において、やはり安倍首相は総選挙で、国民の意思を問うべきなのだ。

安倍首相が戦争をしたがっている、とは僕ももちろん思わない。けれども、「戦争ができる国」に日本がなる、ということは事実だ。将来、日本のリーダーになった人物が、戦争をしないとは、保証できない。

「朝日新聞」「毎日新聞」「東京新聞」にリアリティがなくなっていることは、僕も認める。そうであっても、「朝日新聞」には「存在意義」があることも認めるのだ。たとえリアリティはなくても、「国家が『悪魔』だと、とことん疑うメディア」が、ひとつくらいあってもらわなければならない。戦争を知っている世代として、いまの若い人に伝えたいと思う。■

リアリティのない新聞、つまり事実を直視できない新聞、空理空論やイデオロギーを弄ぶ新聞にどんな存在理由があるのか。田原氏は「これだけの理由」というが、その理由はただ一つ「国家は嘘をつく」ので、、<「国家が『悪魔』だと、とことん疑うメディア」が、ひとつくらいあってもらわなければならない>ということだけではないか。戦後と戦前や戦時中とは違う。戦後は、婦人参政権も認められ、20歳以上の全国民に選挙権が与えられた。政府は国民が選挙によって統御すればよいのだ。

しかし、その権力監視の材料を提供するマスメディアが「リアリティのない」情報を国民に伝えるのでは、何の意味もない。国民には偏った、歪んだ情報ばかりが与えられるのでは、国民の判断が誤まってしまう。しかも、日本では田原氏が挙げた朝日、毎日、東京新聞ばかりではない。共同通信の偏った情報を載せる地方紙が全国にあるのだ。その部数は一時期2500万部とも言われたものだ。つまり、産経と読売を除くほぼすべての新聞と、それらの新聞情報に準拠して報道するテレビ報道が大多数を占めているのだ。<ひとつくらいあってもいい>どころではない。

世界の現実を見ず、イデオロギーで論を展開する反日左翼新聞が、日本の新聞の大半を占め、国民に害悪を流しているのである。田原氏の論考は的外れである。WIKIによると、田原氏は・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97

田原 総一朗(たはら そういちろう、1934年4月15日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家、ニュースキャスター。ドリームインキュベータ社外取締役[4]。元東京12チャンネル(現・テレビ東京)ディレクター、元映画監督。日本国際フォーラム参与[5]、政策委員[6]。公益財団法人日印協会顧問[7]。
レギュラー出演
朝まで生テレビ!(1987年~、テレビ朝日)
サンデープロジェクト(1989年~2010年、テレビ朝日)
選挙ステーション(1989年~、テレビ朝日)
激論!クロスファイア(2010年~、BS朝日)


もう80歳だ。「朝までテレビ」には独断的、支配的などといった批判があるが、どうも「理解力」に難があるように思えてならない。少し込み入った話になると、話の進攻途中で何度も聞き直し、論議が中断されてしまうことがよくある。能力が衰えてきたのではないか。「朝までテレビ」は貴重な番組だと思う。ほかにふさわしい司会者はいないものか?

日経がこんな社説を掲げたらしい。
<河野談話の論議打ち止めに-元慰安婦の証言の食い違いなどを指摘しても水掛け論になるばかりで、得るものは少ない>
http://kankokukeizai.kilo.jp/2014/06/21/httpkankokukeizai-kilo-jpp1971/
■・・・・・・・・・・
首相は3月に国会で「河野談話を継承する」と明言した。結果として報告書は談話を堅持させたい側にも、破棄させたい側にも不満足なものとなった。政権運営として得策だったとは思えない。昔のできごとにはいくら調べてもはっきりしないことが少なくない。元慰安婦の証言の食い違いなどを指摘しても水掛け論になるばかりで、得るものは少ない。

いま政府が取り組むべきは、長期的な日本の国益を見据えて外交政策を進めることだ。東アジアの不安定な安全保障環境を考えれば、民主主義・市場経済の価値観を共有する日韓が角を突き合わせてよいことはない。河野談話の蒸し返しはもうやめて、未来につながる日韓連携を考えるときだ。■

事実や理念より、実利が大切であるらしい。プラグマティズムの思想だろう。いかにも商売に関する新聞や雑誌をたくさん出している新聞社らしい主張ともいえるが、「人はパンのみにて生きるにあらず」だ。思想や哲学、誇りが必要なのだ。国益=経済的利益ではない。ウソが拡散して、日本の名誉が貶められている問題を、<水掛け論になるばかりで、得るものは少ない>とは…。

世の中には商売より重要なことがある。実利優先のこの社説は、「亡国」「売国」にもつながりかねない考え方をはらんでいる。「死の商人」というのも、理念より実利を優先させたやり方の見本である。

北朝鮮を「地上の楽園」と讃え、日本人妻を地獄に送った朝日の責任転嫁

2014年06月29日 | 報道・ニュース
産経のサイトに<【拉致再調査】日本人妻ら調査に着手 最大1万人対象、帰国も視野 金正恩氏の直轄機関>という記事があった。http://sankei.jp.msn.com/world/news/140629/kor14062908000002-n1.htm
■北朝鮮の日本人妻と残留邦人 1960年代前後の「帰国事業」で在日朝鮮人ら約9万3千人が北朝鮮に渡ったが、うち約1830人が日本人妻だった。厚生労働省によると、先の大戦に絡み北朝鮮から帰国できなかった残留邦人は1440人。ただ、消息がつかめず、大半は「戦時死亡宣告」がなされ、日本に戸籍が残る人は35人。最近も親族との連絡が確認されているのは3人に限られる。■

帰国・帰還事業の際、北朝鮮を「地上の楽園」とはやし立てたのは、左翼思想にかぶれたマスコミと朝鮮総連だった。
<【拉致再調査】日本人妻ら「地上の楽園」で監視下に 政治犯収容所送りも>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140629/kor14062911100004-n1.htm

「『地上の楽園』との宣伝にだまされて行った彼女たちも被害者といえる」。北朝鮮に渡った在日朝鮮人や日本人妻の人権問題に取り組む団体の代表を務める山田文明・大阪経済大准教授はこう指摘する。

 「北の港に着く前に、船からボロをまとった人たちを見た瞬間、来たのは間違いだったと後悔した」と振り返るのは、その後、脱北し、日本に帰国した70代の日本人妻だ。

 日本人妻らは、監視態勢下に置かれ、脱北者らによると、「資本主義思想を流布した」と言い掛かりを付けられ、政治犯収容所に送られた人も少なくなかった。
 「日本に帰りたい」と漏らしただけで収容されたケースもあったという。

 平成9~12年に3回、里帰り事業が実施され、計43人が一時帰国したが、体制に忠誠を誓う人だけが選ばれた。実施半年前から平壌に集められて徹底教育され、北朝鮮に戻った後も日本での行動を審査された。

 家族の反対を押し切って北朝鮮に渡り、日本の親族と絶縁している日本人妻も多い。一方、脱北し、日本で暮らす人も数人いる。ただ、生活保護を除き、受け入れ態勢と呼べるものはない。帰国したものの、再び北に戻る人さえ現れた。

 北朝鮮の民族登録では、日本国籍保持者は一般に「日本」に区分けされるが、子供をはじめ朝鮮籍扱いになるケースもかなりあると想定される。北朝鮮が今回どこまで調査範囲とするかも不透明だ。

山田氏は「日本側には現状のデータがなく、この人を帰せとは言えない」と北朝鮮の主導で進む調査を危ぶむ。
「都合のいい調査結果を開示し、見返りを求めてくるだろうが、横田めぐみさんら拉致被害者全員の帰国なしには譲歩すべきではない」と訴えている。■

在日朝鮮人の帰還事業とは何だったのか? まず、在日朝鮮人はどんないきさつで日本に住んでいたのか? WIKIを見ると・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%B8%B0%E9%82%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD

在日朝鮮人は、朝鮮半島の日本統治時代に様々な事情で日本本土へ移った者、韓国政府による虐殺(済州島4・3事件)から逃れるため、あるいは戦後に出稼ぎや朝鮮戦争の勃発などにより自ら密入国し、そのまま日本に居留した者が多かった。そうした人々の中には、日本人と同様に朝鮮特需などによる恩恵を享受した者もいたが、依然として生活に困窮する者も多かった。特に1956年の生活保護費の削減と1957年から翌1958年にかけてのなべ底不況は貧困層の生計を直撃していた[6]。

なぜ北朝鮮を選んだのか?
在日朝鮮人の間では、朝鮮戦争による荒廃からの復興が進まず、また政情不安を理由に、韓国への帰国を不安視する一方で、社会主義体制のもとで千里馬運動により急速な復興を実現したとされていた北朝鮮への憧れもあった。当時、北朝鮮と韓国の体制間競争は北朝鮮が優位に立っており[7]、朝鮮総連は北朝鮮を「地上の楽園」「衣食住の心配がない」と宣伝し、それに呼応した日本の進歩的文化人・革新政党・革新団体が繰り返し北朝鮮の経済発展の様子を伝え、在日朝鮮人に帰国の決意を促した[6]。特に北朝鮮を訪問して礼賛した寺尾五郎の『38度線の北』は、帰国希望者に大きな影響を与えたといわれる[8]。

当時の日本における民族差別も、特に子供の教育や将来を見据えたときに、帰国を選ばせる一因となった。これらの社会的な背景が、爆発的な運動の拡大をもたらしたとみられる[6]。


マスコミの反応はどうだったのか?
吉永小百合主演の映画『キューポラのある街』で知り合いの帰国を喜ぶ場面があるように、一般の日本人も帰国事業に概ね好意的だった。このため、日本のマスコミは左右を問わず帰国事業を人道的な事業と捉え、新聞各紙はこぞって帰国事業を歓迎し賛同する記事を書き連ねた。

1960年2月26日付朝日新聞に、次のような記事が掲載されている。
“ 帰還希望者が増えたのはなんといっても『完全就職、生活保障』と伝えられた北朝鮮の魅力らしい。各地の在日朝鮮人の多くは帰還実施まで、将来に希望の少ない日本の生活に愛想を尽かしながらも、二度と戻れぬ日本を去って“未知の故国”へ渡るフンギリをつけかねていたらしい。ところが、第一船で帰った人たちに対する歓迎振りや、完備した受け入れ態勢、目覚しい復興振り、などが報道され、さらに『明るい毎日の生活』を伝える帰還者たちの手紙が届いたため、帰還へ踏み切ったようだ[17]。 ”


「地上の楽園」は実は「この世の地獄」だった。しかし、朝日は現在では「帰国事業は日本政府による朝鮮人追放政策だった」(2004年5月18日付)と主張し、日本政府に責任を押し付けている。いつも、どこでも、何の問題でも、反省にない無責任新聞である。

北朝鮮は日朝協議に期待を寄せ、前進を促すために、初めての日本人墓地も公開した。
<北朝鮮、新たな墓地を公開>
■終戦前後に現在の北朝鮮地域で死亡した日本人の遺族9人が28日、北朝鮮北東部清津の羅南地区の日本人墓地とされる山を訪れ、慰霊のための祈りをささげた。北朝鮮側によると、戦後、日本人にこの場所を公開するのは初めて。
 訪問は遺族の希望に応えたものだが、新たな墓地を公開することで、5月末に拉致被害者らの再調査実施で合意した北朝鮮側が、積極的に対応している姿勢を示す狙いもありそうだ。

 北朝鮮政府関係者は28日、合意について「全ての日本人が調査対象」と述べ、今後の協議次第では今回公開した場所も調査対象になる可能性を示唆した。
 病死した父親を近くで火葬したという広島市の石原國靖さん(78)は「ここに来られて感謝している」と涙ぐんだ。(共同)■

敗戦時の朝鮮半島の日本人と言えば、昨年話題になった「竹林はるか遠く-日本人少女ヨーコの戦争体験記」を思い起こす。<著者ヨーコ・カワシマ・ワトキンズは、1933年(昭和8年)青森で生まれた。生後六ヶ月で南満州鉄道(満鉄)に勤務する父に連れられ、家族で朝鮮北部の羅南(現在の北朝鮮・咸鏡北道清津市)に移住。朝鮮・咸鏡北道で11歳まで過ごす。1945年(昭和20年)日本の敗戦が濃厚になると、母親と姉とともに避難を開始し、京城(けいじょう)を経由して日本へ逃れる。離れ離れになった兄とも後に再会を果たす>実話を書いた本である。アメリカでは韓国系が反発した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%9E%97%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B%E9%81%A0%E3%81%8F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%A8%98

日朝が接近する一方で、中韓が密接度を深めている。
<【朝鮮半島ウオッチ】前代未聞の中韓VS.日朝 朴槿恵氏は中国に、金正恩氏は日本に秋波>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140609/kor14060907000009-n1.htm


■中国の習近平国家主席は7月3、4日の両日、国賓として訪韓し朴槿恵大統領と2度目の首脳会談を行う。中国の国家指導者が就任後に北朝鮮より韓国を先に訪問するのは初めて。両国は今回も“反日共闘”をアピールしそうだ。その中韓が神経をとがらせているのが日朝の急接近だ。いよいよ日本人の再調査が始まる日朝協議は、今秋にも安倍晋三首相の訪朝と日朝首脳会談が取り沙汰されている。東アジア情勢は、中韓VS.日朝という前代未聞の構図で動き出した。

中韓首脳会談のテーマは、北朝鮮の核問題や中韓FTA(自由貿易協定)などの協力拡大などになりそうだが、中韓はともに日朝の急接近に警戒感を強めている。日本の動きが4回目の核実験が懸念される北朝鮮包囲網の制裁破りと映るとともに、「日本に出し抜かれた」という不快感があるようだ。

 安倍政権は日韓、日中首脳会談のメドが立たないなか、中韓首脳の対話はマルチの場を含めると5回目になる。安重根記念館建立でも「歴史認識問題の対日共闘」した両首脳は、今回も河野談話の検証・慰安婦問題に絡んで日本の歴史認識批判が予測されている。

一方、両首脳にとって穏やかでないのが日朝の急接近。韓国は早々と6月中旬に北朝鮮と水面下接触を始めたとの情報もある。中国は金正恩氏の核実験強行に厳しく対応し、昨年末の親中派、張成沢氏粛正でさらに関係が悪化した。

 北朝鮮は金正恩氏の訪中を何度か打診したとされるが、習体制がこれを受け入れていない。理由は「金正恩体制は核保有の正当性を中国に求めた」(北朝鮮情報筋)ことや、核実験強行で6カ国協議の議長国である中国のメンツを潰してきたためとみられている。

しかし中国の場合、北京は対北強硬策でも、中朝関係が経済開発に直結する東北部は対北影響力を伸長させるなどの行動を取る。中朝関係は単純ではないため全体像は把握しにくいが、習氏の訪韓が北朝鮮を刺激するのは間違いない。

 金正恩体制にとって中国は、生存に死活的な意味を持つ隣国。金正日時代の隠し資産が中国の金融機関に凍結中という事情もあるが、一方で「北朝鮮の存立の担保でもある核戦略の譲歩はあり得ない」(北朝鮮専門家)というジレンマを抱えている。
・・・・・・・・・・
中韓首脳会談と日朝局長級協議(7月1日)がほぼ同時期に行われるのは、この地域の地殻変動を象徴している。背景には日韓関係、中朝関係、日中関係、南北関係の悪化があるが、韓国の中国経済への依存度の高止まりや北朝鮮の国際孤立など、さまざまな要因が各国の外交ベクトルを変更させている。

 朝鮮半島の韓国と北朝鮮が、伝統的な友好国、韓国にとっての日本、北朝鮮にとっての中国-を交換して中韓VS.日朝の構図となった背景には、4カ国の新指導者がほぼ同時期に交代した偶然も影響している。この地域の変化は始まったばかりで、今後の方向性は予断を許さない。■

これは、韓国のNHKと言うべき公共放送KBS労組の暴走である。
<【緯度経度】韓国、TVの“虚報”でまた危機に 「労組が勢いで政権人事ぶっつぶした」>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140628/kor14062813590006-n1.htm

■首相に指名されながら「親日的発言」を理由に辞退に追い込まれた“文昌克(ムン・チャングク)事件”には既視感がある。今回はKBSテレビの“虚報”がきっかけで朴槿恵(パク・クネ)政権は危機に陥っているが、李明博(イ・ミョンバク)・前政権も初期にMBCテレビの「韓国人は狂牛病にかかりやすい」という米国産輸入牛肉にかかわる“虚報”で政治的危機に見舞われている。韓国マスコミの“扇動的体質”とそれに動かされやすい世論を改めて実感させられる。

 今回の扇動手口は、KBSが指名されたばかりの文昌克・首相候補(中央日報主筆出身)が教会の講演で「日本植民地支配や南北分断は神の意思」と語っていると伝え、彼が親日的で反民族的な人物であるかのように非難報道したのだ。

 「試練と機会を与えて下さった神」と題する3年前の講演は全体で70分。「試練と苦難を機会としていかにがんばり発展したか…」と民族的な底力を強調したもので、民族的裏切りを象徴する「親日」とはむしろ逆の内容だった。

 しかしKBSは非難に都合のいい文言だけを抜き出して報道した。よくある手口だが、KBSは最近の旅客船沈没事故の報道で労使対立から社長が辞任しトップがいない。今回の“虚報事件”は「社長追い出しに成功した野党系のKBS労組が勢いに乗って政権人事をぶっつぶした」という評がもっぱらだ。
・・・・・・・・・・
韓国のマスコミ界はテレビを含め「言論界」「言論人」といわれ、昔から「論じる媒体」として主観的で「こうあるべきだ」を主張することがウリになっている。よくいえば教育的で啓蒙(けいもう)的だが、別の言葉でいえば「扇動的」でもあるということだ。

それに韓国は何事につけ集中度が高く、何でも一気にワーッとなる。旅客船沈没事故での“全国お通夜ムード”もそうだ。ネット時代で余計にそうなっている。人口5千万の国で観客動員1千万突破の映画がよくあるが、想像を絶する集中ぶりだ。それだけに「批判精神」を看板にしたマスコミの扇動はよく効く。

 ただ“文昌克事件”は与野、保革、左右…など政治的立場の違いで異論が登場したが、日本非難では異論は今なおタブーだ。反日だけはいつも一色になる。最近の河野談話検証問題でも報告書内容の紹介という事実報道より、“安倍政権非難”という反日扇動一色になっている。
(ソウル・黒田勝弘)■

NHKにも内部に左翼(新左翼?)がいて、女性の戦犯裁判、台湾の日本統治等の問題で、暴走の前科があり、他人事ではない。朝日などと内通して会長を追い出しを画策する連中がいることも似ている。扇情的な手法は、朝日など反日左翼マスコミの常套手段でもある。特定秘密保護法や集団的自衛権をめぐって、「戦前、戦時中のようになる」「戦争をする国になる」などとデマを盛んに飛ばし、国民の不安をあおっているのだ。

わがままで、感情に流されやすい韓国人。身びいきのクレームなど国際機関が受け入れるわけがない。
キム・ヨナ判定問題、成果なしの幕引きに韓国ネットユーザー恨み節「これが非力な国の悲しさか」> 
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140629/oth14062918000002-n1.htm

■ソチ五輪のフィギュアスケート女子で銀メダルに終わったキム・ヨナの判定問題で、韓国紙・中央日報(電子版)は24日付で、韓国スケート連盟が「国際スポーツ仲裁裁判所(CAS)への提訴を断念した」と報じた。3日に国際スケート連盟(ISU)から異議申し立てを棄却され、事態は収束に向かっており、大韓体育会も「これで、この件は終了」としている。五輪終了から約4カ月続いた“キム・ヨナ狂想曲”は「論争だけ繰り広げたまま終わった」(中央日報)ことになる。ただし、韓国のネットユーザーからは「我々は昔から妥協せずに戦ってきた。キム・ヨナの名誉のために最後まで戦う」などと抗議が殺到している。

ソチ五輪フィギュアのフリーで、着氷のミスがありながらアデリナ・ソトニコワ(ロシア)がキム・ヨナの総得点219・11点を上回る224・59点を得て金メダルを獲得。韓国側が判定に疑義を唱えていた。しかし、今回の提訴は判定そのものではなく、審判陣の構成について不適格者が含まれていたとISU側に訴状を提出していた。

 韓国スケート連盟、体育会が今回の判定に対し控訴するには、ISUからの決定文受信後21日以内に行動を起こさなければならなかった。だが、今回の事案を主導的に進めていたスケート連盟は結局、CASへ提訴しないことを決めた。
・・・・・・・・・・・
以前にも紹介したが、今年2月の米週刊誌ニューズウイークは韓国独特の恨(ハン)文化について、「恨を引き起こす大きな要因の一つは、大国から不当な扱いを受けた歴史にある」と、ネットユーザーの恨み節を裏付けるような解説がみられる。さらに、こうも紹介している。「韓国人の胸には、この国の伝統的な思考様式『恨(ハン)』が渦巻いている。恨とは不公正な状況下でのやり場のない悲しみや苦悩、受容といった複雑な感情を指す言葉。特異な文化であり、外国人には非常に理解しづらいものだ」
 連盟サイドが終息宣言をしても、キム・ヨナ・ファンの抗議行動がこれで終息するかは不透明だ。■

●きょうの気になるニュース
<「他の発言者も名乗りを」セクハラやじ問題で石破・自民幹事長>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140628/stt14062818050006-n1.htm

■自民党の石破茂幹事長は28日、東京都議会のセクハラやじ問題に関し、鈴木章浩都議=自民会派離脱=以外の発言者も名乗り出るよう求めた。「政治家としての潔さが必要だ。自発的に名乗り出ることが求められる」と述べた。鳥取市内で記者団の質問に答えた。■

今回のセクハラ野次の問題では、この幹事長と同じ意見だ。潔くとっとと名乗り出るべきなのだ。

人権も自由もない中国、習主席は海洋進出の「進軍ラッパ」を吹く

2014年06月29日 | 報道・ニュース
一党独裁の中国には、あらゆる自由がない。(汚染された大気を吸い、汚染水を飲み、汚染された食物を食べる自由や、汚職の自由はあるっようだが)。学問の自由、出版の自由などはもちろんない。
<「日中関係史」中国語版、天安門・尖閣を除外>
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140629-OYT1T50012.html


■【北京=牧野田亨】日本の研究者たちが1972年の日中国交正常化以降の40年の日中関係をまとめた「日中関係史」(東京大学出版会)の中国語版が28日、北京で発表された。

 日本語版には中国政府が89年に民主化運動を武力鎮圧した天安門事件、尖閣諸島の帰属を扱った東シナ海問題があったが、目次の一部を残し除外した。中国の出版社は「翻訳の表現の問題で筆者と合意できなかった。合意すれば、今後の掲載は可能だ」と説明している。

 「日中関係史」は政治、経済など4分野4冊で構成。日中交流に取り組む笹川平和財団の事業として、高原明生・東大教授らが分担執筆し、国交正常化40周年の2012年に出版した。

 政治編の第8章で天安門事件が日中関係に与えた影響を分析。第15章では、中国が50年代に尖閣諸島を日本領土と認めていたことなどを記している。

中国の歴史記述は、中国共産党の意のままである。国定の歴史教科書もそうだ。元寇など自国に不都合なことは触れない(韓国も同様)。大学教授らの学者(とりわけ社会科学)は毎日、いったい何をしているのだろうか? 日本の新聞のインタビュー記事などにも中国の社会科学院の学者が時折登場するが、政府の代弁者に過ぎない。

もちろん、中国の「不都合な真実」を記したこんな本の出版もダメだ。
<クリントン氏回想録、中国で出版できず 政府批判に出版社二の足?>

■10日に米国で発売されたクリントン前米国務長官の回想録「困難な選択」が、中国本土で出版されない見通しになった。中国語版の版権獲得や、英語版の輸入に興味を示す中国の出版社がなかったという。米国の出版元サイモン・アンド・シュスター社は、中国政府への批判を含む内容に、出版社が二の足を踏んだとみている。

 米ニュースサイト「バズフィード」が27日伝えた。シュスター社は「中国政府の逆鱗に触れる」ことへの懸念が背景にあるとして「言語道断で不幸なことだ」と失望感を表明した。

 クリントン氏は回想録で、中国の人権活動家、陳光誠氏が自宅軟禁を逃れ渡米するまでの経緯を詳述したほか「アジアの反民主主義の中心地は中国」などと中国批判を展開している。
(共同)■

国民の目と耳と思考を封じておいて、聞こえてくるのは、習主席の勇ましい「進軍ラッパ」だ。
<海洋権益「鉄壁の防衛を」 中国・習氏が演説>
■中国の習近平国家主席は27日、国境沿岸防衛に関する会議で演説し「国家の主権と安全を第一に据えて、国境管制や海洋権益の保護を綿密に進め、鉄壁の防衛を築かなければならない」と訴えた。28日付の中国各紙が伝えた。

 日本との緊張状態が続く尖閣諸島(沖縄県石垣市)や、ベトナムやフィリピンと対立する南シナ海を念頭に、領土問題や海洋権益保護での強硬姿勢を示した。

 習氏は「国境や沿岸防衛といえば、中国の近代史を思い出さずにはいられない」と指摘。「当時の中国は貧しくて弱く、外敵に何度も陸や海から侵略され、中華民族は深刻な災難を被った」と述べ「この屈辱の歴史を永遠に忘れてはならない」と強調した。(共同)■


韓国と同じく、中国も近現代史での被害者意識が強い。今年、開戦120年を迎えた日清戦争(1894~95年)を「日本による中国侵略の起点」と位置づけ、今こそ見返し、仕返してやる時だ、と息巻いているのだ。「中華民族の偉大なる再興」という誇大妄想を抱いて。(1840年の屈辱的なアヘン戦争はどうなのだ?)。だが、中国は台湾からも毛嫌いされている。
<張志軍氏訪台…友好演出も根強い反中感情に直面>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140628/chn14062819540006-n1.htm

■【台中=田中靖人】中国の台湾担当閣僚級高官として初めて訪台していた中国国務院台湾事務弁公室の張志軍主任は28日、北京への帰路に就いた。台湾の民衆との直接対話で友好を演出するとともに、有識者や地方指導者との会談では政治対話の必要性を説き、中台統一に向けた工作を展開した。しかし、訪問に対する抗議行動の影響で日程変更を迫られるなど、根強い反中感情の洗礼も受けた。

 「台湾のみなさん、こんにちは」。25日昼、北部の空港に到着した張氏は開口一番、台湾語であいさつした。公式な政治の場では北京語が主流だが、あえて台湾語を使用。その後も、高齢者施設で給仕したり名物のパイナップルケーキをほおばったりと、親しみやすさをアピールした。

 訪問先も、中小企業や中南部の農村など中台間の経済開放で打撃を受ける「弱者」訪問を重視。27日夜に南部の高雄市で行った台湾の王郁●(=王へんに奇)行政院大陸委員会主任委員(閣僚級)との非公式会談では、中台首脳会談を話題にしなかったというほど政治課題を避けた。

それでも、行く先々では抗議活動に遭遇、27日夜には非公式会談の会場でペンキを投げつけられた。このため、28日は一部を除き全予定を中止した。中部、台中市内で記者団に「台湾は多様な社会であり、いろいろな声があるのは正常だ」と理解を示してみせた。■

汚染(公害)と汚職は、「中国の華」である。なにが起こるかわからない。
<中国で生徒の鼻血相次ぎ工場停止 原因は?>
■中国浙江省余姚市の中学校で鼻血を出す生徒が相次ぎ、地元当局は関連が疑われる大気汚染物質を排出していた近くの9工場に罰金を科し、操業停止処分とした。中国国営通信の新華社が27日までに報じた。

 新華社電によると、この中学校では今年3月から5月までに計18人の生徒が鼻血を出した。近くの工業地区には、金属の表面処理や染色などを行う約30の工場があり、学校周辺では酸っぱい臭いがしていたという。

 地元当局は、工場の排出物質が鼻血の原因であることを示す直接的証拠はないとしながらも、検査を行った上で9工場の操業停止処分を決めたとしている。(共同)■

鼻血が好きな「美味しんぼ」は、これも描いてはどうか? 汚職も後を絶たない。
<元陳情局副局長の党籍剥奪=中国>
■【北京時事】中国共産党中央規律検査委員会は27日、国家陳情局の許傑・元副局長(59)について、巨額の収賄容疑などが固まったとして、党籍剥奪を決めたと発表した。事件を司法機関に送り刑事責任を追及する。■

共産党幹部、地方役人の多くが汚職・蓄財・海外送金・家族の海外移住(国籍取得に精出しているという。ときとき捕まる幹部は見せしめ、人身御供、スケープゴードなのだ。汚職の一掃は体制崩壊をもたらしかねないからだ。

人権、民族弾圧も激しい。その実態がこれだ。人権の朝日?が書いている。
<ウイグル族学者、当局の虐待告発 食事なく、足かせも>
■中国のウイグル族の境遇改善を訴えていたウイグル族の経済学者イリハム・トフティ氏が「国家分裂」の容疑で逮捕された事件で、イリハム氏の弁護士は27日、当局による虐待の実態を記した検察への告発状をインターネット上に公開した。

 イリハム氏は今年1月に公安当局に拘束され、2月に「国家分裂」の疑いで逮捕された。今月26日、新疆ウイグル自治区ウルムチ市の拘置所で弁護士が初めて接見した。

 弁護士の告発状によると、イリハム氏は体重が16キロ減少。20日間以上にわたり足かせをはめられた。3月に雲南省・昆明駅で無差別殺傷事件が起きた直後は10日間も食事を与えられず、何度も意識を失ったという。
 イリハム氏は無罪を主張している。


国家に圧殺される人民を救う手段はあるのか?

●きょうの気になるニュース
<世界シェア首位、5品目で交代 日本勢は11品目 13年日経調査>
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ27017_Y4A620C1MM8000/?dg=1

■日本経済新聞社は28日、2013年の世界の「主要商品・サービスシェア調査」をまとめた。対象50品目のうち、パソコンやサーバーなど5品目で首位が交代した。パソコンで中国レノボ・グループがNECとの事業統合を足掛かりに初めてトップに立つなど、M&A(合併・買収)の重要さが増している。日本企業の首位はトヨタ自動車(自動車)や東レ(炭素繊維)など11品目だった。
首位交代品目をみると、パソコンはレノボが…■

経済分野では中国の台頭が続いている。

<米、韓国に参加見送りを要請 中国提唱の国際金融機関>
■【ワシントン共同】アジアのインフラ投資拡大へ中国が提唱した国際金融機関の設立をめぐり、オバマ米政権が韓国に対して参加を見送るよう要請していることが分かった。米政府当局者や外交筋が28日までに明らかにした。豊富な資金力を背景に中国の影響力拡大につながる可能性があると警戒、事実上の介入に出た形だ。
 アトキンソン大統領副補佐官が今月上旬、訪米した韓国政府高官に対して直接、懸念を表明、参加に反対する立場を伝えた。

 アジア重視政策を掲げるオバマ政権が、水面下では米国主導の国際経済秩序を切り崩そうとする中国の動きに妨害も辞さない姿勢であることが浮き彫りになった。■

日米の影響力が強い世界銀行やアジア開発銀行に対抗して中国がカネに物を言わせて、新機関の設立を画策している。ASEAN諸国を中心に20カ国が参加を検討しているという。中国の影響力の拡大を防ぐため、アメリカが介入を始めたのだ。

<人類平和と共存へ誓い 第1次大戦の教訓胸に サラエボ事件100年で式典>
■オーストリア皇太子が暗殺され、第1次世界大戦のきっかけとなったサラエボ事件から28日で100年を迎えた。ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボでは、当時敵対した国々の首脳らが参加し、式典を開催。シリアやウクライナなど世界各地で内戦、紛争が続く中、20世紀の危機を招いた歴史の教訓を胸に、人類の平和と共存を誓った。

 式典にはモンテネグロのブヤノビッチ大統領らも参加。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が平和を願い、EUの歌であるベートーベンの「歓喜の歌」などを演奏。しかし、第1次大戦のオーストリア・ハンガリー帝国の敵国だったセルビアのニコリッチ大統領や、ボスニアでイスラム教徒らと戦火を交えたセルビア系の政治家は、イスラム教徒が多いサラエボでの式典参加を拒否、和解に大きな課題を残した。(共同)■


第一次世界大戦(World War Ⅰ)とは、1914年~1918年に勃発した人類史上初の世界戦争である。1914年のサラエボ事件二始まり、1919年ベルサイユ条約が締結された。この戦争は、人類史上初の全世界を巻き込んだ大戦争となった。近代の戦争から現代の戦争への転換点となった戦争でもある。
19世紀に起きた戦争との大きな相違点は、
徴兵制導入に伴う動員数の増加
鉄道などによる交通網発達に伴う戦線参加人員の増加
戦車や飛行機といった現在でも使われる兵器の登場
機関銃による騎兵・歩兵突撃の無力化
毒ガスといった化学兵器の登場
非戦闘員・非戦闘地域を巻き込んだ総力戦
戦闘地域の全地球的な拡大(欧州、中東、アフリカ、中国、太平洋)

以上の点から、それまでとは桁違いの死者を出した戦争でもある。19世紀までは一度の戦争で死者が10万人出ることはあまりなかったが、この戦争では900万人くらいの死者が出たといわれる。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6


民間人を含めた死者は3700万人とされている。WIKIによると、第二次世界大戦では・・・
第二次世界大戦における連合国・枢軸国および中立国の軍人・民間人の被害者数の総計は5000万〜8000万人とされる[1]。8500万人とする統計もある。当時の世界の人口の2.5%以上が被害者となった。また、これらには飢饉や病気の被害者数も含まれる。
民間人の被害者数:3800万〜5500万(飢饉病気によるものは1300万〜2000万)。
軍人の被害者数:2200万〜2500万。捕虜としての死者数も含む。

近年、ソ連崩壊以降のロシアの再調査で、ソ連が自国の被害者数を誇張していたことがわかっている[2]が、再調査でも2660万であり依然第二次世界大戦最大である[3]。


疫病も怖い。ちなみに、14世紀に中国から欧州のユーラシア大陸で猛威を振るったペスト(黒死病)の死者は、正確な統計はないが全世界で8,500万人、当時のヨーロッパ人口の3分の1から3分の2にあたる約2,000万から3,000万人前後、イギリスやフランスでは過半数が死亡したと推定されている。

また、インフルエンザの一種と考えられるスペイン風邪は、1918年、アメリカ合衆国の兵士の間で流行しはじめ、人類が遭遇した最初のインフルエンザの大流行(パンデミック)となり、感染者は6億人、死者は最終的には4,000万人から5,000万人におよんだ。当時の世界人口は12億人程度と推定されるため、全人類の半数もの人びとがスペイン風邪に感染したことになる。この値は、感染症のみならず戦争や災害などすべてのヒトの死因の中でも、もっとも多くのヒトを短期間で死に至らしめた記録的なものである。
死者数は、第一次世界大戦の死者をはるかにうわまわり、日本では当時の人口5,500万人に対し39万人が死亡、アメリカでは50万人が死亡した。
WIKI<感染症の歴史>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

人類に大量の死をもたらすのは、戦争と疫病(感染症)である。人類は、核戦争の最大の危機は乗り越えたが、宗教戦争とテロが止まない。今、新型インフルエンザの脅威も語られている。18世紀末から19世紀に活躍したイギリスの経済学者、マルサスはその著「人口論」の中で、「戦争、貧困、飢饉は人口抑制のためによい」と書いた。100億人が限界とも言われる地球の人口は現在70億人、戦争と疫病を防ぎ、資源と食糧の制約を乗り越えられるのかどうか? 

「韓国政府に対日外交戦略はあるのか?」 朝鮮日報が社説で批判

2014年06月28日 | 報道・ニュース
朝鮮日報と聯合ニュースの日本語ニュースサイトから、話のタネを拾った。
朝鮮日報http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/27/2014062702200.html
聯合ニュースhttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2014/06/27/0400000000AJP20140627002200882.HTML

▽<河野談話検証:米政治家、相次ぎ日本を批判「歴史の修正、決して成功しない」>
■米国議会下院のエド・ロイス外交委員長(共和党、カリフォルニア)は25日、日本の安倍政権による「河野談話検証」に関連し「われわれは歴史から学ばねばならず、歴史の失敗を繰り返してはならない」と述べた。ロイス委員長は同日、ワシントンの執務室で趙太庸(チョ・テヨン)韓国外交部(省に相当)第1次官と面会し「最も重要な歴史の教訓は、過ちを認めること」として、上記のように述べた。

ロイス委員長はさらに「議会で旧日本軍による慰安婦被害者たちの証言を聞く機会があったが、数万人の女性が性奴隷としてつらい日々を送った。米下院は7年前、慰安婦決議案を可決することで、この問題に対する強い立場を表明した。この決議案はマイク・ホンダ議員が主導して発議し、私も共同発議者となった」と説明した。
・・・・・・・・・・・
民主党のロレータ・サンチェス下院議員も同日、趙次官と面会し「河野談話についての日本の検証は韓日関係の改善に役立たない。慰安婦問題について韓米両国が同じ立場を維持していかなければならない」と述べた。■

韓国は、日本政府の「河野談話」検証への反撃材料探しに必死だ。それだけ、打撃が大きかったということだろう。米議員も「慰安婦の真実」を何も知らずに語っているだけだ。

▽<【社説】韓国政府に対日外交戦略はあるのか>
日本の安倍内閣はこの1カ月、韓国など眼中にないかのような暴走を続けている。日本は先月末、スウェーデンで北朝鮮と交渉し、北朝鮮が日本人拉致問題の再調査を開始すれば日本が独自に実施してきた北朝鮮への制裁を解除することで合意した。さらに今月20日には、かつての日本による従軍慰安婦の強制連行を認めて謝罪した1993年の「河野談話」の再検証結果を発表した。また来週には戦争を放棄した憲法解釈の変更を閣議決定し、日本が集団的自衛権を行使するようになる見通しだ。
・・・・・・・・・・・

韓国外交が今の状況に直面しているのはやむを得ないことなのか、あるいはお手上げ状態で日本の挑発を見ているほかないのか、明確にしておくべきだろう。韓日関係は現在の朴槿恵(パク・クンヘ)政権発足直後から事実上、全ての外交ルートが途切れた状態と言っても過言ではない。このような状況を招いた最も大きな原因は、歴史問題や独島問題などにおける安倍内閣の相次ぐ挑発的言動にある。朴大統領が安倍首相との首脳会談を拒み続けているのは、日本に対して自らの行動を改めさせるための戦略的次元での決定かもしれない。しかしたとえそうだとしても、日本との接触を全ての外交ルートで拒む必要があるのかは、あらためて考え直すべきだ。外交部と現場の外交官が大統領府の顔色ばかりをうかがい、そのことが原因で結果的に今の状況を招いたのではないかと思うと、一層心配になってくる。・・・・■

歯切れの悪い社説だ。「日本が悪い、とはいえ、政権にも原因がある」式の書き方だ。一番の原因が、韓国の事実無視の歴史認識にあることにはまったく気付いていない(気付こうとしていない)。

▽<韓国国会 来週中に河野談話検証糾弾決議案を採択へ>
【ソウル聯合ニュース】韓国の国会東北アジア歴史歪曲(わいきょく)対策特別委員会は27日、日本政府が旧日本軍の慰安婦問題をめぐる「河野談話」の検証結果を公表したことを受け、これを糾弾する決議案を来週中に採択することを決めた。
 同委員会は同日、非公開で会議を開き河野談話の検証作業が談話の信頼性を毀損(きそん)するためのものだったとする意見で一致したもようだ。

 河野談話の検証をめぐる糾弾決議案の採択は、同委員会だけでなく国会外交統一委員会や女性家族委員会も推進しているという。これらの委員会による各決議案は、国会本会議で並行して採択される見通し。

 同日の同委員会会議には外交部の趙兌烈(チョ・テヨル)第2次官が出席し、河野談話検証に対する韓国政府の立場と今後の対策を報告した。
 趙次官は報告資料で、日本が検証を試みること自体、河野談話に対する形骸化の企図だと指摘。その上で「1965年の韓日国交正常化以降、韓日関係の根幹になってきた2大談話(河野談話、村山談話)の一方を有名無実化しようとしている」と日本政府を批判した。
 また、普遍的な人権問題として国際社会との協調を通じ日本への圧力を強化すると同時に、戦略的に対応していくと強調した。■

韓国政府も議会も、相当な悔しがりようだ。一矢を報いたというところか。痛快だ。

▽<河野談話検証:天理市が強制連行の説明版撤去>
■第2次世界大戦当時、日本で朝鮮人女性たちが慰安所に強制連行されたとの内容が書かれた奈良県の旧海軍基地跡地の説明用パネルが、突然撤去されたことが分かった。共同通信が26日報じた。日本政府が、旧日本軍による従軍慰安婦の強制連行を認めて謝罪した「河野談話」を(検証結果公表によって)傷つけたことを受け、地方自治体までもがこの動きに同調して慰安婦問題を否定した格好だ。

 最近撤去された説明用パネルは、奈良県天理市の旧大和海軍航空隊大和基地(通称・柳本飛行場)跡地に設置されていたもの。1993年に河野談話が発表されて以降、日本国内で歴史を反省する機運が高まったことを受け、天理市は1995年に説明用パネルを設置した。

 パネルには「(飛行場建設当時、ここに)慰安所が設置され、朝鮮人女性たちが強制連行されたという事実もある。女性たちの劣悪な半生は戦後、一切分かっていない」などと書かれていた。

 しかし今年初めに日本国内で河野談話見直しの動きが本格化すると「市民の血税でとんでもないことをした」などとパネルの撤去を求める右翼からの電話が連日のように殺到した。天理市は結局、4月中旬にパネルを撤去した。■

なぜ、公娼がいた日本国内に「慰安婦を強制連行」する必要があったのか? おかしな記事だ。歴史と記事の二重のウソがあるのか?

▽<女子74%・男子67%、男女差広がる大学進学率
主な専門職にも女性が大挙進出
外交官試験・薬剤師試験も合格者の約6割は女性>

■しかし今では時代が変わり、女性の大学進学率が男性を上回っていることが判明している。統計庁が26日に発表した「統計で見る女性の暮らし」と題する調査結果によると、2009年に初めて女性の大学進学率が男性を上回って以来、差は徐々に広がり、13年の時点で女性(74.5%)が男性(67.4%)を7.1ポイント上回っていることが判明した。01年の時点では、女性の大学進学率(67.6%)は男性(73.1%)より5.5ポイント低かったが、今では逆転した。大学進学率とは、ある年度の高卒者が同年中に大学へ進学した比率のこと。統計庁のユン・ミョンジュン社会統計企画課長は「男女を分け隔てせず、保護者がどちらも大学に行かせようとしているのに加え、男性の場合、大学進学に失敗したら、浪人や軍入隊を選択するケースが相対的に多いため、男女間で大学進学率の差が大きくなっている」と語った。
 主な専門職にも女性が大挙進出している。昨年基準で見ると、技術職を除く行政考試(国家公務員試験に相当)合格者の46%、司法試験合格者の40.2%、外務考試(旧外務公務員試験に相当)合格者の59.5%は女性だった。4級以上の幹部クラスの公務員に占める女性の割合は8.8%で、01年(2.2%)と比べると、比率上、12年間で4倍に増えた。

 司法試験を通過する女性が増えるにつれ、昨年基準で、判事の27.4%、検事の25.4%、弁護士の19.4%は女性が占めた。医療界でも女性が躍進し、医師の23.9%、韓方(韓国式の漢方)医師の18.8%は女性で、薬剤師は64.3%を女性が占めて男性を圧倒した。教育界では、小・中・高校教師の76.6%、大学教授の23%を女性が占めている。また、女性が世帯主として登録されている家庭の比率も27.9%、全世帯のおよそ4分の1に上る。

 しかし、全体的には、女性の社会的待遇はまだ男性に及ばない。性別による賃金格差は次第に縮まってはいるが、昨年基準で女性の賃金は男性の賃金の68.1%にすぎない。非正規雇用の女性が多いからだ。経済活動への参加率も50.2%で、男性より23ポイント低く、いわゆるキャリア断絶女性は、15歳から54歳までの既婚女性の20.1%に達する。■

韓国は大学進学率、大卒以上のキャリアについては、女性上位社会のようだ。知らなかった。さぞかり、男性は鬱屈していることだろう。

▽<韓国・大邱市 日本人ブロガーを通じ観光アピールへ >
■【大邱聯合ニュース】韓国南部の大邱市と韓国観光公社が韓国在住の日本人ブロガーを通じ、大邱の観光と祭りを紹介する。
 観光公社に応募して選ばれた20人の日本人ブロガーは、28~29日の大邱国際ミュージカルフェスティバルに合わせて大邱を訪問する。フェスティバルのオープニング作品を観覧したり、周辺の主要観光地やグルメを取材する予定だ。韓日友好館も見学する。

 市の観光文化財課長は、最近の日本人観光客は団体より個人が中心で、インターネットを通じ観光情報を得ていると説明。「日本人ブロガーとのネットワークを強化しながら、大邱観光の魅力を日本に伝えていく」と強調した。■

韓国は日本人観光客の減少が大きなダメージになっている。だが、国家ぐるみの「反日」を辞めない限り、日本人観光客が増えることはなかろう。


自分を棚上げにして批判する朝日の「反日病」

2014年06月28日 | 報道・ニュース
朝日の「反日病」が激しさを増しているようだ。何にでも噛み付いている。もしかすると左翼「狂犬病」なのかもしれない。しかも、自らの過去の捏造、虚偽報道は棚に上げて、よくもまあ・・・。
<河野談話検証は「産経報道を否定」 朝日新聞の「断定」に根拠が見えない>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140627/plc14062711220009-n2.htm

 ■平成5年の河野洋平官房長官談話の作成経緯に関し、政府の有識者チームによる検証結果が今月20日に公表されると、朝日新聞は翌21日付朝刊(東京本社14版)で産経新聞の慰安婦問題に関する報道が「否定された」と断じた。だが、有識者チームのメンバーの現代史家、秦郁彦氏は「それは直接関係ない話だ」と明言する。検証は産経記事を否定したといえるのか-。

 記者の個人名ではなく、「河野談話取材班」と記されたくだんの朝日3面の記事「文書巡る調整・慰安婦証言調査せず 正当性損なわぬと結論」は、2カ所で産経記事を取り上げており、まずこう書いている。
・・・・・・・・・・・
これは特に問題はない。ポイントは政府が韓国で5年7月26日から30日まで実施した元慰安婦16人への聞き取り調査に関する部分だ。朝日は、「(検証は)加えて『聞き取り調査終了前に談話の原案が作成されていた』として、談話づくりに決定的な影響は与えなかった」と書いた上で、次のように指摘した。

「産経は昨年10月16日、16人の証言を報じ『氏名や生年すら不正確な例もあり、歴史資料として通用しない。河野談話の正当性は根底から崩れたといえる』としたが否定された」

 朝日は何をもって「否定された」と断じたのだろうか。有識者チームの検証は、産経が報じた「氏名や年齢すら不正確」という事実を一切否定していないし、報告書も「事後の裏付け調査や他の証言との比較は行われなかった」と書いている。朝日の書きぶりは誤解を招かないか。

 朝日は、聞き取り調査の前にすでに河野談話の原案ができていたことから、聞き取り調査内容がずさんであっても河野談話の正当性は損なわれないと言いたいようだが、そうだとしてもこの書き方は問題がある。

 報告書は、聞き取り調査終了後の7月31日に韓国側から河野談話の文言に関する最初のコメントがあったことを指摘し、「文言の調整は、談話発表の前日となる8月3日までの間、集中的に実施」「『強制性』にかかる表現について、最後まで調整」とも記す。つまり、原案は聞き取り調査前にできていても、実際に表現や語句すり合わせが本格化したのは聞き取り調査のあとなのである。

 第一、朝日自体が9年3月31日付朝刊1面の河野氏へのインタビューをもとにした記事「強制性の認定は正当 証言も重視し総合判断」で、こうはっきり書いているではないか。

 「(河野氏は)募集の『強制性』については、日本政府が聞き取り調査した韓国人の元従軍慰安婦16人の証言が主な根拠になっていることを明らかにした」

 産経の記事が否定されたと言いたいのなら、同時に「朝日の記事も否定された」または「河野氏の証言は間違いだった」と併記すべきだろう。

 ちなみに河野氏は読売新聞の24年10月18日付朝刊記事でも、聞き取り調査について「『強制性』を認めるべき内容だと判断しました」と述べている。朝日は何が言いたかったのか。(阿比留瑠比)■

朝日が慰安婦関連の報道で、他の新聞を批判しようという、その神経、了見がまず分からない。中国、韓国同様に、朝日も恥知らず、厚顔無恥、鉄面皮の仲間なのだ。しかも批判がトンチンカンとあっては・・・。
「ナショナリズム」批判も朝日、毎日など左翼反日マスコミの得意技だ。戦後、日本の軍国主義を「ウルトラ(超)ナショナリズム」と批判した政治学者、丸山真男の諸説を間違って解釈、適用をしているのであろう。または、標語のような「馬鹿の一つ覚え」なのかもしれない。

<【河村直哉の国論】W杯の「ナショナリズム」まで批判する左傾病メディア…ナショナリズムのどこが悪い?日本を応援して何がいけない?>
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140628/waf14062807000002-n1.htm


■筆者はそれほど熱心なサッカーファンではない。しかし見始めるとやめられないし、ことに日の丸を背負ったゲームであれば熱が入る。多くの日本人はそうだろうし、筆者はそれを自然なことだと思う。選手も応援する側も、日本国民であることを感覚的に自覚し一体感を共有しているということだろう。

 ところが、こうした「国民としての一体感」といった話になるとすぐに水を差す輩が、戦後日本では大手をふってきた。そのことはここで改めて思い出しておきたい。たとえばだ。

 「サッカーはナショナリズムを刺激しがちな競技である半面、『世界共通の言語』であるとも言われる。…『共通言語』で語られる世界のプレーを、思う存分楽しもう」

 平成14(2002)年5月31日、朝日新聞社説。日韓共同で開催されたW杯の開幕に際して書かれたもの。「ナショナリズムを刺激」する、あるいはされることが、いけないことだとでもいうのだろうか。以前も書いたが、こうした考え方、筆者のいう「左傾病」はよほど国家が嫌いで、世界共通がお好きのようである。

 ちなみに朝日は平成7(1995)年の社説で、日韓基本条約締結30周年に際しW杯の日韓共催を提案したそうだ。14年のさきの社説は自慢げにそのことに触れ、「当時と比べて、日本と韓国の空気は明らかに変わってきた」と喜ぶ。人類はみんななかよし、的な発想の甘さは、現在の日韓関係を見ればだれでもわかる。

執拗な警戒と牽制
 10年ほど前の話ではある。しかしわずか10年ほど前でしかないともいえるのだ。

 もう1つ朝日新聞を見ておこう。シドニー五輪が開かれていた平成12年9月24日の社説「ナショナリズム 陶酔がもたらすものは」。五輪の応援を「健全なナショナリズム」とし、すぐ矛先を変えて「ひとたびナショナリズムが、居丈高な自己主張にすぎないものになるなら、これほど危なっかしいこともない。その点、このところの国内の動向は、いささか気がかりだ」と批判に転じる。なにが気がかりだというのだろう。少し長めに引用しよう。

「今年になって、中国の調査船や軍艦が日本の排他的経済水域への侵入を繰り返している。いらだつ自民党内からは、『中国をどこまでのさばらせるのか』『なめられるな』といった声が聞こえてくる」

 「見逃せないのは、その後景として『中国、米国何するものぞ』といった荒っぽいナショナリズムが、若手の国会議員や官僚らの間で頭をもたげ始めていることだ。三十代のある外務官僚は『中国は早晩、深刻な軍事的脅威になる。日本防衛など眼中にない米国をあてにせず、日本は独自の国家戦略を練って国益を守り抜くべきだ』と話す」

 「『固有の伝統への回帰』を訴えてやまないナショナリズムは、往々にして、自己陶酔と他者の排除を伴う。そのことに、私たちはよほど敏感で自覚的でなければならない」

 省略したが「固有の伝統への回帰」でいわれているのは、国旗・国歌法の制定や教育勅語の評価である。このほか、危ういナショナリズムを説くこの社説が取り上げるのは、評判を呼んだ小林よしのり氏の「戦争論」であり、保守派による自虐史観批判など。

 いってみれば、日本という国を正直に受け止めようとする姿勢が、この社説によるとなんとも危険なナショナリズムになる。それがW杯やオリンピックに重ね合わされ、警戒され牽制(けんせい)されるのである。
・・・・・・・・・・
スポーツの文脈を離れるとよくわかるのだが、実はナショナリズムを警戒する状況は、最近でもあまり変わっていない。安倍晋三総裁が率いる自民党が与党に返り咲いた平成24年暮れの衆院選の前後、左傾メディアがしきりと「ナショナリズム」「右傾化」と連発していたのを思い起こしておきたい。衆院選翌日の、毎日新聞の社説はこうだ。

 「安倍氏ら自民党が自衛隊を『国防軍』に改称する9条改憲や、尖閣諸島への公務員常駐の検討など保守色の強い路線に傾斜していることは気がかりだ。海外にも日本に偏狭なナショナリズムが広がることを警戒する声がある」(平成24年12月17日)

 そのころの欧米などのメディアに、日本の「ナショナリズム」や「右傾化」についての言及が目立ったことは事実である。欧米の一部には反日世論が根強い。いわば戦勝国史観でもって日本を警戒する。反日メディアの代表であるニューヨーク・タイムズなど、安倍氏が総裁に選ばれると、「性奴隷制」などという言葉をそのまま使って慰安婦問題を引き合いに出し、「ナショナリズム」「右傾化」を批判していた。

 しかし日本人にしてみれば、領土をめぐる横暴や、歴史についての言いがかりに毅然(きぜん)として筋を通すのは、あたりまえのことだ。それを確かにナショナリズムといってもよい。ナショナリズムとは、私たちが生まれ育った父祖の地(パトリ)を愛する祖国愛(パトリオティズム)を、近代にできた国民国家(ネーションステート)に適応させたもの、とここではしておく。どの国のどの国民にもあるものだ。

警戒されるべきはショービニズム(排外的愛国主義)やジンゴイズム(攻撃的愛国主義)であって、オリンピックについての朝日社説のようにナショナリズムに「健全」とか「荒っぽい」と付すのは、まずもって用語を混乱させる。混乱させることにより、ナショナリズムそのものを振幅のある怪物のように位置づけ、警戒心をあおっているのだ。

 ことに、欧米の反日論者や中国、韓国ならいざ知らず、である。戦後の占領から独立してすでに久しいのに、日本がふつうの国に回帰しようとする動きを、日本人自らがナショナリズムという用語を否定的に使って批判するのは、バランス感覚を欠いている。■

きょうの<産経抄>が痛快だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140628/plc14062803290009-n1.htm

■日本映画を代表するスター「ゴジラ」が世に出てはや60年になるのは、前にも紹介したが、自衛隊もまもなく還暦を迎える。実は同い年のゴジラと自衛隊とは切っても切れない因縁があり、ほとんどのゴジラ作品に自衛隊が協力している。

 ▼ゴジラ対自衛隊の戦いは、特撮の神様とうたわれた円谷英二の技が光る見せ場だが、記念すべき第1作のクレジットには、「協力・自衛隊」の文字はどこにもない。同じように作品に協力した海上保安庁はスクリーンに、「賛助」の大活字が躍ったというのに。

 ▼自衛隊は、朝鮮戦争勃発後に「軍隊ではない」警察予備隊として出発し、昭和29年7月1日に自衛隊となった。いまでは信じられないことだが、発足からかなり長い間、自衛隊員とその家族は肩身の狭い思いを強いられてきた。

 ▼自衛官の息子である先輩記者は小学生のとき、「自衛隊は人を殺すのが仕事です。大きくなっても○○君のお父さんのようにならないようにしましょう」と先生から授業中に言われた。以来、仲間からいじめられるようになり、しばらく登校拒否になったという。

 ▼集団的自衛権の憲法解釈変更をめぐる与党協議は、ヤマを越え、自衛隊の誕生日にも閣議決定される運びとなった。安倍晋三首相のやることなすこと「何でも反対」している新聞しか読んでいないと、「日本が戦争に巻き込まれる」と思い込んでも仕方ないが、自衛隊嫌いの大江健三郎氏ら安保反対世代の老人たちにだまされてはいけない。

 ▼同盟国が攻撃されても日本が何もしないでいては、日本が某国から攻撃されても助けてはくれない。日教組の先生方には、賛成にまわった公明党幹部と自衛官の子息に八つ当たりせぬようくれぐれもお願いしておく。■

過去、さんざん自衛隊を批判し、中傷し、罵倒してきた朝日など左翼反日陣営が、集団的自衛権問題では「自衛隊員が死ぬことになる」などと言い出して、反対の材料にしている。全くのご都合主義ではないか。自衛隊員に「国を守る覚悟」は当然あるだろう。個別的だろうが、集団的だろうが、自衛権は、戦争抑止のためにも力を発揮するものだ。野党なども短絡思考が過ぎる。そんな手合いが自民党にもいるらしい。高村氏の一喝が痛快だ。
<自民党の高村副総裁「日本人なら勉強しろ」>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140628/stt14062800210002-n1.htm

■「地方議会であっても、日本人であれば慎重に勉強してもらいたい」
 自民党の高村正彦副総裁は27日の記者会見で、岐阜県議会と那覇市議会で自民党議員が集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の変更を批判する意見書を提出、可決されたことを批判した。

 高村氏は「いまだかつて一つの閣議決定に当たり、これだけ慎重にやったことは私の経験では知らない」と強調。さらに「自国の存立を全うするため必要な自衛の措置をとることを憲法は禁じていない」とした昭和47年の自衛権に関する政府見解に言及し、「この見解を出したときも与党の事前了承はなかった」と述べ、丁寧な議論を積み重ねているとアピールした。
 岐阜県議会は24日、「慎重な検討を求める」意見書を、那覇市議会は20日に「安倍内閣への抗議」の意見書をそれぞれ可決した。■

左翼勢力のデマに騙されたのか? 情けないことだ。朝日など左翼紙は、自民党に抵抗する公明党の応援団にもなっているから笑わせる。公明党も今回、集団自衛権の閣議決定に合意したから、今度は公明党叩きが始まるんだろうな・・・。

●きょうの気になるニュース
<両陛下、念願のご慰霊 「対馬丸」遺族と生存者 寄り添うお気持ち受け止め>
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140627/imp14062720550004-n1.htm


■失の大戦中、米軍に撃沈され、多くの子供たちが犠牲となった学童疎開船「対馬丸」の悲劇。天皇、皇后両陛下は27日、念願だった犠牲者の慰霊を果たされた。疎開経験のある両陛下は、犠牲となった子供たちと同世代であり、これまでも深く心を寄せられてきた。両陛下からいたわりのお言葉を受けた遺族、生存者は「あれから70年。一つの区切りができた」と話し、悲劇に寄り添う両陛下のお気持ちを受け止めた。

 両陛下はこれまで、機会あるごとに対馬丸に言及されてきた。53年ぶりに海底で対馬丸の姿が確認された平成9年、陛下は「對馬丸見出ださる」と題して「疎開児の命いだきて沈みたる船深海(しんかい)に見出だされけり」とのお歌を詠まれた。皇后さまも戦後60年の17年、71歳の誕生日に際しての文書で対馬丸に触れられた。

 「大変でしたね」。当時、泊国民学校(那覇市)6年生だった堀川澄子さん(81)は27日の懇談で、両陛下からこうねぎらいの声をかけられた。
・・・・・・・・・・
「生きていれば、陛下と同い年なんだなあって」。思い出を振り返る豊岡君江さん(78)は、天妃(てんぴ)国民学校(那覇市)5年生だった兄の豊岡功さん=当時(11)=を失ったことを両陛下に話した。

懇談では、陛下から「私と同じ年ですね」と優しく声をかけられ、両陛下の温かいお心が豊岡さんにも伝わってきた。「胸がいっぱいになりました。母も喜んでいると思います」
        ◇
 対馬丸事件 先の大戦中の昭和19年8月22日夜、沖縄から九州に疎開する学童ら約1800人を乗せた学童疎開船「対馬丸」が、鹿児島県のトカラ列島・悪石(あくせき)島沖を航行中、米潜水艦ボーフィン号の魚雷攻撃を受けて沈没。学童約780人を含む約1500人が犠牲となった。平成9年の海底捜索で船体が確認された。■

テレビニュースでも見た。天皇陛下が、自分と同年代の子供たちが大勢犠牲となったことに、とりわけ心を痛めていたという。その様子がよく伝わってきた。当初、ケネディ駐日米大使も「対馬丸記念館」(那覇市)訪問する予定だったが、取り止めとなった。米大使館側からは「日程を検討した結果、訪問できなくなった」と連絡があったというが、なぜか気になる。

慰安婦のウソ また韓国が世界に大宣伝

2014年06月28日 | 報道・ニュース
予想通り、韓国がまたウソの大宣伝に乗り出してきた。反省というものがまるでない国(国もどき?)である。
<韓国が慰安婦動画、「20万人以上の少女が…」>
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140627-OYT1T50128.html?from=ytop_main6

 【ソウル=吉田敏行】韓国外交省は27日、同省ホームページに、いわゆる従軍慰安婦を題材にした英語版のドキュメンタリー2作品を公開した。
 韓国政府は日本による「河野談話」の検証報告書の公表に反発し、対抗措置を強化している。

 このうち、女性監督が制作したドキュメンタリーは、冒頭の字幕で「日本軍によって20万人以上の少女が性奴隷にされた」と紹介。中国、韓国、フィリピンを訪ねて元慰安婦の証言をまとめ、日本に謝罪を求める内容となっている。同省は2作品を全在外公館のホームページでも公開した。■

予告していた「河野談話」検証への対抗措置である。また、元慰安婦の裏づけのないウソだらけの「証言」を持ち出してきた。韓国は、よほど「歴史事実」が嫌いであるらしい。共同通信は<またサイトでは、韓国や米国のメディアが掲載した報告書に批判的な寄稿や社説も紹介した。韓国外務省は25日、報告書に反論する韓国政府の立場をまとめた文書も掲載した>とも伝えている。嘘っぱちのサイトなど見る必要はない。

大法螺吹きの中韓に、日本政府もより強力な対抗策をとることにした。
<領土、主権内外発信を振り返り 中韓との差は?>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140628/plc14062800240004-n1.htm

■政府は27日、内閣府で開いた領土・主権の対外発信会議で、領土問題の対外情報発信をさらに強化する方針を決めた。尖閣諸島(沖縄県石垣市)や竹島(島根県隠岐の島町)に関し、中国、韓国がプロパガンダ(政治宣伝活動)を通じ対外的に領有権の主張を強めているのに対し、日本は小粒な対応にとどまっていることから、従来の取り組みを大胆に見直す構えだ。

 山本一太領土問題担当相が会議で「中国軍機の異常接近や韓国の射撃訓練があった。日本の正しい主張を強く押し出す必要がある」と表明した。
 具体的には、ワシントンやロンドンなどの世界的に影響力があるシンクタンクに政府関係者を派遣して働きかけを強めるほか、安倍晋三首相のフェイスブックなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用し、政府の情報発信能力を高める考えだ。

 会議では、政府の情報発信分野の平成26年度予算の執行状況を分析した。
 内閣官房の領土・主権対策企画調整室がホームページをリニューアルして尖閣諸島や竹島の写真を多用した事例や、外務省が領土問題の動画を投稿サイトにアップした取り組みなどを報告。ただ、海外のシンクタンクやメディアを通じて官民一体で領土に関する情報戦を仕掛ける中韓の取り組みに比べると“小ぶり”との印象は拭えなかった。
 山本氏は会議後、記者団に「中国、韓国に対抗するため重層的な発信をすべきだ」と指摘した。

自由主義陣営の一員として、日米韓の同盟関係を強化すべき立場にある韓国が、大事な場面でだんまりを決め込む。世界政治を見据えた大人の対応がまるでできないのだ。
<日本の集団的自衛権に中国は警戒、軍拡加速も 韓国「黙認」>
■中国国営通信の新華社は27日、日本政府が集団的自衛権の行使を認める閣議決定最終案を提示したことについて「歴代内閣が順守してきた自衛権発動3要件を否定し、集団的自衛権行使に道を開く」と報じ、警戒感を表明した。習近平指導部は安倍政権の安全保障政策を「脅威」と位置付け、自国の軍拡を加速する可能性が高い。

 オバマ米政権は、日米同盟の強化に直結するとして「歓迎し、支持する」(ヘーゲル国防長官)立場。韓国の朴槿恵政権は、国内世論と米国の双方に配慮し「黙認」の姿勢。

 中国外務省の秦剛報道局長は27日の定例記者会見で「歴史的かつ現実的な原因のため、日本の軍事動向には高い関心と警戒を寄せている。日本の動きが(アジア)地域の平和と安定を損なうならば、反対を表明する」と述べた。中国はこれまでも歴史問題を絡めた批判を繰り返しており、日本政府の閣議決定に向けて反発のトーンを強めるとみられる。(共同)■

中国の相変わらずの無意味な反論は、聞き捨てておくしかない。よく飽きもせず、こんな白々しい言葉が口から出てくるものである。韓国のやり方の汚さは、国民性そのものに由来するのだろう。また、W杯で観客席からレーザー照射があった。
<レーザーポインター、今度はロシアGK標的に カペロ監督「やられたのは明らかだ」>
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140627/wco14062715470018-n1.htm

■サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会は1次リーグ大詰めの27日、H組のロシア-アルジェリア戦でロシアGKに対しレーザーポインターが照射され、その直後に失点して同点に追い付かれるという騒ぎに見舞われた。この失点が響き、試合は1-1で引き分け、ロシアの1次リーグで敗退した。カペロ監督は「われわれは勝てたかもしれない。10分間、われわれのGKはレーザーポインターで攻撃されていた」と怒りは納まらない様子だ。

 ここまでの2戦でロシアは1分け1敗の勝ち点1。アルジェリアに勝てば勝ち点3を上積みし、ベルギー-韓国戦の結果次第だが、決勝トーナメント進出の可能性を残していた。前半6分、コムバロフのクロスにココリンが頭で合わせて先制していた。
・・・・・・・・・
問題のレーザーポインターシーンは、まさにそんな状況の中で照射された。
 ロシアGKアキンフェエフの額や目など顔面に黄緑色のレーザーポインターの光が当たっていた。映像でも確認できた。

 アキンフェエフは初戦の韓国戦でファンブルして韓国に1点を献上したが、ロシアの絶対的な守護神として君臨する実力者。光の残像が残ったまま、セットプレーのボールを見失った可能性は残る。

 試合は結局、このまま1-1で終了。アルジェリアは勝ち点を4とし、H組2位で決勝トーナメントに進出。ロシアは勝ち点2で3位にとどまり、1次リーグ敗退となった。

 カペロ監督の怒りは収まらない。試合後、GKが客席からレーザーポインターの妨害を受けたと主張。「証拠になる写真と映像もある。そして彼はボールを逃した。言い訳を探すつもりはない。プレーがひどかったなら私はそう言う。だが、アキンフェエフがレーザーでやられていたのは明らかだ」とぶちまけた。■

記事はこう続き、反省も自浄能力もない韓国に対し、FIFAに対応を促している。
■6月23日の韓国-アルジェリア戦でもアルジェリア選手にレーザーポインターが照射されていた。プレーの妨害となり、光線の強度によっては失明の恐れも指摘されるレーザーポインターの使用が少なくとも2試合で明確になった。韓国戦では明らかな被害はなかったが、今回は失点の遠因になる可能性も出てきた。
 国際サッカー連盟(FIFA)は対応を迫られる事態になりそうだ。■

韓国はさらに、自国の「敗軍の将」に対しても、さんざん罵倒を浴びせている。
<韓国、監督に不満噴出 「W杯経験積む場か」「義理のサッカー」相次ぐ酷評>
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140627/wco14062721580019-n1.htm

■ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグH組最下位に終わった韓国で27日、洪明甫監督への不満が噴出。所属クラブでの成績を度外視し自分がよく知る選手を優先的に使う手法を「義理のサッカー」とメディアは酷評している。

 28日付のソウル新聞早版は1面トップで「意思疎通を拒んだサッカーの惨事」との見出しで批判記事を掲載。選手の選抜基準が不透明で、90分間を走りきる体力もない選手らは全ての面で相手チームより見劣りしたとこき下ろした。

 洪氏が指揮を執ったロンドン五輪で銅メダルを獲得した時の選手らを多数起用し「同じ選手、同じ戦術に固執した」とSBSテレビ。洪氏が「若い選手が大きな大会を経験してよかった」と述べたことにも「W杯が経験を積む場か」との批判が出ている。

 韓国では、成績が悪いとメディアが監督を袋だたきにする。今回は1998年のフランス大会以来16年ぶりに1勝もできず、失望感は深い。(共同)■

日本、韓国、オーストラリア、イランのアジア選出の4チームは、どこも1勝もできずに予選リーグで敗退した。それでも、日本代表へのサポーターの思いやりは特筆に値する。
<「夢をありがとう」サッカー日本代表を千人が温かく出迎え>

■成田空港では27日、ブラジルでの戦いを終えたサッカー・ワールドカップ(W杯)日本代表の帰国を約千人のファンが温かく出迎えた。

 第2旅客ターミナルの到着ロビーに、スーツ姿のザッケローニ監督や選手らが姿を見せると、大きな歓声が上がった。中には「夢をありがとう」と書かれた画用紙を持つ子どもの姿も。
 ただ、選手は1勝もできなかった失意からか、一様に硬い表情のまま。長友佑都選手(27)は声援に少し頭を下げたが、笑顔はなかった。

 千葉県柏市の大学生、布目晴淳さん(22)は午後2時すぎから空港で待っていたといい、「若手の選手たちは海外移籍するだろう。4年後には中心選手として頑張ってほしい」と話した。

 千葉県成田市の会社員、保科雅子さん(37)は「努力したのをみんな知っていると伝えたかった」と話し、選手らに「お帰り。お疲れさま」とねぎらいの言葉をかけた。■

韓国人は裏表も激しいようだ。慰安婦などで日韓の論争を求める声もあるが、果たして可能か? 言論界の「多元」は本当なのか? 新聞は十年一日のごとく、ヒステリックに「反日」を叫ぶ。産経新聞連載の「歴史戦」第3部の連載を終えるに当たり、阿比留瑠比・政治部編集委員と水沼啓子・前ソウル特派員が今月9日から12日までの韓国での取材を振り返っている。
<【歴史戦 第3部 慰安婦 韓国との対話(5)】
慰安婦、無意味な配慮より韓国元高官も求める論争を ただしメディアは反日一色>

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140626/plc14062613170005-n1.htm

■韓国政府が慰安婦問題を再び取り上げるようになったきっかけは、2011年8月に韓国憲法裁判所が「具体的な措置を取ってこなかったのは違憲」とする判決を下したためだ。韓国政府は問題を提起し続けなければならなくなった。自民党幹事長、石破茂は当時、党の会合でこう嘆いた。
 「これは未来永劫(えいごう)続くんでしょう。(韓国としては問題提起を)やめちゃったらダメなんでしょ」

 何とも絶望的な状況だと考えていたが、今回の取材で元韓国外務省東北アジア局長、趙世暎(チョセヨン)は、それは誤解だとしてこう指摘した。
 「判決は日本に補償や誠意ある措置を求めたものではない。そうではなく『論争しろ』というものだ」

 昭和40年の日韓請求権協定には、その解釈に関する紛争は第三国の委員も含む仲裁委員会に付託しその決定を受けるという条文がある。趙はこう続ける。

「論争した結果、韓国が負ける可能性だってある。日本側は論争が日韓関係に及ぼす影響とかいろいろ考えて応じなかったようだが、論争しないことが日韓関係のためになっているか。そうはなっていない」
 「淡々と協議した方がいい。それが日韓が大きく対立しているように見えても、むしろしこりが少なくてすむ方法という気がする」
・・・・・・・・・・
日本が波風を立てないように積み重ねた外交的配慮が結局、韓国に通じなかったのは官房長官、河野洋平の談話の検証結果を見ても明らかだ。ならば、堂々と論争して決着をつけることも一考に値するのではないか。(阿比留瑠比)

今回の取材で、複数の韓国識者から「多元」という言葉を何度か耳にした。韓国は民主主義国家なので、以前と比べて多元主義化しており、さまざまな声が出てくるようになったということだった。
 ただ残念ながら、「多元化した」と言いながらも、いまの韓国では日本絡みの新たな声はほとんど無視されるか、あるいは封印されている。

 今月8日に死去した元慰安婦の●(=褒の保を非に)春姫(ペチュンヒ)が生前、「日本を許したい」と話していたことや「日本びいき」だったという複数の関係者の証言を22日付で紹介すると、韓国の大手紙がさっそくかみ付いた。中央日報はこれらの証言を取り上げ、「行き過ぎた恣意(しい)的解釈が多い」と非難した。聞いたままを記事にしただけだが、韓国にとって都合の悪い話は色眼鏡で見られ、闇に葬られてしまう。同紙は証言者を匿名にしたことも問題視した。証言者の“犯人”捜しも行われているという。
・・・・・・・・・・
しかし、取材そのものは妨害にあうこともなく順調に進んだ。取材を依頼した韓国の識者全員が悪化した日韓関係をなんとかしなければ、そんな気概で応じてくれた。執拗(しつよう)に日本をおとしめ続ける韓国にも、大局的に見ている人たちがいると安堵(あんど)の思いで帰国の途に就いた。

 ところが、中央日報の記事のように連載が始まると韓国内で反発を呼び、せっかく取材に応じてくれた人たちも戸惑っている様子だった。韓国で混迷の度を深める慰安婦問題の難しさを改めて痛感し、虚無感すら覚えた。
(水沼啓子)■

韓国への「虚無感」は誰しもが感じることだ。この隣国は一体なんなのだ?

●気になる韓国のニュース
<6年ぶりのウォン高…ついに1ドル=1013ウォンまで上昇 韓国経済が危険水域>
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140627/fnc14062720130017-n1.htm

■27日のソウル外国為替市場で、韓国の通貨ウォンが1ドル=1013ウォン台まで上昇する場面があり、2008年7月以来、ほぼ6年ぶりの高値水準となった。08年秋のリーマン・ショック以降の最高値。今月中旬以降はウォン上昇が一服する気配もあったが、一気に上昇した。

 ブルームバーグ社の為替レートによると、27日には1015ウォン台を突破して一時1013ウォン台前半まで上昇した。ウォン相場は6月に入り、何度か1015ウォン台に突入する場面があったが、一気に上昇した。
 ウォン相場は、昨年9月に1100ウォンを超え、じりじりと上昇を続けている。1ドル=1000ウォンを割ると、2008年7月以来となる。

 ウォン高は韓国の経常収支で過去最高水準の黒字が続いていることが原因とされる。4月の韓国の経常黒字は過去最高の98億ドル超を記録した。5月は縮小したものの、いぜん高水準。韓国通貨当局によるウォン高対策もまだ効果をあげていない。

 韓国の多くの輸出型企業は、これ以上ウォン高が進むと、欧米市場での低価格販売により収益を伸ばすビジネスモデルが成り立たなくなると警戒している。いよいよ1000ウォン割れに近づいてきたが、すでに危険水域に入ったとの見方もある。

ただし、政治と同様、経済も「一寸先は闇」だ。先々のことは誰にも分からない。

<韓国対北戦線異常あり いじめ、「適応問題兵」2割…朴政権に衝撃>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140628/kor14062807000001-n1.htm

■北朝鮮と対峙(たいじ)する韓国北東部の前線部隊で兵長(22)が銃を乱射し、計14人が死傷した事件は、朴槿恵(パク・クネ)政権の新たな火種となっている。1人の制圧に43時間かかり、後手後手に回った対応が非難を浴びた。いじめが原因の可能性があり、兵長同様、軍務への適応問題で注意が必要な兵士が約2割に上ることも判明。少子化の中、徴兵制で対北戦線を維持しなければならない韓国に重い課題を突き付けている。(桜井紀雄)

「いたずらでカエルは死ぬ」22歳が募らせた恨み
 「いたずらで投げた石に当たってカエルは死んでしまう。虫を踏めばどれだけ痛いか」「誰もが自分のようならつらいだろう」

 複数の韓国紙によると、事件を起こした兵長は23日午後、逃げ込んだ山中を兵士が取り囲み、父親(64)らが「お願いだ。自首しろ」と投降を呼び掛ける中、ペンと紙を要求。こう“遺書”を記すと、小銃で自らの左胸上部を撃って自殺を図った。
・・・・・・・・・
兵役から休暇で帰省したときも「やせこけ、部隊員との関係がうまくいかなかったようだ」と家族は語った。部隊員からも「仲間外れにされていた」「後輩から認めてもらえなかった」といった証言が出た。
 3カ月後には除隊を控えていたにもかかわらず、乱射事件に走った背景には、相当の鬱屈(うっくつ)した感情があったとみられる。

 国防相を兼務する金寛鎮(キム・グァンジン)国家安保室長は25日、国会国防委員会で、事件について「軍隊内に集団いじめが存在することを示すものだ」と述べた。

 2005年にも京畿(キョンギ)道の前線部隊で兵士が銃を乱射し、8人が死亡。11年には、北西部の江華島(カンファド)の海兵隊施設で兵士が乱射事件を起こし、上官4人が死亡した。

国防省によると、兵長が所属した22師団では、約800人が「関心兵士」としてA、B級判定を受けていた。主に新兵が対象のC級(基本管理対象)を合わせると、部隊の約2割が関心兵士に分類されていた。陸軍全体でもおおむねこの割合だという。
 背景に、少子化による兵力不足が指摘されている。一人っ子が多くなり、集団生活になじみにくい世代が増えていることもあるようだ。
・・・・・・・・・・・
かといって「関心兵士」の処遇問題を即座に解決する妙案があるわけでもなく、関心兵士という「いつ爆発するかわからない時限爆弾を抱えている」と悲嘆する声も上がっている。■

昔の日本軍にも、いじめや「鉄拳制裁」があった。海軍には「海軍精神注入棒」なるものもあったという。階級社会である現在の自衛隊や警察にも、いじめはあり、複数の自殺者が出ている。もし日本にも徴兵制があったら、やはり不適応者が2割程度は出るのだろうか。日本の学校でのいじめや不登校の現状を見れば、もっと多くの不適応者が出そうな気もする。先進国での徴兵制は難しいのだ。

「野心的拡張主義」? 中国が南シナ海を取り込んだ新地図発行

2014年06月27日 | 報道・ニュース
塗り絵で喜ぶ子供か? 児戯に等しい。
<中国、南シナ海取り込む新地図 フィリピン反発「野心的拡張主義だ」>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/chn14062620410008-n1.htm

■【シンガポール=吉村英輝、北京=川越一】中国がフィリピンなどと領有権を争う南シナ海までを1枚に収めた地図を認可したことに対し、フィリピン外務省の報道官は25日、「野心的な拡張主義」だと非難した。中国が9つの線で南シナ海の大半を取り囲み、領有を主張する「九段線」も表記されており、報道官は「諸外国は認めていない」と強調した。26日付フィリピン・スター(電子版)が伝えた。

 新たな地図は中国国家測量地理情報局が認可し、25日付の中国各紙が掲載した。従来の地図では、南シナ海は枠で囲んで左下に掲載していた。これに対し、新たな地図はインドネシアまでを含む縦長の形に変更され、南シナ海全域を大陸と同じ縮尺で掲載。中国が目指す「海洋強国」を印象づける形になっている。

 また、新たな地図では諸外国は白色なのに対し、台湾は中国本土と同じ色で描かれているほか、台湾の東側に1本付け加えられ、“十段線”となっている

 地図について、中国外務省の華春瑩報道官は25日の記者会見で、「中国の大衆のためであり、連想し過ぎる必要はない」と述べた。■

地図を縦長にしたり、新たな線を書き加えたり、色を塗り分けたり。子供の自己満足のようだ。中国が他人の迷惑も顧みず、大声で自己主張を貫こうとする姿は、駄々をこねて泣き喚く子供の姿にも似ている。幼児性が抜けないらしい。でも、地図の色分けで満足しているのなら、それはそれでいいか…。
ベトナムは中国と闘う姿勢を変えていない。怠りなく準備をしている。
ベトナムが仲裁裁判所と協定調印 中国との仲裁訴え視野か>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/asi14062617420002-n1.htm

■【シンガポール=吉村英輝】ベトナム国営メディアは26日、ベトナム政府が国連海洋法条約に基づき設置されているオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所と、協力協定に調印したと伝えた。ベトナムは南シナ海で領有権を主張して対立する中国との仲裁を同裁判所に訴えることも選択肢にあるとの考えを表明している。

 ベトナムのホー・スアン・ソン外務次官と、同裁判所のヒューゴ事務局長が23日、首都ハノイで調印式を行った。ベトナムは、紛争解決に関する同裁判所からの仲裁などを受け入れる一方、情報提供や人材支援を受けることができる。

 南シナ海での中国との対立については、フィリピンがすでに中国を相手取って同裁判所に仲裁を訴え、手続き中だが、中国は参加を拒否している。
 国連海洋法条約では、海の争いについて(1)国際海洋法裁判所(2)国際司法裁判所(3)仲裁裁判所-のいずれかを選んで訴えることが可能。ただ、(1)と(2)への訴えは、両当事国が裁判所への手続きを事前に受け入れることが条件だ。これに対し、仲裁裁判所へは、一方の当事国が相手国への通告だけで判断を求めることができる。■

南シナ海では、中国船の体当たりが終わらない。
<中国船衝突でベトナム船計27隻損傷…5月以降>
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140626-OYT1T50164.html?from=ytop_ylist

■【バンコク=永田和男】ベトナム漁業監視局幹部は26日、南シナ海で中国が石油掘削を始めた5月以降、ベトナムの漁業監視船計27隻が中国船の衝突を受けて損傷し、乗組員15人が負傷していると明らかにした。

 中国側は「ベトナム側から中国船への衝突が1500回以上に上っている」と主張していた。ハノイで記者会見した幹部は、そうした中国側の見解について、「受け入れられない」と反論した。■

中国側の1500回以上という発表をに従えば、船が対峙した期間が50日とすると、一日にベトナム側が30回以上ぶつかってきた計算になる。ベトナムの船が60隻としても、毎日半数の船が体当たりを繰り返していることになる。中国の発表はやはり信じられないのだ。

きのう<「日米分断」失敗 焦る習氏、強硬姿勢を転換>と書いたが、中国は日本との首脳会談も視野に入れているらしい。共同通信が伝えている。
<中国、日中首脳会談に意欲 対立緩和模索か>
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062601001290.html

■【北京共同】中国共産党の王家瑞中央対外連絡部長が、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際の日中首脳会談について「中国としても歩み寄りの雰囲気をつくりたい。双方が努力して会談を行うぞという雰囲気が大事だ」と意欲を示したことが26日、日中関係筋の話で分かった。社民党の吉田忠智党首と23日に行った会談で語った。

 北京APECまで5カ月を切り、強硬一辺倒だった中国が日本との対立の緩和を模索し始めた可能性がある。王氏は各国との政党間外交を仕切る立場にあり、発言は最高指導部の意向を反映しているとみられる。■

いよいよ、習近平政権も手詰まり状態なのか。中国を訪れている太田昭宏国土交通相は27日、劉延東副首相と会談した。2012年12月の第2次安倍内閣発足後、日本の閣僚が北京を訪れ、副首相級の指導部と会談するのは初めてという。
手詰まりと言えば、この人も。
<「首相も選べない無能な政権」批判も…朴氏、辞意の首相留任決定 候補辞退相次>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/kor14062619260006-n1.htm

■【ソウル=加藤達也】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は26日、旅客船沈没事故をめぐる対応の責任を取って4月下旬に辞意を表明していた鄭●(=火へんに共)原(チョン・ホンウォン)首相の留任を決めた。大統領府が明らかにした。辞意表明後に留任する首相は韓国では初めてという。

 鄭氏は沈没事故直後、乗客家族の待機所へ出向き、捜索や情報提供など事故をめぐる初動対応の不手際について家族らの激しい批判にさらされ、4月27日に辞意を表明した。

 その後、朴氏は後任の首相候補に検察OBの元最高裁判事、安大煕(アン・デヒ)氏を指名したが、退官後に企業の顧問弁護士として得た収入が高額だと批判されて辞退。続いて指名した中央日報の元主筆、文昌克(ムン・チャングク)氏は歴史認識が親日的で自虐的だとの批判を受けて辞退した。

 韓国では、後任首相をめぐる一連の人事のトラブルの原因は、他人に相談せず自分のノートに書き込んだ内容を中心に物事を進める朴氏のやり方に問題があるとみられており、野党は「独善的だ」などとして非難を強めていた。3人目の人選にも失敗すれば政権が窮地に陥るのは間違いなく、無難に鄭氏の続投を選んだ形だ

ただ、鄭氏は大統領の書いたものをそのまま読む「代読首相」などと批判されてきた。留任に当たり、「必要な際には大統領に進言する」と述べたが、野党側は「国民の目の高さに合った新しい首相候補1人推薦する能力がない無能な政権だ」などと批判している。

読売は<朴氏の「手帳人事」限界 個人的人脈失敗続く>と書いている。韓国政界の人材不足、人材難をさらした格好でもある。

人口13億 中国が地球上の食糧とエネルギー資源を食い尽くす

2014年06月26日 | 報道・ニュース
人口13億6000万人、膨張する巨大な中国が地球の食糧とエネルギー資源を食い尽くそうとしている。
<中国企業、穀物・畜産に買収攻勢 13億人の胃袋 警戒と商機>
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140420/biz14042007000001-n1.htm

■チャイナマネーが世界の食糧地図を塗り替えようとしている。中国最大の国営食糧商社、中糧集団(コフコ)は今月2日、アジア系穀物商社ノーブル・グループ子会社を傘下に収めることで合意した。2月には、オランダの穀物商社のニデラも子会社化し、世界の穀物メジャーに並ぶ存在となった。中国勢の買収劇は穀物にとどまらず、畜産加工会社のM&A(企業の合併・買収)も相次ぐ。入札で日本勢が負けるケースも増えており、国内大手商社は中国企業と手を組むなど商機の拡大を急ぐ。

日本は蚊帳の外
 昨年10月に来日したオランダの穀物商社ニデラのトップは、日本の大手商社に相次いで25%程度の資本参加を持ちかけた。ニデラは将来、世界の“食糧倉庫”に成長する南米の生産地に大きな影響力を持つ。ある大手商社は幹部がオランダまで出向き、出資について膝詰めで談判したほどだ。

 しかし、ふたを開けるとコフコが1200億円超とされる破格の買収額でニデラ株の51%を取得し、子会社化を決めた。日本勢は蚊帳の外だった。

 業界内ではコフコの新たな買収の噂もささやかれる。歩調をあわせるように中国政府は4月、ブラジル産トウモロコシの輸入解禁を発表した。大手商社幹部は一連の動きを「中国企業の動きは国策そのもの。人口増加を背景に争奪戦になる食糧資源だけに、日本の民間1社の力では限界がある」と嘆いた。

これまで世界首位の大豆生産国ブラジルでは、穀物メジャーに続いて日本の大手商社が先行していた。三井物産は同国最大の農業生産法人と提携し、バイア州などで大規模な大豆農場を経営。三菱商事は穀物集荷会社を子会社化した。

 このほか、丸紅はブラジルの港湾施設会社を子会社化し穀物輸出ルートを押さえたほか、双日も農業生産法人に参画し、4月に本社から8人を送りこんだ。南米戦略で先行していた日本勢だが、中国はニデラの買収で出遅れを一気に巻き返した格好だ。

米社にも食指
 13億人の巨大な胃袋を持つ中国が、食料の生産地と直接手を組むことに対する日本企業の警戒感は根強い。「日本向けの食料の供給元を、中国企業に奪われかねない」(関係者)との懸念からだ。

中国企業による大型買収に先鞭をつけたのが、昨年9月の中国食肉大手、双(そう)匯(かい)国際(現萬洲国際)による米豚肉大手のスミスフィールド・フーズの買収だ。スミス社の最大顧客は日本だけに、業界関係者には衝撃が走った。

 さらに買収劇は続く。12月に双匯国際はスペインの食肉加工大手の買収を提案したほか、飼料最大手の新希望六和も豪州4位の農場・牛肉加工のキルコイを傘下に収めた。

かつて畜産自給を国策としてきた中国だが、経済成長や食生活の変化で国内生産が需要に追いつかず、海外の牛肉や豚肉農場の買収で安定供給を図る戦略に転換した。中国国内では水不足の問題もあり、穀物に加えて食肉も輸入拡大の布石を打つ。

 また、中国では食品安全に対する消費者の不信感も根強い。「海外に供給先を求めるのは、消費者が安心・安全を求めているという事情もある」(資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表)との指摘もある。

 今後は世界規模で優良物件の争奪戦が激化する懸念が強い。
実際、ある日本企業は検討していた豪州の牧場買収を断念した。中国勢が入札価格をつり上げたためだ。■

13億人の巨大な胃袋は食欲旺盛なのだ。その胃袋は国内に収まりきれず、世界に飛び出した。その背景には何があるのか? 日経ビジネスの記事だ。

<中国が抱えるもう1つの時限爆弾「食糧問題」 国際食糧需給を揺さぶる可能性も>
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20140114/258128/?P=1

■日本ではあまりニュースにならなかったが、昨年12月に行われた中央経済工作会議、つまり中国共産党の2014年の経済の指針を決める重要会議の主要6大テーマのうち、筆頭は食糧安保であった。

 「誰が中国を養うのか」というのは、1994年に米民間シンクタンク・地球政策研究所長のレスター・ブラウンがすでに提起していたが、21世紀に入ると中国の経済発展の影に隠れてあまり表沙汰に議論されることはなくなっていた。

 食糧生産量は連続10年増加しており、中国に食糧リスクがあるということを政府としては、あまり声高には言わずにきた。なにせ半世紀前には飢餓地獄を経験し、その歴史の記憶をまだ根強く持つ国なので、食糧危機は口にするのも恐ろしい事態なのだ。

 ところが2012年は、食糧需給率が90%を切ったといわれ、そうも言っておられなくなったのだろう。にわかに食糧危機、食糧安保という言葉がメディアに露出するようになってきた。習近平国家主席も会議前に山東省に視察に行き、「食糧安保は中国の恒久的な課題であり、いかなるときも気を抜いてはならぬ」と官僚らを叱咤したという。
・・・・・・・・・・・
中国が目標値として掲げている食糧自給率は、国家食糧安全中長期計画(2008~2020)によれば何としても95%以上でなければならない、という。数字の根拠はよく分からないのだが、中国自身は周辺国といつ何時、緊張状態に陥るかもしれぬ、という予測をもってエネルギーや食糧や国防の中長期計画を立てているということである。
 そうでなくても、13億人口を抱えた国が何割もの食糧を国際市場に頼ればそれだけで、価格を変動させ、世界の食糧需給を揺さぶることになる。

だが、その目標値を裏切って、2012年の中国の食糧輸入量は7236万トン(大豆を含む)となった。これは中国の年間食糧総生産の12.2%に相当する。言い換えればすでに自給率90%を切っていることになる。

2013年の年間食糧生産は6億193万5000トンで、これは2004年以来最高の生産量であるが、豊作にも関わらず食糧輸入は多い。2013年10月の小麦の輸入量は前年同期比273.27%増、2013/14年度の小麦の輸入予定量は従来の予定750万トンから800万トンに上方修正し、1995年以来の最高水準となった。2013/14年度のトウモロコシ輸入は700万トンで、これは前年より400万トン増。あと5年もすれば中国が世界最大のトウモロコシ輸入国となるといわれている。

中国の食料自給率が90%を割ったというのだ。世界の穀物市場の脅威となっている。そしてさらに、中国でも世界でも人口は増加の一途だ。
<【国際ビジネスマンの日本千思万考】地球「人口爆発」まであと半世紀…解決のカギは日本人「始末の精神」と「ファーブル」にある>
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140615/wec14061507000002-n1.htm

地球人口100億人定員説
 現在、世界の人口は70億人に到達したといわれています。食糧科学者は「地球人口100億人定員説」を想起しておりますが、地球をめぐる課題とされている資源や環境汚染・温暖化、貿易摩擦、テロなどの各種テーマは、行き着くところ「人口爆発を防ぐ生存・食糧有限説」に絞られると考えます。

 世界人口会議などでの議論を踏まえると、2065-70年頃までには、100億のピークを迎えるとの予想が大勢であり、多くの識者、科学者らが警告するように「地球が有限である」限り、食糧科学者の分析どおり「百億人が定員」であるとの見解は待ったなしのようです。
・・・・・・・・・・・
目下、アジア・アフリカなどの発展途上国の人口は56億人ですが、予測によれば2025年には67億人、2060年代に80億人に達するであろうと考えられています。従って危惧されるのは、数十年以内に、水と食糧の奪い合いが起こって弱肉強食社会に至る平和と安定を欠くパターンなのです。

食糧と水の獲得競争がますます熾烈になるとの見立てだ。中国のエネルギー資源の需要はどうか。JETROのレポートだ。
<アフリカにおける中国—戦略的な概観 (China in Africa 2. 中国の資源獲得の必要性とアフリカの関係>
http://www.ide.go.jp/Japanese/Data/Africa_file/Manualreport/cia02.html

中国の経済成長の力強さは、石油の輸入需要の増加に見てとることができる。1993年には同国は石油の純輸入国になり、2003年には日本を追い越して米国に次ぐ世界第2の石油消費国になった。1978年と2000年の間、中国におけるエネルギー需要は年率4%で増加した。しかし、2001年以来需要は毎年の経済成長を追い越し、年間13%に急上昇した。中国は2008年に、概算で日量780万バレル(bpd)の石油を消費した。一方で同年の石油生産量は、概算で合計わずか400万bpdにすぎない。そしてそのうち96%は原油であった。


中国の純石油輸入は2008年におよそ390万bpdあり、米国と日本に次いで世界で3番目に大きい純石油輸入国であった。中国の石油消費量は2009年と2010年に引き続き増加し、2010年には石油需要は820万bpdに達するとEIAは予測している。2008年と2010年のあいだに39万bpd以上と予期される増加は、2009年7月の短期的エネルギー展望によると、当該2年間の非OECD諸国において計画された世界の石油需要の増加の、31%に相当する。10月6日にダウ・ジョーンズ商品ニュースサービスはComex(ニューヨーク商品取引所)市況を引用して、中国の2010年第1四半期における石油消費量が83億6千万バレルに達するだろうと伝えた。ちなみに米国の原油消費量はおよそ2100万bpdである。

驚くべきことではないが、中国は石油調達を「国家のエネルギー需要を満たすためにすべての国家資源を使用することは国家安全保障上の問題」と考えている。中国が直面している潜在的なエネルギー危機の徴候は、2004年の2700万台から2030年に概算3億台までと予想される国内の自動車増産計画に例証される。2030年までに中国は「需要を満たすためにサウジアラビア規模の石油供給国を必要とするだろう。そして、それですら控えめな査定かもしれない」という。■

中国は石油に飢えている。尖閣に目をつけたのも海底資源の埋蔵予測がきっかけだったし、ベトナムと対立している東シナ海でも海底石油を掘削を目指している。しかも、進出先ではトラブルが絶えないのだ。
<中国の海外鉱山開発、トラブル続きで95%以上失敗の衝撃 強引すぎる手法再考の時>
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140619/biz14061911000006-n1.htm

■中国はエネルギー不足を補うために、海外での資源開発に力を入れてきたが、各地で現地労働者によるストライキや本国から派遣された中国人の拘束・殺人事件など、トラブルが相次いでいる。中国のある業界関係者は、第11次5カ年計画(2006年~10年)の期間に中国企業が海外で買収した鉱山の95%以上は失敗だった、との衝撃的な数字を明らかにしている。

 中国は江沢民時代の1990年代末に「走出去」政策を打ち出した。海外での資源の確保、市場の開拓を目的とした中国企業による海外投資戦略である。これによって対外直接投資は急増し、2013年には156カ国・地域で5090の企業向けに、合計902億ドル(約9兆2031億円)の規模に達している。1990年代初めに比べれば、約30倍もの増え方である。

 その先頭に立ったのが資源関連の大手企業だった。石油を初め、鉄鋼や非鉄金属など多くの企業がアフリカや中南米、オーストラリアなどの油田や鉱山を買収していった。その後は商業・サービス、製造業などの投資が増えていくが、それでも2013年の資源関連の直接投資は202億ドルと多い。商業・サービスの294億ドルに次ぐ規模である。

ところが現地での資源開発はあまりに強引過ぎた。その土地の気候や食べ物に合わなくて体調を崩すことを中国語では「水土不服」と呼んでいるが、それと同じような症状が資源開発でも現れてしまった。現地の状況をほとんど理解しないまま進出したため、賃金や諸手当、さらには環境汚染、宗教など様々な問題を引き起こしてしまう。

軍事ばかりでなく、資源開発でも中国は世界的なトラブルメーカーとなっている。昨日25日の読売新聞に<インド 原発輸入促進へ エネルギー確保へ積極外交>という記事があった(ネットには不掲載)。そに中にこんな記述がある。

■インドは中国、米国に次ぐエネルギー多消費国で、石炭を燃料にした火力発電所で大半をまかなう。石炭は二酸化炭素を大量に排出し、大気汚染王もを引き起こす。せでに微笑粒子状物質(PM2・5)は中国と並んで世界最悪レベルだ。■

インドの人口は、中国に次いで世界2位の12億人。人口の三分の一はまだ電気を使えない状態という。中国もインドも、石炭から石油・ガス。原子力へとエネルギー源をシフトさせている。自然エネルギーではまかないきれない。石油獲得競争とともに原発増設が進む、事故の危険性も増しているのである。ちなみに、現在インドの原発は20基。5月発足したモディ政権も電力不足の解消のため原発増設を推進しており、建設中の原発が5基、計画は18基あり、構想段階は40基もあるという。


中国の原発については、3月6日の<韓の危険な原発に物言わぬ「脱原発派」 なぜ?>で、読売新聞の記事を引用してこう書いた。
■現在、21基の原子炉(世界第6位)を保持している。福島原発事故後、一時新規建設の承認を中断したが、沿岸部を中心に新たに28基の建設を進めている。国際原子力機関(IAEA)などは、中国が2030年までに原子炉を100基以上稼動させ、米国を抜いて世界最大の原子炉保有国になる可能性があると試算している。■

中国が地球の食糧とエネルギー資源を食い尽くし、劣悪な技術で原発の危険性を増大させようとしている。未来が危ういのは独裁国家の中国だけではない。世界が巻き添えを食う恐れがあるのだ。災いの国である。

「日米分断」失敗 焦る習氏、強硬姿勢を転換? 世界での信用も最低

2014年06月26日 | 報道・ニュース
本当に失敗だと考えているのだろうか?
<「日米分断」失敗 焦る習氏、強硬姿勢を転換 太田氏ら要人の訪中活発化>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/chn14062608060003-n1.htm

■【北京=矢板明夫】一昨年秋の尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化を受けて、1年半以上中断していた日中間の要人往来が、再び活発化し始めた。高村正彦自民党副総裁や、吉田忠智社民党党首らが相次いで北京を訪れたほか、26日からは太田昭宏国土交通相が訪中し、複数の閣僚と会談する予定だ。この時期に一連の日中対話が実現した背景には、日米分断を狙った習近平国家主席主導の外交が失敗に終わり、軌道修正を余儀なくされた中国側の事情があるようだ。

 日中関係筋によると、太田氏は楊伝堂交通運輸相らとの間で、海難共同救助のほか、尖閣周辺海域に頻繁に侵入する中国公船に関し交渉する可能性もあるという。「今回の対話は結果が伴わなくても大きな意味がある」(同筋)とされる。

 安倍晋三政権による対話呼びかけを拒否し続けてきた中国側が態度を軟化させたのは5月に入ってから。
 中国外交関係者はその理由について、オバマ米大統領が4月末に訪日し、「尖閣諸島が日米安全保障条約の適用対象である」と米大統領として初めて明言したことが大きいと解説する。同関係者によると、習主席ら対日強硬派はオバマ発言に大きな衝撃を受けたという。習政権がそれまで、歴史問題などでの“対日共闘”を米国に呼びかけるなど、大きな外交課題として取り組んできた「日米分断」が奏功しなかったことが明らかになったためだ。

これ以上、日本に高圧的な態度を取り続けると、東シナ海で米軍と直接対決する場面が増える恐れがあり、中国共産党内の改革派から「早急な対日関係改善」を求める声が高まったという。日本からの投資や技術を熱望する経済界もこれに同調し、大きな圧力となったようだ。

 習主席に対し、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に、安倍首相と会談するよう求める声も党内で大きくなっており、「APECまでに、安倍政権から少しでも譲歩を引き出したい習主席とその周辺は、かなり焦っている」(共産党筋)という。■

中国研究者の石平氏も、5月にこんな分析をしていた。
<【石平のChina Watch】行き詰まる習政権「悪夢の5月」>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140529/chn14052912200011-n1.htm

■今月22日、中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市の朝市で起きた史上最大の襲撃事件は国内外に大きな衝撃を与えた。それに先立ち5日には広州市でもウイグル人の犯行とされる襲撃事件が発生し、12日には同自治区のホータンで警察署に爆発物が投げ込まれた。政権発足以来、習近平国家主席が唱える「厳打高圧(厳しく打撃し高圧な姿勢で臨む)政策」の下でウイグル人に対する弾圧は、かつてないほど厳しくなってきたが、それが逆にウイグル人のより一層の激しい抵抗を招いた。弾圧すればするほど、受ける抵抗も激しくなるという強権政治の深いジレンマに、習政権ははまっている。
・・・・・・・・・・
外交的にも習主席は大変な苦境に立たされている。5月初旬にベトナムとの係争海域で中国側の強行掘削に端を発した中越衝突事件の発生以来、関係諸国の猛反発を受けて中国の孤立化が目立ってきているからだ。

 ケリー米国務長官は12日、「中国の攻撃的な行動を深く懸念している」と中国を名指しで批判した。16日、カーニー大統領報道官は記者会見において、中国の一方的な行動は「挑発的だ」とあらためて批判し、領有権争いをめぐるベトナムとの対立激化は中国側に原因があるとの考えを示した。アメリカは、中国とベトナムとの対立において完全にベトナム側に立つことになった。

 10日から開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議は、南シナ海での緊張の高まりに「深刻な懸念」を表明する共同声明を発表した。ASEAN諸国が結束して中国を牽制(けんせい)する立場を示したといえる。拙速な掘削強行で中国はアメリカとの対立を深めただけでなく、東南アジア諸国から総スカンを食う結果となった。これはどう見ても、習政権の外交的大失敗であろう。

 大失敗を何とか挽回すべく、習主席は21日に上海で開かれていたアジア信頼醸成措置会議で「アジアの安全はアジアの人民が守らなければならない」と演説し、アメリカの影響力を排して自国主導の安全保障体制づくりを進める「新アジア安全観」を提唱してみせた。

しかしそれは会議の共同声明に盛り込まれることもなく単なる習主席の一方的な発言に終わった。そして今日に至るまで、「盟友」のロシアを含め、習主席が唱える「新アジア安全観」に同調するような国は一つも現れていない。
 アメリカを排除して中国の主導権を確立しようとする習主席の甘すぎるもくろみは見事に外れた。

 こうしてみると、終わろうとしているこの5月は習主席にとってまさにショックと失敗の連続の「悪夢の1カ月」である。発足1年半余にして、習政権は早くも行き詰まりの様相を呈している。
 時代を逆行するこの政権の異様な強硬路線が長く続くはずもないのである。


中国は今、自ら招いた「内憂外患」状態にあると言っていい。アメリカからはまた、こんな声が聞こえてきた。
<「中国が力で脅しても正当性は高まらない」 米高官、上院外交委で証言>
■ラッセル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は25日、中国が東シナ海や南シナ海で領有権主張を強めていることについて「力で脅しても正当性を高めることにはならない」と述べ、国際規範に従い自制するよう要求した。
 来月上旬にケリー国務長官らが出席して北京で開催される「米中戦略・経済対話」を前に、上院外交委員会で証言した。

 ラッセル氏は、近隣国が中国への警戒を強めているのは「当然のことだ」と指摘。「中国の(係争海域での)一方的な行動は緊張を高め、中国の国際社会での地位を傷つけている」と批判した。(共同)■

そして、アメリカは嫌がらせのような「圧力」もかけてくる。
<中国大使館の住所を「劉暁波プラザ」に 米下院委員会が法案可決>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140625/amr14062511510007-n1.htm

■【ワシントン=加納宏幸】米下院歳出委員会は24日、ワシントン市内にある在米中国大使館の前の通りを、獄中で中国人初のノーベル平和賞を受賞した反体制作家の名前にちなみ「劉暁波プラザ」と改称する法案を可決した。天安門事件から25年を迎えたのに合わせ、中国政府による人権弾圧の事実を訴え、民主化を求める狙いがある。

 改称は2015会計年度の国務省関連予算法案に盛り込まれた。下院本会議や上院の採択を経て成立すれば、同市内の「インターナショナルプレース」にある中国大使館の住所は「劉暁波プラザ1番」となる見通しだ。

 同法案の修正案を提出したフランク・ウルフ下院議員(共和党)は大使館宛ての郵便物に劉氏の名前が記されることが中国政府への圧力となることを期待しており、「通りを改称することで、世界中で人権を保護しようとしている米国が強いメッセージを送ることになる」と主張する。 北京からの報道によると、改称法案の可決について中国外務省の華春瑩報道官は25日の記者会見で「茶番だ」と不快感を示した。■

劉暁波氏は<中国の作家・詩人で人権活動家。2010年10月、民主化と基本的人権を求める長年の非暴力活動が高く評価され、ノーベル平和賞を受賞した。中国民主化闘争の象徴的存在だが、現在、遼寧省錦州市の刑務所に服役中>。その行動と不屈の闘志には頭が下がる。反アパルトヘイト運動に身を投じ、国家反逆罪で27年間の獄中生活に耐えたネルソン・マンデラ・元南アフリカ大統領(昨年死去)のことを思い起こさせる。
<知恵蔵2014の解説>http://kotobank.jp/word/%E5%8A%89%E6%9A%81%E6%B3%A2

劉氏は1955年吉林省長春市生まれ。吉林大学文学部卒業後、北京師範大学で文学博士号を取得した。在学中から多くの文芸時評や反体制論文を発表し、その鋭利な洞察力と舌鋒(ぜっぽう)鋭い筆致は、国内外の注目を浴びた。北京師範大学で講師を務めながら、オスロ大学(ノルウェー)とハワイ大学の教壇にも立っている。

コロンビア大学客員研究員として在米中の89年、中国での民主化の気運の高まりを知ると、ニューヨークから帰国し、民主化運動の学生たちに合流した。同年6月4日に起こった天安門事件では、学生と一緒にハンスト運動を決行。人民解放軍の広場への突入を知ると、学生に武器を放棄させる一方、周舵・侯徳健・高新とともに軍との交渉にあたり、「四君子」(4人の指導的知識人)として注目される。しかし事件後、反乱の扇動者として拘束され、91年まで「反革命罪」で投獄された。

事件後、多くの活動家が亡命したにもかかわらず、国内にとどまって体制批判を続け、二度(95年、96~99年)にわたって投獄・強制労働の刑を受けた。その後も、当局の様々な圧力に屈することなく、言論による民主化運動を続けながら、天安門事件の犠牲者遺族の支援活動なども行っている。2008年12月には、憲法改正、三権分立、言論・集会の自由など19項目を掲げる「08憲章」を起草し、作家・学者・弁護士など著名知識人303人との連名でインターネットに発表。その後、海外を含め1万人の賛同署名を集めるが、憲章発表の前日に拘束され、10年2月に「国家政権転覆扇動罪」の罪で、懲役11年の実刑判決を受けた。平和賞受賞を機に、国際社会から釈放を求める声が高まったが、2010年11月現在もまだ投獄中。


2010年2月に「国家政権転覆扇動罪」による懲役11年および政治的権利剥奪2年の判決が下されという。2021年まで獄中生活を強いられることになる。しかし、その後出所できるのかどうか、当局の恣意によってはそれも分からない。

これも中国の軟化の兆しなのか?
<行動規範策定で協議 中国とASEAN>
■東南アジア諸国連合(ASEAN)の一部加盟国と中国などが領有権を争う南シナ海問題で、ASEANと中国の担当者による作業部会が24、25両日、インドネシア・バリ島で開かれ、紛争回避のための法的拘束力のある「行動規範」の策定について協議した。
 インドネシア外務省当局者によると、規範策定に向けた交渉の進捗状況や双方の対立点を報告書にまとめる作業などが行われた。

 ASEANと中国は昨年9月、中国江蘇省蘇州で行動規範策定に関する公式協議を開始。10月のブルネイでの首脳会議では策定の努力を明記した共同声明を発表したが、中国は策定には慎重な姿勢を示している。(共同)■

だが、一方で、<ベトナムの漁業監視部隊は23日、南シナ海の西沙(英語謡パラセル)諸島付近に中国が設置した石油掘削施設の近くで、同部隊の監視船が船体の両側に中国船の体当たりを受けたと発表した>。中国は自らがまた緊張状態を高めておいて、こうも言うのだ。
<中国、日比接近を警戒 「緊張つくるな]>
■安倍晋三首相とフィリピンのアキノ大統領が会談し、中国の海洋進出を念頭に連携強化を確認したことを受け、中国外務省の華春瑩報道官は25日の記者会見で「(領有権争いで)関係国は人為的に緊張や対立をつくるのではなく、誠意を見せるべきだ」と述べ、警戒感を示した。

華氏は、安倍首相が主導する集団的自衛権の行使容認に向けた動きなどについて「アジア近隣国の共通の懸念」と主張し、行使容認に理解を示したアキノ氏をけん制。日本とフィリピンに対し、地域の平和と安定に向け「積極的な役割」を果たすよう求めた。(共同)■

言葉と裏腹な行動を繰り返す膨張・領土拡張主義の中国。世界での信用、信頼は最低水準なのだ。
<【外信コラム】上海余話 本家の苛立ち>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/chn14062603040002-n1.htm

■「俺は中国人だ。自由に出入りできないのか!」
 香港空港で入境待ちの列に並んでいたとき、係官に猛然とくってかかる男がいた。書類に不備があったらしく、係官は男を別室に連れて行こうとしていた。中国の一部ながら「一国二制度」が適用されている香港とマカオへは、中国本土の人もパスポートに準じた「通行証」がなければ入境できない。男は逆上して香港の制度まで罵(ののし)った。

 日米欧など外国パスポートの多くは香港やマカオにすんなり「ビザなし」入境ができる。入境後、食事した香港人の友人は「国家や地域、その住民の国際的な信用力の問題さ」と言って、ある表を見せてくれた。

 シンガポール紙がまとめた、各国・地域のパスポートでどれだけのビザなし入境が可能かのランキング表だった。それによると1位は173カ所に自由に行ける英国。ドイツやオランダ、米国などが続く。

4位グループの日本は、アジア随一の信用力の高さだ。中華圏ではシンガポールが6位、香港14位、台湾25位、マカオ33位だが、“本家”の中国はルワンダなどと同じ82位。下には北朝鮮やイランなどしか見当たらない。


 国際社会はおろか、香港ですら簡単には受け入れてもらえない苛立(いらだ)ちにも似た思いが、空港で騒いだ男の心に去来したのだろう。(河崎真澄)■

これも中国の対外政策、戦術・戦略の失敗の証拠ではないのか?

●きょうの気になるニュース
▽<都議会閉会、ヤジ追加調査なし>
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20140626-OYTNT50041.html

■晩婚化などについて質問した塩村文夏あやか都議(35)が、自民会派に所属していた都議から女性蔑視のヤジを受けた問題で、最終日を迎えた都議会は25日、名乗り出た鈴木章浩都議(51)以外のヤジの発言者を特定できないまま閉会した。今後、都議会としての調査が行われる見込みは薄く、一部会派からは「これで幕切れにはできない」と不満の声があがった。

 この日の本会議は午後1時開会予定だったが、共産が、鈴木都議に本会議場で謝罪させるよう求めて各会派の調整がつかず、3時間遅れの午後4時にようやく開会した。

 会議冒頭、吉野利明議長が「都民や国民、とりわけ心を痛められた多くの女性に心よりおわび申し上げる」と謝罪。全都議に対し「品位を重んじた発言や行動に努めるよう強くお願い申し上げる」と要請した。

 都議会の信頼回復に向けた決議案では、最終的に「信頼回復及び再発防止に努める」の文言にとどめた自民・公明などの案が可決された。鈴木都議は採決に加わらなかった。

 これに先立ち、採決が行われた鈴木都議の議員辞職などを求めた共産案と、鈴木都議以外のヤジの発言者に名乗り出るよう求めたみんな・民主案はいずれも否決され、今後、新たな発言者に関する調査が行われる可能性は低くなった。

 共産都議が、鈴木都議に謝罪を求めるための動議を出そうとしたため、議長席周辺に与野党の都議が集まり、議場は一時紛糾。この動議も認められず閉会した。
・・・・・・・
 一方、共産は、「徹底解明する必要がある」として、今後も声紋鑑定も含めた独自の調査を続ける方針を明らかにした。■

「産めないのか」などとヤジった、もっとたちの悪い議員が名乗り出てこないまま、都議会は閉会した。自民党による幕引きだ。鈴木議員以外の野次もおそらく自民党議員だろう。潔さがまるでない。「保守」の名折れだ。橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)が、「もうアウト。本人も最低だが、(これまで)誰が言ったか分からない形にして、ごまかしていこうと思っていた東京都の自民党は最低」と批判したのも当然だ。

田舎の自民党議員には、えてしてこういう輩が多い。思想や哲学が欠如していて、野卑で愚劣なのだ。都議会も田舎議会であることが露呈されてしまった。国会の自民党にとっても残念ことである。こういう連中が「保守」の名を汚し、評価を下げ、共産党などの反日左翼を勢いづかせてしまうのだ。今からでもいいから名乗り出よ、卑怯者ども!


名乗り出た鈴木章浩議員は、2012年8月、尖閣諸島の魚釣島に地方議員や政治団体幹部ら計10人で上陸した「憂国の士」という。残念なことだ。
<“セクハラやじ”鈴木章浩氏の素性 ビジュアル系で選挙巧者 尖閣上陸経験も>http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140624/dms1406241531013-n2.htm

この記事には、私が昨日書いたような内容の記事もあった。だが、セクハラヤジの免罪になるはずもない。
■塩村文夏都議(35)へのセクハラやじを受け、笑いに包まれた都議会。異常ともいえる光景には、こうした事情があるという。
 「塩村都議は週刊誌でイケメン議員との不倫疑惑が報じられたり、バラエティー番組『恋のから騒ぎ』で元彼との派手な交際エピソードを語ったりと、異色の存在だった。『不倫している高飛車な女が、高齢出産対策を語るな』という雰囲気があり、今回のやじにつながったようだ」(自民党関係者)■

韓国で米軍慰安婦122人が国に賠償求め提訴 挺対協の企みか? 

2014年06月26日 | 報道・ニュース
慰安婦問題で、韓国政府の足元にも火の手が上がった。
<韓国で元「米軍慰安婦」122人が国に賠償求め集団提訴 政府の厳しい管理下で「人権侵害>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140625/kor14062522110006-n1.htm

■【ソウル=加藤達也】朝鮮戦争の休戦後、在韓米軍基地近くの売春街(基地村)で米兵ら相手の売春をしていた韓国人女性ら122人が25日、「米軍慰安婦」として韓国政府の厳しい管理下に置かれ、人権を侵害されたなどとして、1人当たり1千万ウォン(約100万円)の国家賠償を求める集団訴訟をソウル中央地裁に起こした。訴訟を支援する団体によると、「米軍慰安婦」による国家賠償訴訟は初めてという。

 慰安婦たちは「基地村女性」と呼ばれ、1960~80年代、韓国政府が在韓米軍維持などのために売春を奨励したほか、性病検査も強制していたとされる。
 実際、96年まで慰安婦の「性病管理所」が存在していたことが確認されており、女性団体が政府に対応を求めていた。

 この問題はこれまで国会でもたびたび取り上げられ、政府も施設の存在を認めていたが、「旧日本軍の慰安婦」ほど注目されていなかった。
 昨年11月の国会では、野党議員が朴正煕元大統領の決裁署名入りの文書記録を基に政府を追及。それによると、基地村は62カ所あり、「米軍慰安婦」は9935人いたという。

 昨年の国会質疑では、韓国政府は当時、女性らを「ドルを稼ぐ愛国者」として何度もたたえたとされている。朴元大統領が直接管理していたとする指摘もあり、今後、長女の朴槿恵大統領が野党や訴訟支援勢力から追及される可能性もある。

TBSニュースには、こんな記述もある。
<「米軍慰安婦だった」と主張、韓国人女性122人が集団訴訟 >
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2234101.html

■「基地の村」とは、朝鮮戦争後の1950年代後半、韓国に駐留したアメリカ軍の付近にできた集落とされ、女性たちは声明書で「国家が旧日本軍の慰安婦制度をまねて『米軍慰安婦制度』を作り、徹底的に管理してきた」と指摘しました。

 その上で、当時、政府が特定地域を売春防止の除外対象としたほか、女性を国家に登録させ、「愛国教育」という名称で教育まで受けさせたと説明しています。■

日本軍の慰安婦問題には厳しい韓国の司法がどんな判断を下し、朴大統領がどんな対応をするのかが見ものだ。ただ、気になるのはどちらの記事にも出てくる「女性団体」なるもの。なぜ具体的な名称を書かないのか? この裏には、あの挺対協(韓国挺身隊問題対策協議会)がいることは間違いないであろう。従北左派(親北民族派)の挺対協の狙いは、日米韓の離反であろう。日本軍慰安婦問題で日韓に亀裂を生じさせ、さらに米軍慰安婦問題で米韓を引き離す。


挺対協は3月には、ベトナム戦争に参戦した韓国軍による「ベトナム人女性に対する性暴力や民間人虐殺」について、「韓国政府が真相を究明し、公式謝罪と法的責任をとるように」と訴え、韓国政府に揺さぶりをかけていた。2月には「朴正煕元大統領は米軍慰安婦管理の総責任者だった」という記事が産経サイトに載っている。http://sankei.jp.msn.com/world/news/140222/kor14022207010001-n1.htm

<朝鮮戦争時の慰安婦 comfort woman2>http://www.youtube.com/watch?v=opIbEZyEoKQ
ただ、今回の「米軍慰安婦」のニュースは、朝日や毎日などの反日左翼紙は載せているのか。ネットでは見当たらなかった。反日左翼紙には、とりわけ韓国の「不都合な真実」から目を背けようとする傾向がある。北海道新聞は共同通信の記事を載せていた。扱いは小さかったが。

その韓国がアメリカに、こんな泣き言を伝えた。これも「告げ口外交」か?
<河野談話報告書、韓国次官が米側に不満表明か>
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140625-OYT1T50107.html?from=ytop_main1

■【ワシントン=白川義和】韓国外交省の趙太庸(チョテヨン)第1次官は24日、ワシントンでバーンズ米国務副長官と米韓戦略対話を行った。
 いわゆる従軍慰安婦問題に関する河野談話を巡る日本政府の報告書に対する不満を米側に伝えたとみられる。趙氏は会談後、「韓国政府の立場を具体的に話した」と記者団に述べた。
         ◇
 菅官房長官は25日の記者会見で、これに関連し、「報告書を発表した後の韓国政府の反応は極めて残念だ。韓国政府は今回の検証結果を冷静に見てほしい」と述べ、韓国側の対応に不快感を示した。■

日韓関係にアメリカがかかわってくるこういうニュースになると、俄然張り切って記事を書くのが朝日である。
<韓国、河野談話問題で米に立場伝える 高官会談で>
 ■韓国の趙太庸(チョテヨン)・第1外務次官は24日、訪問先のワシントンでバーンズ国務副長官と会談し、安倍政権が公表した河野談話の検証結果を取り上げた。趙氏は、検証は慰安婦の強制性についての信頼性を傷つけるものだとする韓国側の立場を米政府に伝えたとみられる。

 米国務省によると、両氏は北朝鮮の核問題などについて意見交換した。一方で趙氏は会談後に記者団に対し、「日本政府の河野談話の検証結果や過去の歴史などについて議論し、韓国政府の立場を具体的に伝えた」と述べた。

 韓国政府は、日本政府が検証結果を公表した後、「(慰安婦の)強制性を認めた談話を無力化させようとしている」と強く反発。今後は国際社会に訴えかけて、日本に圧力を加える構えを見せていた。

 米政府は、安倍政権が河野談話を見直さず、継承するとしたことは前向きに評価している。国務省のサキ報道官は「両国は過去の問題を生産的な方法で解決し、未来に目を向ける方法を見つけることが最も重要だ」としており、バーンズ氏も日韓の前向きな対話を促したとみられる。(ワシントン=奥寺淳)■

長々と書いている。韓国に加勢して、日本政府に幾分かでも圧力をかけたいのであろう。「反日」のゆえんである。元慰安婦は日本大使館に抗議に来た。
<元慰安婦が大使館に抗議 河野談話検証で>
■日本政府が慰安婦問題をめぐる河野洋平官房長官談話の検証報告書を公表したことを受け、韓国人元慰安婦の金福童さんが25日、抗議のためソウルの日本大使館を訪れ、報告書を非難する文書を手渡した。

 文書は、報告書が河野談話は韓国政府の要請を受け入れて作成されたとの検証結果を盛り込み「談話を政治的妥協の結果におとしめた」と主張。発表により「河野談話が傷つけられ満身創痍になった」と訴えている。
 日本大使館によると、大使館側は、報告書の内容は河野談話を傷つけるものではないと説明し、談話を見直さないとしている日本政府の立場を伝えた。(共同)■

「河野談話」は「傷つけられ満身創痍」になって当然である。虚偽はそうなる運命にある。韓国政府や元慰安婦の焦りが伝わってくるニュースだ。こんなニュースも朝日、毎日などは伝えてくれない。
<韓国紙も嘆く「売春輸出国」の状況が原因か、韓国女性へのワーキングホリデービザ急に厳格化…過去には豪と外交問題にも、根深い“闇”>
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140626/wec14062607000002-n1.htm

■韓国人女性が違法風俗にかかわる事件が後を絶たない中、いよいよ荒療治が始まったのだろうか。韓国人の若い女性の日本へのワーキングホリデービザの発給の審査が急激に厳しくなったと韓国現地メディアが報じた。4~6月期の審査の合格者が前年同期の半分以下にとどまったほどだという。聯合ニュースはここ数年の制度を悪用した韓国人女性への買春と強制送還が影響したとの見方を伝えた。売買春に絡むマネーは、反社会的勢力の資金につながりやすい。ビザの厳格化は、日韓の闇経済の一端にメスを入れることにもなりそうだ。

売春したく語学留学…本末転倒ワーキングホリデー
 聯合ニュースによると、今年4~6月期のワーキングホリデービザの審査合格者は723人で前年同期の半数以下。1~3月期も同様で、数年前まで9割台だった合格率は70%台に落ちているという。 

 ワーキングホリデーは、2カ国・地域間の取り決めで運用され、日本は1980年にオーストラリアとの間で最初にスタート。1985年にニュージーランド、1986年にカナダなどと広げ、韓国とは1999年から行っている。

 青少年に海外の異文化を理解する機会を与えるのが目的で、滞在費を稼ぐために一定のアルバイトを認めている。だが、それがよからぬことに利用されることがある。

 ワーキングホリデーに寛容な豪州では過去、韓国から入国した女性に対する買春が増え、外交問題に発展したことさえあるのだ。
 豪州の売春従事者は推定約2万3000人。このうち韓国人が約1000人にのぼるとの統計が2011年に公表された。ワーキングホリデーで入国した女性が売春に及ぶケースは増え、両国間で対策も議論された経緯がある。

 中央日報(電子版)はこうした状況を踏まえ、「『売春婦輸出国』という汚名をきせられるほど韓国人が多い」と問題の深刻さをうれいた。
 例えば、「豪州では売春が合法で稼ぎもいい」と誘われ、女性がワーキングホリデービザを取得、語学学校に行き農場などで働くかのような書類を作成しながら、売春に手を染めてしまっていたケースも多かったという。
・・・・・・・・・・・・
最近では、日本、台湾などに「遠征売春」のために入国していたとして、70人もの女性や斡旋(あっせん)者らが昨年夏に韓国警察当局に検挙されている。
 実態がつかみきれない不法就労問題は根深い。
・・・・・・・・・・
「人身売買防止の取り組み」米は韓国を高評価だが…
 韓国では2004年に国内で売買春の取り締まりが強化されて以降、渡航先での不法就労問題が目立つようになったとされる。
・・・・・・・・・・
20日に米国務省が公表した人身売買実態の年次報告書について聯合ニュースは、韓国は4段階のうちの最高ランクに11年連続入ったが、依然、売春や強制労働の供給元になっていると指摘されたと伝えた。国務省が問題視し、韓国のランクを下げる可能性を示唆したため、韓国政府は昨年、代表団を米国に派遣して働きかけを行ってきたという。
相手国側に呼び水となる需要があるのは問題だが、不法就労者を続出させてしまう韓国政府は、韓国の名誉と信用を損なわせていないか。■

韓国経済を支える「売春輸出」。パククネ大統領の見解を聞いてみたいものだ。そういえば、支持率が過去最低に43%に低落した朴大統領の言動が日本に伝わってこなくなったが、健在なのか? 特技の日本批判は口にしているのか? 

などと書いていたら、<朴槿恵大統領は26日、旅客船沈没事故で政府対応の不手際の責任を取り4月下旬に辞意を表明していた鄭●(=火へんに共)原首相を留任させることを決めた>というニュースが入ってきた。苦渋の選択であろう。朴大統領は日々、悩み、苦しんでいるらしい。
慰安婦問題の扱いでも困っているのか?
<【歴史戦 第3部 慰安婦 韓国との対話(4)】
振り上げた拳の着地点「実は韓国もどうしたらいいか分からない」>

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140625/plc14062511430006-n1.htm

■元慰安婦の経験を記憶・教育するため、反日団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)が2012年5月に開設したソウル市の「戦争と女性の人権博物館」を訪ねた。同館の外塀には、蝶をかたどった黄色い紙に書かれた訪問者の感想が貼られている。日本人によるこんな言葉も残されていた。

 「歴史問題についてさらに深く考え、改めて被害にあわれた方の思いを実感しました」「知らないことがたくさんありました。本当のことを知り、伝えていくべきだと思います」

 だが、「本当のこと」とは何だろうか。そんなことを考えながら入館料を支払い、日本人だと告げると展示物の解説を聞くためのイヤホンを渡される。苦痛に満ちた老女(元慰安婦)の顔が突き出ている壁など、おどろおどろしい館内をめぐり終えるとショップコーナーがあり、慰安婦バッジや慰安婦ストラップなどが販売されていた。

 この博物館建設に当たっては、日本からも多くの寄付金が寄せられた。寄付者の名簿を見ると、個人名のほか次のような団体名が記されている。
大阪市労組、JR東労組、自治労東京本部、ピースボート、広島県教職員組合…。JR東労組とは、左翼過激派の日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の活動家が相当浸透していると政府が認定している団体だ。

 韓国の「反日」の背後には、必ずそれと連携する日本の左派系団体や個人の影がある。そして彼らは、韓国では「良心的日本人」と呼ばれているのだ-。

・・・・・・・・・・・
ソウル大国際大学院教授、朴●(=吉を2つヨコに並べる)煕(パクチョルヒ)に、「女性を日本の軍や官憲が強制的に連れ去ったことはおそらくない」とぶつけると、こう答えた。
 「当時、関わった人に聞いたが、朝鮮人の業者が『お金になるから行こう』と勧誘し、それを私服の憲兵とか警察が見守っていた」

 憲兵はともかく、当時の巡査はほとんど朝鮮人だったはずだ。慰安婦となった女性の境遇には同情するが、日本に譲歩を求めるのならば韓国政府も朝鮮人の関与をきちんと表明すべきだろう。

こう質問すると、朴は「その折り合いができないわけではない。挺対協などいろいろな団体が言っている20万人強制連行という話は行き過ぎだ」と語った。とはいえ、本当に折り合いがつく日は来るのか。

 韓国の元外交官に、善意で官房長官、河野洋平の談話を出し、アジア女性基金をつくって失敗した日本にこれ以上のことを求められても「日本政府もどうしたらいいのか分からない」と言うと、彼はこう語った。
 「韓国も、実はどうしたらいいのか分からないということだと思う」■

1965年に日韓請求権協定を締結し、すべての問題を決着させた後も、日本に「謝罪と賠償」を要求し続けてきた韓国。自らが迷路に迷い込み、出口を見つけられずにいる。これを「自業自得」という。自ら招いた災いである。記事の出てきた「反日労組・団体」の名前も記憶にとどめておきたい。

スペインが江沢民らの集団殺人捜査をあきらめた

2014年06月25日 | 報道・ニュース
これは残念なニュースである。またヨーロッパの国が中国の力に屈してしまった。
<スペイン、江元主席らの捜査停止…中国の反発で>
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140624-OYT1T50174.html?from=ycont_top_txt

■【パリ=三井美奈】スペイン紙エル・パイスによると、同国の全国管区裁判所は23日、チベットでの集団殺害容疑で逮捕状を出していた中国の江沢民元国家主席ら元政権幹部に対する捜査の停止を決めた。

 逮捕状は、外国での人道犯罪について国内での訴追を認めるスペイン法を適用したものだったが、スペイン政府が中国の反発を受けて今年2月、この法を改正したため、捜査継続が困難になった。改正法は、訴追対象を「スペイン人かスペイン在住者」に限定した。
 逮捕状は昨年11月、1980~90年代のチベット弾圧をめぐり、江氏ら5人に対して発令された。■

かつて無敵艦隊を擁し、世界の海に進出したスペイン(中南米の千准民を大量虐殺したが)も対中国戦から脱落した。しかし、東南アジアのベトナム、フィリピンは負けてはいない。
<日比首脳会談:中国念頭に「法の支配の海洋秩序重要」一致>
http://mainichi.jp/select/news/20140625k0000m040069000c.html


■安倍晋三首相は24日、フィリピンのアキノ大統領と首相公邸で会談した。東シナ海や南シナ海への進出を活発化させる中国を念頭に「力による威嚇に反対し、紛争の平和的解決と法の支配に基づく海洋秩序の維持が重要」との認識で一致。安全保障分野での両国の連携を強化していくことで合意した。

 また、首相が集団的自衛権の行使容認に向けた政府・与党の検討状況を説明したのに対し、アキノ氏は支持を表明した。同氏はさらに会談後の共同記者発表で「日本の憲法(解釈)の見直しが提案されても、警戒の念を抱くことはまったくない。日本の国際義務を果たす能力を高めることにつながり、われわれが共有する平和、安定、相互繁栄という目標達成により近づく」と述べた。
 一方、首相は会見で「密度の濃い議論を通じ、戦略的パートナーシップの強化を確認できた」と語った。■

産経は<アキノ氏は会談で、中国と領有権を争う南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島に関し、国際法による平和的解決を目指すフィリピンを日本が支持していることに謝意を表明した。首相は「法に基づき紛争解決を図るフィリピンの努力を強く支持する」と述べた>と伝えている。日本はフィリピンに巡視艇9隻の供与を約束している。

中国のことだ。また虚偽、誇張の宣伝材料にするのだろう。
<南京市、「慰安所」を文化財として保存 歴史問題で対日攻勢>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140623/chn14062320360006-n1.htm

■中国江蘇省南京市は23日までに、市内に残る「慰安所」の建物を市の文化財として保存することを決めた。市当局者が同日、明らかにした。
 中国当局は、南京事件や慰安婦に関する資料を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に登録する申請を行っており、慰安所の保存も歴史問題をめぐる対日攻勢強化の動きとみられる。

 中国メディアによると、慰安所の敷地面積は4800平方メートルで、複数の建物が現存。周辺の店舗などを含めた面積は8000平方メートルあったとされ、専門家は「アジアで現存する最大の慰安所跡」としている。
 慰安所には朝鮮半島や日本から慰安婦が集められていたという。
 関係者によると、建物の修復を今後行うほか、敷地内に慰安婦に関する資料館を建設する予定という。■

ここで働いていた慰安婦も強制連行の証拠などないはずだ。そんな施設を保存してどうするのか? 自国の恥を世界にさらす気なのか?
昨日、<傲岸不遜、我田引水、牽強付会、自画自賛・・・これらは中国に為にある四字熟語である>と書いた。もっとないものだろうか?韓国のための言葉も合わせて、遊び半分で探してみた(辞典の助けも借りた)。

中国=傲岸不遜、我田引水、牽強付会、自画自賛、傍若無人、悪事千里、悪口雑言、誹謗中傷、海千山千、軽挙妄動、厚顔無恥、荒唐無稽、言語道断、自縄自縛、自暴自棄、問答無用、針小棒大、支離滅裂、馬耳東風、百戦錬磨、百鬼夜行、不倶戴天、満身創痍、油断大敵、大言壮語、権謀術数、誇大妄想・・・

韓国=夜郎自大、唯々諾々、付和雷同、右往左往、軽挙妄動、誹謗中傷、挙国一致、唐無稽、自家中毒、自業自得、自縄自縛、周章狼狽、主客転倒、枝葉末節、他力本願、二者択一、平身低頭、片言節句、抱腹絶倒、優柔不断、小心翼翼、神経衰弱、因果応報、意志薄弱、自信喪失、・・・

中韓=呉越同舟、合従連衡、同床異夢、夫唱婦随、意気投合、異口同音、半信半疑、表裏一体、有名無実・・・

●気になるニュース
<塩村都議「産めないのか」発言で告訴も 外国特派員協会で108人を前に会見>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140625/lcl14062508170001-n1.htm


■東京都議会のセクハラやじ問題で、塩村文夏(あやか)都議(35)が24日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見した。23日に鈴木章浩都議(51)=都議会自民党会派を離脱=が一部のやじを認めたものの、別のやじ発言者は不明のままで、このまま名乗り出ない場合、名誉毀損(きそん)罪などで告訴する考えを示した。(サンケイスポーツ)

 108人の外国メディアが出席した会見。その中で、男性ジャーナリストから名誉毀損罪や侮辱罪での告訴を考えているか問われ、塩村氏は「(発言者は)1人ではなかったので、名乗り出てきてほしい」とした上で「(法的対応を)排除はしない。最終手段と思っている」とし、名乗り出てこない場合には告訴も辞さない考えを示した。
 やじについては「早く結婚しろ」と発言した鈴木氏のほか、「子供を産めないのか」などがあったと指摘されている。

 会見は約1時間に及び、デンマーク紙の記者は「日本でこんなことが起きるなんてびっくりした。50年前の話かと思った」と話した。ドイツのジャーナリストは「ドイツで同じことをやったら議会はストップし、議員は直ちに辞職する」と指摘。やじの波紋は世界に広がっている。■

都議のセクハラ野次が論外であることは言うまでもない。世界での日本のイメージや評判も大分低下したようだ。毎日のサイトでは、こんな外国人記者の意見も紹介されている。
<都議会ヤジ:外国特派員の反応「日本のチャンスが恥に」>
■また、ハンガリーの雑誌やウェブに記事を書いているフリージャーナリスト、ユハス・アレクサンドラ・サンディーさん(33)は「ハンガリーでは男女平等で、こういう女性蔑視問題はおきない」と話す。ハンガリー向け記事では、事実経過を伝えた上で「日本(の男女平等政策)は少し遅れている」と書いた。

 他のヤジを飛ばした人が名乗り出ないことには「日本人男性は自分たちが女性より強く、自分が一番偉いと思っている人が多い。本当に強いなら、隠れずに名乗り出るべきだと思う。武士の心で『私だった』と手を挙げて」と期待を込めた。
・・・・・・・・・・・
また、米国のフリージャーナリスト、久保アンジェラ絵梨香さんは「米国の若者に『日本はこういう国なんだ』と受け止められている」と指摘し、「女性への対応を考え直さないと、日本は悪い国だと勘違いされてしまう」と懸念を示した。■

では、この塩村文夏都議とは、どんな人物なのか? 新聞は過去の経歴などを紹介しているのか? WIKIを見てみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E6%9D%91%E6%96%87%E5%A4%8F

塩村 文夏(しおむら あやか、1978年7月6日 - )は日本のエッセイスト、放送作家、元グラビアアイドル、東京都議会議員である。オフィス・トゥー・ワン所属。
『恋のから騒ぎ』に出演。「美人すぎる自動車ライター」、「美人すぎる放送作家」などとして雑誌に紹介された。
広島県福山市出身。被爆2世として生まれる。就実高等学校、共立女子短期大学卒業。慶應義塾大学法学部(通信教育部)に在学中。[1]

高校在学中の1996年(平成8年)、スポーツ用品販売会社アルペンのイメージガールコンテストに応募して準グランプリ、翌年には『第8回ニューカレドニアプリンセス[2]』に応募して審査員特別賞を得た[3][4]。1997年には、写真集告知のため『スーパーJOCKEY』(日本テレビ)の『熱湯コマーシャル』コーナーに出演したこともある[5]。

1998年(平成10年)、『ミスヤングマガジン』(準グランプリ)となり、『ヤングマガジン』(講談社)をはじめ、『スコラ』(スコラ)[6]、『ヤングジャンプ』(集英社)[7]、『ヤングサンデー』(小学館)[8]などのグラビアに出演した。その後はモデルとしてミツカン、キヤノン、ライオン、UFJ銀行、アデランスなど企業CMに出演、またイメージガール『2000年平塚競輪マスコット』を務めた。

2007年(平成19年)、テレビ番組『恋のから騒ぎ』(日本テレビ)の第14期生となり、同番組に1年間、全47回にわたって出演した。出演時の肩書きは「エッセイスト」であった。

番組内では経験豊富なエピソードと「身を削ったトーク[11]」で、同番組の名物コーナー「説教部屋行き」は通算10回、番組史上歴代1位タイを記録、第14期最終放送回では、同番組第14期生MVPに選出される。14期で途中から出演したタレント・和田和子[12]とは年齢が近く、ライバル関係として舌戦を展開したが、プライベートでは友人関係となった[13]。

2009年(平成21年)10月に放送された『恋のから騒ぎ ドラマスペシャル』では、第1話「ライバルの女」の主人公のモデルとなり、タレント・山田優が塩村役を演じた。

ミスコンテスト受賞
1996年 アルペンイメージガールコンテスト 準グランプリ
1997年 ニューカレドニアプリンセスコンテスト 審査員特別賞
1998年 ミスヤングマガジン
1999年 平塚競輪イメージガール


グラビアアイドルだった。明石や家さんまの「恋のから騒ぎ」では、きわどい男女関係についても披露していたようだ。野次を飛ばした都議には、こんな経歴に対する「甘え」があったのかもしれない。最初の野次が次々と野次を誘発してしまった。

しかし、この塩村都議。ネット世界(本音の世界)での評判は芳しくはないようだ。こんなことを書いているブログもあった。
<魔人日記>http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/5be1f2b96502f3bce1766d7407078e5c

■ヤジを飛ばした自民党都議はお粗末この上もなく、この男を弁護する気など毛頭ないが、ヤジを飛ばされた塩村文夏都議も相当な玉だったようだ。
塩村都議のタレント時代の発言を纏めると概ね次の通り。

・自分は男と別れる時は、必ずお金を取ってやった。
・昔、付き合っていた男から300万円の服を買ってもらったことがある。
・その男と別れた時は1500万円の慰謝料を取った。その金で英国に留学した。
・別の男と別れた時は、「妊娠している」とウソをついて、そいつからお金を取った。
・私は嘘泣きができる。
・妻子ある男性と長い間、不倫をした経験がある。
彼女の男騙しテクニックの自慢話を不愉快な顔で聞いていた関根勤などは楽屋でも彼女の傲慢不遜な態度に怒りを露にしていたという。

塩村氏が一般人であればどんな私生活でも、法に触れない限りは他人がとやかく言う筋合いではない。
だが彼女は政治家になり、公金を貰う公人なったのだから、過去の言動を暴露されるのも仕方がないし、過去の発言といえども責任を持つべきだ。
彼女は愚劣なヤジを飛ばした自民党都議の「品格」を涙ながらに糾弾したのだから、自身の「品格」に就いても堂々と説明責任を果たすべきではないか。■

同感である。自らセクハラ的な場に身をさらしたこともあるのだ。本人も思わぬことで、これだけマスコミに注目されて、内心では困惑しているのではないか? 次は自分の過去のことを暴かれる、と。週刊誌の絶好の餌食になるのは間違いないだろう。「都議」という名の公人であるからだ。
<恋のから騒ぎ 塩村文夏 現・都議会議員 みんなの党>https://www.youtube.com/watch?v=Kveml72MwtE

テレビマスコミの問題も指摘されている。<鈴木都議ヤジ問題。またマスコミが一般人インタビューと称して、同一人物に仕込み取材>https://twitter.com/ikaryakuchan/status/481241184434917376

ウソも、ゴミも、大量にまき散らす下劣で汚い国・韓国

2014年06月25日 | 報道・ニュース
先日、W杯での韓国のサッカー選手(ほかの協議も同じだろうが)のフェアプレー精神の欠如、観客のレーザー照射について書いたが、韓国では観客の残した「ゴミの山」も問題になっている。朝鮮日報のサイトから記事を拾った。
<サッカーW杯:韓国人の観戦モラルにイエローカード>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/24/2014062401390.html?ent_rank_news

■ブラジルで開催されているサッカー・ワールドカップ(W杯)のグループリーグH組で韓国がアルジェリアに惨敗した直後、街頭で応援していた市民の間ではモラルに欠けた行動が各所で見られた。23日未明から街頭のパブリックビューイング会場で応援していた一部の市民は、韓国が失点するたびに酒に酔って怒号を発し、ところ構わず缶ビールを投げ付けた。試合が終わると怒ってごみを放置し、その場を立ち去るケースも非常に多く目に付いた。

午前4時50分ごろに前半が終わると、ソウル市江南区三成洞の永東大路で街頭応援をしていた市民たちは、街路樹や電柱の下などあちこちに缶ビールを投げ付けた。試合は前半が終了した時点で韓国代表が0-3と大きくリードされたため、怒りを抑えることができなかったのだ。試合が終了すると、一部では雨具や菓子の袋、焼酎の瓶、シートなどを所構わず捨てる様子も目に付いた。この光景を目にした米国人のトム・ジョーンズさん(32)は「理解できない」といった表情で「たとえ自国の代表が惨敗しても、自分が持ってきたごみくらいはなぜ持ち帰らないのだろうか」と語った。

午前5時ごろには酒に酔った40代とみられる男性が怒号を発し、ペットボトルを振り回して警察に連行された。・・・・・
ソウル・新村の延世路に設置されたパブリックビューイング会場では、前の方に座っている観戦客が立ち上がったり傘を差したりしたため、後ろの人が観戦できなくなるケースが目に付いた。後ろの人たちが「座るように伝えてください」と前の人に丁寧に頼んでも、立っている人たちは気にも留めない様子だった。するとしばらくして互いにごみや靴を投げ付け、口汚くののしり合うようになった。

光化門広場で午前2時から会場の設営や清掃などのボランティアをしていた大学生のパク・ヘミさん(20)は、前回のロシア戦の時よりもずっと多くなったごみの片付けに苦労する様子だった。パクさんは「前回の試合に比べて酒を飲む人も多かったし、また使い捨ての紙コップやシートなどを道端に捨てて立ち去る人も非常に多かった」と話していた。この日出たごみの量はロシア戦の時に比べておよそ2倍に達していた。■

選手が選手なら、観客も観客だ。イエローカードではなく、一発退場の「レッドカード」だろう。ブラジルの会場で、ゴミ拾いをして世界に賞賛されている日本とは大違いだ。

▽慰安婦問題についての日韓のとらえ方の差については、韓国人記者も分かっているようだ。
<朝鮮日報記者に質問:慰安婦問題、一般の日本人の考えは>
■回答:さまざまな意見がありますが、リベラルの人たちも韓国の主張にそのまま同意してはいません(回答者:安俊勇〈アン・ジュンヨン〉記者)

 今回の河野談話検証に対する日本国民の反応はさまざまです。ただし全体的な流れを言うとすれば、安倍政権を支持する右翼層は検証結果を根拠に「河野談話無用論」をすでに展開しています。これに対してリベラルの中には日本政府を強く批判する声もありますが、彼らの多くも「日本政府が取りあえず河野談話を継承すると言ったのだから、韓国も過敏な反応をせず、両国は発展的な関係を築いてほしい」と主張しています。これはわたしたちの期待とはかなり懸け離れたものです。つまりこの問題は基本的に、慰安婦に対する両国国民の立場の違いによるものであることが分かります。

 日本国民の多くは「日本には包括的かつ道義的な責任はあるが、慰安婦を強制的に連行した直接の証拠はなく、また日本政府もすでに金銭面で補償を行った」と考えています。「日本が物理的な力を行使して慰安婦たちを慰安所に連れ去った証拠は慰安婦本人の証言以外にない。そのため韓国が主張する(狭義の)強制性をそのまま認めることはできない」というわけです。もちろん彼らの中からは両国間の外交交渉のプロセスを一方的に公表し、国家間の約束を破った自国の政府に対し「配慮に欠ける誤った行動を取った」と批判する声も出ています。しかしいずれにしても慰安婦問題に対する基本的な立場は韓国におけるものとはかなりの開きがあります。■

なぜ日韓にこんなに差があるのか、事実を取材して記事にしてもらいたいものだ。

▽次期首相候補だった文昌克氏に対するマスコミの批判を「魔女狩り」に例える見方もあって、意外な気がした。
■質問:きのう首相候補を辞退した文昌克(ムン・チャングク)氏は本当に親日なのでしょうか(質問者:キム・チャンソク)
内容:きのう首相候補を辞退した文昌克(ムン・チャングク)氏の講義を直接聞くと、親日という感じは全くしなかったのですが、野党の新政治民主連合や一部の人たちは文氏に対し、なぜ魔女狩りを思わせるような批判を続けるのでしょうか。反対のための反対ではないでしょうか。


■回答:文昌克氏の講演をビデオなどで見た人たちの反応について(回答者:崔宰赫〈チェ・ジェヒョク〉記者)
 歴史を研究するソウル大学の李仁浩(イ・インホ)名誉教授は文昌克氏の講演をビデオで見た直後「この講演を見ても反民族と言い続けるのであれば、その人間は頭がおかしい」という趣旨の発言を行いました。同じように複数の学者や研究者などが「一部メディアが文氏の講演の頭と尾を断ち切り、魔女狩りのような報道を行っている」という見方を相次いで表明しています。

 記者も文氏の歴史観について、「親日」だとか「反民族」ではないと個人的には考えています。今回も一人の首相候補が再び政争と政党の論理によって犠牲になったのではないでしょうか。■

中央日報には、<韓国首相候補に“親日”つけて歪曲報道したKBSニュース>などという記事もあった。http://japanese.joins.com/article/932/186932.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|top_news韓国も一枚岩ではないらしい。

▽韓国では女優もこんなことをするのか。さすが「売春国家」である。
<売春あっせん疑惑ソン・ヒョナに罰金刑求刑>


■女優ソン・ヒョナが第5回公判を終えた。
 ソン・ヒョナは23日午後2時、水原地裁安山支部で行われた売春あっせん疑惑などをめぐる第5回公判に臨んだ。水原地裁安山支部は23日、金銭を受け取り実業家などと性行為をした疑いで起訴されたソン・ヒョナに罰金200万ウォン(約20万円)を言い渡した。

 ソン・ヒョナは2010年2月から同年10月にかけ、3度にわたり実業家らと性行為をし、5000万ウォン(約500万円)を手にした疑いで、昨年12月に略式起訴された。

 今回の裁判は、ソン・ヒョナ側の要請で非公開により行われ、ソン・ヒョナは取材陣の質問に何も答えなかった。ソン・ヒョナの弁護人は「ブリーフィングする事項はない。全て判決期日に明らかになるだろう」と語った。判決期日は8月8日の予定。■

▽このほか、中央日報のサイトには<【取材日記】 「韓国がなかったら廃刊していた産経新聞」>という記事もあった。「 産経が極右の先鋒として、安倍政権の“提灯持ち”を自負しようがしまいがそれは産経の自由だ。しかしいくら産経が逆立ちしたまま歴史をひっくり返して解釈しようとしても変わらない真実がある。日本は加害者で韓国は被害者だったという不変の史実だ」と、やけに鼻息が荒い。相当腹立たしいのだろう。やっぱり「被害者意識」が最終兵器なのか?

▽その産経にこんなニュースが載っていた。
<韓国への修学旅行ゼロに 秋田の公私立校、補助金創設以来初めて 沈没事故や現地情勢響く>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140625/kor14062511290001-n1.htm

■旅客船沈没事故などを受けて秋田県の学校の韓国への修学旅行が相次いで中止になっている問題で、新たに専修学校の秋田公立美術大付高等学院(秋田市)と秋田しらかみ看護学院(能代市)が行き先を国内に変更したことが25日までに、分かった。県関係者によると、これで韓国行きを予定していた公私立学校全てが取りやめた。韓国修学旅行がゼロになるのは、費用を県が補助する秋田韓国交流促進事業費補助金の修学旅行枠が平成19年度にできて以来初めて。

 毎年韓国に修学旅行に行っている秋田公立美術大付高等学院は今年も10月に予定していたが、加藤雅人副校長によると、大韓航空の秋田-ソウル(仁川空港)便が乗客の減少で7月26日から10月25日まで運航休止を決めたため、国内に行き先を変えた。韓国行きの中止は新型肺炎(SARS)が流行した平成15年以来という。
 慶州ナザレ園などの訪問を続けてきた秋田しらかみ看護学院は、運航休止発表前の先月、旅客船沈没事故など現地情勢を考えて韓国行き中止を決めた。

 今年の韓国への修学旅行をめぐってはこれまでに、県立の能代松陽高(能代市)、横手高(横手市)、横手清陵学院高(同)、角館高(仙北市)、大館国際情報学院中(大館市)と私立の明桜高(秋田市)が国内への行き先変更を決めていた。

 県観光振興課によると、ピーク時の23年度に28校、24年度に26校が韓国に修学旅行に行っていたが、25年度は北朝鮮による弾道ミサイル発射の動きなどを受けて7校に減っていた。補助金創設以降、ゼロになったことはなかった。■

生徒の修学旅行は、直行便維持のための道具ではない。韓国まで行って虚偽、虚構の歴史を学ばせられたり、「被害者への土下座」を強要される必要はまったくない。

「強制連行なんか見ていない」 亡くなった元慰安婦は日本びいきだった

2014年06月25日 | 報道・ニュース
慰安婦の募集の強制性について、いまだに「軍の関与と強制性あった」と書く新聞があるから驚く(北海道新聞6月24日社説「信頼揺るがぬ河野談話」)。田嶋陽子のようなトンチンカンになると、「元慰安婦が証言している。私もいろんな国でいっぱい聞いた」などと繰り返している。韓国はもちろん「慰安婦の強制動員」を信じて疑わない。これも韓国の元慰安婦の証言を基にしている。だが、慰安婦証言は、そんなに信憑性があるのか?

何度も持ち出して恐縮だが、また西岡力著「よくわかる慰安婦問題 増補新版」 (草思社文庫) に頼る。1992年、韓国で元慰安婦の聞き取り調査を行った人物に、ソウル大学の安秉直(アン・ビョンジク)教授がいる。学問的で信頼できる人物だ。安教授は40数人から聞き取り調査をしたが、採用されたのは19人だけだった。「証言者が意図的に事実を歪曲していると感じられるケース」があったとし、調査を中断した人が半数以上いた。安教授の聞き取り調査は、一人の証言者に6回以上面接する念入りなものだった。

(調査は韓国挺身隊問題対策協議会=挺対協と共同で行ったが、安教授は後に、<韓国の新聞のインタビューで「問題は強制動員だ。強制動員されたという一部の慰安婦経験者の証言はあるが、韓日とも客観的資料は一つもない」「3年活動してからやめた理由は、彼ら(挺身隊対策協)の目的が慰安婦の本質を把握して今日の悲惨な慰安婦現象を防止することではなく、日本とケンカすることだったからだ」とコメントし、韓国内で波紋を広げた>ことがある。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%A7%89%E7%9B%B4)。

西岡氏は安教授が選び抜いたこの19人の元慰安婦の証言を検証した。当時証言を入手できたほかの慰安婦26人の証言は裏づけ調査がまったくされていないずさんな内容だったという)。19人のうち「強制連行された」と言っていたのは4人だった。しかし、そのうち2人はそれぞれ、富山県と釜山に「強制連行された」と言っていた。両方とも公娼のいる遊郭があったまちなので、官憲が「強制連行」とは関係がなかった。

そして、残り2人が金学順と文玉珠だった。金は朝日の植村隆記者が虚偽報道で取り上げた女性である。14歳の時に平壌のキーセン検番(日本でいう置屋)に売られていた。3年後、中国に連れて行かれたが、<秦郁彦は著書「慰安婦と戦場の性」で証言からは養父(実質的にはキーセンの元締め)が商売のために金学順を北京に連れて行ったのは明らかに見え、養父により軍に売られたとものであるとし、人身売買であろうと判断している>。「強制連行」とは無関係だったのだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%A6%E9%A0%86#.E8.A8.BC.E8.A8.80.E5.B1.A5.E6.AD.B4

もう一人の文玉珠は、<1992年、慰安婦時代の2年半の間に貯めた郵便貯金2万6145円の返還請求訴訟を行った>ことで有名だ。2万6000円は当時としてはとてつもない金額である。文は訴訟の弁護士、高木健一には「朝鮮人にだまされてビルマの慰安所に連れて行かれた」と言っていたのに、安教授の調査に対しては「日本の憲兵につかま李、強制的に連れて行かれた」と語っている。だから、あの吉見義明・中央大学教授ですら、<1940年の連行について、「軍服を着た日本人」は軍人なのか国民服を着た民間人なのか確定できないが、民間人の可能性が高いのではないかと分析している>のだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E7%8E%89%E7%8F%A0#.E8.A8.BC.E8.A8.80.E5.B1.A5.E6.AD.B4


2人とも証言がころころ変わって信用などできないのである。安教授も後に<慰安婦動員が強制的ではないのは歴史的事実です」とコメント。慰安婦を集め業者が商売をしたかっただけだと語り、それは従軍慰安婦ではなく単に売春婦だったという。「それは何が目的か」と聞かれたら「お金のためでしょう>と語っている。
<韓国・安秉直ソウル大教授が神発言 「慰安婦連行が強制的でないのは歴史的事実」> http://www.youtube.com/watch?v=OYtvpspoevc
<韓国人教授が従軍慰安婦を否定「安秉直ソウル大学名誉教授」> http://www.youtube.com/watch?v=pK5sjL46_nw

つまり、強制連行の加害者であることを告白した吉田清治の証言は真っ赤な嘘であり、強制連行を裏付ける資料も見つかっていないうえ、「被害者」を名乗る元慰安婦たちの証言も信用できないのである。「日本の官憲による強制連行」などどこにあるのか?

だが、慰安婦の強制動員を認めたと解釈する韓国にとって「河野談話」は、日本攻撃に欠かせないの重要な「証拠」なのだ。だから、今彼らは慌てふためき、動揺し、その中で反撃の準備もしている。昨日書いたた「慰安婦白書」の刊行もその一つだった。そして当面、日韓協議にも応じない考えのようだ。
<韓国、河野談話検証に反発 局長協議に当面応じず…韓国首相候補、また辞退>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140624/kor14062423380004-n1.htm

■【ソウル=加藤達也】韓国外務省報道官は24日、慰安婦問題などを話し合う日韓の外務省局長級協議について、日本政府が河野洋平官房長官談話の検証報告書を発表したことへの対処に集中しなければならないとして、当面開催しない考えを明らかにした。

 一方、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が首相候補に指名していた元中央日報主筆で高麗大教授、文昌克(ムン・チャングク)氏は24日、首相就任を辞退した。辞退の理由について、「首相候補の指名を受けた後、この国は一層深刻な対立と分裂の中に落ち込んでいった」と述べ、自らが朴大統領の国政運営を妨げている状況を憂慮して身を引いたことを明らかにした。

 文氏は今月10日に首相候補指名を受けたが、過去に「日本による植民地支配」と朝鮮半島の南北分断について「神の意思だ」と話していたことが発覚し、与野党やメディア、世論から激しい反発を受けていた。■

安秉直教授は「たとえ親日家と罵られても、私は真実を語る」と話していたが、韓国では「親日家」のレッテルを張られることは「社会的な死」を意味する。文氏の場合もそうだ。
<韓国首相候補辞退 今なお韓国社会に根を張る「親日」タブー>
■【ソウル=加藤達也】韓国の首相候補、文昌克(ムン・チャングク)氏が就任を辞退したことについて、朴槿恵(パク・クネ)大統領は24日、「(文氏が)聴聞会まで行くことができず本当に残念だ」と述べた。大統領府報道官が明らかにした。今回の事態は、日本と利害が対立する問題で「親日的」と映る認識を公然と表明することがいまだに強いタブーで、自由意思に基づく言動も制限される韓国の社会状況を改めて示したといえる。

 文氏は指名を受けた後、かつて「日本の植民地支配」を「神の意思」と述べたことに加え、日本統治時代の慰安婦問題で「日本に謝罪してもらう必要はない」と発言していたことが報道され、世論や政界、メディアの非難を浴びた。

 当初は「聴聞会で説明する」と冷静に対応していた文氏だったが、元慰安婦が「安倍(晋三首相)の手先か」「恥知らずで破廉恥だ」などと批判を始めると、一転して慰安婦に謝罪。以後、テレビは連日、自己批判する文氏をさらし者のように伝えてきた。

 文氏の辞退で、朴大統領が指名した首相人事は2カ月足らずの間に2回も頓挫した。旅客船沈没事故の対応の責任をとり4月下旬に辞意を表明した鄭●(=火へんに共)原(チョン・ホンウォン)首相の後任候補に指名された検察OBで元最高裁判事の安大煕(アン・デヒ)氏は、退官後に大企業の顧問弁護士として高額報酬を得ていたことを批判され、指名を辞退した。朴氏の人を見る目のなさに、政権内外から疑問の声が出ている。

 韓国ギャラップが20日に発表した支持率調査では、朴氏の支持率は43%、不支持率が48%で、昨年2月の就任後初めて不支持が支持を上回った。
 文氏の辞退でさらなる窮地に立つことになった朴政権は、対日問題では選択肢がさらに狭まり、より強硬な対日姿勢を打ち出す状況に置かれたといえる。■

だが、中にはこんな慰安婦もいたのだ。
【歴史戦 第3部 慰安婦・韓国との対話(1)前半】
「日本びいき」ある元慰安婦の死 「反日」でひとくくり、1面トップ>

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140622/kor14062212040003-n1.htm

■韓国は慰安婦問題をどうとらえ、どう位置づけているのか-。9日に韓国に着いて最初に受けた“洗礼”が大手紙、中央日報の同日付1面トップ記事だった。
 「日本軍慰安婦被害者、春姫(ペ・チュンヒ)さんが8日死去」
 記事は、韓国政府に登録された237人の元慰安婦の一人で91歳のが亡くなり、生存者は残り54人になったと報じていた。同紙は、これがこの日一番のニュースだと判断したことになる。

記事にはソウルの駐韓日本大使館前に建てられた慰安婦の少女像の写真と、登録元慰安婦の生存者の名前と年齢も添えられていた。中には、現在80歳と記され、終戦時には10歳か11歳だった計算になる女性もいる。日本人から見れば信じ難いが、韓国ではそれが受け入れられている。

強制連行見てない

 元慰安婦女性が共同生活を送る「ナヌムの家」で晩年を過ごしたはは実は戦後、自ら韓国から日本に渡って約30年間、日本で暮らしており、日本の演歌や軍歌が上手だった。「日本びいきなので、ナヌムの家では少し浮いていた」(関係者)という。

 と以前から交友があり、葬儀にも参列してきたという人物に会った。
 「彼女は『(朝鮮人女性を)強制的に連れて行ったなんて見てないよ』と言っていた。『日本を許したい』とも話していた」


 だが、韓国のメディアではこうしたの一面は報じられない。中央日報の記事は、彼女の人となりには触れず、代わりにナヌムの家所長、安信権(アン・シングォン)のこんなコメントを掲載していた。
「一日も早く日本政府の公式的謝罪が行われ、元慰安婦の被害女性たちが人生の恨みを晴らし、心安らかに余生を送れるといい」

 慰安婦となった経緯も考え方も生き方もそれぞれ違う女性たちを、「日本軍被害者」という観念的な枠組みでひとくくりにし、画一的に取り扱う。そんな韓国社会の姿勢は、それぞれの事情も複雑な心境もある元慰安婦を一人の女性として尊重しているのではなく、ただ「反日」のために利用しているのではないかとの疑問を禁じ得なかった。(敬称略)■

5月の産経にはこんな記事も載っていた。
<【歴史戦】第2部 慰安婦問題の原点(2)-(2)「吉田証言」重用で「慰安婦」ウソ拡散、いつの間にか内容を否定していた朝日>
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140521/plt14052115130015-n4.html


■「そもそも朝日新聞の誤報と、吉田清治という詐欺師のような男がつくった本(『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』)が、まるで事実のように日本中に伝わっていったことで、この問題がどんどん大きくなった」

 第2次安倍政権発足の約1カ月前にあたる平成24年11月30日。日本記者クラブ主催の党首討論会で、自民党総裁の安倍晋三は慰安婦問題について問われてこう指摘した。

 首相就任前から慰安婦問題に熱心に取り組んできた安倍が朝日と吉田を名指ししたのには理由がある。吉田のデタラメな「韓国での奴隷狩り」証言を裏付けも取らないまま熱心に繰り返し取り上げたのも、事実と異なる慰安婦報道で問題を複雑化させたのも朝日だからだ。吉田証言は共産党の機関紙、赤旗なども報じているが、朝日は突出している。

 アヘン密輸にからみ入獄したこともある吉田を「職業的詐話師」と呼ぶ現代史家の秦郁彦が吉田と朝日の関係を調べたところ、朝日は慰安婦問題が注目されるようになった3年半ばからの1年間に、吉田を4回も紙面に登場させている。もちろん、それ以前にも何度か取り上げた上での話だ。
・・・・・・・・・
朝日は4年1月23日付夕刊の1面コラム「窓 論説委員室から」では吉田の言葉を引用してこう書いた。
 「(朝鮮)総督府の五十人、あるいは百人の警官といっしょになって村を包囲し、女性を道路に追い出す。木剣を振るって女性を殴り、けり、トラックに詰め込む」「吉田さんらが連行した女性は、少なくみても九百五十人はいた」
 このコラムは吉田のことを「腹がすわっている」と持ち上げすらしているが、当時、朝鮮半島の地方では巡査はほぼ100%朝鮮人だった。
・・・・・・・・
 ただ、朝日も徐々に吉田の話を疑問に思い始めたようで、強制連行や吉田証言に対する論調を変えていく。平成9年3月31日付朝刊の慰安婦問題特集記事では、吉田についてこう書くに至った。

「朝日新聞などいくつかのメディアに登場したが、間もなく、この証言を疑問視する声が上がった。(吉田が奴隷狩りを行ったと証言した韓国の)済州島の人たちからも、氏の著述を裏付ける証言は出ておらず、真偽は確認できない。吉田氏は『自分の体験をそのまま書いた』と話すが、『反論するつもりはない』として、関係者の氏名などのデータの提供を拒んでいる」
 結局、吉田証言を何度も紹介したことの非は認めず、「真偽は確認できない」とするにとどまり、訂正はしていない。■

セクハラ発言をしてまだ名乗り出ていない都議会議員は卑怯者だ。朝日は社説で、「都議会の暴言 うやむやは許されぬ」などと書いているが、うやむやが許されないのは、慰安婦問題も同じだ。しかも朝日が犯した罪の大きさ、重さは、セクハラ発言の比ではない。日本国と国民に潔く謝罪したらどうだ。

英空港の「赤じゅうたんが短い」と文句をつけた中国首相の傲慢

2014年06月24日 | 報道・ニュース
あの態度、言動を見れば、誰でもそう思うはずだ。
<「傲慢な態度」英各紙はバッサリ 中国首相の訪欧終了>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140623/chn14062321230007-n1.htm

■【北京=川越一、ロンドン=内藤泰朗】中国の李克強首相が22日、6日間の欧州歴訪を終えて帰国した。中国外務省は、英国とギリシャを回った李氏の歴訪について「輝かしい成果だ」と自賛。しかし欧州では、中国の大型経済協力を歓迎する声がある一方、中国の人権問題に触れなかった英国政府に批判が集まるなど、複雑な反応を見せた。

 李氏は21日まで3日間滞在したギリシャで、サマラス首相と貿易や海運、空港・港湾インフラ整備など総額65億ドル(約6600億円)に及ぶ経済協力強化の関連文書に調印した。

 財政再建中の同国では、「特筆すべき重要なイベントだ」(地元紙カティメリニ=電子版)など歓迎する報道が目立った。ロイター通信は20日、中国がギリシャの港湾整備に力を入れていることなどについて、「ギリシャは、中国の『欧州の入り口』になろうとしている」と伝えた。

 一方、英国のキャメロン首相は今回、李氏の滞在中、液化天然ガス(LNG)の対中輸出など総額140億ポンド(約2兆4000億円)超の契約にこぎ着けた。

しかし英各紙はキャメロン氏のこうした功績ではなく、同氏が李氏との会談などで中国の人権問題を取り上げなかったとされる点を問題視した。ガーディアン紙は、キャメロン氏が共同記者会見で、今年、発生から25年を迎えた天安門事件に触れなかったと指摘。李氏について、「新たな世界秩序に歓喜」し「新たな属国に気前よく金品を与える植民地の総督のようだ」と皮肉たっぷりに伝えた。

 またフィナンシャル・タイムズ紙は、中国側が、李氏とエリザベス女王との会見を強要したことや、李氏の英国到着時に空港で用意された赤じゅうたんが3メートル短かったと文句を言っていたことを明らかにし、英国が中国側の「傲慢な態度」に耐えていると伝えた。


 これに対し中国は、劉暁明・駐英大使が23日、李氏の訪英が「中国外交の新たな風格を示した」と絶賛。国営新華社通信は「ギリシャで中国ブームが起きている」と伝え、「訪問は大成功だった」と強調した。■

傲岸不遜、我田引水、牽強付会、自画自賛・・・これらは中国に為にある四字熟語である。中国への嫌悪感は世界に広がりつつある。22日、北京市で開かれた「世界平和フォーラム」の分科会で、アメリカの知日派のアーミテージ元国務副長官が「中韓両国以外での世論調査では、最も尊敬を集めている国は日本だ」と日本を援護したことを紹介した。その世論調査は、以前も紹介したが、こんなものだった。
<中韓大ショック!日本が“好影響ランク”で圧勝 反日運動が裏目か>
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140615/wor14061508000001-n1.html

■英BBC放送などが行った国際世論調査が、中国と韓国に衝撃を与えている。「世界に良い影響を与えている国」をそれぞれ聞いたところ、中韓両国はいずれも日本を下回ったのだ。日本を貶める国際宣伝「ディスカウント・ジャパン運動」に必死な両国だが、狙いが大きく外れた形だ。
 調査はBBCなどが昨年12月から今年4月までに、世界24カ国で実施したもので、今月3日に同局が発表した。

 日米中韓など16カ国とEUについて「世界に良い影響を与えているか」を聞いたところ、「良い影響」で日本は第5位とアジアでトップ。中国は9位、韓国は11位だった。反対に「悪い影響を与えているか」との質問には、イランと北朝鮮が1、2位で、中国は6位、韓国は9位、日本は11位だった。

 「韓国人はとにかくランキングが大好き。何でもかんでも国を格付けして自国の順位を気にしている」(ジャーナリストの室谷克実氏)だけあり、韓国紙の朝鮮日報や中央日報はこの調査結果を速報した。

 記事では「日本に負けた」ことには言及していないが、朴槿恵(パク・クネ)大統領が先頭に立って「告げ口外交」を展開するお国柄だけに、はらわたが煮えくり返っているに違いない。

加えて、韓国メディアは重要な事実に触れていない。
 日本に対する否定的な回答は、韓国と中国で突出しており、中韓両国で調査が行われていなければ、日本の順位はさらに上がっていたとみられる。日本が「悪影響を与えている」と回答したのは世界平均では30%だったが、韓国では79%、中国では90%だった。


 中韓の「反日」が際立っていることは、別の調査でも明白だ。
 日本の外務省が今年3月、東南アジア諸国連合(ASEAN)の7カ国を対象に行った世論調査で「最も信頼できる国」を聞いたところ、日本が33%でトップに立ち、2位の米国(16%)を大きく引き離した。ちなみに中国は5%、韓国は2%だった。
 今回の調査が、国際社会で中韓の主張がいかに異様であるかを、両国民が気付くきっかけになれば良いのだが…。■

調査結果を見る際の留意点は、日本の評価を下げているのはもっぱら中韓だ、ということだ。中韓と日本抜きで、三国が世界の評価を受けたらどんな結果になるか、中韓に見せてやりたいものだ。
中国の評判の悪さの大きな原因は、人権抑圧である。民族弾圧も激しくなる一方だ。
<1カ月で380人拘束 中国新疆でテロ対策強化作戦>
■中国新疆ウイグル自治区当局は23日、5月23日にテロ対策強化作戦を始めてから1カ月で、32のテロ組織を摘発しメンバーら約380人を拘束したと明らかにした。中国紙、法制日報(電子版)が伝えた。

 ほかに計264個の爆発装置や爆弾の原料計約3トンを押収した。
 また、この間にテロに絡む120の事件について公開裁判を開き、315人に判決を言い渡したとしている。

 同自治区では、区都ウルムチの朝市で5月22日、爆発事件が発生し、130人以上が死傷。当局は「テロ」と断定し、ウイグル族とみられる容疑者を拘束した。(共同)■

1月から拘束されていた少数民族ウイグル族で北京の中央民族大学の学者、イリハム・トフティ氏が、国家分裂容疑で正式逮捕され、新疆ウイグル自治区ウルムチの検察院に身柄を送致されていたことも23日、分かったという。20日には、人権擁護や民主活動家の支援に携わってきた広東省広州市の弁護士、唐荊陵氏が、国家政権転覆扇動容疑で逮捕され、13日には著名な人権派弁護士、浦志強氏が公共秩序騒乱などの容疑で逮捕されている。習近平指導部に批判的な知識人に対する言論弾圧を、6月4日の天安門事件25年以降も緩めていない。

こんな国に出かけて行って、対日批判の道具に使われているお目出度い政党がある。
<村山談話を称賛 中国共産党幹部、訪中団の社民党首に>
■中国共産党の王家瑞中央対外連絡部長は23日、北京で社民党の吉田忠智党首を団長とする訪中団メンバーと会談し、過去の植民地支配と侵略を認めた「村山談話」を称賛し「村山富市元首相はずっと影響力を持っている」と述べた。

 訪中団は24日に習近平指導部の要人との会談を予定。中国はこれまでも、安倍晋三首相と政治的な立場の異なる政治家や政党との交流は重視しており、社民党訪中団の受け入れも歴史認識問題で安倍首相への圧力としたい思惑がありそうだ。

 一方、社民党には日中関係が停滞する中で、中国共産党との交流で野党平和外交をアピールする狙いがある。今回の訪中団には当初、村山氏が同行する予定だったが、親族の都合として取りやめになった。
 社民党は旧社会党時代の昭和58年から定期的に訪中団を派遣してきたが、党勢の落ち込みなどが影響し、平成17年を最後に途絶えていた。(共同)■

社民党は、早く消えてなくなったほうがよい政党の一つである。もう一押しである。