へそ曲がりの真っ直ぐ日記

反日の韓国と中国、国内の反日マスコミを斬る

中国の侵略牽制で、比大統領「自衛隊との共同訓練を期待」

2014年11月05日 | 報道・ニュース
中国の領土侵略へのけん制を訴えている。
<自衛隊との共同訓練を期待…フィリピン大統領>(読売)
■【マニラ=西島太郎】フィリピンのアキノ大統領は4日、マニラのマラカニアン宮殿で読売新聞など日本記者クラブの取材団と会見し、集団的自衛権の行使を限定容認した日本政府の閣議決定について支持を表明するとともに、「今後日本の自衛隊とフィリピン軍が(共に)訓練できるよう期待している」と述べた。
 中国と領有権を争う南シナ海問題を念頭に、共同訓練強化への期待を表明したものだ。

 スプラトリー(南沙)諸島などの領有権を巡る中国との対立については、「国際法に基づいた話し合いによる平和裏の解決が重要だ」との考えを重ねて示した。南シナ海の問題を巡っては、フィリピンが昨年、国連海洋法条約に基づく仲裁裁判所に訴訟を起こし、今年3月に陳述書を提出。裁判所は中国にも陳述書を出すよう要請しているが、中国は裁判所の仲裁を拒否している。■

APECシュを前に、読売は社説でもこの問題を取り上げている。
<南シナ海情勢 緊張高める中国の「現状変更」>
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20141104-OYT1T50129.html
■南シナ海の平和について協議しながら、一方的な「現状変更」を強行する。これでは、関係国との緊張と相互不信を拡大させるばかりだ。

 中国の習近平政権がスプラトリー(南沙)諸島で、実効支配する岩礁を埋め立てて、「人工島」を造成する工事を進めている。七つの岩礁中、六つが対象という。いずれも、ベトナムやフィリピンなどと領有権を巡って係争中だ。

 中国は、国際法を無視する形で独自に設定した「九段線」を基に、南シナ海のほぼ全体に主権が及ぶと主張している。しかし、九段線には法的根拠がなく、日米欧を含む国際社会は認めていない。
 事態の複雑化や紛争を避けるため、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)が2002年に署名した南シナ海の「行動宣言」にも反する行動ではないか。

 ベトナムやフィリピンは強く反発し、関係国は懸念している。中国は、実効支配の強化を狙った人工島造成を自制すべきだ。

 中国誌は10月、満潮時に水没する暗礁だった「永暑礁」が、南沙諸島で最大の約1平方キロの「島」になったと伝えた。軍関係者約200人が駐留し、飛行場の建設も決まっているという。

 現在、南沙に中国の飛行場はない。「制空権確保」に向け、永暑礁を軍事拠点化する中国の狙いは明らかだ。防空識別圏の設定を検討しているとの見方もある。

 日本や米国にとって、南シナ海は主要な海上交通路(シーレーン)に位置する。「航行の自由」の確保が死活的に重要だ。中国の覇権主義的行動は、看過できない。

 ASEANは、南シナ海の「行動宣言」を、関係国への法的拘束力を持つ「行動規範」に格上げすることを求めている。
 中国は、協議に応じながらも、規範策定には極めて慎重だ。10月の高官協議でも、原案の策定作業に入れなかった。人工島などの既成事実化までの「時間稼ぎ」と批判されても仕方あるまい。

 来週には、北京でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議、ミャンマーでは東アジア首脳会議(EAS)が開かれる。

 南・東シナ海の安全保障情勢も一つの焦点となるだろう。
軍事力や経済力を背景にした一方的な現状変更を許さず、「法の支配」による海洋秩序を構築する。この重要性の認識を首脳レベルで広く共有しなければならない。
 安倍首相やオバマ米大統領が、関係国と連携し、中国に責任ある行動を促すことが大切である。■

正論である。中国が「正論」に耳を貸すはずもないが。独裁国家・中国が信奉しているのは、「力」である。経済力と軍事力を背景に、ごり押し、無法、横暴、暴挙を繰り返している。今日の読売には、中国が東シナ海に投入するため、1万トンの大型巡視船を建造中との記事もあった。

宝石サンゴの密漁も同根の問題だ。この国の無法は官民を問わない。
産経が社説で訴えている。
<【主張】中国船サンゴ密漁 摘発強め断固たる抗議を>
http://www.sankei.com/column/news/141105/clm1411050003-n1.html

■小笠原諸島や伊豆諸島周辺の日本の領海および排他的経済水域(EEZ)に中国漁船が大挙して押し寄せ、高値で取引される赤サンゴを密漁している。
 日本の法令やEEZを定めた国連海洋法条約に明白に違反する行為だ。中国政府は、自国の漁民の恥ずべき行為を直ちにやめさせなければならない。

 押し寄せた多数の漁船に対する日本側の取り締まりが後手に回ったことも否めないが、見過ごしは許されない。さらなるルール破りを封じるためにも断固とした摘発を求めたい。

 中国外務省報道官は記者会見で、「違法行為に対する法の執行を引き続き強化してゆく」としつつも、日本側に取り締まりを「理性的かつ抑制的」に行うよう要求した。
 自国民が外国に迷惑をかけていることへの反省がないのは、あきれるばかりである。


 密漁目的とみられる中国漁船は9月から目立ち始めたが、先月末からは200隻以上に激増した。自国の港を出入りする漁船の取り締まりが不十分であるなど、中国政府が真剣に防止しようとしているのか疑われる事態である。

 菅義偉官房長官は、政府が中国側に遺憾の意を伝え、再発防止を強く求めていると説明したが、誠意をみせない中国に対しては、より高いレベルで、いっそう強い抗議が必要だ。

最優先の課題は罰則の強化である。逮捕された密漁船の船長が釈放時に払う担保金(罰金)が密漁のもうけと比べて低いことも、犯罪の抑止効果を減じている。金額引き上げや漁船押収なども含め、実効性ある対策が急務だ。
 海上保安庁は取り締まり強化のため、大型巡視船や航空機を集中的に投入した。しかし、息の長い警戒監視には、海保の増強や関係省庁の協力も不可欠である。

 小笠原諸島は、中国海軍が進出をはかる第2列島線にあたる。中国漁船の予想外の急増は、手薄になりがちな太平洋方面における日本の海上警備態勢を試す意図があると懸念する声も、政府・自民党内に出ている。

 同諸島自体は世界自然遺産に指定されているが、周辺海域のサンゴも日本の貴重な自然である。海洋の自然保護の観点からも、日本は関係国と協力して中国にルールの尊重を迫るべきだ。■

ただ、産経によると、<菅義偉官房長官は5日の記者会見で、サンゴ密漁を狙った中国船とみられる多数の外国船が小笠原、伊豆諸島沖に押し寄せている問題への対処に苦慮していることを認めた。「大型巡視船や航空機を集中的に投入し、特別態勢をとっている。やりくりをして対応しているが非常に無理があることは事実だ」と述べた>という。体制が追いつかないのだ。コレも中国の狙いか?

今日の読売によると、中国漁船はなお205隻もいるという。台風20号が接近している。それでも・・・
<台風の場合でも中国船員の上陸認めず 太田国交相>(産経)
■小笠原・伊豆諸島(東京)周辺で中国のサンゴ密漁船が急増している問題で、太田昭宏国土交通相は4日の閣議後会見で「台風20号の接近で中国漁船が小笠原諸島に避難してきた場合でも上陸させない」と述べ、避難目的での乗組員の上陸を認めない方針を明示した。3日現在、小笠原諸島周辺に103隻、伊豆諸島周辺に102隻の計205隻が確認され、密漁が横行している状態に変わりはない。

 周辺では6日に大型で勢力の強い台風20号が接近するとみられ、島民の間から台風回避を口実に中国船団が島に近づくことを懸念する声が高まっている。

 海上保安庁は、国際慣習に従い台風接近や船体の大規模な損傷などやむを得ぬ場合に限り、領海内の沖合で外国船の停泊を認めている。今回のケースでは、仮に小笠原諸島付近で中国漁船が停泊する場合は海上保安官が漁船への立ち入り検査を行い、乗組員が上陸しないよう24時間態勢で監視下に置くとしている。

 海保は現在、周辺海域にいる中国漁船に台風の接近を伝え、海域から退避するよう指示している。太田国交相は「海保の巡視船を伊豆諸島周辺に追加で派遣し、取り締まりを強化している」と明らかにしたが、台風接近に備え大規模船団の動きを全て監視下に置くことには限界もある。

 東海大の山田吉彦教授(海洋政策)は「乗組員の上陸に備え、島民への注意喚起を徹底するとともに、警視庁から派遣されている機動隊員らと連携して速やかに身柄を確保できる態勢を整えるべきだ」と指摘する。

 点在する無人島にも上陸する可能性があるため、「大型巡視船を周辺に配備し、可能なら自衛隊の投入も検討すべきだ」と話している。■

中国漁船の緊急避難を拒否することにはならないのか?対応を誤れば、中国に日本批判の口実を与えることにもなりかねない。台風を目前にして、帰港もせずに居座る中国船の狙いは、そこにあるのではないのか?

こんな「密約」など存在するはずがない。
<靖国参拝自粛「了解は存在しない」 政府答弁書で中国側主張を否定>(産経)
■政府は4日の閣議で、首相、外相、官房長官による靖国神社参拝の自粛を日本側が了解しているとする中国政府の主張について「了解は存在しない」と否定する答弁書を決定した。

 中国側は「1985(昭和60)年に当時の中曽根康弘首相が参拝した後に、日本の顔である首相、外相、官房長官の3人は行かないと紳士協定を結んだ」(2005=平成17年4月、当時の王毅駐日大使)と主張。日本政府は否定してきた経緯がある。
 無所属の浜田和幸参院議員の質問主意書に答えた。■

●気になるニュース
▽香港の民主化デモが手詰まり状態になっている。中国政府の思うつぼか。
<占拠は支持失いつつある…香港中高生が危機感>(読売)

■【広州=比嘉清太】香港で行政長官選挙の民主化を求めて大通りの占拠を続ける学生組織と連携する中高生らのグループ「学民思潮」のリーダー、黄之鋒氏(18)は3日夜、政府庁舎前での集会で、「占拠行動は民意の支持を失いつつある。このままでは強制排除されてしまう」と述べ、危機感を示した。
 香港商業ラジオなどが伝えた。

 学生らは、占拠開始から1か月以上がたち、明確な運動方針を打ち出せない状態が続いている。占拠に反対する署名活動を行った親中派団体は3日、10月25日から今月2日までに計約183万人が署名したと発表。政府ナンバー2の林鄭月娥・政務官に署名を提出し、デモ隊の早期排除を要請した。事実であれば、住民の約4分の1が署名したことになる。■

▽つくづく恐ろしい国である。
<中国、高官ら40人超不審死 事実上「粛清」との声も 汚職撲滅キャンペーンで>(産経)
■【北京=矢板明夫】中国の習近平国家主席が主導する汚職撲滅キャンペーンで、共産党幹部の自殺や不審死が頻発している。今年になってから「不自然に死亡した」と認定された党、政府、国有企業の幹部らはすでに40人を超えた。党の規律部門のずさんな捜査と過酷な取り調べが官僚たちを追い詰めたとの指摘は多い。捜査対象に習主席が所属する派閥、太子党の関係者がほとんどいないことから「反腐敗の名を借りた“粛清”だ」との声もある。

 遼寧省高級人民法院(高裁)のナンバー2だった女性副裁判長、徐安生氏(55)が10月29日未明、同省内のホテルで、バスローブの帯で首をつり、遺体は同日朝に発見された。同日正午頃には、同省の身体障害者協会のトップ、任志偉・共産党書記(55)が勤務先のビル7階の窓から飛び降りて自殺した。

 同じ省の局長級幹部2人が同じ日に自殺を図ったことはインターネットなどで話題を集めた。地元紙記者によると、徐氏は汚職問題で党の規律部門の調査対象になっており、自殺した日の午前には、規律委員会との面談を控えていたという。任氏にも汚職の噂があった。ネットには「2人は死ぬことで上にいる大幹部を守ろうとしたのでは」といった書き込みもあった。

中国メディアの統計によれば、2003年から12年まで、中国で自殺した官僚は毎年10人以内だった。ところが12年11月に習近平指導部が発足して以降に急増し、13年は23人を記録した。今年は昨年からさらに倍増する勢いだ。自殺する官僚の多くは、地方指導者や国有企業の幹部で、病死と発表されたケースもあるといい、すでに50人を超えたとの見方もある。

 党の規律部門は、今年になってから1日2人の速いペースで汚職官僚の摘発を進めている。証拠調べはずさんで「調査対象になったら、無罪になることはまずない」(共産党幹部)という。汚職官僚に認定されると財産が没収されてメディアで宣伝され、子供の進学や就職にも影響が出る。こうした事情が、取り調べ前の自殺を選ぶ原因になっていると指摘されている。

 また一連の汚職撲滅キャンペーンで、摘発され自殺した共産党幹部は、胡錦濤前主席や江沢民元主席の派閥の関係者が多く、習派の太子党につながる人脈はほとんどいないといわれている。

▽独裁、人権無視、恐怖政治はこの国も同じである。
<張氏側幹部を粛清対象…北、恐怖政治で体制固め>(読売)
■【ハバナ=吉田健一、ソウル=豊浦潤一】北朝鮮の金正恩キムジョンウン第1書記の側近、崔竜海チェリョンヘ朝鮮労働党書記が、昨年末に処刑された当時政権ナンバー2の張成沢チャンソンテク・国防委員会副委員長に近い幹部を、粛清対象者としてリストに掲載するよう軍に命じていたことが4日、分かった。
 複数の北朝鮮関係筋が読売新聞に明らかにした。

 粛清はこのリストに基づき行われているという。張氏の処刑から約11か月が経過しても、恐怖政治で体制固めを進めていることを示すものだ。

 崔氏は粛清理由とともにリストを金第1書記に提出したが、同筋は、張氏と関係が薄い人物も含まれていると指摘。「経済利権を巡り、崔氏や軍部と対立する人物を排除する口実に『張氏との関係』が使われている」との見方を示した。

韓国、竹島の施設建設を中止して 「対日摩擦を回避」?

2014年11月05日 | 報道・ニュース
まさか、「わが国が譲歩したのだから日本も譲歩せよ」と言うつもりではあるまいな。
<韓国が竹島の施設建設を中止 「対日摩擦回避」と韓国紙>
http://www.sankei.com/world/news/141104/wor1411040043-n1.html

■【ソウル=名村隆寛】韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)で、韓国政府によって進められていた災害用などの避難施設の建設計画が、中止となったことが分かった。KBSテレビなど韓国メディアは4日、「計画は事実上、白紙化された」と報じた。来年度関連予算の計上もしない方針という。

 韓国は、竹島に灯台のほかヘリポート、接岸施設などをすでに建設しているが、1日に開かれた閣僚会議で尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が「日本との外交摩擦を避けるべきだ」との意見を述べ、建設中止が決まったという。

 朴槿恵(パク・クネ)大統領は「韓日国交正常化50周年の節目となる年をよい年とするように」と述べていた。対日関係改善を意識し、日本世論の刺激を避ける判断をしたとみられる。

 一方、ソウル新聞(5日付早版)は「波紋が予想される」と報じた。日本側の領有権主張に対抗して進められてきた建設計画の中止に、韓国世論が反発する可能性もある。

 計画では今月初旬に業者を選び、年末までに工事を開始。2017年までに計100億ウォン(約10億円)を投入して避難施設を完成させる予定だったが、入札の公告も取り消された。■

産経前ソウル支局長起訴に対する風当たりの強さを意識したのか? だが、そんなことで日本側の反発や抗議が薄らぐはずもない。日本はAPECでの首脳会談も望んではいない。竹島は返還する以外に問題解決の道はない。慰安婦問題も歴史認識の過ちを認めて撤回する以外に解決はあり得ない。

こんなイベントが行われていたとは知らなかった。
<隠岐の島に「竹島之碑」 若手神職らが除幕式>(産経)

■全国の若手神職でつくる神道青年全国協議会は29日、島根県隠岐の島町の海沿いの崖の上に「竹島之碑」を建立し、除幕式を開いた。竹島は同町に属しており、西北約160キロ沖にある。

 協議会などによると、碑が建立された久見地区はかつて竹島周辺でアワビやアシカ漁などをする漁業者の拠点だった。

 除幕式には若手神職約100人のほか、同町の副町長や、地元の漁業関係者らが出席。協議会は「政治的な意図はなく、韓国との領土問題が平和的に解決されるよう祈願している」と説明している。1978年には北海道根室市に「北方領土の碑」を建立した。■

これも韓国への抗議活動の一環だろう。
ところが、日本外交には「抗議」という擁護はない、と言うのだ。
<【山本雄史のだんじり政論】
■本紙前ソウル支局長起訴に怒る欧米メディア 日本政府が「抗議」表現しない意外な理由とは>
(産経)
ソウル中央地検が朴槿恵(パク・クネ)韓国大統領に関するコラムを書いた産経新聞の加藤達也前ソウル支局長を名誉棄損で在宅起訴したことは、日韓の大きな外交問題に発展した。世界中のメディアの関心の高く、国際社会は韓国への批判が殺到した。
・・・・・・・・・
なぜ「抗議」がない
 一方、日本政府はどのような対応を取ってきたか。

 外務省は在宅起訴を受けて、「報道の自由、日韓関係の観点から極めて遺憾で、深く憂慮している」と発表した。外務省サイドはこの発表について、「事実上抗議に近い形だ」(城内実外務副大臣)としている。しかし、その後も出た文章や政府高官発言を精査すると、「抗議」という表現を一度も使用していないのだ。

なぜ「抗議」の表現を使わないのか。字面だけだと、「抗議」することをためらっているのではないか-と思っても不思議ではない。ぬるいのか、弱腰なのか…。

 結論からいえば、意外な理由だった。
 外務省幹部の説明によると、日本外交においては抗議の意思、批判的な見解、懸念などを他国(組織も含む)に伝える場合、「8段階」の表現で使い分けている。■

それは次の8通りだという。
■(1)断固として非難する
 最も強い一般的な表現は「断固として非難する」。国際社会がテロ行為を非難するときに使うフレーズで、「かばう余地のない、絶対に許せない、極悪非道な行動に対する痛烈な批判」の場合に使用する。

(2)非難する
 次に強いのが「非難する」だ。

 標準的な言葉のように思えるが、外交的には非常に厳しい言葉になる。今年7月、先進7カ国(G7)がウクライナを不安定化させているロシアに対して出した声明に盛り込まれた。

 (3)極めて遺憾
 3番目は「極めて遺憾」だ。まさに加藤前支局長の起訴に使われた言葉だ。テロ行為や、クリミア半島の併合を強行したロシアほどではないにしても、相手を責める強めの言葉だという。

外務省幹部の一人は「2国間の政府が直接関わっていない、民間の報道機関の案件のため、『断固として非難する』の表現はなじまない。ただ、『極めて遺憾』も、十分に抗議の意味を持っている」と解説する。要は、日本の外交用語に「抗議」という言葉がない、ということなのだ。

 ちなみに「抗議」という言葉を使用しなかったことについては当初、「三権分立の観点もある」(政府高官)という説明があったがこれは正確ではない。日本と同様、韓国でも、検察当局はあくまで行政権に属している。

菅義偉官房長官は、起訴翌日の10月9日の記者会見で「極めて遺憾」との言い回しを繰り返し、外務省の伊原純一アジア大洋州局長も同日、金元辰・駐日韓国公使を呼び出した際には「極めて遺憾」との表現にこだわった。

 しかし、言葉は印象の問題が大きいだけに、「極めて遺憾」では表現が弱いと考える人もいるようだ。10月16日の参院外交防衛委員会では、与党議員から「外務省の対応はまだまだ甘い」との声も出た。

 参考までに、「極めて遺憾」の下は「遺憾」となり、以下「深く憂慮する」→「憂慮する」→「強く懸念する」→「懸念する」の順だという。
   ◇
 11月10、11日に北京で行われる年内最大級の外交イベント、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が迫ってきた。いまだに実現していない日韓首脳会談に意欲的な安倍晋三首相とは対照的に、朴大統領からは会談に向けた前向きな話は伝わってこない。(政治部 山本雄史)■

しかし、韓国側の言葉遣いはどうなのか? いつも強く日本を「非難」してくるではないか? それに対し日本は「遺憾」「遺憾」の連発だ。相手には痛くももかゆくもない。効き目がまるでない。鈍感で利己的で恥知らずな韓国や中国を相手にするときは、用語を「別規格」にしたらどうなのか?

産経起訴への非難の声が続いている。要点をピックアップした。
<【記者訴追 韓国に問う】
■「報道の権力監視は当たり前」 ジャーナリスト、安田浩一氏>
(産経)

権力の監視は報道の原則だ。自分の考えと親和性がある場合でも権力の監視を怠れば、新聞の意義も意味もない。一方、権力者は常に批判される立場にある。

 国家が取材者に制限をかけたり、書いた記事をもとに身柄を拘束したりして、不利益をもたらすことは理由の如何(いかん)を問わず許されることではない。中国での取材中に公安当局に拘束されたことがあるが、「報道の自由が認められない国を国家として認めることはできない」と主張した。
・・・・・・・・
旅客船「セウォル号」沈没事故の直後、朴槿恵(パク・クネ)大統領が7時間も不在だったことは重要な問題で、大統領には説明する義務がある。加藤達也前ソウル支局長(現東京本社社会部編集委員)を在宅起訴したうえ、出国禁止にして記者活動を事実上制限した韓国政府の対応に憤りを感じている。

 起訴のきっかけは、韓国の市民団体による告発だった。この市民団体は外国人排斥を訴え、特定の敵を作り攻撃するような活動を繰り返している。加藤前支局長はスケープゴートにされた可能性があり、当局が告発を受け入れたこと自体がばかばかしい。
・・・・・・・・・・
 日本はあらゆる論調が議論を戦わせている。唯一共闘できるのは誰かが表現の自由を奪われたときだ。
 産経新聞が「言論弾圧に反対だ」と声をあげているが、日本は論調を超えて立ち上がる姿勢をさらに韓国政府にみせるべきだ。そのためにも、日本にも理不尽な差別によって表現の自由を奪われ沈黙を強いられている人がいることを産経新聞と一緒に考えていきたい。(談)■

こんなうがった見方もある。
<【記者訴追 韓国に問う】
■インドのジャワハルラル・ネール大大学院、プレム・モトワニ教授「日韓対立を中国が巧みに利用したのでは…」> 
(産経)

加藤達也前ソウル支局長(現東京本社社会部編集委員)を起訴したのは、報道の自由、言論の自由という点から見て、けしからん話だ。インドは隣国のパキスタンとの間で問題を抱えているが、両国で今回のように記者が起訴されるようなことはない。韓国の対応は、明らかに行き過ぎだ。
・・・・・・・・・・・
もう一つ気になることは中国の存在だ。朴政権に対日政策で接近し、日韓の対立をうまく利用しているという印象がある。日本、韓国、北朝鮮の関係が向上することは好ましくないので、日韓の対立をあおり、日本を孤立させようとしているのではないか。それによって尖閣諸島(沖縄県石垣市)の問題などで、日本との交渉を有利に進めようとしている可能性がある。

似たようなことは、南アジアでもある。

 中国はインドとパキスタンが接近することをよく思わない。インドで今年5月にモディ政権が発足した際、印パ関係に改善の兆しが見えたが、その後、中国に支援されたパキスタンとインドの交戦が発生している。中国自体もインドに軍事的圧力をかけた。日本とあまり親密にならないよう警告する意味があったのかもしれない。

 朴大統領の側にも、こんな中国と連携して対日批判を繰り返し、旅客船セウォル号の沈没事故で悪化した政権のイメージを高揚させたいとの思惑がある。日韓には歴史や慰安婦の問題があり、安倍晋三首相から謝罪や補償を引き出すことを狙っている。産経新聞は、こうした韓国の策略の中で犠牲者になった。事態解決には、識者の批判を集め、韓国に国際的圧力をかけるしかない。(談)■

韓国が国際常識に反する「異常な国」であることをアピールせよ、との主張もある。
<井沢元彦氏「韓国の虚言を真に受けるなと世界に主張すべき」>
http://www.news-postseven.com/archives/20141105_285041.html

■国際社会で「反日」活動を行う韓国のさまざまな画策を知った上で、残る問題は私たちはこの「厄介な隣人」とどう付き合うか、ということだ。作家・井沢元彦氏が、有効な対応策を提案する。

 * * *
 この「歴史戦争」紛れもなく日本に追い風が吹いている。
 日本は、この好機を捉え強い意志で勝利を呼び込む努力が必要である。そのために必要な事はやはり宣伝戦であろう。

「至誠、天に通ず」などという言葉、つまり誠を尽くしていれば必ず天が味方してくれるという感覚、日本人はこれが大好きだが、やはりそれでは国際的に通用しないということを思い知るべきだろう。

 現に「従軍慰安婦は性奴隷」というデタラメの主張、あるいは「日本海でなく東海と呼べ」などという全く合理的根拠を欠く独善的な主張が、韓国があらゆる場で宣伝し続けたことによって、国際社会の常識になってしまったではないか。これを覆すのは大変な努力がいる。

 しかし今韓国は墓穴を掘っている。アジア大会の極めて不公正な審判、あるいは産経新聞ソウル支局長の告発など、世界の常識から見てどう考えても異常な事を韓国は実行している。

 また大勢の犠牲者が出たことについては哀悼の意を表さなければならないが、セウォル号の事故などは先進国ではあり得ない事故である。しかも、ついこの間ずさんなコンサート会場の設営によって若者がまた死んだ。

 世界中の国が韓国の異常さに呆れている。だからこそ「あんな異常な国家の言うことをあなたたちは真に受けるのですか?」と日本は主張すべきなのである。※SAPIO2014年12月号■

日本人の善意、お人好しの性格が自らを窮地に追い込んできた歴史を知って、反省し、戦略を練るべきなのだ。

●気になるニュース・動画
▽こういう反日左翼政党を相手にしていたら、怒りが湧き上がってくることはよく分かる。
<首相「犯罪者扱い」に激高 社民・吉田氏の脱税疑惑質問に>

■安倍晋三首相は4日の参院予算委員会で、過去の週刊誌の記事を元に首相に対し「脱税疑惑」を尋ねた社民党の吉田忠智党首に対し「重大な名誉毀損(きそん)だ。議員として恥ずかしくないのか。全くの捏造(ねつぞう)だ」と激しく反論した。

 吉田氏は「政治とカネ」の問題を追及する中で、首相に関して平成19年に週刊誌が報じた「相続税3億円脱税」疑惑について事実かどうか尋ねた。

 ところが、「もう時効だが…」と述べた吉田氏に首相は激しく反応。「まるで犯罪者扱いではないか。失礼だ。答弁できない」と発言の撤回を求め、審議が中断した。

 結局、吉田氏は「断定的に申し上げたことは申し訳ない」と陳謝。これに対し首相は「こんなことに時間を使うことに国民もうんざりしていると思う。いくら質問とはいえ、慎んでほしい」と不満そうだった。■

▽沖縄県知事選の実態を、現地を訪れたKAZUYA氏が報告している。
<【極左全員集合】本当はヤバイ沖縄県知事選挙 >https://www.youtube.com/watch?v=8CJKXhxQGr0&list=UUNqbJ7zpxAxC2BxPx-xmx6g